中学校の修学旅行が9月下旬から12月上旬に変更

  • なんでも
  • ヒレ
  • 21/09/03 23:21:23

自分なら学校に反対の意見を言いますか?
在来線と新幹線とバス乗り継ぎで行く距離です。
行くだけでリスクあるし寝食や入浴を共にするってクラスターが目に見えてる。
反対か宿泊じゃなく日帰りでバスなら目をつぶるかなど。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 38
    • ウワミスジ
    • 21/09/04 14:01:51

    言ったところで変わらないでしょ。
    反対なら行かせなきゃいいだけ。
    そもそも受験生なのに12月ってのもおかしいよね。

    • 0
    • 21/09/04 13:03:22

    >>35
    デルタ株あるからマスクつけるの当たり前でしょ!おかしいんじゃないの?

    • 0
    • 21/09/04 13:00:21

    >>34
    中高一貫で受験がなければ気にしません。公立中学校です。

    • 0
    • 21/09/04 12:10:42

    主みたいなややこしいモンペがいるから学校行事がどんどん潰れるんだよ。低脳が考えた浅はかな発言でみんなが困る。
    海外知ってる?
    自粛してないから。
    自粛してるの日本だけだよ。
    バカみたいにいまだにマスクつけてるのも日本くらいだよ。

    • 0
    • 21/09/04 12:10:00

    反対をいい、寝食なしで日帰りなら良いと提案

    3年生?中高一貫?感染も心配だけど12月に修学旅行って受験が迫ってるのにちょっとね。

    • 0
    • 21/09/04 12:08:08

    変な選択肢だね。

    • 1
    • 32
    • シキンボウ
    • 21/09/04 12:06:02

    反対意見も言わないし、学校が決めた事だから行かせる。うちは去年中3で修学旅行がなくなったわ

    • 0
    • 21/09/04 11:57:05

    学校の先生してるからもコメントきたら嬉しいなあ。来ないかな。

    • 1
    • 21/09/04 11:13:16

    なあに?
    他に言う人が居たら自分も言うの?
    一人じゃ言えないとか、そういうタイプ?
    もしかしたら主より先に言ってる人いるかもしれないよ。
    言ったらいいじゃん。

    • 0
    • 21/09/04 11:05:28

    学校に意見いったりする人って少ないんだね。
    言うと反感かうのかなあ?

    • 0
    • 21/09/04 10:39:25

    意見は言わないけど宿泊ありなら行かせない。
    子供も行かないって行ってるから我が家はこの意見だけど、行きたい子はなかなか難しい選択よね。

    • 0
    • 21/09/04 10:03:56

    文句は言わないけど受験生で12月なら行かせないかも。
    ただ本人の気持ちもあるから決定したらよく話し合う。

    • 0
    • 21/09/04 10:02:51

    普通に参加する。嫌なら参加しなくていいから、意見とか要らないよ。意見した親が、当日ボランティアしてなんか先生の代わりに動いてくれるわけじゃないんでしょ?同意出来る家庭のみで思い出つくればいい。

    • 1
    • 21/09/04 10:01:47

    >>22
    その親ひんしゅく買ったりした?

    • 0
    • 21/09/04 09:59:01

    うちは去年高校生と中学生2人共、修学旅行だったけどどちらも日帰りになったよ。
    わざわざ学校にはクレーム出さない。実際にそれでも行きたいて子もいるし日帰りでも集団でバス移動が怖いから行かないって不参加の子もいたしね。

    個人の考え方が違うのは当たり前だから各家庭で話し合って決めたら良いと思う。

    • 1
    • 21/09/04 09:41:34

    アンケートがあるなら、観光バス貸し切りの日帰りを提案するけど…ないなら、特に何も言わずに欠席するよ。
    受験生に12月の泊まりって!しかも往来線、新幹線、バス…
    行かせてあげたい気持ちはあるけど、大事な受験1カ月、2ヶ月前だよ!もしなって、後遺症で記憶障害や味覚障害とか出てきたら最悪。
    受験が終わったら、仲の良い子たちとの旅行すればいいかなー。

    • 0
    • 22
    • リブロース
    • 21/09/04 09:38:44

    延期ならその時の状況次第になるんじゃないの?

    幼稚園の時海付近の水族館遠足は津波が怖いって保護者がクレームつけて活断層付近の博物館に変更になったわw

    • 0
    • 21
    • シマチョウ
    • 21/09/04 09:30:00

    うちも1ヶ月延期で一泊に変更なったよ。
    状況見て日帰りも検討するって。
    すぐ中止にしないあたり、生徒の気持ちを尊重してくれていると思ったよ。中3だし残り僅かの思い出作りだしね。先生方も色々考えてくれてるだろうから、決行でも中止でも意見を言うつもりないかな。

    • 1
    • 21/09/04 09:09:24

    学校に従う。クレームとかはいわない。うちは去年だったけど、延期して延期して最後は日帰りで終わった。子供も親も1泊じゃなくてよかったと話してたぐらい。周囲の学校はみんな1泊だったらしいけど。去年より今のほうが状況は悪いし、学校にいくのもためらうのに、1泊はたしかに気になるけど、個人問題だと思う。

    • 0
    • 21/09/04 09:05:36

    家族以外と過ごすのは自粛と言われる時に移動や宿泊行事は矛盾する、
    普段の学びが優先で、感染の可能性を高める
    行事の強行はどうかと思う、
    と伝える

    • 1
    • 21/09/04 08:57:50

    学校が決めたなら決行すればいいけど行く行かないは個人の判断だよ。

    不安なら行かせなければいい。
    去年息子が修学旅行だったけどいかない子いたよ。

    • 1
    • 21/09/04 08:57:09

    アンケートなかったの?
    うちの方はアンケートあったよ。
    学年メールでもあったし、書面でもあった。
    アンケートなかったなら提案してみるといいかも

    • 0
    • 16
    • サーロイン
    • 21/09/04 08:56:03

    うちの子の学校は参加するか、しないか事前にアンケートがくる
    うちはまだ行き先検討中だから、参加するからわからないけど。
    学校が決めたことに意見は言わない。
    学校もいろいろ考えてるはずだし

    • 0
    • 21/09/04 08:54:48

    >>13
    まだそういう用紙は来てない。
    他のコメントにあったから、そんなの来そうだなと。

    • 0
    • 14
    • シャトーブリアン
    • 21/09/04 08:53:04

    >>12行かない選択もあるなら、欠席でもいいと思うよ。主の他にもいるかもしれないし。親子で話し合って決めたらいいよ。

    • 0
    • 21/09/04 08:50:28

    決めるのは学校だけど意見するのは良くないのかな?
    それとも親達で各自で不安ならいうように提案するしかないのかな?

    • 0
    • 21/09/04 08:49:11

    >>11
    出欠きてもいきませんとかも変な感じだし、欠席も出しづらいから嫌々で自己責任で出席で出すようになる。
    学校は選ばせましたよねという逃げだよね。

    • 0
    • 21/09/04 08:37:56

    自分が行かない選択をしたらいいだけ。うちの学校は参加不参加を選ぶ書類を出したよ。

    • 1
    • 21/09/04 08:34:41

    >>9
    泊は絶対にリスクがデカすぎだよね。
    泊しなくて近場にするならまだ我慢だけど。

    • 0
    • 21/09/04 08:32:55

    反対をいい、寝食なしで日帰りなら良いと提案

    大阪ですが、10月中旬に和歌山に一泊です。
    絶対に行かせてあげるからまっててねと、担任が言っていたそうな。

    最近低学年で陽性者がでて休校になったばかり。
    行かせてあげたい気持ちはわかるけど、理想と現実は違う。

    • 0
    • 21/09/04 08:26:07

    反対だけど言わないで行かせる

    観光バス貸切でバス移動ならまだいいのに。そこは誰か言いそうじゃない?

    • 0
    • 21/09/04 08:24:25

    実際どうなるかはギリギリまで分からないよ。
    日付・場所がはっきり決定してから、参加不参加を各自で判断するだけ。

    • 0
    • 21/09/04 08:19:48

    言うとモンペになっちゃうかなあ

    • 0
    • 21/09/03 23:32:04

    反対だけど言わないで行かせる

    うちは5月から8月、そして11月頭に延期
    日帰りにする気がある中学は2回目の延期の後、早々とそう宣言してるし、クレーム入れたところで変わらないから言わない
    ただ、実際、親も子もなしでいいと思ってるし、先生だって受験生連れてそんな時に宿泊行事したくないだろうに、誰得なんだよ、と思ってる

    • 0
    • 4
    • ウワスジ
    • 21/09/03 23:28:04

    実質中止だけど、現時点で中止にするとクレームになるから、12月に延期にしただけだと思う。
    学校に文句言うこと考える前に子供のケアをしてあげて。

    • 2
    • 21/09/03 23:24:42

    馬鹿だな。今、ピークアウトして感染者が少なくなる9月を避けて次の波のピークだと予想される12月に変更するとは。

    • 1
    • 21/09/03 23:24:32

    地域によるけど、比較的感染者が少ない地域の為反対ではありません。ただ、9月下旬の方が感染者数少ない気がする。12月からはまた増えるだろうね。

    • 0
    • 21/09/03 23:22:12

    うちは3月になった。
    文句言うつもりはない。
    リスクあるって思うなら自分は行かなければいいと思ってる。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ