義実家でのアウェ感どうしてますか?

  • なんでも
  • ランプ
  • 21/08/17 18:39:52

お盆などに、義両親、うち、義姉(×1)、義姉(×1)子供二人が義実家に集まります。皆家を出ています。
初めは皆の会話に入るよう努力してますが毎回必ず昔話になり皆でワイワイしてる中、私はなんの話かわからないので、ただただうなずくだけになります。
気まずくなり、洗い物をして戻るとさらに話がわからなくなってます。気まずいのでいつも子供たちの輪に入れてもらってます。
しばらくすると義母、義姉二人がキッチンに行きヒソヒソ話し始めます。
皆さんならどう対応しますか?
耐えてニコニコ話を聞く?私はかなりのアウェ感に耐えられなくなってしまいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • エンピツ
    • 21/08/17 18:43:20

    アウェ感でも良いかもしれないけど、アウェイ感と言ってほしいかな

    • 19
    • 21/08/17 18:51:08

    私も
    義弟が話し出して私もその話題に話すと
    ちょっと黙って無視したり違う話題にしたり
    あからさまに逃げられたり避けられていて
    そこにいるのもしんどい
    だから遠慮してひとりぼっちで応接間みたいなところで本読んだり新聞見てる
    子供はゲームしてるし
    義理両親と義弟達は和気あいあいとしてるし旦那はその横でひたすら寝てる
    そのときひとりぼっちだなと寂しくなる
    時間ももったいないし何してるだろといつも思うよ

    • 12
    • 3
    • シンシン
    • 21/08/17 18:56:44

    アウェー感よりも、わたしは義母の嫌みが腹立つ…

    • 11
    • 4
    • エンピツ
    • 21/08/17 19:01:48

    そんなもんだよね、しかも義姉二人なら
    私はもう子供達と話したりすごしたりするかな
    私もそれがあって行かなくなり盆暮れだけ
    我慢して短時間行ってる

    • 3
    • 21/08/17 19:04:02

    自分の子の相手をする。
    あとは精神修行だと思って無になる。

    • 5
    • 21/08/17 19:05:13

    >>1
    諭し方が優しいのね。

    • 5
    • 7
    • リブロース芯
    • 21/08/17 19:07:20

    早く帰る。

    • 7
    • 21/08/17 19:11:45

    途中からスマホ見出す。
    〇〇ちゃんは分からんもんねーとか言われたら、分からないです(笑)。って言う。

    • 7
    • 21/08/17 19:34:58

    姉が2人なんてアウェイに決まってるから結婚したくないな

    • 7
    • 21/08/17 19:35:29

    皆同じなんだね。
    結局一人ぼっちになるよね。
    旦那もお酒飲んで饒舌になって私のことおかまいなしにワイワイやって私が蚊帳の外だと気づいたらやたら私に話振り出してイライラしてそっけなくしちゃうし。毎回毎回疲れる。

    • 3
    • 21/08/17 19:36:36

    >>3わかるわ~

    • 0
    • 21/08/17 19:47:03

    私もスマホかな
    子どもたちと話始めると、私が義兄や義姉の子達の面倒みる係になっちゃうから(家の子達は兄弟で遊べる年齢)子どもの世界にはタッチしない(笑)
    話しかけられても興味なさそうに愛想笑いして「あー、へぇー(笑)」って言っとく程度

    これでも数年は頑張って話盛り上げようと「それからどうなったんですか?」とか聞きたくもないこと無理やり聞いたりしてたけどね(笑)
    旦那に、あとでそういうのあまりしてほしくない、私が入る隙がないし蚊帳の外にされて寂しいって訴え続けたけど改善されなかったから、もう興味あるフリやめた

    • 4
    • 21/08/17 19:48:17

    義実家に行っても行かなくても文句言われるなら私なら確実に一生行かないを選択する
    絶対行きたくない、二度と行かない
    性悪女が3人も集まってんだもん、改善する確率ゼロじゃん
    可哀想、何かしら理由つけて行かなくていいよ
    主が早死するよ
    旦那と子供だけで行かせな

    • 7
    • 14
    • マウントFUJI
    • 21/08/17 19:50:47

    友達に今の状況をラインで実況する。
    スマホゲームする。
    椅子に座ったまま寝る。

    • 2
    • 15
    • インサイドスカート
    • 21/08/17 19:51:25

    へー!って相槌のみ。
    それでどうなったんですか?なんて聞こうものなら内輪話がもっと盛り上がるから、興味ない素振り。
    でも大人だから無視はしないでいる。

    • 1
    • 21/08/17 19:55:02

    うちは一人娘だから
    ひたすら娘と喋ってる。

    子供が生まれる前までは
    アウェイ感半端なかったけど
    今は子供がいるから気にならない。

    • 4
    • 21/08/17 19:56:13

    アウェイどころの騒ぎじゃないから、ママスタしてるw
    義姉二人の旦那さん同士が元々友達だから、まったく話わからないよ
    そしてその子供たちもだいたい同世代(今、大学生と高校生)、うちだけ小学生と幼稚園児
    しかも義姉夫婦たちとうちの旦那はだいたい同世代で地元同じだけど、私だけ歳10も下だし地元全然違うから仕方ない

    • 1
    • 21/08/17 20:03:47

    全く同じ!
    私もそれからどうしたんですか?!って聞くと何倍にもなって返ってくる。笑
    2年前は義姉の旦那がいて、やっぱりアウェー感あったみたいでご飯食べ終わったらいつも子供たちの所にいたから私もそこにいれて良かったけど今はほんと泣きそうになる。

    • 2
    • 21/08/17 20:07:30

    スマホいじるの勇気いるなぁ。
    義兄はしてたけど。

    • 4
    • 21/08/17 20:30:01

    私も全く同じ。
    いつも義家族しか分からない話で盛り上がってる。
    最初はニコニコ聞いてたけど、ある時、別に私いなくてもよくね?と思ってからは常に無表情で、黙々とご飯食べたり子供の世話したり、ただ時間が過ぎるのを待ってる。
    愛想笑いなんて捨てたよ。
    旦那も私のことなんか忘れて、親兄弟と盛り上がってるし。
    どうせ他人と思われてるから、とことん他人になってる。
    もう10年こんな感じ。
    コロナで集まりなくなってストレス減ったなー

    • 6
    • 21/08/17 20:39:22

    私だけじゃないんだって思ったらすごく楽になった。
    初めは無理にニコニコ頑張っても帰るときには疲れて無愛想になっちゃってる。
    もう変に頑張らなくて適当でいいよね。

    • 12
    • 21/08/17 20:41:26

    >>19
    それは私に対して空気読めよってオーラ出してるの笑
    最初から下手に出過ぎたらダメって思ってて、ストレス溜めない様にしてる

    • 0
    • 21/08/17 20:41:35

    お姉さんたちの旦那さんはどうなってるの?来てないの?旦那さんと子供だけでいいんじゃない?

    • 0
    • 21/08/17 21:50:47

    うちは義姉の旦那達も会話に入ってるよ。皆で出掛けたりした時の話(うちの家族は行ってない)をされる。私はニコニコ聞いてるだけよ。

    • 1
    • 21/08/17 21:52:16

    一緒だ
    そのうち そろそろ子供も寝かさないと?とか言われて帰るように促される

    • 1
    • 21/08/17 21:54:39

    うちも義姉2人(笑)もちろん話には入れない。ていうか入れてもらえなくて結構ww普通にボーっとしてるよ。話し掛けられたら答えたりするだけ。

    • 4
    • 27
    • リブキャップ
    • 21/08/17 21:57:12

    義理デスノート目の前で掻き込みしてる

    • 0
    • 21/08/17 22:00:20

    スマホいじったり、ため息ついたり、貧乏ゆすりしたり、何回も義実家の掛け時計見たりしてるよ

    • 0
    • 21/08/17 22:02:24

    行かない

    • 3
    • 21/08/17 22:04:19

    義実家というか、義母さんの実家で、夫の叔母と夫の叔父(夫婦ではない)が飲んだ勢いで喧嘩を始めていたたまれなくなったことがある。義母、夫の叔母(夫叔父の妻)、夫、うちのこどもたちは別室。助けてって思いました。

    • 0
    • 21/08/17 22:04:37

    ほんと男女きょうだいの義実家ってサイテーだよね

    • 4
    • 32
    • リブキャップ
    • 21/08/17 22:05:38

    わたしもそうだったけど全然気にしない(笑)義姉たちがかなり歳上だし普段から話が合わないし。義母も義姉も嫌いだから仲良くする気なしです(笑)わたしは若者だからってふてぶてしくスマホいじりしてまーす。

    • 0
    • 21/08/17 22:06:20

    私もそんな感じ
    韓流ドラマの話しとか興味ないから、無表情でひたすら時が流れるのを待つ

    • 0
    • 21/08/17 22:07:23

    >>23
    義姉は二人とも離婚していて今は旦那さんがいません。
    結婚してしばらくは私もたまに行ってたけど今は旦那と子供たちで行ってもらうようにしてます。
    義母がうるさいんだけど私にだけ目合わせないから余計入れない。旦那には甘々なのも腹立つ。

    • 1
    • 21/08/17 22:10:26

    どこも、そんなもんでしょ?
    他人の集まりなんだし嫁が知らない昔の話をされたってちんぷんかんぷんでしょう?
    話題に入って行けなくても仕方ないよ
    嫁にとって知らない人達が集まって、昔話に花を咲かせてるだけなんだから
    どうにかして加わろうとしなくて良いんだよ、嫁には無理なんだから

    主さんも歳を取って、子どもたち家族が帰省して来たら懐かしい昔話しで盛り上がって、嫁(或いは婿)を置いてきぼりにするようになるよ
    久しぶりに家族が集まったら昔話で盛り上がる。でもそこに悪気は無いんだ…って事。その時にようやく分かるんだから

    今 義家族らがやってる事も、悪気があってやってるんじゃないんだよ
    気にしない、気にしない

    • 1
    • 21/08/17 22:11:02

    私はもう義実家へは行かない
    義実家家族は旦那含め皆んなお酒が好きで、ダラダラずっと飲んでる
    酔っ払って下らない話ばっかりして
    私は一切お酒が飲めない
    地獄だから絶対行かない

    • 10
    • 21/08/17 22:12:24

    適当に相槌うったりテレビ見てたりする。昔話面白いよ。

    • 0
    • 21/08/17 22:22:31

    >>35
    クソド田舎年寄りお仏壇BBAって感じ
    尋常小学校卒?
    滅びなさい

    • 0
    • 39
    • サーロイン
    • 21/08/17 22:24:16

    義兄嫁と二人義実家の悪口大会で盛り上がってる笑

    • 2
    • 21/08/17 22:25:42

    >>35
    悪気がないなら相当の生まれついての性悪かなんらかのアレだろうね

    • 0
    • 21/08/17 22:44:36

    中に入る気があるなら、相槌打ったり、〇〇さんはどんなだったんですかー?とか会話に入っていく
    中に入る気がないなら、主みたく洗い物したり向こうで子供達の相手したりする
    うちの場合は、こいつはこんなんだったんだよ~とか、あんな事があったんだよ~とか、私にも同じテンションで昔話を話してくるから私も同じテンションで聞いてる

    • 1
    • 21/08/17 22:50:25

    自分だけ他人だし諦める。うちの義姉は精神疾患だから話が合わないし。正月だけだから我慢してるけどね。義母と義姉は義祖母の悪口しか言わないわ。

    • 0
    • 21/08/17 22:51:18

    どうしても行かなきゃいけないときは、挨拶だけして家族の会話が始まったら子供を連れて帰ればいいんじゃないの?
    子供だってつまらないだろうし
    それが無理なら、勇気を出してスマホか本でも持っていったら
    洗い物とかは実の娘が2人もいるんだから主がすることないよ

    • 1
    • 21/08/17 22:53:24

    洗い物してるって人可哀想…
    自分らが盛り上がってるとこ息子の配偶者が洗い物してくださっていることに何も感じないわけ?
    狂ってる…
    男産み家庭ってやばいね…

    • 2
    • 21/08/17 22:58:49

    わかるな~。うちわの話題で盛り上がって、こっちは蚊帳の外になるんだよね。
    で、誰もこっちの気持ちは考えてくれないし。こっちも知ってるなんてことない話題は振ってくれないし。
    私も、とりあえずニコニコしてその場をしのぐわ。それしかないもん。
    どんまい。

    • 2
    • 21/08/17 23:05:57

    私もアウェイだけど、自分の子供が小さかったときはひたすら子供の相手してたかな。
    今は中学生と小学生だけど、やっぱり子供に話しかける事が多いかも。 
    うちの子たちも、向こうの子供らとそんなに会わないから集まっても話さずだいたいスマホ触ったりしてて暇そうだから。
    家族の会話は適当に笑ってやり過ごす。
    どうせ前に聞いた同じ話ばっかりだから会話に参加はしない。

    • 4
    • 21/08/17 23:15:51

    すごく苦手だったから、とにかくハイペースでお酒を飲む人としてキャラクターを作った。
    酔っ払った状態なら、どんなつまらない話にも笑えるし、誰とも話していない時間があっても平気だし。
    それを続けていたら、義理父が毎回私好みのお酒を買ってきてくれるようになりかなり楽になった。

    • 1
    • 21/08/17 23:16:14

    小姑が2人もいるなんてしんどいね
    そういう時は無理せず空気のようになるか、離れたスペースで他ごとしてる

    • 5
    • 21/08/17 23:29:10

    でもこれって旦那がどこまで気を遣ってくれるかで変わるよね
    ウチなんて全然気が利かないから、全く私の立場なんて考えてくれない
    自分が楽しければそれで良いってだけ
    だからもう行かない
    後で絶対喧嘩になるし

    • 10
    • 21/08/17 23:35:34

    スマホかテレビか新聞を見る。義理家の話なんて興味ないし、だからといって自分の話もしたくない。

    旦那は一人っ子。義実家がテレビ好きで団欒の時もテレビ見ながら、これ美味しそうねとかこの女優さんキレイねとか無難な会話。まだ恵まれてる方だと思う。

    • 1
1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ