母親、900万円でひきこもり40代息子を“支援業者”に託す→2年後に餓死

  • なんでも
  • なか肉
  • 21/09/16 12:59:28

支援事業者に託した引きこもりの息子が餓死…提訴した母の悔恨
2021/9/12 20:00

支援業者からの報告書。タカユキさんの直筆で前向きな言葉が記されているが、家族は連絡すら取れなかった(家族提供)

自立支援業者の支援を受けた40代の男性がアパートで餓死したのは業者が継続的な支援が必要だったのに放置したのが原因として、男性の家族が今年1月、業者を相手取り計約5千万円の損害賠償訴訟を東京地裁に起こした。わらをもすがる思いで高額な契約金を支払ったが、「自立を促す」との名目で男性と長期間引き離され、最悪の結果になった。「本当にかわいそうなことをした。毎日仏壇に向かって謝っている」。男性の80代の母親は、自責の念をぬぐえずにいる。

契約金900万円超

関東地方で暮らしていたタカユキさん(仮名)=死亡時(48)=は、勤め先の上司との関係に悩み、20代前半から引きこもるようになった。両親は保健所に相談したほか、同じような境遇の親との交流会に参加するなどしたが、事態は好転しなかった。平成28年に父親が病死し、先行きに不安を感じた母親は結婚し家を離れていた娘とも相談し、専門業者を頼った。

インターネットで見つけた引きこもりの自立支援事業などを手掛ける「クリアアンサー」=東京都新宿区、破産手続き中=に連絡。29年1月、同社が運営する「あけぼのばし自立支援センター」(同区)の担当者と面談すると、半年間のコースを勧められた。契約金は900万円超と高額だったが、「社会生活、職探しをできるまでサポートする」とのうたい文句にすがり、母親は持ち家を売って資金を工面した。

しばらくすると、ガードマンのような屈強な男性を含むセンターの担当者5人が、当時住んでいた親族の家にやってきた。母親が2階にあるタカユキさんの部屋に案内しようとすると「下(の階)にいてください」と制され、担当者3人が部屋に入っていった。

20~30分後、うなだれた様子でタカユキさんが部屋から出てきた。「家族に裏切られたと思うかもしれない」。後悔の念に駆られたが、担当者らはタカユキさんを車に乗せ、走り去った。それが息子の姿を見た最後になった。

続きはソースでどうぞ
https://www.sankei.com/article/20210912-UNTV4XOYD5NJDM4JIM47QNKWRY/


読み進めるとわかるけど、閉じ込めたのならともかく40過ぎの大人が餓死ってそれはもう本人の意志かと…

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 97件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/16 23:31:51

    悲しいね。
    子供の頃は愛情もって育てていたはず。
    沢山の家族の思い出があるはず。
    どこでおかしくなったのかな。

    • 1
    • 21/09/16 23:31:29

    グレーだったんだろうな。
    そういう人って社会に出てつまずくよね。
    集団生活から抜けて初めて自分の能力の低さに気付くんだよ。
    そこから自信なくして悪化。
    5千万も取れるかは疑問だけど、元取れたら姉はラッキーだね。

    • 1
    • 95
    • インサイドスカート
    • 21/09/16 23:25:00

    >勤め先の上司との関係に悩み、20代前半から引きこもるようになった。両親は保健所に相談

    20代から20年以上の引きこもりじゃもうどうしようもないでしょ
    言わないけど姉(か妹)はなくなったほっとしてると思う

    • 6
    • 21/09/16 23:22:59

    いや、家族に捨てられたと思ったやろうし自らって感じかもね。
    親は後悔しかないやろ。何もかも間違えた

    • 2
    • 21/09/16 23:14:23

    一応働けてた期間もあったみたいだしグレーな人だったのかね。

    • 1
    • 92
    • シマチョウ
    • 21/09/16 20:58:23

    >>83
    同じ境遇の人発見。
    なんなら高校の時からバイトしてたよ。もちろん生活費を入れるために。就職してからも搾取され続け、結婚して親とは疎遠。専業で子供達とまったり過ごすこの幸せ。
    引きこもれる、甘えられる環境だったこの男性はある意味幸せな半生だったんじゃないかな。

    • 1
    • 21/09/16 20:42:31

    >>82動いてくれなかったから怪しい業者に依頼したんじゃない?

    • 1
    • 21/09/16 20:32:04

    >>80
    脅迫、暴力はあると思う

    こういうのって表向きは支援団体だけど実質暴力団とかだよ

    • 4
    • 21/09/16 15:24:15

    さらに300万だか追加あったと見た。
    こういう怪しい団体増えたよね…

    • 10
    • 21/09/16 15:23:04

    >>75
    色々相談したりしてたと思うよ
    病院行ったり
    それでも子供は立ち直ることができなくて、母ももう年
    金でどうにかできるならしたいと藁にもすがる思いだったんじゃないかな

    • 6
    • 21/09/16 15:23:00

    >>80
    ぐったりしてたなら手出されてんでしょ
    腹に一発二発ぐらい入れられてるんじゃない

    • 5
    • 21/09/16 15:22:24

    >>43手足を縛られてなんて書いてないのに?妄想力すごいね。

    • 2
    • 85
    • お母さんやりすぎ
    • 21/09/16 15:21:28

    そもそも「お母さん」という存在がなんでもやりすぎてるよね
    もっと早くから子を自立させるように育てて行かないといけない
    女の子は結婚すれば、それまで家事ができなくてもやるようになる
    男の場合は、それができないからね
    家にいたらずーっとお母さんにおんぶに抱っこで洗濯すら自分でしない
    母親も料理洗濯掃除全部やってあげちゃう(負のループ)
    こどおじや引きこもりはそれが当たり前だから内弁慶で偉そう

    • 8
    • 21/09/16 15:20:56

    多分一昔前にあったタコ部屋と呼ばれたあれとか生活保護者を集めて囲った団体と似てるんだろうな
    ニートの場合毎月生活保護が出るわけじゃないから引き受けた段階でどこかに監禁してしぬまで放置だろうか
    リアルウシジマくんの世界は怖いわ

    • 6
    • 21/09/16 15:20:22

    ひきこもれる環境があって羨ましい。
    私なんて親が貧乏だから、高卒でずっと働いてたよ。
    子供生んでやっと専業主婦よ。

    • 9
    • 21/09/16 15:18:36

    こういうのって変な業者ではなく市に相談の方が良い気がするけど動いてくれないのかな?よく市からの冊子に親向けの、中高年の引きこもり相談みたいなのが開催されてるよ。

    • 1
    • 21/09/16 15:18:34

    >>78
    他人に対してはそう思う
    けど本当にその母親の立場になったら、突き放せないと思う

    • 3
    • 21/09/16 15:16:13

    下にいてくださいって、
    5人に囲まれて家から連れ出される時、家族が見てない所で、息子は何を言われたんだろうね?引きこもりだったのに、何の抵抗もなく大人しくついて行ったのは不思議だよね。

    • 7
    • 21/09/16 15:16:04

    >>75
    どうしようもなくなる前に出来ることはせず
    相談できる場所には行ってなかったってどっかに書いてあった?
    保健所に行ったり交流会に参加したとは書いてあるけど。
    ちゃんと読んで理解してからコメントしなさいね?

    • 4
    • 78
    • サーロイン
    • 21/09/16 15:15:16

    冷たいと思われても、息子が40歳でも働かない、引きこもると決めたなら、もう離れる。後は餓死しても私は自己責任だと思う。みんなものすごく嫌な思いした過去、したく無い仕事、嫌いな人間関係、飲み込んで乗り越えて前に進んでる。

    10代20代でもないいい年したおじさんに、いつまでもお金使うわけにいかないでしょう。親がいなくなったら結局同じ結果だったと思う。

    • 7
    • 21/09/16 15:14:56

    息子なりに悩んでいただろうに。

    • 1
    • 21/09/16 15:12:38

    >>60
    健康で働いてるのに実家出ない、出ようとしない
    で、父親や仕事の文句を母親に愚痴る
    給料少なくても実家出てけば?って思うわ
    1度は一人暮らししてみろって
    母がうちに来ると、メールで予備軍が「ご飯は?」ってほんと情けなくなる

    • 1
    • 21/09/16 15:12:14

    お金を払って他人任せなんて、年齢関わらず私にはできないわ。どうしようもなくなる前に出来ること、相談できる場所も沢山あるのに。

    • 2
    • 21/09/16 15:07:15

    連れ去ったのは反社の連中じゃないの?
    どこにでも潜り込んでるから怪しい

    • 2
    • 21/09/16 14:59:11

    >>7どういう思考回路してんの?回路バグってるよ

    • 1
    • 21/09/16 14:57:40

    >>50
    家を出てから10ヶ月で一人暮らしして就職もしたのか。。
    最初うまくいっても、ぶり返すよね。

    • 2
    • 21/09/16 14:45:57

    >>38
    2018年に別件で刑事告訴されてるような所に渡しちゃったのか。
    〇〇ヨットスクール思い出すな。
    事件事故があったとわかっている所に子供を預ける親がその後もいた。
    知らなかったにしては罪深い。

    • 6
    • 21/09/16 14:45:34

    >>7
    こんな絵に描いたような毒親が自覚ないのよね
    怖い怖い
    そりゃ引きこもりになるわ

    • 3
    • 21/09/16 14:45:19

    その900万が、
    その姿勢が息子をこうさせたことに気づかなかったんだ。

    • 3
    • 21/09/16 14:45:05

    こういう業者ってテレビで特集されてたよね。YouTubeとかにも出てる。
    人の弱みにつけこむ仕事は嫌いだわ。

    • 7
    • 21/09/16 14:43:05

    需要と供給。

    破産手続き中って…遊びすぎたんだろうね~

    人の弱音につけこむお商売は結局のところ長続きしない。
    そしてまた違うやり方で金稼ぐんだよね。

    • 4
    • 21/09/16 14:42:57

    >>55
    ここにだけ娘とその旦那とか絡んでそう。
    面倒な引きこもり兄はいなくなったものの、家も売って相続できる財産がなくなっちゃったし。

    • 2
    • 21/09/16 14:40:57

    >>62
    > 大金支払ってまで連れて行ってもらったよね。

    それだけ息子を思う気持ちがあったって事じゃない?お金がある人がぽんと払ったわけじゃないみたいよ?
    引きこもりの親のほとんどはそういう子供をそのままひとり置いて亡くなってるよ。だから親が死んでも通報せずに死体隠してる事件も多いんじゃない?

    • 8
    • 21/09/16 14:40:56

    50近い息子の将来を思っての苦渋の選択だったんだろうな…自分じゃどうしょもなくて藁にもすがりたかったんだろうし
    明日はわが身かと思うと暗くなるよ
    息子は15歳だけれどもw

    • 6
    • 21/09/16 14:38:09

    まあなんだろう、40代になった息子に生活費出し続けるほどお人よしの親なら、息子のために糸目つけず900万くらい簡単に出すだろうという判断は、良くも悪くも知恵が働くビジネス思考だねえ

    • 7
    • 21/09/16 14:36:08

    引き離されたって何故か被害者面だけど、拉致された訳じゃないでしょう。
    大金支払ってまで連れて行ってもらったよね。

    • 5
    • 61
    • シマチョウ
    • 21/09/16 14:32:12

    >>58
    私の友達の旦那さんとこはそう。
    兄弟あまり仲が良くなくてその旦那さんの兄弟は
    親のことも嫌っていたらしく母親を施設入れる際、最初に相談に乗っただけで後は一切関与なし。
    友達夫婦がずっと面倒見てる。

    • 1
    • 21/09/16 14:31:48

    息子に甘い昭和の母親
    何でもやってくれるから自分からしようとしない
    いっぱいいるこの予備軍は

    • 7
    • 21/09/16 14:27:21

    >>56
    それは思った。娘がいるのに、家を売ってお金を作ってまで預けるのは疑問。他の業者とか調べたり、あまり手助けはしてあげなかった印象。

    • 1
    • 21/09/16 14:26:17

    >>56
    娘がどこまで関与してたかわからないよね。
    最初だけかもしれないし。

    • 3
    • 21/09/16 14:25:20

    >>54
    ひとり立ちの支障になるから連絡取るなって言われてたみたいだよ。契約更新後はよく分からないけど連絡取れなくなっちゃったみたいだね。

    • 0
    • 21/09/16 14:24:04

    >>52
    そのための姉(娘)じゃないの?娘と相談して決めたとあるけど。

    • 4
    • 55
    • サーロイン
    • 21/09/16 14:23:28

    >>50
    5000万って金額を決めたのは80代の母親じゃなく
    弁護士だと思うけど。

    • 7
    • 21/09/16 14:23:02

    引きこもりの子供を大金払って業者に預けたから、連絡取らなくても任せておけばもう安心!ってなるものなの?親の心情的に。

    • 0
    • 21/09/16 14:22:35

    >>28
    900万で半年契約して、400万くらいで更に半年延長して、それからまた延長してるって書いてる?

    • 1
    • 21/09/16 14:22:08

    >>48
    だよね。家を売ってまでって相当行き詰まってたし
    ちゃんと息子の将来を考えて思い悩んでたんだよね。80代の母親からしたらどうしたらいいか分からないこともたくさんあったんだと思う。

    • 9
    • 21/09/16 14:22:03

    >>50
    ×継続視点 ○継続支援してくれると

    • 0
    • 21/09/16 14:19:31

    29/1 契約900万
    29/8 半年更新385万
    29/11 独り暮らしを始める
    30/7 介護施設を退職(就職時期は不明)
    31/4 餓死

    親側は、ずっと継続視点してくれると思ってた、
    相手側は、契約期間終了して、一定程度独立してるから、もう注意義務はない、ですって。

    そもそもが半年後に大金取られてる時点で、詐欺の可能性とか弁護士に相談するべきだったよね。お金で解決しようとしてうまく行かなかったから五千万要求なんて、親も親って感じ。

    • 7
    • 21/09/16 14:16:59

    >>41
    何言ってんの?仕事してる時は引きこもりじゃなかっただけでしょ?理解力ないの?

    • 1
    • 21/09/16 14:15:59

    母親の気持ちを思うと...
    私は可哀想に思う

    • 7
1件~50件 (全 97件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ