眞子さま、1億5千万円の貯金を持っていた!?小室圭大勝利!! …か?

  • なんでも
  • サンカク
  • 21/10/03 22:02:01


例えば、品位保持のためにこれまで支給されてきた『皇族費』を“眞子さまの名義で貯金されていた”とすれば、法的には問題なく“私有財産”扱いとできます。成年前には年間305万円、成年後は915万円が支払われてきましたから、総額は約1億5000万円にも及びます。つまり、一時金を辞退しても、“一時金並み”の巨額持参金を手にできるのです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1cef6b114be7dd845d8333f11bdfd9ff75dc5b70

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 189件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/04 02:12:57

    >>157
    え、私ごく普通の共学だったけど、友達とスマホ画面や本を一緒に見たり、イヤホン片方ずつで音楽きいたり、普通にしてたよ
    別にだらしくなくないと思うけど

    • 1
    • 21/10/04 02:10:46

    >>156
    貯金1億5000万は事実なの?
    この記事ではあくまで仮定のような感じだけど・・・

    • 1
    • 21/10/04 02:09:10

    >>157
    陰キャ

    • 1
    • 21/10/04 01:56:07

    >>156
    パパのATMがあるからね笑

    • 2
    • 21/10/04 01:52:40

    >>150
    そんなにないよ
    だらしない家庭ならあると思うけど

    • 1
    • 21/10/04 01:52:34

    成年前に年305万円ってなんでかね?
    学費は親から出しても親は余裕だろうし、お小遣いにしては多額過ぎ。。うらやまー
    で、眞子さんは貯金の1億5千万円持っていったとしても、この先ニューヨークで子育てして老後まで過ごすには足り無いよね。
    旦那さんには弁護士としてしっかり稼いで貰わなきゃね。

    • 0
    • 21/10/04 01:42:31

    働かなくても大丈夫。

    • 0
    • 21/10/04 01:29:30

    またデマかよ

    • 0
    • 21/10/04 01:28:06

    >>140
    文化財の括りでいいわ。

    • 0
    • 21/10/04 01:25:46

    A家はやりたい放題だね

    • 3
    • 21/10/04 01:24:28

    >>141
    凄くブスに写ってるね。
    てか、30才で億からの預金ができてるなんて
    皇族費多すぎるんじゃないの?

    • 12
    • 21/10/04 01:24:06

    >>146
    えっこれだけで?
    もしかして幼稚園から大学まで女子高でお見合い結婚とかの箱入りさん?

    いまどきの学生、普通に異性の友達とこれくらいはあるよ。
    写真なんか一瞬なんだし。

    • 4
    • 21/10/04 01:22:47

    >>141
    小室氏すごい姿勢が悪いね。お品は姿勢よ。

    • 1
    • 21/10/04 01:20:48

    秋篠宮さまもいろいろ自由みたいだから娘もそう育ったと思うよ。秋篠宮家に最初に男の子が生まれていたら育て方も親の覚悟もチョッとは良くなったと思うけどね。

    • 1
    • 147

    ぴよぴよ

    • 21/10/04 01:19:25

    >>141
    もう完全に男女関係ありだな。

    • 3
    • 21/10/04 01:16:49

    小室と結婚する時点で品位なんて保つ必要は無い

    • 5
    • 21/10/04 01:16:29

    ごめんなさい
    悪気はないけど、皇室にも反抗期やら発達障害やら何やらかんやらあるんだなと安心しました
    今は良いけど皇室で離婚した人聞いたことないから親の言うこと聞いたら良いのにと思ってる

    • 1
    • 21/10/04 01:15:38

    >>142
    ねえ、前も見たよそれ
    またコピペしたの?

    • 3
    • 21/10/04 01:14:29

    コロナで旦那の仕事休業してただでさえ少ない給料が半分になり、私の車買い換えするのも中古の軽自動車でさえ、1番乗りたい車種はそれなりにするから他の手頃な車種選んでってやってる我が家、、、


    こういう貧困層から払われてる税金だという事をわかってらっしゃいますか?って聞きたいわ。例え1人当たりの金額は微々たるものでも有無も言わさず取られていって、挙げ句の果てにこの結果だもん。せめて使用用途を全て明らかにして欲しい。

    • 4
    • 21/10/04 01:11:24

    品ねぇ、、

    • 6
    • 21/10/04 01:10:55

    皇室なんて時代錯誤だし、辞めたら良いのに。
    昔から必要性を感じない。そういう時代じゃない?

    代々引き継いできた物で博物館とかやれるだろうし、他の偉人、有名人と同様に末裔として普通に生きていけば良いと思う。

    • 8
    • 21/10/04 00:52:17

    あくせく働かなくてもご飯食べられて、服やアクセサリーも別途予算が組まれてて、今まで1度もお金に困ったことなんてないんだろうね。
    今は国民がコロナ禍でここまで切羽詰まってんだから、国民のおかげで何不自由ない暮らし送れてたって感謝の気持ちは忘れたらダメだと思う。

    • 19
    • 21/10/04 00:48:31

    姉妹揃ってアヒル口治さないと品位もクソもない

    • 19
    • 21/10/04 00:40:26

    >>125
    秋篠宮家の私的旅行の数数えてみなよw

    • 9
    • 21/10/04 00:40:09

    ふらふらしてるだけで30年で1億5000万、、、
    働くのがバカみたい
    その働いた幾分かの私の払った税金がはいってるのか
    あほくさいや

    • 11
    • 21/10/04 00:27:28

    これはあげられないお金だよ!若い2人なんだからボロアパートに住んで慎ましく暮らして!ポリスボックスの土地代や人件費とかだってお金かかるんだからさ。
    もうお金は諦めて家族や国民に頼らないで生きていこうよ頑張って!

    • 16
    • 21/10/04 00:26:51

    >>80
    途中で割り込んでゴメンけど、それって普通じゃないの?
    一般企業でも、例えばね、適当な例えだけど、人事部が暇だから、営業部手伝え、営業行ってこい!とはならない、、よね?!

    • 0
    • 21/10/04 00:24:45

    皇居も赤坂御用地も数兆、
    数十兆円レベルなんだし、
    高々億程度で騒いでバカみたい。
    ママスタ民の預金を全部合わせて
    一千倍してもかなわないってこと。
    違う世界の人間なんだよ、
    嫌なら皇族廃止運動すれば?

    • 2
    • 21/10/04 00:24:12

    >>120
    憲法を出してきて結婚させるならね。
    みんな平等よね。

    • 3
    • 21/10/04 00:21:41

    毎月5万円をコツコツ貯めて
    いくら貯まったか通帳見て喜ぶ自分。
    人は人、自分は自分と思いながらも
    眞子さまの額の多さに自分が情けなくなる
    けど、それが世の中なんだなと
    認識している今日このごろの私です。

    • 9
    • 21/10/04 00:18:16

    >>122
    メガネ匿名はトピズレしつこい
    よそでやって

    • 1
    • 21/10/04 00:17:37

    品位保持のためのお金なんでしょう…品位なくしてんだからどうすんのよ、あげるわけにはいかないよね

    • 6
    • 21/10/04 00:17:13

    >>109
    そうだ、そうだ!
    議員も公務員もみんな貯金を返せー!!
    原資は税金だろ!!

    • 5
    • 21/10/04 00:13:30

    黙って持参金ももらってれば
    良かったのに
    ささやかな抵抗する眞子さん
    さすが金に困ったことないお嬢様やわ。

    • 7
    • 21/10/04 00:13:11

    >>113
    秋篠宮さまも授与されるし、陛下はパラグアイ訪問してない。
    少しは調べてからバッシングしたら??

    • 0
    • 21/10/04 00:11:18

    >>113
    秋篠宮様も勲章を贈られる予定と記事にあったよ。

    陛下がもらわないのはらパラグアイを訪問してないからだよ。
    東宮家はずーっとご静養してたからね。

    当時の皇太子夫妻の代わりに他の宮家が訪問してて、移民70周年記念式典には秋篠宮様、80周年記念式典には眞子様が出席し、勲章を贈られることに。

    ちなみに眞子様がパラグアイ単独公務された日の皇室ウィークリーでは、皇太子一家はご静養先で登山されています。

    • 2
    • 21/10/04 00:11:02

    >>117
    持って行った金は税金なんだから
    返せとは言わないから
    何に使ったか明確にして欲しいわ。
    あの親子に使われてすってんてんに
    されないためにも。

    • 5
    • 21/10/04 00:09:31

    >>85
    この結婚まで行き着けたことある、をウリにすると思うこの親子

    • 2
    • 21/10/04 00:09:14

    >>112
    貴方は臨時職員さんなので改革する行動を起こす必要はありませんよ
    だけど貴方のいる場所が公務員すべてと思われるような書き込みをネットでするのはどうかと思います
    あなたの自治体は公務員の秘守義務はないのですか?
    私は違う職種で働いていますが秘守義務に対してはとても厳しいです
    ネットであれこれ、愚痴もそうだけど書くのはいかがなものかと思います
    だけど、本当に公務員開拓をしたいという主旨で発言するなら構いません、堂々と発言したらよろしいかと思います
    当然実名でね

    • 1
    • 21/10/04 00:06:31

    どこの銀行にあるのかな

    • 2
    • 21/10/04 00:05:24

    もう、これを機会に
    税金で皇族を養う制度辞めないか?
    人間は皆、平等なんだから
    自分で働いた金で生活しなよ。
    皇族が居ても居なくても国民には
    何の影響もないから。
    自分より年下の子供にまで何で さま付けて
    呼ばなあかんの?不思議でたまらんわ。

    • 16
    • 21/10/04 00:04:25

    >>103
    映画鑑賞しかしてないわけないでしょ
    少し冷静になりなよ

    • 0
    • 21/10/04 00:00:34

    1億うんぜん万あったとして底なしの金食い虫にどれだけ持つだろうか。

    • 12
    • 21/10/03 23:59:29

    >>115
    あの親子の元に行くから
    心配してんねん。
    何に使われるか、分からんやん。
    400万円も無い親子やで。

    • 17
    • 21/10/03 23:58:27

    >>106
    でも、お役所仕事ってのがあるのは事実なのよね・・・
    免許更新しに行った時、午前の受付締め切りに電車遅延で30秒遅れただけで、今から昼休憩だから午後にしてくださいって言われてキレてるオジサン見たけど、確かにたいして混んでもないのに酷いなって思った。
    だいたい昼休憩に閉めるって感覚がもうね。
    交代でやれよって思う。
    民間ではありえない感覚。

    • 7
    • 21/10/03 23:55:38

    >>109
    じゃあ貯蓄してなかったら?
    一時期も辞退せず、アメリカ行くから税金でまかないますとか(ありえるのか知らんけど)だったらどう思うの?
    皇族として生まれて、皇族としてこなさなければならない事をしてきた期間のお金をどうするかは眞子さまの自由でしょ・・・
    本当モラモラしてるね

    • 3
    • 21/10/03 23:55:36

    秋篠宮にヘルプメール送ればいくらでも裏から送金してくれるんだから一時金辞退なんて大した問題でもない。

    • 10
    • 21/10/03 23:53:24

    >>108
    その流れなら今回授与されるのは陛下じゃないの?なんでいきなり陛下も皇嗣も飛んで姫が授与されるの?

    • 3
    • 21/10/03 23:52:57

    >>106
    別に忘れてないよ
    過労死寸前の部署の隣で、ネットサーフィンにお喋りに定時帰り。
    公務員てほんと縦割りだなあって呆れてるだけ。
    なにかお手伝いしなくて良いですか?て言っても、縦割り思想だから部署を超えて手伝うなんて意味不明ってキョトンとされる始末。
    申し訳ないけど、たかだか臨時職員には公務員気質を改革する力はありませんわー。

    • 2
1件~50件 (全 189件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ