義妹がお下がりのおもちゃを(長文です)

  • なんでも
  • のん
  • N900iS
  • 05/12/30 07:33:57

うちに持ってきます。今では、ダンボール10箱以上はあります。その中の八割は電池切れや壊れているものです。義妹の家は6才の男の子が一人です。我が家は5、2、0才と3人いますが、おもちゃが無くても子育ては十分出来るし、子供たちも絵を描いたり、外遊びの方が好きみたいです。
なので、あっても邪魔になるだけのおもちゃを処分しようと思いましたが、分別がよく分からず業者に見積もってもらった所、1万6千円かかるとのこと。この費用、義妹に請求してもいい?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 3
    • 主です。
    • N900iS

    • 05/12/30 07:43:58

    貰ったというか、家の物置のプレハブに勝手に置いていくというカンジです。我が家では、全くの手付かずの状態です。仮に分別したとしても、廃棄にはお金がかかりますよね?

    • 0
    • No.
    • 12
    • 主です。
    • N900iS

    • 05/12/30 07:58:57

    うちの地域は、指定のゴミ袋に入れないと回収して貰えず、燃えないゴミなどは、一枚100円かかります。ダンボール自体かなり大きめなので40袋くらいになると思います。義妹の家はアパートなので、置いてくるわけにもいきません。今回の事で、これからはおもちゃを置いてかないでと言いました。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 主です。
    • N900iS

    • 05/12/30 08:02:14

    必要範囲内のおもちゃは与えています。クリスマス、誕生日などに。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 主です。
    • N900iS

    • 05/12/30 08:15:28

    レス頂いたみなさん、ちょっとさん、ありがとうございました。義妹と話し合ってみますね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ