病気でしょうか。一歳の男の子です多動ですか?

  • なんでも
  • ウワミスジ
  • 21/10/02 16:34:44

とにかくじっとしていない。
敷いてるジョイントマットの端っこ噛んでる。
私が寝てるとダイブしてくる。
私の肩を噛む
ベビーカーは拒否です。抱っこ紐にするとおとなしい。基本抱っこが大好きです。

この先どうなるんでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/10/03 09:31:39

    1歳てそんなもん。
    もう少し成長して、例えば2、3歳になって他の子と比べて明らかに違和感があるなら、心配しないといけないけど。今の時点では無駄な心配するより子育て楽しんで下さい♪

    • 1
    • 21/10/03 09:19:05

    >>37
    子どもがおかしいのではなく、主がおかしくなってるだけだよ。
    子どものせいにしてはいけない。

    • 0
    • 21/10/03 09:00:20

    みなさんコメントありがとうございます。
    ここを見てうちの子もって方いますが体力的精神的にしんどくなかったですか?私はとてもしんどく何かおかしいんじゃないか、他の子はどうなんだろうと思いトピ立てました。

    本当にまだ一才でわからないのですが毎日がとても長いです

    さっきも離乳食でギャン泣き!
    うんちしてから変えようとしてもどっかいっちゃう。オムツかぶれで薬塗りたいのに濡れない。身体の保湿もお風呂上がりしようとしてもどっかいっちゃって私の体力がなくなってしまう。

    毎日すごく動くし力も強いため体がマッチョみたいのなってきました、子供がです

    • 0
    • 36
    • トウガラシ
    • 21/10/03 07:22:39

    >>19
    うちが落ち着いたのは3歳くらいで母子分離のお受験教室に通ったりしてからかな。今でも異常に文字を覚えるのが早かったりちょっと他の子とは違うかなって思うことあるけど誰よりもきちんとしてるしいっかなと。
    お友達でグレーゾーンなのかなと思うくらい親から逃げて走り回ってた子も幼稚園入ったら落ち着いた。
    ちなみに上の子も男の子だけど2歳すぎまでベビーカーや椅子に座らせておいたら2時間くらい外食できるくらい座ったままの子でおとなしかったけど今や落ち着きない。
    本当に子供は変わる!!
    でも、乱暴な子はなかなか変わらないのをよく見るので愛情だけは沢山注いで伝えてあげてくださいね。
    お母さん抱っこで疲れちゃったらベッドで抱き締めて横になるんでもいいと思う。
    意外と本当に無理なことは子供はごねてこないから子供に本当につらいときは伝えて一緒にベッドで寝っ転がって休んでくださいね。

    • 1
    • 21/10/03 02:35:56

    大人しめのうちの子もそんな感じだったよ。ずっと抱っこで寝る時も抱っこでしんどかった。

    • 0
    • 34
    • リブキャップ
    • 21/10/03 02:26:26

    歩ける1歳がずーっとじっとしてる方が怖いわw

    なんか熱中するおもちゃとか与えてみたら?
    知育系というか。
    うち軽度の多動だけど、11か月くらいにこどもちゃれんじ頼んで初めて届いたおもちゃ(てっぺんにボール入れたらクルクル転がって落ちてくる木みたいなおもちゃ)与えたら暫くボールいじった後ちゃんとてっぺんにボール入れて、それを繰り返して遊び始めたからかなり感動したw
    なんかあの台系の色んないたずら体験できるおもちゃ(名前忘れた)も熱中してたし、少しの時間でも熱中できるおもちゃがあればいいね。
    うーたんとかしまじろうのDVDも結構夢中になって見てたよ。そういうのも見ずに動き回ってる?

    • 0
    • 21/10/03 02:08:40

    まだわからない。

    • 0
    • 32
    • ウワミスジ
    • 21/10/03 01:32:58

    わからないけど、一歳になったばっかならそんなもんじゃないのかな。
    そりゃ大人しい子もいるけどさ。
    ジョイントマットはよくカミカミされるよね。
    寝てるとダイブもあるある。
    うちは噛むタイプではなかったな。
    ベビーカーは下の子は赤ちゃんくらいのときは嫌いだったな。
    ガタガタなると泣く。
    ほとんど抱っこ紐だった。
    ベビーカー乗るようになったのは一歳くらいかな。
    それでもすぐ降りたがるよ。
    すぐ歩きたがる。
    主の子も歩きだしたら歩くの楽しくて抱っこイヤ!歩く!ってタイプかも。
    一歳から親子で行く幼稚園のプレにたまに行ってるけど、一歳なんてみんなじっと座ってないよ。
    あっちへこっちへチョロチョロ。
    他の人の席座ってたりね。
    先生が絵本読んでくれてても誰も聞いてないからなんだか申し訳なくなるわ笑
    最近2歳になって、前よりほんのちょっとマシになったかな。
    手遊びとか一応ちょっとだけ一緒にやる。
    上のお兄ちゃんは手遊びとか全く興味ないタイプで全然やらなかった。

    • 0
    • 21/10/03 01:28:35

    普通じゃない?

    • 1
    • 21/10/03 01:20:15

    >>7
    うちは1歳1ヶ月になったばかりで唇ぶるぶるはよくやるよ
    寝る前は私の上を登って降りてを繰り返したり這いまわったり、抱っこするとケラケラ笑ってる
    それくらいは全く気にしてなかったけど、うちの場合マンマって前は言ってたのに最近出なくなったのとバイバイとかこんにちはとかの真似っこできない
    おもちゃを箱に入れるっていうのはできるようになったけど積み木を積み上げることはできない
    上の子がなんでもスムーズにやれる子だったから比べてしまう
    できてることもあるのにできてないことが気になってしまう
    自分のことばかりコメントしてごめんね
    最近気が滅入ってる

    • 1
    • 21/10/03 01:07:25

    >>28今思えばとにかくじっとしてない子だったよ。
    常に動き回ってて、出先で手繋いでても振り払われたし。
    危ないから一緒にいてねって言うとウンって言うのに言った瞬間から走り出したり。
    今思えばね。
    当時は男の子ってこんなにヤンチャなんだーくらいにしか思ってなかったよ。

    • 0
    • 21/10/03 01:02:38

    >>27

    教えてくれてありがとうございます
    息子さん一歳くらいの時はどんな感じでしたか?

    • 0
    • 21/10/03 01:01:18

    まだ1歳じゃ何とも言えないよ。
    息子、4歳(5歳になる年)で病院で10秒間じっと椅子に座っていられなくて医者に指摘されたよ。
    10秒数えるから動いたらダメだよって先生に言われてるのにソワソワして動いちゃうの。
    んでちゃんと検査したら多動症だった。
    心配するのはもう少し大きくなったらで大丈夫。

    • 1
    • 21/10/03 00:56:33

    >>25

    心配してくれてトピ見てくれたんだね
    涙出たわ

    ベビーサークルの中に布団敷いてるんだけど今日も寝る前ずっとずっとベビーサークルの縁でつたい歩きとかはいはいとかずっとしていた、、、
    一人でケラケラ笑ってて、、、

    なんだかなあと思って見てたけど。。
    私も疲れてるみたいだ

    • 0
    • 21/10/03 00:53:11

    トピ名に心配になり覗いてみたら、まぁ、元気なボクちゃんですわ笑
    ママが好きで安心して甘えられる環境にしているようだね。ただ元気が良過ぎるからママが疲れちゃうのよ。たまにはご両親に預けたり一時保育を利用して1時間でも自分の時間を作ってみて。

    • 0
    • 21/10/03 00:45:33

    >>21

    私は他の赤ちゃんを全く知らないのですが、もっと大人しいと言うか芸能人のブログとかみてもベビーカーや出先で外食の時の椅子におとなしく座っている印象です
    うちの子は無理なので何か違うのかなと

    • 0
    • 21/10/03 00:45:25

    >>21

    私は他の赤ちゃんを全く知らないのですが、もっと大人しいと言うか芸能人のブログとかみてもベビーカーや出先で外食の時の椅子におとなしく座っている印象です
    うちの子は無理なので何か違うのかなと

    • 0
    • 21/10/03 00:40:03

    >>15

    本当にそうなんですよね
    何かあると多動だ自閉症だと気にしてしまい、悪循環。
    私がかなり病んでいますよね

    • 0
    • 21
    • リブロース
    • 21/10/03 00:39:45

    え?一歳に何を求めてるの?

    • 5
    • 21/10/03 00:39:13

    >>16

    まだ一歳になったばかりで言葉の理解とかまだできてるのかよくわからない状況です

    • 0
    • 21/10/03 00:38:42

    >>17

    お子さん何歳で落ち着きましたか?
    参考になります

    • 0
    • 21/10/03 00:38:37

    >>17

    お子さん何歳で落ち着きましたか?
    参考になります

    • 0
    • 17
    • トウガラシ
    • 21/10/03 00:37:11

    うちちなみに赤ちゃんのときから抱っこ大嫌い、ベビーカー大嫌い、フルフラットで寝かせろって感じで硬いベビーベッドと床大好きで、ちょっとなんかあれば癇癪、2歳すぎたら半袖着せたら癇癪、、、
    多動かわからんけどとにかくやばかった。
    今となっては誰ですか?それみたいな感じなんだけど。
    したことはひたすら抱き締めて言葉もわからない相手にどれだけ愛してて大切に思ってるかを伝え続けた。
    あと嫌なときは暴れずに抱きつけば落ち着くよと暴れるのを抱き寄せひたすら伝え続けた。
    今は嫌なことあると甘えてくるくらいであとは普通の優しいお利口さんタイプ。

    • 0
    • 21/10/02 20:35:44

    抱っこ紐で大人しくなるなら多動じゃないと思うよ。
    多動の子は拘束すると発狂するから。
    今後、言葉が出るのが遅いとかあれば心配だけど

    • 1
    • 21/10/02 20:31:44

    この頃すぐ多動っていうけど、それを気にして辛くなっちゃってるお母さん多い気がする。多動でもそうでなくても、とにかくたくさん褒めてもらって自信をつけるのが大事なので、そっちに気持ちを持っていったほうがいいよ。体力すごく使うのはわかるよ。
    多動じゃない他の発達だけどそういう子を育てた感想。

    • 1
    • 14
    • ウワミスジ
    • 21/10/02 18:04:23

    >>13

    あなたの言う通りなんだよね
    考えすぎてダメだわ

    • 0
    • 21/10/02 18:03:46

    心配するのはもっと後でもいいと思うよ
    お母さんがどれだけ思い悩んでも診断がつく年齢じゃないし

    • 2
    • 12
    • ウワミスジ
    • 21/10/02 18:03:31

    >>11

    うち3ヶ月すでにもう椅子に寝かすとか無理だった気がするよ
    そり返って泣くんだよね

    私はもう今この子やばいかなって思って育児してる。この私の精神もやばいよね

    • 0
    • 21/10/02 18:02:00

    抱っこ好きなら大丈夫じゃない?
    うち抱っこしたら仰け反って嫌がって泣いて3ヶ月だか6ヶ月検診かなんかで椅子に寝かせてたら抱っこしろって助産師に怒られたけど抱いたら案の定泣いてこの子やばいかなと思った。
    抱っこしてくれてるのなんて3歳くらいまでだから思う存分抱っこしてあげたらいい気がする。

    • 1
    • 10
    • ウワミスジ
    • 21/10/02 17:58:39

    体力なさすぎる

    • 0
    • 9
    • ウワミスジ
    • 21/10/02 17:10:18

    今やっと寝ました
    特に眠くなる前は多動になります

    これが普通なら世の中のお母さんは体力ありますね

    • 0
    • 8
    • ウワミスジ
    • 21/10/02 16:53:10

    今日はかなり暴れている

    • 0
    • 7
    • ウワミスジ
    • 21/10/02 16:47:25

    最近は唇でぶるぶるーってやるのにハマっちゃったみたいで唾液飛ばしてくるし
    もう色々疲れます

    • 0
    • 6
    • ウワミスジ
    • 21/10/02 16:46:39

    叩かれ髪の毛引っ張られ、つねられて噛まれて蹴られて私がもうボロボロなのですが、、、


    みなさんコメントありがとうございます。

    • 0
    • 21/10/02 16:42:15

    ADHDの娘は抱っこ嫌いだったよ。抱っこできるなら大丈夫じゃない?

    • 3
    • 21/10/02 16:41:33

    1歳半でベビースイミングいった。
    始まる前の手遊びの時間、5秒もジッとできなくてすぐどっか行こうとしてた。他の子は座ってたから多動かと思ったけど今、小3で普通の子。
    ちゃんと座ってる。

    • 1
    • 3
    • コブクロ
    • 21/10/02 16:39:04

    男の子ってそんなもの。

    • 4
    • 21/10/02 16:37:29

    それで多動だったらほとんどの子が多動や
    一歳なんてそんなもん

    • 11
    • 1
    • ウワミスジ
    • 21/10/02 16:36:06

    本当に寝てるとき以外ずっと動いています。膝の上に乗せるとか絶対に無理です
    憧れるんだけどなあ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ