男の子は育てられないと思った

  • なんでも
  • ヤン
  • 21/10/01 14:22:49

ママ友の子を預かったんだけど衝撃だった
遊んでる最中に木に登りだす、砂を投げる。道路で自転車をダッシュでこぐ、急に走り出すなどなど

何回ストップーー!ちょっと待ってー!!って言ったか…
男の子ママって毎日ヒヤヒヤだろうなーって感じ。

そういうことしないおとなしい男子がいるのもわかってるけど、おとなしい男子も違う意味で心配だよね
本当に尊敬します…

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 342件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/01 14:26:57

    自転車がこげる歳の子なんだよね?驚きだわ。

    • 3
    • 2
    • リブロース
    • 21/10/01 14:27:43

    妊活中。男の子欲しいんだけど、こういうのを聞くと凄い微妙になる

    • 2
    • 3
    • リブロース芯
    • 21/10/01 14:28:07

    できるできないじゃない、育てるしかないんだよ。おとなしい男子はなんで心配なの?

    • 20
    • 4
    • クラシタ
    • 21/10/01 14:29:24

    他人の子だから余計負担なんじゃない?
    ある意味神経使うし

    • 14
    • 5
    • トモバラ
    • 21/10/01 14:30:06

    それはもう躾の問題では?自転車乗れる年齢でそれなら発達障害あるんじゃないの?

    • 3
    • 21/10/01 14:30:09

    うち大人しい男の子になるのかな?
    そういうの経験したことないわ。

    性別関係ないよ

    • 1
    • 7
    • ウワスジ
    • 21/10/01 14:30:19

    あんた達の旦那だってみんな子供の頃そうだったのよ
    あんた達だって女だけど母親悩ませた事あるでしょ
    子育ては男女関係なくみんなそれぞれ大変なの

    • 30
    • 8
    • マルカワ
    • 21/10/01 14:30:22

    しつけの出来ていない子はそんな感じよね。多動の子かな?

    • 9
    • 21/10/01 14:30:29

    ママ友の子こんな感じ。
    うちの子大人しいから凄いなーと思っていつも眺めてる。

    • 1
    • 21/10/01 14:33:56

    >>8
    無知ってこわーい

    • 10
    • 21/10/01 14:36:29

    性別の問題じゃなく、その子の性格じゃない?

    • 20
    • 21/10/01 14:39:30

    息子を育ててます。
    確かに、最初の子ってゆうのもあり色々と大変でした。
    小さい頃は石を投げたり、注意をしても繰り返していましたが、小学生になって学年が上がる毎に、少しずつ落ち着いていきました。

    よその子を見てると学年が上がっても、落ち着きがなく注意されても聞かない子もいるので、親次第かな?と思っています。

    • 0
    • 21/10/01 14:41:04

    >>1
    それで砂を投げる子なんてかなり珍しいよね。あるあるだと素直に納得するけど
    今時少ないよ。

    • 0
    • 21/10/01 14:41:10

    >>11私もそう思う
    女の子だからって静かにしてるとは限らない

    • 12
    • 21/10/01 14:41:11

    皆そんなじゃないよ。
    うちは一個もやったことないわ。

    • 2
    • 21/10/01 14:42:19

    慣れじゃない?
    急に他の子特に自分の子と違う性別の子預かったらカルチャーショックだよ。
    私は姪っ子預かると私には女の子無理だわって思う事もあるし。
    同じ性別の子でも自分の子とは違うと戸惑うしさ

    • 6
    • 21/10/01 14:43:21

    何歳なんだろう

    ママ友の子っていうけど、普段から子ども同士仲良かったりするんだよね?
    その子の性格分かってそうなもんだけど。

    • 2
    • 21/10/01 14:44:41

    男の子も大変だけど、女の子は人間関係が男の子より複雑だから大変だよね。性被害からも徹底的に守らないとならないし。
    どっちも大変だ。

    • 5
    • 21/10/01 14:45:01

    ほんとに凄いよ・・・
    おとなしい子はそれはまたそれで心配だし。
    女の子なんて楽すぎてあと5人育てられるけど、男はもう一人でさえ無理。
    とにかく体内で石炭燃やしながら永遠に動いてる感じ。
    もう高校生だけど今でも生体的に謎すぎて途方に暮れる。
    反抗期が来てるから余計にイラつく。

    • 4
    • 20
    • シャトーブリアン
    • 21/10/01 14:45:09

    男の子なんてそんなもんよ。

    • 0
    • 21/10/01 14:46:49

    大人しい男の子もいるけど基本的に男の子は身体的な意味で大変だよ
    でも独身の頃と体型が変わらないのも男の子を育てたおかげもあると思ってるw

    • 2
    • 21/10/01 14:48:26

    両方いて毎日楽しくして幸せ。
    たった一度の人生両方育てたいもん

    • 4
    • 21/10/01 14:50:06

    甥っ子の女児預かる方が苦痛。ずっと話しかけてくるし「私ね私ね」「見てみて」が終わったらすかさず人の粗探し…
    男の子の体力的なものより、私はこっちが無理。

    • 20
    • 24
    • マウントFUJI
    • 21/10/01 14:51:51

    上男の子、下の子女の子の母なんだけど、
    男の子は本当に大変だったよー。

    おとなしい聞き分けの良い女の子のママには、ワンパク男子に白い目を向ける人もいて辛かったけど

    ほんと、ぜんぜん違うからね!

    • 4
    • 21/10/01 14:53:05

    へー今時、木に登れる子がいるんだね。

    元気で何よりだけど、砂を投げたり急に走り出したり、そのママ友のしつけができてないだけじゃない?

    • 2
    • 21/10/01 14:53:12

    >>19
    体に石炭、笑っちゃった、わかるわ。
    私もお前の体の中何入ってんだモーターでも入ってんのかと言ってしまった事がある。

    • 5
    • 21/10/01 14:54:22

    >>23ノイローゼになりそうだよね

    • 5
    • 28
    • リブキャップ
    • 21/10/01 14:55:19

    小さいうちはそうだよね。幼稚園の時は息子の友達2人遊びに来るのと娘の友達3人遊びに来るなら3人の方が平和。

    でも小学生くらいになってゲームで遊ぶようになれば別にだけど。

    小さいうちは男の子の動きはやっぱ大変だよね。

    • 0
    • 21/10/01 14:55:57

    そんなもんよ男の子は。
    長い棒や木が大好きだし、見えない敵と戦ってるし、小石が大好きだし。
    大切そうに何か持ってきたなーと思ったらカエルだったし。 コレ、全部うちの息子の小さい頃だけどね。

    • 4
    • 21/10/01 14:56:13

    >>23
    私もそれ
    女の子育てるの本気で無理

    • 8
    • 21/10/01 14:58:19

    すごく視野が狭いんですね。別に主がどう思おうが関係ないけどさ。性別関係なくいろんな性格の子どもがいるでしょうに。

    • 6
    • 21/10/01 14:58:52

    幼稚園の時男の子のお母さんたち凄いと思っていつも見てたわ。
    おかあさーん!!!って突撃して来てどーん!って突っ込まれても、笑顔でママ友達の会話に参加し続けながらよろめかずに受け止めたりするのとか。
    私きっと一緒に転けてたと思う。

    • 2
    • 21/10/01 14:59:16

    なんか勝手に尊敬された。笑。

    • 2
    • 34
    • リブキャップ
    • 21/10/01 14:59:18

    男の子女の子どちらが大変かで、個体差無視の平均したらそりゃ男の子が大変だよ。
    私は女の子の方が大変って人もいるけど、それも個体差無視して平均したら男の子大変って思う人が多いと思う。
    でもそれっていい、悪いじゃなく仕方なくない?自分が女なんだから。
    パパに聞いたら逆だろうね。

    • 3
    • 21/10/01 15:00:08

    またかよー

    • 2
    • 21/10/01 15:02:12

    躾できてない子を預かったってだけの話だよね。
    類は何とか~って言うしね…

    • 4
    • 21/10/01 15:02:13

    躾できてない子を預かったってだけの話だよね。
    類は何とか~って言うしね…

    • 7
    • 21/10/01 15:03:14

    大学の時、バッタを実験でオスメスに分けて大量に飼ってたんだけど、オスはバババババって飛び回ってずっと動いてる。
    メスはエサを食べてばかりで全然動かないの。
    思い出しちゃったよ。

    • 3
    • 21/10/01 15:03:21

    >>32 男親女親関係なしに普通に体幹鍛えた方がいいよw

    • 4
    • 21/10/01 15:05:54

    >>12
    自分は立派ってか?

    • 1
    • 21/10/01 15:06:09

    >>23 わかる。耳がうるさいし落ち着かないしストレス

    • 4
    • 21/10/01 15:09:37

    息子が小さい時はよく思ってたなー。育児サークルや参観日に、女の子楽そうって…その後娘産まれたら本当に楽だった。
    でもある程度大きくなった今はどっちもどっちかな。
    小さいうちは男の子は動きが大きくて大変だよね。

    • 1
    • 21/10/01 15:10:59

    ほんっと大変だよ
    その分マジでかわいいのよ
    子犬を育てる心理よ
    女の子も育ててるけど、ちがう可愛さなのよ、女の子は仔猫かなぁ

    • 2
    • 21/10/01 15:11:19

    うち3人いるよ!
    動物園だよ!

    • 2
    • 21/10/01 15:12:20

    体力的には男の子大変だけど小さいうちだけだよ
    女の子の精神的疲れるのは大きくなっても続く

    • 4
    • 21/10/01 15:12:54

    うちの子ほぼしたことあるな。だから小さい時めちゃくちゃ怒りまくってた。今や穏やかな優しい子に成長しました。

    • 1
    • 21/10/01 15:12:57

    >>26わかるわかる。小1ですが、うちは静かになったと思ったらいきなり電源オフ(寝てる)になります。

    • 1
    • 21/10/01 15:12:58

    女の子うるさくて無理ってよくコメント見るけど、預かるとしたら多少うるさくてもうざくてもスルーできるけど、怪我しそうな行動は目が離せないから、男の子の方が大変かも。
    自分の子ならどっちでも一緒。

    • 2
    • 21/10/01 15:15:54

    尊敬してくれてありがとう

    • 3
    • 21/10/01 15:16:44

    うちは兄弟だから男の子のことしか分からないけど、何回もストップー!ちょっと待ってー!って言ってきましたw 懐かしいなぁw

    • 2
1件~50件 (全 342件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ