友人からの結婚祝い出産祝いについて

  • なんでも
  • モヤモヤ
  • /wawbbMYbR
  • 21/08/20 18:38:51



高校時代、結婚したら友人同士10人くらいでお金を集めてバーミキュラの鍋を送りあおうということになりました。

その後、結婚する度にみんなでお金を出して送り合っていた。

自分の番が来たので、友人にお願いしたら私の欲しい色が少し高いのと、消費税が10%になったからその差額を自己負担してほしいって言われた。
10人ぐらいで割るから一人の負担額は数百円。

それぞれ結婚して子供がいるから家計に余裕がないって事を言われたけど、私はお祝いに数百円もプラス出来ないのかと落胆。

まだ結婚してない子もいてなんだかもらい損。

差額の数百円も出せないって普通のことですか??

ちなみにバーミキュラの鍋の件でお願いしてた子は出産祝いも一年後に渡すような子で、
(スタイと靴でした)
ありがたいけど、一番よだれ出てた時期は過ぎてるし、靴だってサイズも聞かれてないからもちろん合わないのでメルカリ行き。

こんなモヤモヤ皆さんありますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 35
    • モヤモヤ
    • /wawbbMYbR
    • 21/08/22 16:06:16

    >>30
    私のオーバー分は1100円でした。
    一人計算すると110円なんですが、それでも厚かましかったでしょうか。
    さすがに数千円もオーバーするものは私も躊躇すると思います。
    せめてみんなと同じ色を選んだとしても増税分は自分が払うのが妥当でしょうか??

    • 0
    • 34
    • モヤモヤ
    • /wawbbMYbR
    • 21/08/22 15:56:13

    >>29
    そうなんです!やったやらないの女性特有の約束事とか苦手なんです。
    結婚、出産祝いのあとは、新居祝いもあって、参加してもいないのに(仕事でした)プレゼント費用だけ請求されたことを思い出しました(TT)

    • 0
    • 33
    • モヤモヤ
    • /wawbbMYbR
    • 21/08/22 15:52:56

    >>28
    語弊があってすみません。
    名入れは当時のリーダー格の子の提案で、(みんなでお揃いが好きというタイプ)
    私は元々、名入れはいらないな、って思ってました。
    なので名入れはしてないです。他の子は入れてると思います。

    • 0
    • 32
    • モヤモヤ
    • /wawbbMYbR
    • 21/08/22 15:50:01

    >>26
    やったやらないが発生するのでこういう約束が元々苦手でした。
    進学や結婚したら疎遠になるのもなんとなくわかってたし。。。
    若い当時はこのような約束事は嫌だな、と思いつつもリーダー格の子に合わせてました。

    • 0
    • 31
    • モヤモヤ
    • /wawbbMYbR
    • 21/08/22 15:47:08

    >>25
    私の結婚の時に増税になったので、それまではみんな同等の金額だったと思います。

    • 0
    • 30
    • ウワスジ
    • CZ606WZ/Fh
    • 21/08/22 14:44:48

    私は、主の図々しさにモヤモヤした。たとえ増税しようと、みんなと同じものなら普通に出したと思うよ。だけど、欲しい色がみんなのと同じ価格か安いならともかく、高いものを選んで、あわよくば名入れまでしてほしかったって…。それはないよ。一人数百円の負担なら、10人で数千円みんなより高いもの選んでるんだよね?それを厚かましいとは思わないの?そこにビックリ。だから呆れて結婚祝いも遅かったのかなって思ったけど。

    • 1
    • 29
    • メガネ
    • ehSmleLcrc
    • 21/08/22 12:35:03

    50過ぎたおばさんです。結婚もしたし子供も産んだ。お祝い事はやった、もらってない、はすっと後に引きます。モヤモヤするの分かります。こんな話、ここじゃなきゃできないよね

    • 1
    • 28
    • ブリスケ
    • IBZv/4vYsh
    • 21/08/22 12:23:34

    確かに友達もケチだと思うけど、主もなんかすごいね。
    鍋に名前入れてどーすんの(笑)

    • 0
    • 27
    • マキ
    • VgTNDEZrdb
    • 21/08/22 12:19:07

    結婚すると出し渋る人多いよね。
    このサイトでも結婚式呼ばれたけどお金もったいないとかよく見るし。
    気持ちがあるなら個々に渡した方がいいと思うよ。お金集めるのにイライラするのもバカらしい

    • 0
    • 26
    • マウントFUJI
    • ffDWIwhWlK
    • 21/08/22 12:16:35

    お金のありがたみも知らない・ケチの友人を持った高校時代に約束したのも間違いだったね

    • 0
    • 25
    • メガネ
    • ehSmleLcrc
    • 21/08/22 12:12:11

    お仲間内で、名前刻印してもらって、代金請求された人っている?主さんにだけそんな話まで付け足されたの?もし、お友達から「今まで、みんな同額のお鍋贈ってるんだけど・・・」って言われたら「じゃあ、私も足並み揃えるね」って言えたと思う?

    • 0
    • 24
    • モヤモヤ
    • /wawbbMYbR
    • 21/08/21 23:24:19

    >>22
    毎日ではないですが、誰かの結婚報告などでふと思い出すことがあります。
    鍋の事もですが、出産祝いも一年遅れてサイズが合わないものを渡すのも理解できなくて。
    ついトピをたててしまいました。

    • 0
    • 23
    • モヤモヤ
    • /wawbbMYbR
    • 21/08/21 23:21:23

    >>19

    当時は正直ケチだな、って思って毎日モヤモヤしてました。友人たちのインスタでは買い物をアップしてたり旅行の投稿があったので、今は自分から離れました。

    贈り合う仲間が10人くらいいるので、誰がこのような提案をしたのかハッキリしないのですが、もうひとり独身の子がいるので、その子の増税分は私が払おうかな、と思います。一生に一度のハレの事なので嫌な思いはさせたくないです。

    • 2
    • 22
    • フワ
    • +89ywS3kPo
    • 21/08/21 23:16:48

    少なくとも1年以上前の話だよね?
    ずっとモヤモヤしてるの?

    • 2
    • 21
    • モヤモヤ
    • /wawbbMYbR
    • 21/08/21 23:15:35

    >>17
    おっしゃる通り全員同じ色にするべきでしたね。
    私も自分で増額分を手出しすると言えばよかったです。後悔です。

    • 0
    • 20
    • モヤモヤ
    • /wawbbMYbR
    • 21/08/21 23:13:08

    >>16
    おっしゃるとおりです。
    リーダーの子の結婚式は出席したけど、私は理由をつけて断られました。(病死した母の二ヶ月後の結婚式だったので喪に服すつもりでしたが、その子がどうしても、と出席をお願いされました)
    結局繋がりなんてそんなものだったんだな、って思います。

    • 0
    • 19
    • メガネ
    • 5iXS9ODJGt
    • 21/08/21 23:10:18

    友達ケチーーー
    消費税があがったからとか言えるのがすごいわ。
    そんなケチなら贈りあうなよって思う。

    • 6
    • 18
    • モヤモヤ
    • /wawbbMYbR
    • 21/08/21 23:08:37

    >>15
    そうですね。
    私から提案すれば良かったです。
    当時はあまり欲しくもない結婚祝いに自分が自己負担するなんて、、、っていう考えでした。
    自分自身を改めます。

    • 0
    • 17
    • ミスジ
    • Klxm5eD5ab
    • 21/08/21 12:37:13

    難しい。消費税増税分は贈る側の負担増、しょーがないじゃんって思う。

    色が高い分はなんともかんとも。
    メンバーで同じお祝い額を贈り合えばプラマイゼロって計算ですもんね。

    本当は主さんから「◯色が高い分は私が負担するね」と言った方がベストだったかと。(消費税分以外の分ね。)私もそういうことがあって、そう申し出しました。

    • 0
    • 16
    • シビレ
    • ozrY+hVO8F
    • 21/08/21 11:40:01

    >>11
    そのリーダーの子がいつも一人で張り切って招集かけたり企画したりするから繋がってるグループ、って感じじゃない?その子がいなければとっくに疎遠になってたような(笑)
    私もそういうグループあったけど本当に面倒だよね。進路もバラバラで話の合わない人もいるし。

    • 0
    • 15
    • ネクタイ
    • Dvku3miJuH
    • 21/08/20 19:31:50

    私が送る側なら数百円位気にしないけど、もらう側なら負担する。
    やっぱり多く出してもらうのも悪いし。

    • 5
    • 14
    • モヤモヤ
    • /wawbbMYbR
    • 21/08/20 19:28:12

    >>13
    出産祝いなど相手のことを考えて贈ったり、余興も全力で協力していましたが、

    自分が気付かないだけで嫌なことをやってるかもしれませんね。
    ご指摘ありがとうございます。気をつけようと思います。

    • 0
    • 13
    • シビレ
    • FuV7Dgmx4E
    • 21/08/20 19:20:22

    自分が欲しい色が少し高いって主さん分かってて頼んでるよね?
    私だったらあげた以上のもの要求する気にはならないな。
    逆の立場なら喜んでもらえるなら貰ったものより少し高くても贈りたいと思う。但し要求されたらちょっと嫌な気持ちになるだろうなと思う。
    主さんの今までの言動があって今回の件でうんざりされてる可能性ない?

    • 7
    • 12
    • モヤモヤ
    • /wawbbMYbR
    • 21/08/20 19:20:06

    >>10

    色はもう決めちゃって支払いしました。悲
    同額にしても、結局消費税分払ってねーって言われるので(百円くらいかな?)

    あぁ、ほんとモヤモヤします。

    • 0
    • 11
    • モヤモヤ
    • /wawbbMYbR
    • 21/08/20 19:16:38

    >>7
    まじで面倒です。
    取り決めしたリーダーの子が何でも自分で決めちゃう子で、
    誕生日プレゼントも自分は好きな色を買って、他の子には自分の色違いを送るような感じでした。
    結婚式も全員のオープニングを私が撮るから!といってソフトのお金を全員から集めたけど、結局自分の結婚式だけでしたw

    その子は今お金の大切さを訴えるちょっとしたインフルエンサーになってますw
    こっちからしたらその前にお金返してって思いますが。

    • 0
    • 10
    • イチボ
    • zE9/ua3m8p
    • 21/08/20 19:02:47

    あげたあげないになるからお祝いの送り合いってやだよね。
    自分のときにそんなことされたらもやもやするよ、、
    色はなんでもいいって言ったら?

    • 1
    • 9
    • モヤモヤ
    • /wawbbMYbR
    • 21/08/20 19:01:14

    >>6
    喜んでないと思います。
    そもそも、この案を言い出したリーダーの子がもう誰とも連絡とってないんですよね。
    独身はあと一人だったと思います。

    多分その子は結婚するまでほったらかしにされるんだと思います。

    • 0
    • 8
    • モヤモヤ
    • /wawbbMYbR
    • 21/08/20 18:58:21

    >>3 
    釣りじゃないですよ。身バレしてもいいかな。事実なので。

    私に人望はないですね。悲
    でもやりとりしてた友人もケチかなぁ。

    • 2
    • 7
    • タン
    • ozrY+hVO8F
    • 21/08/20 18:57:50

    面倒な取り決めをしちゃったなぁー、貰った手前やめようとは言い出せないしなー、早く終わんないかなー、普段疎遠なのにいちいち連絡取るのもしんどいわー、ってなってきてたのかも。
    学生時代は、結婚して子供産んでも変わらずみんなで仲良くしていくものと考えるからね。

    • 8
    • 6
    • ウワスジ
    • bkqf1dzZqw
    • 21/08/20 18:55:37

    もうさ、こんなの誰も喜んでやってないでしょ。
    あと何人独身の友達がいるの?
    まだ独身の友達には誕生日に同額集めてプレゼントして、やめちゃえば?

    • 7
    • 5
    • モヤモヤ
    • /wawbbMYbR
    • 21/08/20 18:52:50

    >>1

    私の人望がなかったんでしょうね。
    悲しい。

    • 0
    • 4
    • モヤモヤ
    • /wawbbMYbR
    • 21/08/20 18:51:30

    >>2
    バーミキュラ、ずっと使える鍋(多分一生もの)なので色は好きな色を選びたかったです。
    私のこだわりが良くなかったですね。。。

    あと、名前を入れられるらしいんですが、それも自己負担でお願いって言われて萎えました。(結局入れませんでしたが)

    • 0
    • 3
    • ソトモモ
    • Fd8MHrlcPH
    • 21/08/20 18:47:11

    これ釣りじゃないなら一発で身バレしそうだけど大丈夫かな。しかも10人もいるんでしょw

    内容みた感じは
    友人がケチ
    主の人望がなかった(これまでも気にせずワリカンの時に1人だけ高いランチ頼むとかしててムカつかれてたとか)
    のどちらかかな。
    どちらにせよ高校時代から出産祝いの約束してたわりにあまり仲良くなさそう。。

    • 7
    • 2
    • フワ
    • zQeJXUVQB/
    • 21/08/20 18:43:21

    色ってそんなに重要?

    そういう事情ならば私ならとりあえず金額を同じ物にするけどな。

    • 5
    • 1
    • アキレス
    • +EedcxP0gT
    • 21/08/20 18:41:36

    ない。そんな変わってる友達、私にはいないよ。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ