二世帯住宅住み。義理姉に嫉妬する。どうするべきかな。

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/08/26 05:16:28

旦那が自営業次期社長で、旦那親と二世帯住宅住まいです。
正確に言うと、義理親の家の隣に家を建てました。建ててくれたのは義理親です。
こちらは負担金0です。

日々の光熱費やガソリン代等も出してくれて、給料も良し。
専業主婦で、人と会うのが好きなので、お金使う日々でも毎月10万は貯蓄できる感じです。
子供の学資保険にも入ってくれていて。

本当によい義理親なんだけど、義理姉が妊娠中で。
今でこそ、隣の義理親宅によく来てて。来てるのにこちらにはまったくこない。
甥っ子たちに興味なしだし、こっちが呼ばれることもない。
よく言えば、ほっといてもらえるから楽なのかもしれないけど、私は寂しく感じる。
自身の母と仲良しで会いたいのに嫁ぎ先が遠いからそんなに会えないし。

その横で、私抜きに会いまくる義理姉と義理母。
これから出産したら、毎度入り浸るだろうし(義理姉宅は実家から徒歩圏内)
今はうちの子供もすごく可愛がってくれるけど、やっぱり娘孫よりになるのかな。

長くなってスミマセン。
家を出たいけど、出ると家を購入するのに生活レベルはかなりさがるし、迷いどころです。

気にしすぎなのかな。
周りには、楽そうでいいねと言われます。
確かに義理姉がいなければ、今の生活に満足なんだけどね...

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/02 06:27:38

    なんか主怖いわ。義母と義姉は血のつながってる親子だし、主がそんなに良くしてもらってるのは義母の息子の旦那と結婚したから。娘の子はかわいいて言うのは言うし、勘違いしちゃダメだと思うわ。そう言う勘違いから
    揉めるから。

    • 2
    • 21/09/02 06:19:03

    同居じゃなく二世帯でそこまでしてもらえてるなら十分だよ、恵まれすぎてるぐらいよ。義姉が入り浸っても問題なし、コロナだから、なるべく接触避けてるんだと思うよ。

    他にも孫ができたら、自分の子が手薄になるのはしょうがない。そこは理解しないとね。家出たら、義姉が住んで終わりだと思う。次の生活が大変でも、戻りたくても戻れなくなるかもしれないよ。

    • 2
    • 21/09/02 06:00:17

    >>115
    心の距離ってのは少しずつ縮まって行く方がいいんだよ。
    急激に近付くとバランス取れなくてトラブルになりやすいから
    今はお互いに気を使って遠慮してるけれど
    いずれ、主のもっと仲良くしたいって気持ちが通じて、楽しい時間を増やせるようになるよ。

    • 1
    • 21/09/02 05:52:51

    自分からグイグイ行ってみるしかない。嫁以上に最近の姑や小姑はグイグイいけないものだよ。自分から発信していかないと。もっときてくれていいんだよってことを。気持ちわかるよ。私も敷地内で同居してるし、義妹いるから。遠慮されてるなぁって感じるけど、もっときてって言って必要以上にグイグイ来られても嫌だしなと思って何も言わずにそのまんま。笑

    • 1
    • 21/09/02 05:46:06

    そりゃ娘が1番に決まってるじゃん。
    孫も娘が産んだ子の方が可愛いだろうと思うよ。

    今妊娠中なら親として色々アドバイスや準備等してあげたいんじゃない?娘が妊娠中でこれから出産するんだから。

    嫁である主がいたら義母も義姉も気を使うでしょ。
    なんで母娘の水入らずに嫁も参加させなきゃダメなのさ笑。

    • 5
    • 21/09/02 05:34:38

    義姉も義母も気を使ってるだけでしょ。

    お茶していきませんか?って何度か呼べばくるよ。

    • 2
    • 121
    • シャトーブリアン
    • 21/09/02 05:25:41

    はっきり言ってしまえば嫁より実の娘の方が何倍も可愛いだろうし、義姉さん妊娠してるし実の親子みずいらずで過ごしたい時期なんじゃない?
    主さんの家に寄ってコーヒー1杯飲む時間があるなら親子2人で話したいのかもしれないし、主さんには言えない相談事とかもあるのかもしれない
    例えばだけど、実母と2人なら気兼ねなくゴロゴロしながら雑談できるけど、主さんが居たらゴロゴロしたりもできないだろうし、それなりに気を使うと思うよ
    義母さんも義姉さんも主さんのストレス発散や寂しさを埋める為に存在している訳じゃないからあまり義家族に依存したりしない方が楽なんじゃない?
    コロナでなかなか友達とランチしたり難しいけど、オンラインでランチ会したり、SNSで趣味友見つけたりしてみたらどう?

    • 5
    • 21/09/02 04:42:08

    >>118
    いろいろ応援してたなら相手の態度は寂しくなるね。他人だからというより、今は不安が強いのかも。同性同士の警戒心もあるかも、姉妹でもあるよ。
    前は仲良かったのなら子供が生まれたらまた関係も変わるかも。子供同士が遊びたがるかもだし。

    • 1
    • 21/09/02 04:37:28

    >>117
    え、いつかは、だよ。
    今の時代そうじゃない?
    祖母2人も、旦那側の祖母も施設だよ。
    うちの実親も、お嫁さんのお世話になるのは悪いからってそれを希望しているし、旦那もそういう考えです。

    • 0
    • 21/09/02 04:35:44

    >>116
    私自身が長年不妊治療していて。相談受けて、病院もおしえてあげました。
    でも、義理姉は、卵管造影のゴールデン時期に、タイミング療法で無事妊娠できたので。

    それが理由とは思いにくいけど..

    私は弟しかいないし、姉ができて嬉しかったのに
    、やっぱり血の繋がりがないと、ただの他人なのかな

    • 0
    • 21/09/02 04:28:06

    >>111
    施設と簡単に言うんだね。お近づきになりたくないのはそういうとこじゃないの?軽い場合ずっとごはんを作ったり洗濯とか身の回りの世話とかしないとだよ。

    • 1
    • 21/09/02 04:27:39

    >妊活してて仕事辞めてから数年、ずっと

    不妊治療かな。あれ精神的にも身体的にも辛いらしい。子供いる家庭と距離おきたかったりもするみたい。まだ安定期にも入ってないみたいだし、それでよけいそっけないのかも。
    無事出産までそっとしてあげて。

    • 0
    • 21/09/02 04:24:30

    >>113
    そうなんだろうなぁと思うんだよ。
    義理母はしょっちゅう野菜やお菓子を置いててくれる。
    私としては、チャイム鳴らして、たまには家に来てほしいのに、来てくれないんだよね。
    きっと、気遣い。
    でも、なんか寂しさはあるよね。

    • 0
    • 21/09/02 04:22:05

    >>109
    コミュ障だけど、人な好きな感じだね。
    前までは、友達に頻繁に会えてたけど、今は近所のママ友くらいにしか会えないし(これもからに有り難いこと)

    義理姉と義理母が見えなかったら何とも思わないけど、目に見えて会ってるなーとか、出かけたなぁとか思うと、やっぱりね。
    悪いとは思わないけど。私も誘ってくれたりしたらな。とは思う。

    実家には、片道2時間なんだけど、月に1.2回は帰ってるよ。子供が小さい今限定でしかできないし、そろそろ難しくなるかな。

    • 0
    • 21/09/02 04:21:07

    嫉妬心を感謝の心に入れ替えると楽だよ。
    相当に恵まれた環境にいる事を自覚してさ
    義両親と義姉さんがどれだけ主に気を使ってくれてるか
    理解しないとだね。

    • 1
    • 21/09/02 04:17:19

    娘孫も可愛いけど初孫には敵わないよ。

    それに義姉が妊娠中なら義姉がリラックスできる環境の方がいいんじゃないかな?

    • 0
    • 21/09/02 04:17:17

    >>108
    介護はうちがするつもりだよ。義理姉も長男と結婚してから。まぁ施設に入ってもらうと思うけどね。

    • 0
    • 21/09/02 04:16:11

    >>107
    妊娠中は、あまり関係なくて..
    妊活してて仕事辞めてから数年、ずっとなんだよね[汗

    まだ妊娠発覚してすぐなんだよ。妊娠聞いて、これがもっとずーーっと続くのかな。と思ってたてたトピ。

    • 0
    • 21/09/02 04:14:44

    主は人が大好きなんだね。それ専業だともったいないかも、とまず思った。積極的なのはいいことで、他に生かせそう。
    今はまだ子供が小さいしコロナもあって行動範囲狭いから余計寂しいのかな。
    義母義姉は距離を取りながら無難に付き合いたいんだろね、私もだけど。
    これはタイブが違うので仕方ない。主と同じ濃くつきあいたい人を他に見つけるのがいいよ、
    コロナの間は、実家とzoomみたいなのでずっと繋がっていたらどうかな。

    • 0
    • 21/09/02 04:14:23

    そのうち介護でも必要になってきたらどうなるかね。今まで通り頻繁に来てくれるかな。お嫁さんに丸投げかな。

    • 0
    • 21/09/02 04:13:17

    >>106いやいや、妊娠中だし気を使ったりして気疲れしたりしちゃうからじゃないの?向こうだって嫁なんか抜きで過ごしたいんだよ。わかってあげなよ。

    • 1
    • 21/09/02 04:09:53

    >>102
    孫については今は問題なく可愛がってくれてるから不満はないよ。そこじゃないんだけど..

    義理姉といっても、数ヶ月しか違わなくてほぼ同い年。前までは天真爛漫に顔だして来てたのに、義理姉が結婚してから豹変した感じ。

    • 0
    • 21/09/02 04:07:03

    >>100
    なるほどー!
    料理は大好きで、色々作ったり、最近は息子と一緒に作って。義理親に持っていったりしてたよ。

    旦那に相談したらさ。私がほっといてほしいタイプに見えたから、最初にあんまり構うなと言ってたらしい。そこからそうなったのかな。

    • 0
    • 21/09/02 04:05:03

    >>98
    こんなことで硫酸事件持ち出すとか怖いね。

    • 0
    • 21/09/02 04:03:07

    >>99
    好きだけど、コロナ禍で緊急事態宣言で会えないよね笑

    • 0
    • 21/09/02 04:01:52

    何言ってんの?普通に娘が産んだ子の方が可愛いに決まってるじゃん。そんなの当たり前だよ。何つまんない嫉妬してるんだか…
    義姉は自分が小姑だからって気を遣って遠慮してるんじゃないの?

    • 3
    • 21/09/02 04:01:44

    >>51
    うちも個別に学資保険はいってるし。
    子供の習い事や。私の趣味もあるので。
    あと、夫婦も貯蓄型保険にはいったりしてます

    • 0
    • 21/09/02 04:01:07

    >>87
    女同士なんてそんなもんかも。主が何者でもなくて平凡過ぎてつまらないとか?関わり欲しければもっと興味持たれる様に仕事してみたり料理上手と言われるくらい資格をとって美味しいもの作ったりするとか?

    • 0
    • 21/09/02 04:00:52

    >>97
    トピに人と会うのがすきと書いてあるよ。

    • 0
    • 21/09/02 04:00:02

    >>59のいう通りで思考が自分中心。いなくなければとか義姉がいなくても義母の態度は変わらないのにね。主は思い込み強い、勝手すぎて硫酸事件思い出したわ。義姉に自分から会いに行けば良いし。
    「体調大丈夫とか?」あなたがいえば良い。

    • 2
    • 21/09/02 03:55:12

    >>95
    え?出歩きまくってませんが。
    勝手に決めつけ怖い!!

    • 0
    • 21/09/02 03:53:32

    >>55
    世界が自分中心になる事なんてないよね笑
    だったらまず子供つくらないと思うけどな。

    • 0
    • 21/09/02 03:52:43

    これ以上、何を望むの?私ならしょっちゅう話したくないけど。あなたこのコロナが蔓延してるのに出歩きまくってんでしょ。妊娠してるのにそんな人にわざわざ会わないよね。義母は義姉がかわいいにきまってるよね。 あなたは嫁だから仕方なく仲良くしてるだけ。 

    • 1
    • 21/09/02 03:52:07

    >>41
    ありがとう。気持ちわかってくれて。
    遠かったら全く気になってなかったことだよ。

    • 0
    • 21/09/02 03:51:19

    >>34
    そりゃそうだ。実親もしかり。

    • 0
    • 21/09/02 03:50:46

    >>53
    私って、最高なんだー

    遠くて、義理姉がチラチラくるのが見えなかったらそーなのかも

    • 0
    • 21/09/02 03:49:26

    >>31
    そういう人が多いよね笑

    • 0
    • 21/09/02 03:49:02

    >>10
    義理親のお陰もあるけど、旦那のお陰でもあるからね。

    • 0
    • 21/09/02 03:47:59

    >>11
    義理姉といっても1つ違いでほぼ同い年。
    あのさ、ちゃんと読んでる?
    孫についてはなーんも、問題なし。
    日々面倒みてくれるし、かわいがってくれるし、何も不満はないよ。

    え、そこーー?!!

    • 0
    • 21/09/02 03:45:13

    >>54
    読んでくれてありがとう

    • 0
    • 21/09/02 03:43:31

    >>84
    うちの子達には、すっごく良くしてくれてるよ。そこは本当に感謝。

    でも。義理姉も義理母も、孫を通してでしか私と会うことはないんだよね。
    そりゃ、私が会いに行けば会えるけど。
    今は、子どもたちが、バァバと遊ぶー!と言うから行けるけど、それがなければ、かかわることもないんだなぁと言う寂しさ。

    • 0
    • 21/09/02 03:39:35

    まぁ実際に、そうならないと分からないよね。

    • 0
    • 21/09/02 03:38:14

    >>49
    え。来てほしくないわけではない。
    私をたまに誘ってくれたり、義理姉も甥っ子を可愛がってくれたらな。

    • 0
    • 21/09/02 03:37:42

    義理姉からしたらお嫁さんとか興味ないと思う。義父母は主のお孫さんも凄く大切なはずだからそこは気にしすぎ。男の子であればお墓もあるから尚更大切にしてくれる。

    • 1
    • 21/09/02 03:36:45

    >>40
    そうでもないよ。

    • 0
    • 21/09/02 03:36:13

    >>28
    大丈夫。
    自営業で次期社長だから。

    • 0
    • 21/09/02 03:35:29

    >>27
    そうなんだよね。私も近くに住む時はそうなんだろうと思ってたよ。
    でも、実際は。
    せっかく、そばに住んでるなら、気ままにお茶したり、気軽に会いたいと思うよ。

    今は、孫ありき。
    子供が遊びたいみたいでー、と言わないと行きにくい感じ。

    • 0
    • 21/09/02 03:32:42

    >>29
    どのへんが?

    • 0
    • 21/09/02 03:32:30

    >>25
    保険金?遺産?
    もちろん、長男で次期社長のうちが継ぐと思うよ。まぁ介護に義理姉が率先してくれたら、また変わるかもしれないけどね。

    離れてたら関係ないよ。でも、嫌でも目に入るからね。気になるのは仕方ないじゃん

    • 0
    • 21/09/02 03:30:15

    >>24
    旦那が自営業で、次期社長だから。切っても切れない縁なんだよね。だから色々してくれてるんだろうと思う。

    私は別にパートくらいなら働いてもいいと思ってる。フルタイムは無理だな。

    • 0
1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ