友達がいない40代 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 261件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/12 10:52:37

    その時々の心情に合ったトピを開いて話しているだけで満たされてるよ。
    じゅうぶん。

    • 9
    • 21/09/12 10:53:23

    学生時代や社会人になってそれなりに友達いたけど、環境が変わると会わなくなった。
    年に数回LINEするくらいかな。
    ママ友はいるけど友達欲しいって全然思わないな。家族がいればいい。

    • 1
    • 21/09/12 10:55:37

    私も友達ほしいけど
    こういう人がいい、こういう人だめってのがあるからなかなか友達ができづらい。
    自分の話が止まらない人が疲れる。
    あいづちだけじゃなく話をちゃんと聞いてくれる人がいいかな。

    • 1
    • 21/09/12 10:56:32

    友達たくさんいるけど
    面倒だから会わないよ。一人のが楽だよ。

    • 2
    • 21/09/12 10:58:59

    それが一般的かと…
    おばあちゃんで友達とガッツリつるんでる人見たことない
    近所の人と立ち話くらいじゃない?
    垣根がなくなるというか人間関係に気負いがなくなるのがフツー

    • 5
    • 56
    • ウワミスジ
    • 21/09/12 10:59:20

    てか、ここのひとが友達でよくない?

    • 6
    • 21/09/12 10:59:31

    >>22これはすごくわかる…
    結局は、そういうことなんだろうなとしか思わなくなった。
    受け身でいるのも良くはないんだろうけど、久しぶりに声かけて断られたりとかしたらショックだしなぁ…とか思い悩んでるうちにどんどん時間だけが過ぎて疎遠になってく感じなんだな…
    私の場合はそう。

    • 2
    • 58
    • ももんぶらん
    • 21/09/12 10:59:51

    今コロナ禍の状況で皆んな自分で精一杯なのかも
    連絡取り合って会う訳にもいかず息抜きや気晴らしはしたいけど
    コロナにはなりたくないから人に会いたくない 
    友達が居ないってそんなに悪くないと思う
    最初は自分は孤独だとか嫌われるのかもとか思うかもしれないけど
    慣れると1人は楽だよ
    噂話や上部だけの付き合いが無いなんて最高だよ
    好きな時に気兼ねなく好きなこと出来るんだから
    主さん年賀状卒業するとの事ですが良いと思います
    少しずつ孤独に慣れていくと気にならなくなるもんです
    今は準備段階だから辛いかもしれませんが
    いつか些細な事だったと思える日が来るのかもしれませんよ

    • 6
    • 59
    • サーロイン
    • 21/09/12 11:00:22

    >>54
    それは友達ではなく知り合いじゃないの?

    • 0
    • 21/09/12 11:02:46

    家族と話すのも楽しいけど、それとはまた別なんだよね。

    • 1
    • 21/09/12 11:03:21

    友達がたくさんいる人って
    コロナ前はどっちからランチ行ったり買い物いったり誘ってたんだろ。気になる。

    • 0
    • 62

    ぴよぴよ

    • 21/09/12 11:06:15

    私もだわ。
    なんでも話せる親友がいたけど、亡くなってしまった。
    亡くなる前の数年は親友のほうが近況を探られたくないからと、私以外の友達と連絡を遮断していたので私も気を使ってあんまり自分からは連絡せず、親友の調子のいいときに連絡をくれるのを待っていた。
    他の友達からはその親友と連絡が取れないけどどういうこと?と聞かれ「私も知らないんだ」と言っていた。
    いつか病気が治ることを願っていたけど、コロナ禍で会えないまま亡くなったと言う連絡がきて、葬儀での参列は遺族の希望で友人は私のみ。
    納骨が終わったあとに、ほかの友達にも伝えてと言われて、他の友達にも連絡をして、病気で苦しんでいて返信する気力がないまま亡くなったことを伝えた。
    あんなに連絡をとれないことを詮索していたのに「えー、びっくり。そうだったんだ。悲しいね。」で終わった。お線香あげにの一言もなく。
    友達って数年会わないとそんなもんなんだなーと思ってしまった。

    • 0
    • 21/09/12 11:10:55

    >>61

    友達多いかはわからんけど、不自由はしてない。
    どちらかとかはあまり気にしたことないな。

    その場のノリで、「○○ってお店美味しかったよ」「じゃ次はそこね」「わたしもー」みたいな感じで、わりと自然に決まる。

    • 0
    • 21/09/12 11:14:31

    >>41 何その卒業案内って?SNSも「絡みないから切ります」とか言っちゃう人?

    わたしも友達すくないアラフォーだけど、主に友達いない理由がわかる気がする。受け身だからじゃなくて、40代の割に幼くて面倒くさい。

    • 3
    • 21/09/12 11:15:22

    >>22 分かる。こっちから連絡しないと繋がらない。
    誕生日ラインも面倒になった。友達や身内からのも返事が億劫になって、もうすぐ学生時代の友達の誕生日だけど送るか迷ってる。

    • 0
    • 21/09/12 11:16:53

    みんなそんなもんじゃないかな。
    せっせとSNS発信したり、チェックしてる訳じゃないし、
    それぞれが自分を取り巻く環境で忙しくしているうちになかなか連絡も取れなくなるよね
    年賀状の習慣が廃れてきた今、疎遠に拍車がかかるよね。

    • 4
    • 21/09/12 11:17:34

    都合のいい時だけ 自分の話がしたい時だけ会ってるような人からは、友だちが離れて当たり前と思います。

    • 3
    • 69
    • シャトーブリアン
    • 21/09/12 11:21:02

    全く同じです。
    どんどん減ってきて、コロナになってからは
    ほんと家族としか話していないかも…

    近ければお友達になりたいですね。

    • 1
    • 21/09/12 11:21:46

    >>68
    そのようにしていたつもりはないのですが・・

    • 0
    • 71
    • リブロース
    • 21/09/12 11:22:50

    孤独が嫌なら自分から連絡取ることをやめなければいいのに。なんでやめるの?プライド?
    傲慢さもある?なんでそっちから連絡寄越さないのよっていう気持ちが奥底にあるのかな。
    私は自分からは用事も無いのに連絡したいとは思わないし日記みたいなLINEが来たら返事に困る。SNSの反応もしたことない。主の友達も似たような感じなのかな
    会いたくなったら連絡してサクッと会う約束だけして話は会った時にする

    • 2
    • 21/09/12 11:23:54

    >>69
    同じですね。コロナになり本当に人と話す事が減りました。しかしお互い大事な友達ならラインや電話でいくらでも繋がれると思うのです。私には本当に友達がいなかったのだとつくづく感じます。

    • 1
    • 21/09/12 11:24:15

    私も友達いない。
    元々、人見知りで自分からは連絡取ってなかった。
    コロナになって更に疎遠になってしまった。

    仕事場の人達とは話すけど、友達って感じでも無いし。

    コロナが落ち着いたら連絡しようかなと思ってるけどあと何年、こんな状態?寂しいね。

    • 0
    • 21/09/12 11:25:50

    >>71
    もう何年も自分から連絡する、誘うを続けてきてなんだか虚しくなってしまいました。私だけ必死になってるんだなと。

    • 1
    • 21/09/12 11:27:23

    >>22
    主は暇なだけなんだよ、きっと。
    それぞれ環境も生活のリズムも違うし、同じ対応を求めるのは独りよがりじゃない?
    いつでも繋がれる関係なら連絡が来たら返す、思い出したら連絡する。で良いと思うけどな。
    上手くいかないのは友達だけ?
    コロナ禍だからこそ家族間の交流、趣味を広げて楽しんでみたら?

    • 4
    • 21/09/12 11:27:27

    40代じゃなくて20代、いや小学校の頃から友達少ないかもー
    遠くの私立高に行ったら更に友達減った。地元の高校行って、友達と一緒に歩きながら帰ったり、自転車二人乗りしたりして…いつもいいなーって見ながらすれ違う。

    • 2
    • 21/09/12 11:27:41

    大丈夫だよ。私もいない
    30代だけど主と似てるし今ですでに居ないからね
    主と友達になりたい

    • 3
    • 78
    • リブロース
    • 21/09/12 11:28:27

    >>22
    主さんから連絡すれば返事あるなら、それで良くない?
    自分からしないと何もないんだと思って連絡するのを辞めてるから、人が離れていくと感じちゃうだけじゃない?
    主さんが友達欲しいと思ってるんだから、自分から動くしかないと思うよ。

    • 5
    • 21/09/12 11:28:31

    >>73
    同じですね。職場の人は確かに話すが友達じゃない。私は年が近い人も職場にいなくて。

    • 0
    • 21/09/12 11:28:44

    女の友情って結局自分の孤独をうめたいがためにあるんだよなー
    と思った
    些細な出来事でも話せるって自分の都合だけだもん

    • 5
    • 21/09/12 11:29:25

    主って、あーじゃないこうじゃないばっかり

    • 3
    • 21/09/12 11:29:45

    >>77
    私も友達になりたいです。

    • 2
    • 21/09/12 11:32:31

    >>76
    昔は友達いたけど女同士だと2対1になったりと何かしら悩みはあったかも。早くに結婚して安心を得たかったのかもしれません。それならそれで家族だけでいいのに、やっぱり自分自身の友達も欲しいなと思ってしまいます。

    • 0
    • 21/09/12 11:33:20

    >>72
    ラインや電話も難しいなって、思ってる。

    毎日連絡すると「暇人」「うざい」と思われるし。
    たまに連絡すると「都合の良い時だけ連絡してくる」と思われる。

    ママスタ見てたら、そういう書き込みいっぱいあったから、悩んでできなくなった。

    • 3
    • 21/09/12 11:33:30

    >>81
    そういうのが原因かもしれません ありがとうございます。

    • 0
    • 21/09/12 11:34:26

    元々友達は少ない方だけど、
    結婚して疎遠になったり、ママ友もその場かぎりだったり、現実ちゃんと付き合えてる友達はいないけど、全く人と関わりないわけじゃないし、世間話する人はいるし。なによりやりたいことや楽しみがあるからべつに友達がいなくても孤独は感じない
    人と関わろうとするから孤独をかんじるんじゃない?
    人に依存しないほうがいいよ

    • 2
    • 21/09/12 11:35:37

    >>80
    そうですね、自分の話を聞いてもらいたい、孤独を埋めてもらいたい 自分の都合だったのかもしれません。

    • 0
    • 21/09/12 11:37:49

    >>79
    何歳ですか?習い事始めたら?

    • 0
    • 21/09/12 11:38:41

    あー私は主とは真逆で友達いないんだ。
    コロナ禍になって、誰からも連絡無くなった。
    友達選別があったのかな?

    コロナ禍で私や家族、職場の事を気遣ってくれて誘われないんだろうなぁ。と思ってるけど、他の友達と一緒に出かけたりしている所をSNSで見ると、あーそういう事ね。って

    • 0
    • 21/09/12 11:39:00

    >>86
    元々人と関わるのが好きなので人との関わりを強く求めてしまいます。コロナ禍でも友達の家にいったとか周りからの話を聞くと落ち込んだり。人に依存しすぎですね。新しく習い事を始めようと迷っていましたが始めてみます。

    • 0
    • 21/09/12 11:40:58

    友達に拘らず
    人と関わりたかったり話をしたかったら
    ボランティアするなり副業するなりしたらいいじゃんか

    • 0
    • 21/09/12 11:43:03

    >>89
    コロナでも意外に他の家に泊まりにいったり皆会ったりしていますよね。本当に会いたい人には皆連絡したりするんですよね。

    • 2
    • 21/09/12 11:43:41

    この年になるといろいろ忙しいからスマホばっかいじってらんないよ。
    習い事を増やせる時間の余裕がある人とはペースが合わないだけだと思う。
    いちいち反応気にしないで好き勝手にSNSで吐き出しとけばいいじゃん。
    反応はしなくても、元気でやってるんだなって見てるだけの人もいると思うよ。

    • 2
    • 21/09/12 11:49:09

    そんなもんじゃないの?私も10~30代前半までは友達沢山いたけど
    結婚したら自分の生活に必死で自然消滅していったよ。
    若い頃は友達が多い方がステイタス?披露宴に沢山人を呼んで友達が沢山
    いる人気者なのねと思われたい見栄みたいなのがあったけど今はそんなこと
    どうでもよくなったし。仲のいい友達一人か二人いて家族がいれば十分と
    思えるようになった。若い頃は血気溢れてたな~

    • 14
    • 21/09/12 11:49:51

    私も40代です 19・20で子供を産み子育て終了しました
    子供が小さい頃は 子供の友達の親御さんと顔見知りでしたが
    友達と呼べるような関係ではありませんでした
    子供会やPTAの役員などもしましたが 深くは付き合いませんでした
    今 大切な友達と呼べるのは片手で収まる程度です
    それでも今幸せです 大切な人と穏やかに過ごす事ができて
    主さんはお話するのが好きとの事なのでママスタで
    発散していくのはいかがですか?
    自分では大した事のない話でも 意外と共感してくれる
    人がいるかもしれませんよ

    • 4
    • 21/09/12 11:51:22

    友達いないって言う人だいたい受け身が多い。
    趣味がなかったりアクティブでもない。

    • 14
    • 21/09/12 11:54:57

    友達はいるけど、最近は全く連絡してないし会うのも1年に1回程度。友達と言えるのかどうかも分からなくなってきてる。
    お互い自分の生活に精一杯で、なかなか相手を思いやる気持ちが持てない。ずっと関わってないと久し振りに話す時に何を話していいのか困ってしまう。友達にも、うちの子と同じ歳の子がいるけど学校や部活なども違う。次第に話す事が無くなる。お互いがマメな性格なら友達関係も続くと思うけど、そうでも無いので、このまま自然消滅になりそう。それも何だか寂しいな。

    • 7
    • 21/09/12 12:02:08

    お互い生活状況とか色々変われば友達も変わるよね。 
    ずっと友達なのって、生活水準も同じ家族も同じレベル同じ様な価値観の人

    • 13
    • 21/09/12 12:05:45

    私もいないです。
    昔仲良い友達だったからこそ言えないことがあったりして、もういっそのこと自分を知らない人と何も気にしないで話したい。
    30代も後半になってくると悩みが重かったり深かったりして、たまにしか会わない友人にいきなり話すような内容じゃないし、孤独。

    家族も各々、自分の世界があるし子供たちに命をかけてる間に旦那とも溝ができて今さらだし、毎日、ため息ばかりです。

    • 18
    • 21/09/12 12:14:12

    >>99 そのまんま私の事だと思ってしまったよ。

    • 3
51件~100件 (全 261件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ