学校で濃厚接触者になり、その後陽性判明

  • なんでも
  • 21/09/05 15:20:58

学校から濃厚接触者の連絡があり、その連絡が5人だったみたいなのですが、その後の検査で陰性3人、陽性2人になりました。
その陰性の家庭の人がaとうちが陽性だということをグループLINEで言っていたことがわかりました。
この場合訴えたりできませんか。怒りしかわきません

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/05 18:26:15

    こんな風になるから、学校はオンラインにした方がいい。

    • 3
    • 21/09/05 18:20:11

    >>105 
    宿泊療養や病院への保健所からくる送迎者は周りにバレないように、ワンボックスカーでくるけどこのご時世だから旅行バッグ持ち車待ちを家の前でしていたらバレるかも。
    今、普通に旅行いかないからね。
    宿泊療養から帰るにも、公共の交通機関で帰るの言われたけど家族の迎えがOKだから迎えにいったよ。
    だって、このご時世に親子で旅行バッグ持ってバスだって白い目で見られるかなんかしそう。
    やるなら、タクシーをホテルから呼ぶしかないかも考えたけど。
    タクシーの運転手は暗黙でわかってるだろうから批判はないかなと。
    うちは迎えだったしマンションも1階でベランダが駐車場に面してるから、ベランダから旅行バッグはいれて身ひとつで家へ。
    ただ、旦那もなったし子供も暫く学校休んだからスーパーで他の親に会いたくないからいつものスーパーじゃなく違う遠くいった。

    • 0
    • 21/09/05 18:17:37

    >>106
    うちは宿泊だったけど郵送でした。その後任意保険とかの書類も申請したのでわかったと思うよ

    • 0
    • 21/09/05 18:11:14

    >>105
    確かに宿泊療養だと就業制限通知書とかは送迎時にもらうけど、自宅療養だと郵送でしょ。
    就業制限解除通知書とか更に保険申請で書類が様々頼めば更に保健所からの郵便ふえる。

    • 0
    • 21/09/05 18:06:50

    郵便やさんもわかっちゃうよ。この時期に保健所からの郵便物とか。きっとうちのもわかっちゃっていたのかも。去年の秋のことでしたよ。

    • 1
    • 21/09/05 17:55:41

    >>102
    責任追及するなら学校にやらせて学校から注意喚起だっていいかも。
    個人情報だからねと。

    • 0
    • 21/09/05 17:54:11

    >>94
    学校からコロナ出ましたと連絡する際には94みたく念を押す文面とともに送らないとね。
    うちが、私がなり子供が私からなったときは私が発症と同時に登校させなかったし土日も幸いに挟んだから学校での濃厚接触者なしと保健所の判断。
    学校は、周りには特に体調不良も何も言わず登校自粛の子に埋もれさせてくれてる。
    でも、他にもいたかもだけど。
    他の子の詳細もきいてない。

    • 1
    • 21/09/05 17:50:15

    なぜバレたか、だよね。
    最初伝えた人に責任追及するわ。

    • 6
    • 21/09/05 17:41:08

    学校って小学校?中学校?どうせ高校からはバラバラで親同士会うこともないだろうし気にしない事だよ。
    そいつの事は一生恨むけどずっと怒ってるのも時間の無駄。コロナなんて誰がかかるかわからないし仕方がないよ。

    • 1
    • 21/09/05 17:39:12

    >>89
    本当、私もなって宿泊療養したけど陽性と結果出た日は保健所からと職場からの電話ばかりだったよ。
    職場は通所介護施設だったから、何日はどの業務だったか?とか朝の送迎は何処に行きどうと時系列で言ってと責任者から。
    濃厚接触者を調べなきゃだから。
    職場も保健所に言わなきゃだからね。
    で、自分も保健所からきかれたり。
    そんな日が数日間続いたよ。

    • 1
    • 21/09/05 17:36:08

    特定したり噂を広めないように指導されるよね。
    手本になるべき親が守れないと、子どもが可哀想だわ。

    • 4
    • No.
    • 98
    • センマイ

    • 21/09/05 17:29:36

    >>87まあ分かるとしてもそれは憶測でしかないから、主の場合はわざわざバラされてるからね。
    気分悪いよ。

    • 2
    • No.
    • 97
    • シンシン

    • 21/09/05 17:28:31

    >>93
    もちろん大丈夫!
    そうなってると、今が校長先生が親達に注意の指導のしどき。
    いくら子供達にコロナ差別しないように指導しても学校の努力も水の泡になる。
    今しっかり一斉メールで注意喚起してもらったら違う。

    • 0
    • 21/09/05 17:26:07

    >>87
    ヨコだけど、うちの子のクラスからコロナ一人でて、検査した結果無症状の子が出たと。最初にコロナになった子はわかるけど、それ以後はみんな元気にしていて誰がコロナなのかわからない

    • 0
    • 21/09/05 17:22:56

    >>89
    精神的にやられますよね。わかります。
    だからこそ余計なことされて、本当に嫌でした。
    うちは去年から何件もでているのですが、1号だったらこの世の終わりのように思ってしまうかもしれません。
    我が家も主人の職場では1号になってしまいました。主人は陰性ですが、家族の濃厚接触者自体1号です…他人の濃厚接触者という方は何人もいたみたいですが…

    主人は専門職でかわりができる人がなかなかおらず他の支社からかわりばんこにきてていただかないと回らない職種なので、かなり多くのかたに迷惑かけてます。
    職場に対しては、本当に申し訳なくて病みそうです。

    • 1
    • No.
    • 94
    • センマイ

    • 21/09/05 17:20:36

    学校からはコロナ発生時に絶対詮索したり噂するような事はしないように、と連絡事項にあります。訴えるは無理かと思うけど、担任や校長に報告してもいいと思う。向こうも要注意人物を把握したいと思っているはずで。
    ちなみに今はわたしの周りでは、個人を特定する噂したりする人は居ないし、いても周りはそういう人を警戒して避けてる。みんな明日は我が身と思ってるし。嫌な気持ちはわかるけど、意外と子供らは気にしてないようなので、お子さんが何か言われたりは大丈夫だと思う。

    • 3
    • 21/09/05 17:17:08

    >>83
    これ使わせてください。
    学校にいってみます

    • 0
    • 21/09/05 17:16:51

    >>83
    これ使わせてください。
    学校にいってみます

    • 0
    • No.
    • 91
    • シンシン

    • 21/09/05 17:15:53

    >>28
    それは違うくない?
    うつした相手って言うけど最初に陽性に
    なった人が最初に発症しただけで濃厚接触者
    で検査受けて陽性になった人がもしかしたら
    気付かないうちにうつしてたかもだし。
    お見舞金やら謝罪やらって始まりがどこか
    ハッキリわからないじゃん。

    • 3
    • 21/09/05 17:15:07

    >>87
    夏休みのタイミングだったからわからなかったんですよね。部活での濃厚接触なので。

    • 0
    • No.
    • 89
    • トウガラシ

    • 21/09/05 17:15:03

    私今コロナで、息子と娘もコロナ感染してしまい今宿泊療養してるんだけど、息子も娘も学校で第1号になってしまい、しかも濃厚接触者と判断された人が20人以上いて本当人生で1番キツかった。陽性でした、と連絡を貰った時、絶望を感じたよ。子供達の学校に陽性だったと伝えるのが本当に嫌だった。コロナ感染すると電話の嵐だよ。参ってる暇なんて全くない。
    学校、保健所、身内、から電話の嵐・・・。
    やっと今落ち着きました。
    主全く違う話ししてた。笑 ごめんね。

    • 3
    • 21/09/05 17:14:28

    >>47
    学校に連絡したら?
    うち田舎だから、保護者向けにコロナに関しての家庭での指導とかのお便りもらってきたよ
    たぶんおかしな親もいるから市内の学校全部に教育委員会だったか、市役所から保護者宛にお便りもらってきたことあったよ
    子どもは中学生なのかな?すでに子ども同士でかなり広まってそうな気もするけど

    • 0
    • No.
    • 87
    • リブロース

    • 21/09/05 17:13:01

    >>16市のホームページみたら何日に最終登校、男児か女児かなどかいてあるから同じクラスならあいつだなってすぐわかるよ。

    • 0
    • 21/09/05 17:05:08

    >>69
    仲いいママなら自分からいうでしょ。
    助けて!買い出し行けないから!と、私は陰性だったけど、自粛してたときに頼んだよ。

    • 0
    • 21/09/05 17:03:33

    >>72何県?

    • 0
    • No.
    • 84
    • シンシン

    • 21/09/05 16:48:29

    >>26
    それが普通かも。

    • 2
    • No.
    • 83
    • シンシン

    • 21/09/05 16:45:48

    >>17
    そうなると黙ってたら分からないことなのにムカつくね。
    学校にいって今後の為にも、学校から一斉メールで今は誰がいつなってもおかしくない境遇。
    子供達にも、コロナ差別とか起きないようにしっかり指導をしていますので親御さん達も誰がなったかとかの追及などはおやめください。個人情報なので、SNSにもあげないように。親として、お子さんのお手本になる行動をしてくださいとメールしてほしいね。

    • 10
    • No.
    • 82
    • インサイドスカート

    • 21/09/05 16:43:14

    >>67
    そっか。私は友達元々少ないしそういう人と
    元々仲良くないからわからなかった。

    • 2
    • 21/09/05 16:42:27

    >>59
    黙ってられない病気なのか知らないけど、口が軽い人って誰に言ってるかわからない。
    そう言うヤバい人は話を盛ったり、勝手な妄想で作り話もするから悠長な事は言ってられない。

    • 3
    • No.
    • 80
    • インサイドスカート

    • 21/09/05 16:41:52

    >>65
    消してごめんなさい
    自分から陽性になったというかもしれないんですね。人の事言う人の心理がわからなかったので

    • 0
    • No.
    • 79
    • カイノミ

    • 21/09/05 16:40:34

    >>66
    コロナになったー!って言いふらすと思うよw

    • 0
    • No.
    • 78
    • インサイドスカート

    • 21/09/05 16:40:19

    >>70
    うん
    >>63の方は間違えて
    コメント先指定して書いてしまいましたので消しました

    • 0
    • 21/09/05 16:39:29

    >>69
    言いたくない人の名前を他の人から聞いて知る必要がありますか?

    • 0
    • No.
    • 76
    • シンシン

    • 21/09/05 16:38:36

    五人検査受けて二人が陽性って誰だろは普通に思うけど、確かにきいたらまずいね。
    私もそうなったらやらないようについきゅうしないように気をつけよう。
    あとは聞かれても個人情報だから誰がなったかは言えないか、知らないでとぼけるか。
    私は仕事でなり患者さんに「お前なったのか?」聞かれたけど「誰がなったかは個人情報だからお答えできません。」と話したから。

    • 2
    • No.
    • 75
    • シマチョウ

    • 21/09/05 16:38:04

    スピーカーさんの子は陰性でも濃厚接触者だから一定期間休むんだよね?
    周りから見たらどっちもあまり変わらないような。陰性も後で陽性になったりするし

    • 4
    • 21/09/05 16:37:14

    >>62 >>64
    だから事実を言っただけで差別はしてないって書いてるんだけど。
    何言ってんの?よく読めよ。
    言いふらすことに言及なんかしてないわ。

    • 1
    • No.
    • 73
    • ササバラ

    • 21/09/05 16:36:55

    結局は感染者に対して偏見があるか、心配をするか 二通りの人たちがいるからなのでは?

    名前を聞いた人達から大丈夫? 何か必要なものがあれば言ってね?とか、
    LINE が来た方がホッとしない??
    それでも、誰から聞いたの!!!と、バラした人達を責めるの?

    • 0
    • 21/09/05 16:35:06

    もう誰がなってもおかしくないし、○○が陽性見たいなどいうのはナンセンスだけどね。

    ○○が陽性だったよと周りがきいても、何とも思わないんじゃないかな?

    うちも今、陽性者多数で休校中です。

    • 3
    • No.
    • 71
    • シンシン

    • 21/09/05 16:34:42

    例え陰性でもまだ分からないよ、陽性になる可能性だってあるし。
    それが一番やばいやつだから気にするな。

    • 0
    • No.
    • 70
    • シキンボウ

    • 21/09/05 16:34:33

    >>66あれ?>>63に書いてたよね?

    • 0
    • No.
    • 69
    • ササバラ

    • 21/09/05 16:33:58

    >>64
    感染者の名前を聞いてあなたはどうしますか?

    私なら逆に心配します。
    食事とかどうしてるのとか。
    もしそれがすごく仲の良いママ友だったら、ポカリや必要なものを聞いて届けたいので逆に名前を知りたいですけどね?

    • 1
    • No.
    • 68
    • ウワスジ

    • 21/09/05 16:33:52

    >>50
    言うなら自分の子供のことだけ言えばよくない?
    うちの子と○○くんも陽性だったよっていう必要はない。
    差別することがおかしいけど子供の通ってる小学校でも家族に感染者出たときに誰なのか探って、誰かわかったらわざわざラインで流す人がいたけどそれをして何がしたいの?って思った。
    感染したら学校とか習い事への報告は必要だと思うけど自分から感染したよと言いたくない人は言わなくていいし、他人にばらされるなんて最悪だと思うけど。

    • 1
    • No.
    • 67
    • シンシン

    • 21/09/05 16:33:49

    >>66
    自分から言いふらすよ。話題の中心になりたいタイプだろうし。

    • 1
    • No.
    • 66
    • インサイドスカート

    • 21/09/05 16:33:10

    言いふらす人は自分がなった時にどんな事言うんだろう。

    • 2
    • No.
    • 65
    • シキンボウ

    • 21/09/05 16:32:30

    >>63そりゃ悲劇のヒロインになるに決まってる

    • 1
    • 21/09/05 16:31:43

    >>55
    事実でも言いふらすのは良くないと。
    差別したりなんだりって書いたので、今回のは差別にあたるかはわからないが、言いふらす必要ないことをしたのはおかしいよね?

    • 4
    • 63

    ぴよぴよ

    • No.
    • 62
    • サンカク

    • 21/09/05 16:30:29

    >>55事実だとしても、わざわざ言いふらすのは違うと思うけど。

    • 6
    • 21/09/05 16:29:55

    相手を訴えるよりまずは教頭先生に相談するかな。
    陽性になったことを周りに言いふらされているからイジメに繋がらないが心配ですと。
    実際にそれが一番心配じゃない?
    そしたら何らかの対応はしてくれると思うけど。

    • 1
    • No.
    • 60
    • インサイドスカート

    • 21/09/05 16:29:40

    言いふらすのはどうかとは思うけど、こういうときに人が見えるよね。
    別に遊びに行ってなった訳じゃないし、隠す必要もないと思うけど。
    その話を聞いた人とかが主さんちで大変だと思って何かしてあげようと思う人もいるはずだし、あんまり気にしない方がいいよ。

    • 0
1件~50件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ