ママをストライキしてきた

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/12 22:03:23

    >>67
    旦那と話もしました、少し。
    私がキレたタイミングがタイミングなだけに、旦那は私が上の子に対して爆発したと思ってる雰囲気がありました。

    なんだか説明もつかない理由だったし、面倒だから放置したけど、上の子に対して申し訳ないし、もっと日を置いてちゃんと説明したほうがいいのですかね。

    • 0
    • 21/09/12 20:14:39

    同じ様なトピ
    何ヶ月かの一度立つよね

    • 0
    • 68

    ぴよぴよ

    • 21/09/12 19:53:29

    旦那さんと話したのかな?

    • 0
    • No.
    • 66
    • マロン(uεu*)

    • 21/09/12 17:14:52

    こんど家を出る時はそれにお金も持っていってスーパー銭湯でも行ってくつろぐべし!!

    家はくそな旦那だったから、いつシングルになってもいいようにあえて居るだけなんだな~と思うようになり、頼むことをしなくなったら、イライラもなくなり、心身ともに強くなれた気がする!

    分かって欲しいならいちいち自分の思いを言った方がいいよ。喧嘩腰じゃなくてね。
    女は雰囲気で分かる所が男はいちいち言わないと分からないもん。

    ちょっとづつでも変わってくれるといいね。
    主毎日ごくろうさん!

    • 5
    • No.
    • 65
    • インサイドスカート

    • 21/09/12 15:38:11

    あとは育児に関する不平等さですかね。
    私は普段2人の子ども相手にしながら家事してるのに、旦那はグズってる子1人だけの相手とか、片付けだけとか。
    さらにグズってる子に対して旦那がイラついてるのが私は嫌になるんですよね。
    なにたった1人にイラついてるんだかと。
    下の子がママじゃないと泣く時期だから仕方ないのかもしれないし、普段仕事してるから求めすぎなのかもしれませんが。

    • 3
    • No.
    • 64
    • インサイドスカート

    • 21/09/12 15:22:02

    これと言った原因はないんですよね。
    落ち着いてきて強いて思うなら。
    言わない私も悪いんですが、毎週義実家に何かと理由付けて行こうとするのが疲れてきたんだと思います。
    疲れたから義実家にご飯とか甘える事もあるんですが、今日は行きたくなかったな。
    最近、下の子がハイハイ出来る様になってきて、旦那は親にそれを見せたかったのかもしれません。
    でも私は人手がいる日くらい家の事まとめてやりたい訳で。
    そして結局こんな時間で。結局何もできませんでした。
    こんな日もありでいいですよね。

    • 3
    • No.
    • 63
    • シャトーブリアン

    • 21/09/12 14:51:47

    こういう時に話相手ほしいなーっていっつも思う。

    独身の時やったらとりあえず誰かしら連絡できたけど
    今はみんな家庭があるから気が引ける…

    • 2
    • No.
    • 62
    • シキンボウ

    • 21/09/12 14:44:50

    お疲れ様。
    やっぱり子供気になるよね。

    • 1
    • No.
    • 61
    • センボン

    • 21/09/12 14:43:48

    あーそだねー。たまには1人で温泉でも行ってみたら?
    私なんか小さいカップ麺で子供済ませてるわ。

    全身痛くても動けないけど、何十年も休みは旦那いないし慣れたのもあるし。
    無駄な期待は損だわ。

    • 0
    • No.
    • 60
    • インサイドスカート

    • 21/09/12 14:35:36

    ここで愚痴らせてもらって少し落ち着いたのと、やはり心配なので帰ってきました。
    洗い物はやっててくれました。
    部屋は汚いけど。
    下の子の泣き声がないから寝たかな。
    3人ともたぶん寝室でYouTube見てます。
    ご飯食べたら顔見に行ってきます。

    • 5
    • 21/09/12 14:31:27

    主さんのとこはファミリーサポートとか
    あるのかな?
    それかシルバーさん。
    1時間600円くらいで子守してくれるよ。
    シルバーさんなら家事もやってくれるよ。

    • 3
    • No.
    • 58
    • シキンボウ

    • 21/09/12 14:30:40

    休みたい時に休めないツラさ、わかる。
    積み重なっちゃったんだね。
    小まめに吐き出しとかないと、体壊すよ。
    気分転換は大切。
    気分変わったら子供達の為に帰ってあげて。旦那は放置でいいよ。

    • 2
    • No.
    • 57
    • ナカバラ

    • 21/09/12 14:28:29

    >>52
    そうだったんだね。
    旦那さんにもう少し主さんの家事・育児分担してほしいよね。
    うちも子どもが赤ちゃんの頃は家事・育児のことで喧嘩してたよ。
    でも喧嘩しながらもだんだんとやってくれるようになったから、主さんのところもそうなるといいね。

    • 2
    • 21/09/12 14:25:11

    旦那さんが、子供2人をみている主のこと本当に理解できてるのかなぁとそこが疑問。
    自分は2人まとめて面倒みれないのに、主には普段の日に家事やっとけで休日は義実家に連れていこうとするなんてね。
    みれなくてもできなくてもまずは半日、2人まとめて旦那さんにお願いしてみたら?大変さを知ってもらうこと必要だよ。

    • 1
    • No.
    • 55
    • サーロイン

    • 21/09/12 14:23:25

    お子さんの言葉がスイッチになったんだろうけど、イライラの原因はほぼ旦那さんかな。

    • 3
    • 21/09/12 14:21:43

    お疲れさまです(ToT)
    ストライキいいな!私もすればよかった!
    先週上の子が熱出て、下がったと思ったら不機嫌で無視+怒られることばっかりしてて毎日キレてたから旦那に家出したいって愚痴ってたけどどっか行けばよかった

    少しくらい押し付けてもいいよ!のんびりリフレッシュしよう!

    • 2
    • No.
    • 53
    • ササバラ

    • 21/09/12 14:20:55

    話聞いてると多分主さんはこれからも子育てや旦那さん、育児の互いの方針にお金の使い方の価値観で苦労するかもしれない

    今回のプチ家出は正解だったのでは?
    これからも定期的に家出してリフレッシュをおすすめします。
    車に家出用の簡単な服を常につんでおき、お財布も持ちましょう。
    トイレか何処かで簡単に着替えて、美味しいものを食べて自主的に家族と離れると良いかも

    • 2
    • No.
    • 52
    • インサイドスカート

    • 21/09/12 14:19:09

    >>50
    子どもがハウスダストアレルギーなので。
    掃除しないと鼻炎症状が酷いんです。
    私一人暮らしなら適当ですよ!

    • 0
    • No.
    • 51
    • インサイドスカート

    • 21/09/12 14:18:02

    キレたのも旦那と言うより、きっかけは上の子の一言ですね。
    食べてくれないので色々出してるのにイヤイヤ続いて。
    私もやっと座れると思った時に別の飲み物がいいと我儘言われ。
    子どものコップ(プラスチック)流し台にブチ投げてきました。
    上の子の対応をずっと私にさせてた旦那にもイラッとはしましたが。

    • 0
    • No.
    • 50
    • ナカバラ

    • 21/09/12 14:16:14

    >>30
    主さんもきっちり家事・育児してる人なんだね。
    子ども赤ちゃんの頃とか、私網戸の掃除してたかな?
    ご飯は生協の半調理物とかだったよ。
    家もそんなに綺麗にしてなかったし。

    • 1
    • No.
    • 49
    • ウワミスジ

    • 21/09/12 14:15:56

    たまにはいいさ!

    • 3
    • No.
    • 48
    • カイノミ

    • 21/09/12 14:14:33

    ママストかぁ、いいね!ドライブだけでも気分展開になるよね、楽しんできて。

    • 2
    • No.
    • 47
    • インサイドスカート

    • 21/09/12 14:14:25

    田舎なので、シッターは派遣されても凄い距離からじゃないと来てもらえないのでお金が凄い事になりそうなので難しいですね。
    一時保育使うくらいなら義実家行って見てもらうと言ってます。

    私が育休なのと、上の子の保育料が増えたのであまりお金を使いたくないみたいです。

    • 0
    • 21/09/12 14:13:36

    外に出られないような格好だったらマックかスタバのドライブスルーでも行って、美味しいもの食べてちょっとホッとしてね。

    • 4
    • No.
    • 45
    • ササバラ

    • 21/09/12 14:11:43

    >>44
    親なのに面倒を見きれない...?
    シッターさんに頼るのも一時保育も却下ですか?

    • 1
    • No.
    • 44
    • インサイドスカート

    • 21/09/12 14:10:25

    >>42
    旦那が面倒見切れないからですよ(笑)
    一日オフなら出来るかもだけど、子ども2人連れて義実家行くけど。と言われました。

    • 0
    • No.
    • 43
    • インサイドスカート

    • 21/09/12 14:09:06

    こんな事してると、複数育児は性格的に合わなかったのかなとか思っちゃいますね。
    下の子ゴメンね。
    上の子もゴメン。

    • 2
    • No.
    • 42
    • ササバラ

    • 21/09/12 14:08:20

    >>41
    え...?それって何でダメなんでしょうね
    理由は聞きました?

    • 6
    • No.
    • 41
    • インサイドスカート

    • 21/09/12 14:07:11

    >>40
    実はつい最近、私の誕生日で、プレゼント何がいい?って聞かれたので一日オフか、8時間くらい寝続けたい。と言ったら、速攻で却下されました。

    • 4
    • No.
    • 40
    • ササバラ

    • 21/09/12 14:04:24

    旦那さんも主さんもイライラが溜まってるわけね
    じゃあ、今度旦那さん1人で実家に帰ってもらおう。
    日帰りでも泊まりでも

    んで、主さんも一度子供とも旦那さんとも離れてリフレッシュしよう。

    お子さんは2人ともシッターさんに頼んだり、短時間の託児所にお願いしてみよう。

    育休中に、1日だけ主さんの休日を作ってみるのはいかがですか?

    • 1
    • 21/09/12 14:02:37

    小さいのが積み重なってってわかるなー、普段頑張ってて我慢もいっぱいしてるんだよね。みなさん言ってるようにケーキでも食べてきたら?たまには1人になる時間も必要だよ。

    • 2
    • 21/09/12 14:02:24

    うちはいつも勝手に 旦那と子供で実家
    帰ってもらってる。
    義両親も私にやることあるの理解してるから
    文句でないし、ごくごくたまーには一緒に行くよ。

    • 0
    • No.
    • 37
    • インサイドスカート

    • 21/09/12 14:01:27

    連投すみません。
    旦那も昨日からイライラしてました。
    イライラって伝染するし溜まりますね。

    • 1
    • No.
    • 36
    • インサイドスカート

    • 21/09/12 13:53:46

    >>32
    押し付ける事はないからモラハラではないかなと思いますが、頭が硬いなと思ってます。
    上の子の鼻炎症状出てるから、義実家に行っても古いベッドやぬいぐるみ、使ってない部屋(遊びに行くとそれで遊んでる時が多いんです。
    ベッドとぬいぐるみはウン10年物です。)で遊ばせないで。
    と、言ったら不機嫌になりました。
    自分の実家が汚いと言われたのが面白くないんでしょうね。

    私が上の子の鼻炎症状に敏感になってイライラしてたのもあると思うんです。
    鼻水出ると熱出る確率高くて。
    赤ちゃんもいるのに。

    言ってる事と今の私の行動、矛盾してますよね。

    • 0
    • 21/09/12 13:49:04

    育休は別に休みじゃないし、育児は2人でするものだし嫁が1人で何でもしなきゃいけないのはちゃんちゃらおかしい

    平日に色々やっとけはモラハラだと思う
    思いやりの気持ちが足りない...

    • 4
    • 21/09/12 13:48:57

    コンビニには行ける格好かな?
    せっかく家を出たのならせめてコンビニで美味しいスイーツでも買って気晴らしして。
    ちょっとは落ち着くかもよ。

    • 4
    • No.
    • 33
    • インサイドスカート

    • 21/09/12 13:47:43

    >>28
    でもしょっちゅうキレてる?怒ってるんですよね。
    出てきたのは初めてだけど。
    私のこの行動が癖になったり、子どものトラウマにならないか心配になってきました。

    • 0
    • No.
    • 32
    • ササバラ

    • 21/09/12 13:47:36

    なんか旦那さん若干モラハラ入ってない?
    亭主関白気味、軽いワンオペ育児...
    主さんが若干洗脳されてるように感じる

    主さんの主張別に間違ってないよ

    • 3
    • 21/09/12 13:44:13

    >>24
    ないないw

    • 3
    • No.
    • 30
    • インサイドスカート

    • 21/09/12 13:44:08

    >>22
    旦那のフォローではありませんが、そこは少し違って。
    上の子も連れて行ってくれると言ってました。

    順を追うと、旦那はみんなで実家に行きたい。
    私はやる事あるから済ませたいと話したら少し不機嫌になっちゃって。
    二手に分かれて行動しようと言う事になってました。

    本当は旦那に子守してもらって、普段できない家の事したいのになぁ。

    子ども達の衣替えとか、網戸の掃除とか、保育園物品の細かいこととか。
    義両親もいい人なんですが、行くとそれだけで半日終わっちゃうんですよね。
    子ども2人連れて行ってくれるならありがたい限りですが。

    旦那からしたら育休中だから平日に色々やっておけよとか思ってそう。

    • 3
    • No.
    • 29
    • ササバラ

    • 21/09/12 13:39:58

    ワクチンに関しては一人暮らしの人も接種してるからなんとも...
    一人暮らしの人や、共働きで夫婦で休みが被らなかった人は副反応がどうしても辛いなら救急車呼ぶなりしてる訳だし...

    • 3
    • No.
    • 28
    • トウガラシ

    • 21/09/12 13:39:30

    旦那、再教育が必要だな。
    これからもどんどんキレていいよ。
    母親だけが負担や我慢するもんじゃないよ。

    • 1
    • 21/09/12 13:38:20

    気持ちわかる!
    行くあても無いのに切れて
    出ちゃう、後先考えずってやつ!

    美味しいケーキでも食べて落ち着きなよ、
    何なら2個食べなよ!
    いない間にありがたみをわかってくれるといいね。

    • 5
    • No.
    • 26
    • インサイドスカート

    • 21/09/12 13:36:51

    勝手に愚痴ってすみません。
    とりあえずお昼ご飯作ってきたって言っても、うどん茹でただけですが。
    それ食べてると思う。
    私も食べようとした時にちょっとした事で噴火してきて食べずに出てきました。
    お腹空いたな。

    • 2
    • No.
    • 25
    • ウチモモ

    • 21/09/12 13:35:54

    主大丈夫かーー!
    深呼吸深呼吸

    • 2
    • 21/09/12 13:34:57

    >>18
    ワクチン打った直後だよ。これから副反応が酷くなって、倒れたりとかしたらって考えない?

    • 0
    • 21/09/12 13:34:50

    ストライキじゃなくて「お前腕痛いじゃねーんだよ!」ってブチ切れたらいいのに。

    • 2
    • 21/09/12 13:33:59

    >>15
    誰が何したわけじゃないってさぁ。旦那が自分勝手な行動してるからじゃん。旦那が自分の都合優先して体調不良の子供を主に任せる気満々で自分勝手に出かけるなんてそりゃ怒る理由になるよ。主はきっと普段から我慢しすぎなんだよ。

    • 5
    • 21/09/12 13:33:15

    主さん優しいね。
    日頃のいろんな細かいことが溜まりに溜まって飛び出しちゃったんだろうけど、お子さんのこともご主人のこともなんだかんだ気にしてるのが言葉の端々でわかる。
    私もそうだけど、ずっと『妻』『嫁』『母』でいなきゃいけないから、そういうの全部脱ぎ捨てたくなっちゃうよね。

    • 1
1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ