[昆虫嫌いな方は閲覧注意]カマキリ(昆虫)に詳しい方助けて!

  • なんでも
  • ハチノス
  • 21/09/24 10:21:42
今朝洗濯物干そうと思ったら洗濯物干す所にカマキリが産卵してたんです。調べたらカマキリって縁起が良いみたいなのですが、見てたらカマキリと目合うがし孵化まで相当日数がかかるみたいだし場所的にこのまま放置はちょっと無理で。これ、どーしたらよいのでしょう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全60件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/25 14:58:55
    >>59水に漬けると出てくるんだよね。

    なぜかYou Tubeのオススメに出てきて見てみたら気持ち悪かった。

    • 0
    • 21/09/25 14:50:06
    カマキリってお腹に寄生虫いるんだよね。

    若い頃自動販売機の前で友達と座ってたら目の前のアスファルトでカマキリが轢かれて死んだの。
    そしたらお尻から黒い太い針金みたいなのがウニョウニョ3個くらい出てきてビックリした!!
    お腹の中全部このウニョウニョだったんじゃないの?ってくらいのボリュームと量!!

    あれは何だったんだろうと思ってたら寄生虫だったらしい。
    それからカマキリが無理になった

    • 0
    • 21/09/25 14:43:47
    こづちみんな

    • 0
    • No.
    • 57
    • ハチノス

    • 21/09/24 21:41:36
    今日は朝からカマキリの産卵という貴重なものを見て皆さんのレス見てほっこりしたりカマキリについても色々学ぶ事が出来ました。子供達も帰ってきてお母さんカマキリはいなくなっていたけど卵を見て大興奮でした。卵は暫くはそっとしておいてかたまったら優しく外していつでも見れる場所にボンドでつけてたまに観察しようかと思ってます。自然て面白いなぁとつくづく感じる1日でした。

    • 3
    • 21/09/24 16:03:52
    卵は嫌だけど、赤ちゃんカマキリすごい可愛い。たまに庭の花の上にいる。

    • 3
    • No.
    • 55
    • ハチノス

    • 21/09/24 16:03:37
    どのくらい赤ちゃんがわっさわっさ出て来るかちょっと気になるけど(怖いもの見たさ)、洗濯干しに産卵されるのは気持ち悪いから移動出来るなら移動させたいな。
    昔、死んだカマキリの尻からハリガネムシが出できたのがトラウマ

    • 2
    • 21/09/24 16:03:33
    カマキリ
    「ご、ごめんなさいね!草むらで出産予定だったんだけど行く途中に急に産気づいて…あ、あの、しばらくの間ここを間借りさせて貰えます?」
    と、カマキリママの気持ちになってみた。

    • 5
    • No.
    • 53
    • リブロース芯

    • 21/09/24 15:57:27
    カマキリめっちゃ見てくるよね笑
    怒るとお尻上げるのも可愛い。

    • 2
    • 21/09/24 15:55:17
    昔、空き地でカマキリの卵を持ち帰って玄関放置。
    春頃になって孵化したよ。ちびっこカマキリが玄関にうじゃうじゃいた。
    もう少ししたら取って、観察したいなら水槽にでもに入れる。目の細かい虫かごでもいい。
    要らないなら公園に捨てに行く。

    • 1
    • 21/09/24 15:51:45
    すごいカメラ目線だねw
    可哀想だけど、気持ち悪いから別の場所に移動してもらう。自分じゃ触れないから家族に頼む。

    • 3
    • 21/09/24 15:49:45
    小学生のときに自由課題をかまきりにした!
    孵化させたよ!
    ちびカマキリが沢山出てくる。
    出来れば少し自然があるところで木の高い位置に置いてあげるといいかも。
    アリに見つかると食べられちゃうからアリがいないところがいいな!

    • 2
    • 21/09/24 15:49:20
    このトピ見た後に庭でカマキリ居て焦った。
    飛んでったから良かったけど、カマキリって大きいんだね!

    • 1
    • No.
    • 48
    • ハチノス

    • 21/09/24 15:43:37
    >>20に画像貼りましたが、お母さんカマキリは飛んでいってしまいました。物干しは暫く使わずに観察するつもりでいます。

    • 1
    • 21/09/24 14:57:45
    もし、かえったら小さいカマキリがいっぱい出てきてえらいことになる
    隙間から家に入ってきたら大騒ぎだよ

    • 1
    • 21/09/24 14:53:12
    というか、旦那食べられた後かぁ。
    多分これからどんどん気持ち悪くなるよ
    そして、お母さん凶暴になるから
    早めにどっか違う場所に置いて

    • 1
    • 21/09/24 14:33:35
    取って捨てるわ気持ち悪い。

    • 1
    • No.
    • 44
    • トウガラシ

    • 21/09/24 14:29:10
    物干しが使えないと不便だから、剥がして子供と一緒に観察する

    • 1
    • 21/09/24 14:28:17
    イヤー!そこから子カマキリがわんさか出てくるのねー!ゾワゾワしちゃう。
    カマキリ先生は喜ぶだろうな

    • 3
    • No.
    • 42
    • ネクタイ

    • 21/09/24 14:24:24
    物干しごと学校に寄付。
    みんなで経過観察。

    • 1
    • No.
    • 41
    • アキレス

    • 21/09/24 14:04:08
    産み終わったら母親は移動しないかな?
    産み終わり見計らってまず母親のみ移動させて、卵はその後慎重に移動。
    卵はわりとガチッと硬いと思うから、カッターとかでガリガリと削っても良かったと思うけど、手で剥がせそうならやっぱり手が傷つけなくて良いと思う。
    取った卵は地面に置いたらだめだから、どっか木の枝とかに接着剤とか両面テープでくっつけて。
    草むらの近くにしてほしい、孵った子たちの餌があるから。
    鳥に食べられたりもするから、目立ちすぎる場所もだめ。理想は葉っぱがいっぱいある草むらの低めの木の枝かな。
    健闘を祈る。

    • 2
    • No.
    • 40
    • シンシン

    • 21/09/24 13:55:21
    >>26私もそのテレビ観た。みんな逃げてたね。ビックリした。食べられたの、1匹だったような?

    • 0
    • No.
    • 39
    • ハチノス

    • 21/09/24 13:49:28
    >>37胸もお腹も綺麗な緑でした。全体にふっくらしていて綺麗でしたよ。

    • 0
    • No.
    • 38
    • ハチノス

    • 21/09/24 13:48:12
    >>30あー、確かにそんな顔してます笑
    私責任重大ですね。まだ新しい物干しですが新しいのを買う事も検討してみます。

    • 2
    • 21/09/24 13:47:03
    カマキリの胸の部分は何色だったか見えた?

    朱色っぽい色ならムネアカっていう中国産の外来種だから、可哀想だけど卵はゴミとして処分して欲しい。

    • 1
    • No.
    • 36
    • ハチノス

    • 21/09/24 13:45:54
    >>28まさにカメラ目線でした。カマキリの目って3Dみたいな飛び出す絵みたいな不思議な感じで私が動くと3角の顔と黒目が動いて面白かったです。旦那さんを食べるとは知りませんでしたが食べた後なのか丸々としたお母さんカマキリでした。

    • 2
    • No.
    • 35
    • シャトーブリアン

    • 21/09/24 13:44:26
    むし岡だいきに聞いてみよう!

    • 1
    • No.
    • 34
    • ハチノス

    • 21/09/24 13:42:12
    >>27え、そうなんですか?それは孵化の時期の春くらいまで放置しないと分からないですよね?お母さんカマキリが飛んでいってしまったので責任重大な気がしてきました。

    • 1
    • No.
    • 33
    • シンシン

    • 21/09/24 13:39:58
    私ならもうその干すやつごと捨ててしまう…

    • 3
    • 21/09/24 13:39:31
    >>26
    カマキリ先生は知らないけど
    交尾にも出産つうか卵産むのにも体力使うから食べるよ。
    じゃないとほとんど食べてないのにみんながカマキリのメスはオスを食べるって認識には至らないはず。

    • 1
    • No.
    • 31
    • ハチノス

    • 21/09/24 13:39:31
    うちはマンション3階でベランダ側が公園になってるので飛んできたのでしょうか。調べたらカマキリの産卵場所は木が多いみたいなので多分物干しと木を間違えてしまったのかと。そう思うと産卵場所を間違えたみたいな画像のままの顔したお母さんカマキリだったのでなんだか可愛いです。カマキリ産卵と調べる縁起が良いみたいな事も載ってたのでちょっと気分が良いです笑

    • 0
    • 21/09/24 13:35:19
    あとはよろしくね、みたいな顔に見える。
    私ならこれはベランダに放置、新しいの買って孵化したら捨てる。

    • 5
    • 21/09/24 13:34:26
    >>26
    え、そうなの?みんな食われるのかと思ってた、それで子供の質と数が変わったりするかな、だったら私がメスカマキリなら迷わずやる笑

    • 2
    • No.
    • 28
    • マルカワ

    • 21/09/24 13:33:10
    虫好きの息子に鍛えられて虫の可愛さわかるようになったんだけど、取り敢えずトピの写真カメラ目線でかわええ(笑)
    秋のカマキリは茶色になるから若葉色のカマキリはそろそろ見られなくなるよね、綺麗だ。
    まるっとした感じも可愛いわ。

    • 4
    • 21/09/24 13:32:33
    ウチの子カマキリ飼ってたよ。交尾してなくても、卵産むんだよね。無精卵。
    これはどっちだろうね。

    • 1
    • 21/09/24 13:29:47
    >>22
    実際はほとんど食べられないんだよ。カマキリ先生でやってたわ。

    • 2
    • 21/09/24 13:29:07
    めっちゃ見てるね!笑
    お手手が、いやんっ! ってなってる。

    マンションのベランダにいるなんてすごいね。
    一階なのかな?

    • 1
    • 21/09/24 13:25:32
    優しい主
    カマキリさんが背中にどうぞって言ってくれてカマ宮城へのお招きあるかも

    • 3
    • No.
    • 23
    • シャトーブリアン

    • 21/09/24 13:16:48
    孵化したら小ーちゃいカマキリがうじゃうじゃうじゃうじゃ
    みんな優しいね。
    私だったらすぐ取って、窓からぶん投げるわ

    • 2
    • 21/09/24 13:16:28
    めちゃ見てる笑
    この子旦那食べたんだよね

    • 3
    • No.
    • 21
    • アキレス

    • 21/09/24 13:13:04
    こっち見んなwww

    • 2
    • No.
    • 20
    • ハチノス

    • 21/09/24 13:10:42
    >>18うちは横浜でマンションなので参考にならないかもですがベランダ床から70センチの所に卵産んでました。今見たらお母さんカマキリはいなくなっていて卵だけがあります。カマキリのお腹と思われる部分の痕が卵についていてちょっとリアルです。

    • 0
    • 21/09/24 12:59:42
    可愛いカマキリ

    • 1
    • No.
    • 18
    • タチギモ

    • 21/09/24 12:53:37
    カマキリが産んだ卵の位置でその年の降雪量が予測される。

    下の方なら小雪、上の辺りなら大雪。
    どの辺りに産んでた?
    そっちの方が気になる

    • 3
    • No.
    • 17
    • ハチノス

    • 21/09/24 10:45:45
    >>13詳しくありがとうございます!確かにまだ卵は柔らかそうです。固まったら上手く外して草むらへ、ですね。お母さんカマキリは羽に若干傷がありますが色も綺麗で元気そうですしもうすぐいなくなっちゃうのでしょうか。貴重な経験だしもう少し写真撮っておきます。

    • 0
    • No.
    • 16
    • リブロース芯

    • 21/09/24 10:41:56
    >>12
    ナデナデしてあげてカマでシュッとされない?

    • 1
    • No.
    • 15
    • ハチノス

    • 21/09/24 10:41:32
    レスくれた方ありがとうございます!お母さんカマキリは画像とほぼ変わりなくまだ卵の上にいて私が覗くとカマキリの目が動いて私を目で追ってるみたいで怖いような可愛いような、、家の外壁に産卵してるのは見た事がありましたが、まさかこんな場所にとはビックリだしある意味貴重かもしれません。うちは男の子がいないので娘は昆虫に興味ないかもですが学校から帰ってきたらどんな反応するか楽しみです。
    カマキリが居なくなったら草のある所に移動ですね。卵を物干しから外す方法を考えなくてはですね!

    • 0
    • 21/09/24 10:41:20
    孵化したらやばいよー
    そこらへんカマキリの赤ちゃんだらけで
    気持ち悪いから草むらに持っていくとか
    した方がいいよ!
    それにしても画像大きくしたら
    目合ってゾッとした。笑

    • 3
    • No.
    • 13
    • センマイ

    • 21/09/24 10:38:12
    厄介な所に産んじゃったねぇ。
    生まれるのは来年の春だから、中までしっかり固まるまで放置して(どのくらい掛かるか知らんけど)固まったらカッターとか薄くて硬いヘラみたいなので接着面と卵鞘を、卵鞘をなるべく崩さないように剥がし、剥がした卵鞘を別の場所の木の枝とかに接着剤でくっつけて固定してあげるといいみたいよ。

    • 2
    • 21/09/24 10:37:59
    放置したらいーよー
    秋になったら死んじゃうからー
    頑張ったねって頭だけなでなでしてあげてー

    • 1
    • 21/09/24 10:35:01
    卵産んだらもう放置なの?戻ってこないんだ

    • 1
1件~50件 (全60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック