Wi-Fi繋いでない家庭ってあるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/01 08:13:25

    >>72
    アホでしょ。そもそも主のWi-Fi繋いでない家庭っていうのが意味不明。繋ぎ方なんて何でもいいじゃん。有線と何が違うの?

    • 1
    • 21/09/01 08:10:51

    繋がってなくてもいいお宅は、子供いないか子供が社会人なんじゃないかな
    Wi-Fiないといまや学校の学習に支障あるよね

    • 1
    • 21/09/01 08:08:01

    小学校も中学校も全家庭Wi-Fi環境整っているよ
    ない人はルーターを貸し出してもらってる
    もう、普通に宿題が毎日タブレットだし
    全国統一じゃないの?

    • 0
    • 81
    • ウワミスジ
    • 21/09/01 08:05:37

    家はルータからホームセキュリティの回線を引いてて、PCも有線で繋がってる。だから、Wi-Fi使ってないわ。 
    設置するのが面倒なのでこのままでいい。

    • 0
    • 21/09/01 08:03:31

    >>71
    治安が悪い地域にお住みなのね…

    • 2
    • 21/09/01 07:55:37

    >>76
    ルーターのレンタルってどういうこと?
    契約は、その家庭個人でプロバイダと契約するんだよね?プロバイダは選べるの?

    • 0
    • 78
    • シキンボウ
    • 21/09/01 07:54:27

    >>70
    私の実家も同じ理由でプロバイダ解約したよ。
    今は動画も観ないし、パソコンも使わないしスマホで十分だって。

    私の家は子供達がオンライン授業になりそうだから解約できないけど。

    • 0
    • 21/09/01 07:53:57

    ネット回線繋いでいるなら無線LANつけたほうがいいよね。
    LANは一万位あれば買えるし、つけておけば家ではギガ数消費しなくてすむし。
    ゲームとかもWi-Fiが使えるほうがいい。
    でもお子さんが小さいと必要性はないのかも。

    • 3
    • 21/09/01 07:51:21

    最低でも小、中学生がいる家庭はWi-Fi環境出来てるよね
    ない人は学校からルーターのレンタルあるし

    • 1
    • 21/09/01 07:50:21

    >>74
    だよね?
    きっとWi-Fiが何か分かってないんだと思う。

    • 3
    • 21/09/01 07:49:18

    >>70??

    • 0
    • 21/09/01 07:48:23

    鍵なしWi-Fiでルーターに繋ぐと全部データ盗まれるよ。ネットで入力したカード情報とかもね。タダでネットできる!って近づいてきたアホをカモにする。よくある手口。

    • 0
    • 21/09/01 07:43:57

    アホって偉そうに言ってる人いるけどアホという言葉でしか言葉を表現できない人のほうがアホだということに気づいたほうがいいと思う。

    • 5
    • 21/09/01 07:43:17

    >>54
    職場の人で、隣の家(アパート)のWi-Fiがロック掛かってないから使ってるって言ってた。
    夜になると通信が遅くなるって。

    友達の家(一戸建)は駐車場に中国人が何人か隠れて携帯弄ってておかしいと思って調べたら、Wi-Fiのロックが解除されてて、自由に誰でもWi-Fiが使えるようになってた。って言ってた。

    • 1
    • 21/09/01 07:41:17

    うち繋がってないよ!
    必要性がいまない。


    昔は繋いでいたけどね!
    スマホでじゅうぶん

    • 2
    • 21/09/01 07:38:31

    >>65
    繋がってないのかな?Wi-Fiの扇と三角上下が動いてた気もするんだけど。

    まぁ繋がってないならむしろそれがいいんだけどね。勝手に使った!とか思われてたら申し訳なかったから。

    • 0
    • 21/09/01 07:37:41

    >>61
    主じゃないのに勝手にまとめてるアホがなんか言ってて面白い

    • 0
    • 21/09/01 07:36:16

    頭良い風の方いるけど…

    • 1
    • 66
    • シキンボウ
    • 21/09/01 07:34:45

    >>62それ繋がってないよ

    • 2
    • 21/09/01 07:33:49

    >>62
    それ繋がってないよね?ネットワークのとこに使えるWi-Fiは出てくるけどパスワード入れないと繋がらないよね

    • 2
    • 64
    • ウワミスジ
    • 21/09/01 07:32:24

    アパートだから工事したくないし、スマホのプラン内で収まるから必要性を感じなかったから。
    旦那も家に仕事持ち帰って来ないし。
    でも昨年オンライン授業になるかもしれないと思って、渋々ポケットWi-Fi契約したよ。
    全然オンライン授業にならないし、そんなに活用してないけどね。

    • 1
    • 21/09/01 07:30:43

    そんな家庭あるの?スマホ依存症防止のため?
    うちは繋いでる。

    • 0
    • 21/09/01 07:30:00

    >>57
    レス元の人じゃないけど、セキュリティがあまいのか勝手につながることあるよ。
    ネット環境皆無の実家に帰ったら、勝手に隣家?周辺?のWi-Fi拾ってつながってた。公式のフリーWi-Fiの類じゃないアドレス。

    • 1
    • 21/09/01 07:27:30


    アホが多いからまとめる。
    主は自宅に固定のネット回線があるかどうかの事を聞いているのだと思う。
    光やADSL等でプロバイダ契約してるかどうか。Wi-Fiは無線LANの規格であってネットは関係ない。
    4Gとか5Gといった携帯電話通信網でネットに繋ぐ方法もあるがその場合格安SIMやポケットWi-Fiなど契約すればいい。

    • 3
    • 21/09/01 07:27:10

    >>54
    え?パスワードは?

    • 2
    • 21/09/01 07:25:12

    我が家も携帯のテザリングで済む。
    ゲームを通信でやりたい時くらい。
    月500円だし。

    • 1
    • 21/09/01 07:25:06

    うーん、うちはあるけど必要だからね
    でも、こう言う事言っちゃう人って相当意地悪だなと思う
    なんでって思う?トピまで立てる?

    • 3
    • 21/09/01 07:24:01

    >>54
    どうやってやるの?
    パスワード盗み見?

    • 1
    • 21/09/01 07:23:04

    えーあまりいないでしょ

    • 0
    • 21/09/01 07:22:15

    >>46
    バッテリーや通信量の消費が大きいんじゃないの?制限かかったりしないの?

    • 0
    • 21/09/01 07:21:51

    隣のWi-Fi盗む馬鹿家庭ならある

    • 0
    • 53
    • 朝からムカついている
    • 21/09/01 07:20:08

    >>47
    !?
    無線LAN内臓しててもWi-Fiなきゃ使えない。

    • 1
    • 21/09/01 07:18:48

    >>18
    自治体配布のタブレットがwifi必須、有線不可、モバイル通信もできないって言えば理解できる?

    • 0
    • 21/09/01 07:17:53

    >>49

    できるよ
    在宅勤務で使ってる人いる

    意外とネットワークは安定してるみたいだね

    • 0
    • 21/09/01 07:12:20

    >>44
    どこも配布されたタブレット購入した物でやるからだよ
    習い事のオンラインならそれで良いのかもしれないけど

    • 0
    • 21/09/01 07:07:45

    義理の姉はポケットWi-Fi
    あれってリモートとかできるの?

    • 0
    • 21/09/01 07:06:08

    >>27オンライン授業なら無線より有線の方が向いてると思うけど。
    Wi-Fi昔よりは良くなってたり地域によっては安定するのかもしれないけどやっぱり無線<有線だよ。

    • 3
    • 21/09/01 07:05:30

    >>45
    今時有線にさせるパソコンって10年以上前のやつ?
    無線LAN内蔵してるよね。

    • 1
    • 21/09/01 07:03:36

    >>43
    スマホあるならテザリングでよくね?

    • 2
    • 21/09/01 07:03:34

    >>44
    Wi-Fiなかったら有線でパソコン使うってことだよね、今どき有線て不便だよね

    • 2
    • 21/09/01 06:55:47

    Wi-Fiないとインターネット出来ないと思ってる人が多すぎ!
    PCでオンライン授業出来るし。

    • 5
    • 21/09/01 06:51:51

    貧乏だから。お金に余裕あるならネット回線引いてる。

    • 0
    • 42
    • マウントFUJI
    • 21/09/01 06:39:19

    Wi_Fiもだけど、スマホのデーター量めちゃくちゃ少ないプランにしてる人が「送ってもらった写真が開けないから家で見るね。早く新しい月になってほしいー。」て話してて、不便そうだった。

    • 0
    • 21/09/01 06:39:11

    うち繋いでないよ~
    子供たちまだ小さいし、家にパソコンなし夫婦でゲームもやらない、動画もみないしいまのところなんの不自由もない
    でもさすがに上の子が小学校あがったら繋げる予定!

    • 1
    • 21/09/01 06:39:05

    リモート授業が進まないのはWi-Fiのない家庭もあるから

    • 11
    • 21/09/01 06:35:22

    Wi-Fiの意味をわかってない人がちらほらいて笑える

    • 12
    • 21/09/01 06:29:18

    今時どんなに安いルーターでも無線対応してるけど。ネット回線が自宅に無いってこと?

    • 1
    • 21/09/01 06:21:29

    死者は何でもコロナにする水増し
    意図的に陽性を作り出す40サイクルPCR
    作り出された陽性者を感染者(病人)と偽るメディア
    テレビは毎日途切れなく国民に恐怖と不安を与える
    マスクを強制して感染症のイメージ作り
    全ては国民が自ら進んでワクチンを射たせるため
    テレビ異常、テレビ消した世界からみて異様すぎる、ウイルスは変異し感染力が強くなって弱毒化していくものなのに、PCR検査を中止してマスクをヤメて感染症5類以下にすればコロナ禍はすぐに終わる、全く効果も意味も無い有害な緊急事態宣言は無視すればいい

    【ワクチンを接種した人がコロナに感染すると、死亡する確率が異常に高くなる、データはそう示しているささ】
    感染拡大とまた騒いでいるがPCR検査を国民全員に行えば大半は陽性者です
    本当に疑問なんだけど、インフルエンザで毎年1000万人が罹患するのも、若者や子供含め数千人~1万人が亡くなるのも、今まで皆、許容して生きてきてただろ、PCR検査を中止してマスクをヤメて感染症5類以下にすればコロナ禍はすぐに終わり

    • 0
    • 36
    • リブロース
    • 21/09/01 06:19:54

    マンションならあるよね。
    老夫婦とかなら無さそうだけど、義両親ですらテレワークが増えたからWi-Fi繋げてたよ。

    • 0
    • 21/09/01 06:16:17

    地方の市内だけど、小学生の子供の友達でパソコン・タブレットなし、ネット環境なし、親のスマホのみ、が2家族いる。1家族はゲーム機すらない。
    ない家にはないんだなと思う。

    • 7
1件~50件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ