娘の仕送りについて真剣に相談です (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~62件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • トウガラシ
    • 21/09/29 08:57:28

    今のうちに身の丈にあった生活をさせないと社会に出て困らない?それに限られた条件下でいかに充実させるかが一人暮らしの醍醐味だと思うよ。

    • 5
    • 52
    • サーロイン
    • 21/09/29 08:59:39

    学生のとき、私は実家から通ってたけど一人暮らし組は奨学金を月10万借りてそれプラスバイト代で生活してる子多かったなー。アパート1Kで田舎だから家賃もそこまで高くなかったと思うけど。

    • 0
    • 21/09/29 09:08:21

    家賃は引き落としじゃないの?
    家賃を10万から引いた額を仕送りでいいでしょ?
    このままだと社会人になっても貯金もせずに仕送り要求する娘になるかも

    • 1
    • 21/09/29 09:08:56

    家賃がわからないとなんとも

    • 3
    • 21/09/29 09:10:51

    私が学生になった30年前はそれくらいの子が多かったかなあ
    親からの仕送り10万、住んでる場所は大学が斡旋する1Kかもしくは学生寮
    アルバイトしてる子は少なかったけど、奨学金を借りてる子は結構いた
    バイトしてる子は新聞社からの奨学金の条件の朝刊配達とかそんなの

    でも田舎だったし、30年も昔だし…
    正直今はそれでは十分でないところはあると思うよ
    劇的に足りないわけじゃなさそうだけど、ちょっと工夫が必要なんじゃないかな
    でもたぶんお子さんには工夫の仕方がわからないんだよ

    あまり切り詰めさせると
    「友だちとスタバ行きたいから生理用ナプキンは買わない」人とかになりそう
    それが身の丈にあった暮らし、というなら、もう仕方がないんだけど

    • 0
    • 21/09/29 09:37:45

    家賃、携帯代別で6万の仕送りで生活してたよ。バイトしていない期間の方が長かったけど、普通に楽しんで大学生活送ってた。
    主の仕送り額はどちらかというと少ない方だけど、バイトすれば普通に生活できるレベル。

    家賃込みで5万はさすがに無理だよ。

    • 0
    • 21/09/29 10:05:34

    >>46
    あ、医療系とは看護学部論外だったかな?失礼しました。
    看護学部なんかでも一応、毎日1〜6時限まであったのよ。1時限に必修が入ってる日多くて、バイトで寝るの遅いわ朝は早いわで大変だった思い出w

    • 0
    • 21/09/29 10:09:39

    >>57
    あと、主さんの仕送りは家賃がいくらかによらない?
    私が住んでたところは1K8万くらいの地域で、家賃光熱費スマホ代は別で毎月5万円仕送りして貰ってた。

    • 0
    • 21/09/29 10:12:32

    寮のあるところに入れた方がいいかな?

    • 0
    • 21/09/29 10:17:27

    家賃相場がわからないので10万が妥当かは判断難しいけど
    食事付きの下宿や寮に引っ越しさせたら
    携帯を格安の会社に変更

    • 0
    • 21/09/29 23:05:42

    >>33
    都内のいわゆる有名大学の文系だけど
    オンラインでも変わらず大量の課題で
    平日はまずバイト無理だよ。
    土日だけはバイトできるけど、
    土日だけ入りたいっていうとなかなか
    採用してもらえなかったりして、仕事ないし。
    大学生がバイトに明け暮れてた時代は終わってるよ。
    今はみんな課題やら実習、博士号の研究とかでバイトなかなかできない。
    そして、バイトしたくても都合の良い時間でバイト見つからないのが現在だよ。

    • 0
    • 21/09/29 23:05:49

    >>33
    都内のいわゆる有名大学の文系だけど
    オンラインでも変わらず大量の課題で
    平日はまずバイト無理だよ。
    土日だけはバイトできるけど、
    土日だけ入りたいっていうとなかなか
    採用してもらえなかったりして、仕事ないし。
    大学生がバイトに明け暮れてた時代は終わってるよ。
    今はみんな課題やら実習、博士号の研究とかでバイトなかなかできない。
    そして、バイトしたくても都合の良い時間でバイト見つからないのが現在だよ。

    • 0
51件~62件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ