子供がブロッコリーを嫌いな理由は口内細菌のせいだった 特定の細菌が多いほど腐敗臭を感じる

  • なんでも
  • イチボ
  • 21/09/24 15:31:18

 ブロッコリーやカリフラワーなどのアブラナ科の野菜が苦手だという人がいる。特に子供に多いとされている。

 その理由は口の中に潜んでいる口内細菌のせいだという。野菜を食べるとそれを分解するために、口内細菌が特定の酵素を分泌するのだが、その時に腐敗臭を放つ分子まで放出してしまうのだという。

 『Journal of Agricultural and Food Chemistry』(21年9月22日付)に掲載された研究によると、酵素を分泌する細菌がたくさんいる子供は、アブラナ科の野菜が嫌いになるという

 野菜嫌いの原因が口内細菌であると考えられるのは、それが「システインリアーゼ」という酵素を分泌するからだ。

 ブロッコリーやカリフラワーといったアブラナ科の野菜には「S-メチル-L-システインスルホキシド(SMCSO)」という化合物が含まれているのだが、システインリアーゼ酵素はこれを分解してくれる。

 ところが、そのときに腐敗臭を放つ分子まで作り出してしまうのだ。だから、唾液の中にシステインリアーゼ酵素を分泌する細菌がたくさんいる子供ほど、ブロッコリーやカリフラワー、さらにはキャベツや芽キャベツといった野菜もまずく感じてしまう。

 つまり、こうした子供は、カリフラワーやブロッコリーを食べているときに、肉の腐敗臭を感じているということだ。なお、ブロッコリーよりカリフラワーの方がより臭く感じるという。

 また興味深いことに、腐敗臭のレベルは親子で似通っていたという。その原因は、口内細菌の構成が親子で似ており、そのためにシステインリアーゼ酵素の分泌量も似ているからではないかと推測されている。

 ただし唾液を詳しく分析したわけではいので、親子間でどの程度似ており、具体的にどの細菌が悪臭の原因であるかといったことは特定できていないそうだ。

野菜嫌いは克服できる!

 なお、野菜を不味くする酵素がたくさん分泌されているからといって、それを克服できないわけではない。

 人間の味覚は変化するもので、嫌いな食べ物でも繰り返し口にするうちに、段々と美味しく感じられるようになるからだ。

 実際、今回の研究結果は、子供の好き嫌いにしか当てはまらない。親の場合、問題の酵素がたくさん分泌されているからといって、ブロッコリーが嫌いということはなかったそうだ。

 もしかしたら成長の過程で食べられるようになったのかもしれない。

子供がブロッコリーを嫌いな理由は口内細菌のせい。特定の細菌が多いほど腐敗臭を感じる - カラパイア
https://karapaia.com/archives/52306065.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ