米国人に「日本はなぜ真珠湾を攻撃したのか」と聞かれたら、どう説明しますか?

  • なんでも
  • ヒレ
  • 21/08/16 21:35:22

https://news.yahoo.co.jp/articles/4fe5e4cc7fbb5cee525b4b05a8693d6242c058de?page=1

留学前に日本の歴史を学ぼう
コロナ下の東京オリンピックが終わり、間もなく終戦記念日がやってくる。日本では8月15日、ラジオで昭和天皇が玉音放送を行い、「ポツダム宣言」を受諾したことを国民に告げた日を終戦記念日としている。これに対してアメリカでは、9月2日、東京湾に停泊した米戦艦ミズーリ号の甲板で、日本が連合国軍に対して降伏文書に署名した日を「戦勝記念日」としている。

私が長年アメリカに住んでいるせいか、日本の大学生からしばしば、「アメリカへ留学したいのですが、どんな準備をしたらよいですか?」と聞かれることがある。そんな時、私は「まず日本のことを勉強するとよいですよ」と答えることにしている。とくにアメリカ人が最も強い関心をよせている「真珠湾」についてである。

ハワイのパールハーバーには、日本の真珠湾攻撃にちなんだアリゾナ記念館があり、目の前の湾内には、戦艦ミズーリ号が据えられて、どちらも見学できるようになっている。

アリゾナ記念館は、1941年12月7日(ハワイ時間)、大日本帝国海軍の真珠湾攻撃によって撃沈された戦艦アリゾナの上に建設され、犠牲になった乗組員1102名を追悼したもので、この真珠湾攻撃によって、太平洋戦争が勃発した。

アリゾナ記念館には、日本海軍が攻撃した際の各種映像や写真、航空機部隊の侵入経路を描いたチャートなどが展示されている。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ