中1、1人で一晩留守番させる? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 149件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/08/23 15:12:17

    >>69
    中1って、この前までランドセル背負ってて初めての中学夏休みで大人ぶりたい年だからね。
    いきなりはない。

    • 4
    • 21/08/23 10:57:09

    ドン引きされると思うけど、これだから一人っ子はって言われそうだけど、

    私は無理!
    子供小5一人っ子息子だけど、今まで私がいなかった夜が1度もない。
    今でも隣に布団並べて寝てる。
    お泊まり保育のない幼稚園だったし、二人目出産もないので実家に預けたりも1度もありません。
    来月、1泊で学校の宿泊行事の予定がありますがこのコロナの影響でなくなりそう。
    そうなると、来年の修学旅行が初泊まりで2泊…心配~!!

    過保護の極み。
    ドン引きされるから周りには言えないけど。

    • 3
    • 21/08/23 10:50:51

    日中はさせるが一晩はさせない

    • 3
    • 21/08/23 10:47:23

    >>59
    セキュリティや鍵、内側のチェーン、戸締りをしっかりすれば平気でしょ。
    中高生って夜遅くまで部活や塾に行く年齢だし、注意を促すのは勿論だけどちょっと過保護だと思うよ。

    中高生ならなにか自分で(子供たちで)作ろうよ…

    • 0
    • 68
    • シマチョウ
    • 21/08/23 07:16:46

    できるだろうけどさせないよ。
    寂しいとか寂しがるとかじゃなくて、何かあってからじゃ遅いから。
    高校生ならさせるかな…
    中1って体は大人みたくなってくるけど、まだ中身や判断力は子どもだよ!
    私も、昼間ならさせる。

    • 6
    • 67
    • シャトーブリアン
    • 21/08/23 07:10:09

    >>33冗談だよね?

    • 3
    • 21/08/23 07:06:35

    出来るか出来ないかで言ったら出来る。

    • 4
    • 21/08/23 07:05:02

    近所にも声掛けて行くので、できます。

    • 1
    • 21/08/23 06:27:33

    一晩、これ留守番理由次第

    主、まさか不倫相手と。

    • 2
    • 63
    • シマチョウ
    • 21/08/23 06:25:33

    >>62
    ムリって!
    何処まで過保護なんだろう。
    みんなとは言わないけれど小学生でも留守番してるよ。

    • 3
    • 62
    • サーロイン
    • 21/08/23 05:56:21

    無理って言うコメントが多くてびっくり
    特に置いていく用事はないし、あえて留守番させることはないけど
    遠方の両親になんかあった時、もう中一だから余裕で大丈夫だと思ってた・・・

    • 5
    • 61
    • リブロース芯
    • 21/08/23 01:36:02

    >>58
    余裕でしょ
    とレスしてたからさ。ごめんよ

    • 0
    • 21/08/23 01:32:51

    で、結局一晩子供置いてどこへ出かけるの?
    そんな大事な用事ってあるの?

    • 11
    • 21/08/23 01:31:56

    >>38
    え?そう?

    あんまり治安良くない地域だし、高校生息子は夜出歩くから何度も念押しして、出掛けたよー。

    夕飯も心配だったから、事前にデリバリー予約してたけど、息子が下の子に追加でいろいろ買ってくれてた。

    • 1
    • 21/08/23 01:29:45

    >>57
    私ももちろんしてないよ。
    高校生でも無理だもん。反面教師ってやつね

    • 2
    • 57
    • リブロース芯
    • 21/08/23 01:28:20

    >>52
    例外は参加しちゃダメよ笑
    私も同じ様な感じだったけれどだからといって我が子を留守番させる事は絶対にできないわ。

    • 4
    • 21/08/23 01:25:45

    >>52
    私も似たような感じ。低学年から母親の彼氏と同居させられて兄と置いて仕事に行かれてたな。今思うとシングルとはいえ自分勝手な母親だったんだな。

    • 0
    • 55
    • リブロース芯
    • 21/08/23 01:24:08

    させない。末っ子が中1です
    一晩なら大丈夫だとは思うけれど夜中とか寂しくなると可哀想だし、何より心配で無理

    • 4
    • 21/08/23 01:21:11

    ビビリだから1人は無理だと思う。
    高校生の上の子と一緒だったら多分大丈夫だと思うけど。

    • 1
    • 21/08/23 01:18:08

    >>52そんな劣悪な環境と一緒にしちゃだめでしょ。
    一般家庭でまだ12か13になる子が一晩一人は本人の意志関係なく危ない。

    • 7
    • 21/08/23 01:13:29

    一晩なんて余裕でしょ。
    私なんて母親水商売やってたから小4から毎日1人だよ。
    プラス小5から叔母も同居して、こっちも水商売してたから5歳のいとこのお守りしてたし。

    • 1
    • 21/08/23 00:58:46

    無理だよ。
    本人はできるって言うだろうし、実際もできるとは思うけど、普通はしないでしょ。

    • 1
    • 21/08/23 00:57:49

    一晩は無理かな~
    昼間は余裕だろうけど。

    • 7
    • 49
    • リブロース芯
    • 21/08/23 00:56:05

    病院関係の、致し方無い事情の人以外は理解できないなー。
    きっと大津のお兄ちゃんによる虐待死事件の親みたいな親なのかな。そのうち事件になりそう…

    • 3
    • 21/08/23 00:53:14

    >>13
    あり得ない

    • 4
    • 21/08/23 00:52:20

    私(一人っ子)は何回かある。確かおばあちゃんの病院の付き添いだったかな。
    マンションだったし、隣のおばちゃんが気にかけてくれたから余裕だった。

    • 2
    • 21/08/23 00:51:24

    小3から1人で留守番させてるよ。中1なら余裕じゃん(笑)

    • 3
    • 21/08/23 00:50:52

    中学生なら、ちゃんと戸締りしてねとか、火の元確認してねとか念押しすれば大丈夫だと思う
    まぁ、そんな機会は中々無いだろうけれども
    自分が子供の時は、理由は覚えてないけど、1回か2回くらいは、留守番したことが有ったような気がする

    • 5
    • 44
    • サーロイン
    • 21/08/23 00:50:05

    >>40
    私もこれかな。
    うちは男子だからそう思うだけで、女子ならなしかな。

    • 3
    • 43
    • リブロース芯
    • 21/08/23 00:50:02

    どんな事情よ?

    • 3
    • 21/08/23 00:49:51

    >>33
    ぶりっ子おばさんキモいて

    • 9
    • 21/08/23 00:44:32

    夜通しで保護者無しで過ごさせるのは、高校卒業してからだなぁ

    • 4
    • 21/08/23 00:44:16

    戸締りしっかりすること、ガス栓は閉めること、それが守れていれば基本大丈夫だと思うよ。
    すぐ連絡取れるようにしておくとかね。
    あとはご飯とかは主かしっかり作ってレンチン状態にしておく。
    塾や部活で夜遅くなる年齢だし、そこまで心配するのも変かなと思うよ。

    • 1
    • 21/08/23 00:44:06

    一晩留守番なんてできるでしょ。
    うちの子22時半には寝るし。気付いたら朝だよ。

    • 1
    • 21/08/23 00:42:01

    >>36
    さすがに中学生と高校生ならその対応は過保護なんじゃないかな…

    • 14
    • 21/08/23 00:40:18

    >>33え??

    • 9
    • 21/08/23 00:39:58

    させないよ!

    シングルでどーしても行きたいライブがあり、中学生の子いるから高校生の上の子に一緒に留守番してもらったよ。

    17から22時くらい。
    大急ぎで帰ってきたよ。

    • 0
    • 21/08/23 00:39:17

    日中だったらさせるけど、夜は心配

    • 8
    • 21/08/23 00:37:38

    自分が中二の時に母子家庭で母が緊急入院(手術)して3晩ぐらい小一の弟と過ごした経験がある。
    3日たって冬休みに入り母の友人が迎えに来て冬休み中はそこの家庭でお世話になった。

    昔でもそれぐらいの事情でしか留守番は無しだと思う。

    • 6
    • 21/08/23 00:36:10

    無理。35の私でも一人で朝までなんて考えられない。ひとりで寝れないよ

    • 1
    • 21/08/23 00:35:56

    夜は心配

    • 3
    • 21/08/23 00:33:37

    え、みんな過保護すぎない!?

    • 7
    • 21/08/23 00:30:41

    何処に行くの?

    • 5
    • 21/08/23 00:29:24

    15年前中1の私はしてた。でも今考えたら怖い

    • 2
    • 21/08/23 00:24:01

    中学生のうちはよる一人はだめ。
    もしバレたら児相来て連れてかれちゃうよ。

    • 3
    • 21/08/23 00:18:51

    中1か~。無理かな。この前まで小学生だもんね。

    • 3
    • 21/08/23 00:17:09

    昼間はさせるけど一晩はさせないかな。

    • 8
    • 25
    • リブロース芯
    • 21/08/23 00:17:06

    何人か経験者居るみたいだけどさ。
    子供達を一緒に連れていけない用事って何?

    検査入院とか?

    • 5
    • 24
    • リブロース芯
    • 21/08/23 00:15:12

    >>15
    その時点で過保護じゃない

    • 7
    • 21/08/23 00:15:09

    2泊3日ある。
    下の子達は実家へ。
    心配だが本人が留守番を選んだので。
    余裕で平気だった

    • 0
51件~100件 (全 149件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ