宿泊学習で班員とトラブル

  • なんでも
  • シキンボウ
  • 21/09/16 20:35:31

皆さんならどう対応しますか? 我が子はASD持ちなのですが、班員と揉めてしまい部屋の障子紙を破ってしまいました。
我が子の主な症状として、会話がやや通じない、空気を読むのが苦手、感情的になる、早口、変化を嫌うというのがあります。このような障害はありますが普通級に在籍しております。
我が子が「部屋が盛り上がらないね。楽しもうよ」とみんなに言ったところ、副班長の子に「お前みたいなお荷物がいると雰囲気が悪くなるんだ」と言われたようです。はじめはその意味がわからずポカンとしていましたが次第に意味がわかり、怒りが込み上がって障子を破ってしまいました。私は相手の方が悪いと思うのですが、相手の親に「あなたの子が他の子に負担をかけていたのは事実ですから」と嫌味を言われました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • ハチノス
    • 21/09/16 21:41:31

    相手も子供だよ。空気読まないでヘラヘラされたら、感情的にもなるよ。それでも暴れたりしないでしょ。器物損壊したのは主の子だけ。

    • 0
    • 7
    • サーロイン
    • 21/09/16 21:26:42

    え?釣り?
    主は手を出しません。旅行ではありません。学習ですって教えてました?

    • 0
    • 6
    • マルカワ
    • 21/09/16 21:23:57

    私は相手の方が悪いと思う
    嫌味を言われた、とかよく言える

    相手にしてみたら
    普通じゃない子が普通級にいる
    宿泊学習で同じ班にされて台無し
    って思ってると思う

    • 1
    • 5
    • マウントFUJI
    • 21/09/16 20:58:02

    普通級への在籍はなぜ?修学旅行前に相談した?誰かがお世話係になるんだよ、理解してる?

    • 2
    • 21/09/16 20:56:30

    変化を嫌うのに修学旅行とかは大丈夫なの?そういうのがストレスだったんじゃない?

    • 3
    • 21/09/16 20:52:08

    我が子はASD持ちなんだから仕方ない。相手が悪い。って感じ?

    • 4
    • 21/09/16 20:51:35

    班分けは仲良しグループなの?
    副班の言い方も悪いけど…

    • 1
    • 1
    • サーロイン
    • 21/09/16 20:46:45

    そもそも他害ある子は修学旅行とかに来ないで欲しい。迷惑なだけだし。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ