来年4月開学「大阪公立大学」 文科省が正式認可 大阪府立大と大阪市立大を統合

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 21/09/05 05:48:17

からの認可を受け2022年4月の開学が決まった「大阪公立大学」は大阪府立大学と大阪市立大学が統合して新たに設置されます。

 12の学部・学域のほか大学院に15の研究科が設けられます。

 入学定員は約2900人で国公立大学では全国で3番目の規模になります。

 (辰巳砂昌弘 学長予定者)「総合知を最大限活用して様々な社会課題に果敢にチャレンジしていくような人材を育成したい。どうすれば大阪の皆さんが幸せになれるのか(を最大のテーマに)社会課題の解決に向かっていかなければいけない。世界ランキング200位を目指す」。

 2025年にはメインキャンパスとして新たに「森之宮キャンパス」が開設される予定です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3acffd0e04a546b0c8a442a73ba9fb47fc922814

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/09/05 13:28:13

    確かに。賢い子が行けるんだろうな

    • 0
    • 21/09/05 08:39:26

    統合して国立と同等以上の教育機関になるのか。公立は学費が安くて助かるよね。
    しかし偏差値も高いんだろうなー
    うちの子は行けへんわ笑

    • 2
    • 21/09/05 05:49:57

    訂正
    「からの認可を受け」
    「国からの認可を受け」

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ