個人事業主の人に聞いたんだけど

  • なんでも
  • シンシン
  • 21/09/19 20:19:44

経費とか控除とか計算して、利益が500万だったとしたらそこから所得税、住民税、消費税がかかって90万くらい税金を納めなきゃいけない上に、国保も家族4人で60万とか支払うの?
そして国民年金も支払わなきゃいけないよね?
税金取られまくりの割には福利厚生とかもないし自営業ってどんなメリットがあるんだろう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 49
    • シャトーブリアン
    • 21/09/19 21:56:12

    そだよー。中途半端に稼ぐと税金がばかみたいにすごいから超稼ぐか全然稼がないかじゃないと個人事業主はまじでしんどい。

    • 4
    • 21/09/19 21:54:45

    >>47
    いやいや、、
    この時期ニュースに出るようなお店ってかなりしっかり申告してたり、たくさん従業員抱えたりしてるようなとこじゃない?
    小さい飲食店、夫婦経営とか田舎だと給付金でウハウハなとこも多いし、ハッキリ言って給付金貰ってるのに店も開けてる人もいるよ。
    憎い。

    • 2
    • 21/09/19 21:32:36

    >>44
    とはいえ、個人事業主なら大変だと思うけどねー

    • 1
    • 21/09/19 21:31:36

    >>44だから飲食店する人多いのよね~

    • 2
    • 21/09/19 21:29:01

    インボイス制度始まると厳しくなるから今から抜け道模索中〜

    • 0
    • 21/09/19 21:28:23

    飲食店はかなりズルイと思うけどね。
    家の食費、外食代全て経費で落とせるし、食器とか家具とかも内装変えたって事で経費。
    領収書出さなきゃ申請しなくてもバレないし、今はコロナで補助金で遊び三昧。

    • 4
    • 21/09/19 21:23:29

    個人事業主と言っても職種によるんじゃないのかな。私はフリーランスのライターなんで個人事業主だけど、車は経費にならないな。交際費も特に必要ないし。経費にできるったら資料用の書籍とかパソコン関係とか光熱費の一部とかくらいか。あと税理士さんに依頼する費用。
    健康保険は文芸美術健康保険組合。国保と違って収入に関係なく一定だから。旦那は会社員なのでそっちで入ってるし。住民税はね、たしかに高いけど諦めてる。会社員だって収入が多ければたくさん取られるのは一緒だから。
    福利厚生はないけど小規模企業共済に加入したら日本一高い金利で積立預金できる。シミュレートしたら将来がめちゃくちゃ楽しみになったよ。あとはまあ、ある程度自分の都合に合わせて仕事できるって点かな。会社勤めだとどうしても時間にしばられるんで自由なのはありがたい。だからってダラダラしてたら締切前に泣く羽目になるけどね笑
    メリットデメリットあるけど、数年で一千万貯められたからまあ満足してるよ。

    • 1
    • 21/09/19 21:22:18

    主人に聞いたら、トピ主の言うようにこんなもんだって。
    メリットは経費の幅が広いことだと言ってた。

    • 1
    • 21/09/19 21:20:02

    個人事業主で詳しいことはわからないけど、国民健康保険は一年で100万弱払ってる。
    国保やめたい。

    • 3
    • 21/09/19 21:16:28

    >>27税金から引かれるだって。勉強し直しネ!

    • 1
    • 21/09/19 21:14:56

    消費税は別で考えないと。預かってるお金だから。納税者は消費者です。

    • 4
    • 21/09/19 21:13:09

    で、この手の話になると
    みんな脱税してるみたいに書かれるのなんでかな?笑


    私、弱小で600万くらいの所得だけど、自力で経理やっててめちゃくちゃ真面目に納税してるけど


    いつでも税務署きても大丈夫な自信ある!

    • 1
    • 21/09/19 21:07:42

    ここわかんない
    「利益が500万だったとしたらそこから所得税、住民税、消費税がかかって90万くらい税金を納めなきゃいけない」


    消費税は預かり金みたいなもんだから、500万から消費税を引いた額が本当の利益になると思うんだけど、説明してくれる?

    • 0
    • 21/09/19 21:06:12

    旦那が昔働いてた個人の会社、税務署入ってやばかったよ。レシート1枚1枚見るよ。

    • 4
    • 21/09/19 21:04:46

    社会保険にすればいいと思う

    • 0
    • 21/09/19 21:03:11

    >>30
    そんな簡単では無いみたいよ。
    縦だけではなく横の付き合いもあるし、従業員の生活も背負ってるし、取引先や同業者からの圧力もある。
    精神的に強く無いと無理だと思うよ。
    あと要領が良く頭の回転が早くて、人を育てられ、根性がある人しか成功しないと思う。

    私は絶対に経営者にはなれない。無理だわ

    • 4
    • 21/09/19 21:00:01

    >>31そうなんだー。

    • 0
    • 32
    • リブキャップ
    • 21/09/19 20:58:56

    個人事業主が税務調査に入られる確率はたったの1%だって。
    目立つ事してなきゃ大丈夫だよ。

    • 1
    • 31
    • インサイドスカート
    • 21/09/19 20:56:29

    >>30全然美味しくないよ。
    大変

    • 7
    • 21/09/19 20:53:40

    自営業って美味しそう

    • 1
    • 21/09/19 20:53:30

    >>26
    ぴえん

    • 0
    • 28
    • シキンボウ
    • 21/09/19 20:53:27

    まともに経費の意味理解してないサラリーマン嫁多すぎ笑

    • 5
    • 21/09/19 20:52:48

    >>24
    経費で落としたとしても全額が税金から引かれるわけでは無いよね。何割かは私は知らないけど、毎月の帳簿には入力してるよ。電気代はいくら、水道は幾らって。ただ会社の口座から引き落とされるだけです。

    • 2
    • 21/09/19 20:51:33

    >>25
    甘くないからね。

    • 3
    • 21/09/19 20:50:45

    >>23
    レシートを1枚1枚?税務署が?笑

    • 1
    • 24
    • シャトーブリアン
    • 21/09/19 20:49:52

    >>13自宅兼事務所でも、何割が事務所でとか決まってるんじゃないの?全額経費でいける?

    • 2
    • 21/09/19 20:48:24

    >>18いや、確認するでしょ、

    • 1
    • 21/09/19 20:48:22

    >>19
    旦那が3代目だけどそれで入られた事はないみたいよ
    そんな少額では大丈夫ですよ

    ただ過去に8千万を持って行かれた事はあるらしい笑
    義父が経営していた頃なんだと

    • 1
    • 21/09/19 20:48:16

    >>20
    横だけど
    たとえば400万の中古車だと、100万ずつを4年間経費にできる
    で合ってる?

    • 1
    • 21/09/19 20:46:46

    >>3車は個人事業主は、一括償却できないよね。新車だったら六年、中古なら四年で償却しながら計上するから、そんなことできないよ。

    • 3
    • 21/09/19 20:45:06

    >>13
    そこまでやっちゃうと税務署入った時アウトだよね。

    • 4
    • 21/09/19 20:44:05

    >>16
    レシートの品目を一つ一つ確認しないからね。その月に使った合計だけ。
    >>17
    従業員の飲み物や軽食とかですよ。事務所に置くおやつとかお客さんに配るコーヒー等もスーパーで買うので。

    • 1
    • 21/09/19 20:41:07

    >>13スーパーで買った食材も経費にするの?肉魚野菜とか(笑)何屋なのさ

    • 0
    • 21/09/19 20:38:56

    >>13
    零細ってそんなゆるゆるで大丈夫なんだ

    • 0
    • 21/09/19 20:37:24

    >>3
    そんなことできるわけない。車は減価償却だから丸々経費なんて無理。

    • 3
    • 21/09/19 20:36:57

    >>12
    車が必要じゃない会社なの?

    • 1
    • 21/09/19 20:35:55

    >>4
    うちは車の維持費も経費だよ。ガソリン、車検等ね。
    スマホなどの通信費も電気水道も経費。自宅兼事務所にしてるので。
    もちろん外食、旅費は接待費として経費。
    スーパー、コンビニで使ったお金も従業員達に配る名目で経費。
    衣類も仕事で使えるものが売っているお店なら経費で落ちるよ。日用品なども事務所で使うので経費。

    そこから家で使う分を持って帰ってる笑

    • 4
    • 21/09/19 20:35:22

    >>10税理士雇ってるけどすごい額を納税してる。車はもう10年くらい乗り換えてない

    • 3
    • 11
    • シャトーブリアン
    • 21/09/19 20:34:06

    交際費が全額経費で使える
    赤字の時は税金負担がなくなる


    メリットもあるけどデメリットもあるけどね。

    • 1
    • 21/09/19 20:32:19

    >>6
    「要領が悪い」というより、
    税理士使えば「合法的に節税できるよ」ということが、理解できないんだな、とは思います。

    480万円のクルマ購入は充分にいいことですよ。自動車は日本の基幹産業です。自動車購入は充分に社会への貢献です。

    • 6
    • 21/09/19 20:30:15

    >>4
    その人は個人事業主なの?株式会社としてるの?自営と言っても違いがあるけど

    • 2
    • 8
    • ウワスジ
    • 21/09/19 20:29:16

    経費にできるもの経費にすれば、そんなに税金払わんで済む。

    • 7
    • 7
    • シンシン
    • 21/09/19 20:28:48

    うち個人だけどサラリーマンより税金払ってないと思う。

    • 1
    • 21/09/19 20:27:14

    >>3バカ正直に納税してる事業者は要領悪いってこと?

    • 3
    • 21/09/19 20:26:51

    副業もしくは奥さん名義に個人事業って最高じゃない?どうなの?

    • 0
    • 4
    • ウチモモ
    • 21/09/19 20:25:05

    何か知らんけど自営とかの人ってめちゃくちゃ羽振り良いよね
    隣はレクサスにアルファードにベンツ、
    知人のとこはアウディとベンツ

    • 4
    • 21/09/19 20:24:46

    利益を500万円にしないように、
    480万円の車を毎年買えること。

    日本中の自営さんはそうしてるので、
    日本にある企業のほとんどは赤字か、所得税払わないでよいレベルの黒字だよ。

    • 5
    • 21/09/19 20:22:50

    それは年額?

    • 1
    • 1
    • シャトーブリアン
    • 21/09/19 20:21:39

    簡単に始められる

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ