マイホーム購入の話でグダグダ…

  • 旦那・家族
  • ハバキ
  • 9+aglXkK1y
  • 21/09/02 23:00:09

マイホームをお持ちの方にお聞きしたいです。

現在夫が家の購入に乗り気で色々なハウスメーカーを見て営業さんに話を聞いたり土地を探しています。

元々マイホームが夢らしく、あれこれ想像を楽しむのは良いし、ローンを組むのは本人だし、私は家にこだわりはないのでどうでも良いと思っていましたが段々不安になってきました。

・衝動買いに近くなりそう
・夫は今まで転職や転居ばかりしてる
・マイホームが夢だと言う割には(年齢や年収に対して)貯金が少ない
・子供を希望しているのに周辺環境(病院など)に無頓着
・返品などができない物だから一発勝負

↑こういった理由があります。

私は結婚を機に県外から引越してきた為仕事を探していて、貯金も(奨学金の一括返済に充てたので)ほぼ無いです。
働いていたら家を建てるのにまだ賛成できたけれど、お互い貯金も少ないし、夫の家のこだわりが強すぎて面倒くさいと感じている部分もあって憂鬱です。

また私があまり乗り気ではないこと、ハウスメーカーのデメリットを探しすぎていることに夫がイライラして衝突しています。

さっさと家を建てたほうが悩まされないし、私のモチベーションを上げる方が早そうだと思うのですが中々出来ません。

夫婦で家の購入を検討し無事完成した皆さん、話し合いはどうやって進めましたか?
モチベーションを上げる方法などはありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 26
    • カイノミ
    • 9+aglXkK1y
    • 21/09/06 11:02:48

    >>25
    車は夫婦それぞれ持っています。
    回りにいる子持ちの友人達に病院が近いかバスが近いと楽、自分で運転は正直キツいと聞き周辺環境をよく見てしまいます。

    納得というか参考にさせて頂きたいです。私がマイナス面ばかり見て夫がイライラしているのが面倒だと思ってしまうので。

    マイホーム購入はもう腹を括っているのですが
    ハツさんの仰る通り
    後々に購入しなければ良かったと思わないように手を打ちたいです。

    • 1
    • 25
    • ハツ
    • PyCanf7VDA
    • 21/09/03 20:55:46

    ・子供を希望しているのに周辺環境(病院など)に無頓着
    →これに関しては、車持ちならそこまでハードル高くない気がする。 車無しだとキツイけど。

    ウチのケースは、私が乗り気で夫が無頓着だったから、どんどん進めて購入したかな?
    ただ、返済額だけは夫が決めたかな。
    この範囲までにして!って感じで。


    主さんは懸念点しか書かれてないから、こうすればモチベーション上がるよ!ってコメントがあっても納得するのかな?

    冒頭から心配事ばかりなのに、この状態でマイホーム購入に賛同できるのかい?


    ここで納得しない状態で購入しても、後々、
    ほら!やっぱり買わない方が良かったよ!て喧嘩になるんじゃない?

    • 1
    • 24
    • サーロイン
    • dcqaLvKESz
    • 21/09/03 17:07:07

    モチベーションあげるのは…
    本人次第かと…
    とりあえずいろいろモデルハウス見に行かれてみては?

    • 0
    • 23
    • タチギモ
    • J5HSZ9bcf9
    • 21/09/03 17:03:54

    >>11

    防蟻代?塗装とかのが高くない?

    • 0
    • 22
    • クラシタ
    • 9+aglXkK1y
    • 21/09/03 16:04:55

    >>21
    はい、9月までに契約すれば控除を受けることが可能だと言われました。
    私も焦らない方が良い、子供が産まれてから家を、と考えていたのですが
    子供の夜泣きや育児の騒音トラブルが元で家を買う方が何人かいること、資産として家を建てたいこと、値引き交渉をすること等を夫が聞き考えている様です。

    私があれこれ言っても乗り気でないことが伝わる様で、口出しすることを止めてさっさと建てる為に自身のモチベーションをあげる方法が何かあれば教えて頂きたいです。

    • 0
    • 21
    • ハラミ
    • CLa/hflKGK
    • 21/09/03 12:13:09

    >>19
    13年の控除は今月までの契約?かも
    でも焦らないほうがいいよ
    まず生活してお金の流れを掴んで、お子さんが産まれたら更にお金掛かるから全体が分かってからがいいのでは
    賃貸なら修繕費は考えなくていいし気楽だよ

    • 0
    • 20
    • クラシタ
    • 9+aglXkK1y
    • 21/09/03 08:47:38

    >>17
    ちゃんと確認したいので今度FPに相談してみます。
    今は大手企業でもいつ倒産するか分からない時代なのでボーナス払いは怖いです。おまけに夫は一つの企業に長く勤めた経験がないので、次はいつ転職すると言うのか分からないのも怖い。

    • 0
    • 19
    • クラシタ
    • 9+aglXkK1y
    • 21/09/03 08:40:51

    >>18
    計算上、13年間は給付金などでさらに出費を抑えられる様ですが
    これから妊娠出産を計画して子供にかかるお金も段々高くなると聞いて憂鬱です。
    年齢的に子供を授かるのが優先度高いけど、今まで賃貸住みでお金を捨てる様な生活も悩んでいたので腹を括りたく、モチベーションを上げる何かが欲しいです。

    • 1
    • 18
    • シマチョウ
    • BFM1f9fClX
    • 21/09/03 01:07:11

    不景気だから、とんでもない貧乏でもローン通すし死ぬまで働かないと返せないような金額も簡単に貸すからね。
    子どもの学費にお金がかかるなら家買うのやめた方がいいよ。
    貧乏なのに家だけは良くて共働きで子どもを放置している家庭が多いよね。
    一番大事なのは、子どもの教育だからね。
    子どもだって健康に生まれてくるとは限らないから、もうしばらく様子をみて貯金して。

    • 4
    • 17
    • サーロイン
    • R8ccVEFLyQ
    • 21/09/03 01:06:40

    >>15
    現実的な返済額が知りたいなら一度FPに相談した方がいいかも
    収入安定してない状態でボーナス払いは怖いね
    月々ローン+火災・地震保険、修繕積立費、固定資産税で安くても2.5~3万は見ておかないと

    • 2
    • 16
    • ハラミ
    • CLa/hflKGK
    • 21/09/03 01:01:16

    >>15ボーナス払いは絶対にやめたほうがいいよ

    • 3
    • 15
    • クラシタ
    • 9+aglXkK1y
    • 21/09/03 00:57:58

    >>13
    ボーナス払いをやたら推してくるからローン審査厳しいんだなと考えていましたが
    無謀な貸し方するんですね、金利とかもまだ把握しきれてないのでやはり収入が安定してないと不安になります

    • 1
    • 14
    • クラシタ
    • 9+aglXkK1y
    • 21/09/03 00:53:25

    >>12

    固定資産税は長期優良建築という家を建てる予定で多少減額するそうですが
    修繕費ですよね結構かかるの

    • 0
    • 13
    • サーロイン
    • R8ccVEFLyQ
    • 21/09/03 00:32:45

    >>10
    横だけど7、8倍くらい平気で貸すし、万が一返済できなくなっても家売って回収するから向こうは痛くも痒くもないよ
    ローン組む時は親身に話聞くけど、その後返済が苦しくなろうが知ったこんじゃないから

    • 1
    • 12
    • シビレ
    • bWL1DqF69Y
    • 21/09/02 23:51:51

    ローンと支払額が同じでも固都税が別で毎年かかる
    あと保守修繕も別途貯めておかないといけない

    そこが抜けてると不安

    • 1
    • 11
    • ハバキ
    • 9+aglXkK1y
    • 21/09/02 23:49:25

    >>8

    保険や税金、修繕費用は結構かかりますよね。
    防蟻の値段に驚きました。

    私の収入はアテにせず、夫の収入のみでローンを組みます。なのでもし夫に何かあった時が不安です。
    産前産後もですし、もしかしたら不妊治療するかもしれないのでお金に関してものすごく敏感になっています。

    • 0
    • 10
    • ハバキ
    • 9+aglXkK1y
    • 21/09/02 23:43:09

    >>7
    ローンて厳しいイメージですが、返済できるか怪しくても通ってしまうんですか…

    • 0
    • 9
    • ハバキ
    • 9+aglXkK1y
    • 21/09/02 23:41:07

    >>3
    夫には私が気にしている所を具体的(駅まで徒歩圏内、病院・スーパー・薬局近い、分譲地)に伝えましたが、私が希望する土地がないと言われたので、夫が良いと思う土地で良いと答えました。
    田舎な為、学校の良し悪しありそうなのでよく調べてみます。

    好みの空間、考えてみます。ありがとうございます。

    • 0
    • 8
    • テッポウ
    • V+Ksqgqgup
    • 21/09/02 23:38:59

    >>6
    マイホームとなると保険とか税金とかも変わってくるし、修繕も必要だからそのためのお金も貯めておかないといけないから、ギリギリイケるなはちょっと怖いかも…。

    おっしゃる通り、主さんは産前産後は働けないし、子供にかかるお金もあるし、確定していない主さんの収入をアテにするのもちょっと不安だね。

    • 1
    • 7
    • センボン
    • jquJSHDGSG
    • 21/09/02 23:35:30

    ローンは通っちゃうかもしれない。
    実際には返せない額でも。
    しっかり返済シミュレーションしてもらってね。

    • 1
    • 6
    • ハバキ
    • 9+aglXkK1y
    • 21/09/02 23:35:11

    >>1

    営業さんは年収も就職先も問題なく、負債を抱えてないので通ると思うと仰っていました。曖昧です。
    シミュレーションはしていて、その通りにいけば今と変わらない出費らしいですが
    これから私が妊娠出産したらどうするんだろうなあ、と疑問です。

    • 0
    • 5
    • ハバキ
    • 9+aglXkK1y
    • 21/09/02 23:31:05

    >>2
    希望(駅徒歩圏内、病院・スーパー・薬局近い、分譲地)は伝えたのですが、全ての条件に合う土地はないようで、夫が良いと思う土地で良いと返答しました。

    ・月のローン
    こちらはシミュレーション済で現在支払っている生活費と差がないことは確認しました。
    ・学区や周辺施設
    子供の選択肢を狭めたくないことは度々伝えています。

    夫は後から何か言われるのが嫌らしく、その都度情報共有しています。
    ローン通るんですかね?営業さんが言うには収入も勤務先も問題はないそうですが、正直確実ではないし微妙です。
    ローン通らなかったら一括払いとかになるんでしょうか?

    • 0
    • 4
    • センマイ
    • VrZiSI2TNH
    • 21/09/02 23:28:59

    建てるなら子供がある程度大きくなってからの方がおすすめ

    • 3
    • 3
    • ウチモモ
    • bWL1DqF69Y
    • 21/09/02 23:26:38

    他の方も仰ってるように、最低限のラインは決まることかな。
    それも具体的がいいと思う。
    周辺施設ってなにが必要がわかってない可能性があるから。スーパー、コンビニ、小児科、幼稚園(保育園)、小学校、駅までどのくらいかなど車の有無でもかなり変わる。
    特に教育機関はあるだけじゃなくて、クチコミとかでもいいから雰囲気も見ておいた方がいいと思う。
    同じ地区でも学区によって全然雰囲気違って荒れてる学校もある。だいたいそういう学校の近くは土地が安かったりするし。

    あとは家の中の部分でもどこか一つだけでも自分が決める場所を作る方が家に愛着湧くと思う。
    キッチンでも寝室でもバスルームでも。
    お金かけないでも好みの空間1つ作っておく感じ。

    いろいろうまく行くよう応援しますね。

    • 0
    • 2
    • カシラ
    • h3bFjM0yOg
    • 21/09/02 23:15:26

    とりあえず主が家にこだわりないなら最低限の希望だけ伝えて旦那に任せるとか。
    ・月のローン支払いは何万以内にする
    ・子供を希望してるから学区や周辺施設も気にする
    これ守ってもらって条件の合う家を旦那に探してもらって契約前に主も見て良かったら契約
    って形にしたら?
    と言うか転職繰り返してるのにローン通るのかしら。

    • 1
    • 1
    • ウワミスジ
    • 93eSnbEznE
    • 21/09/02 23:03:09

    その前にローン通るの?いくら通るかわかった上で、総合的に将来設計するべきだと思う。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ