帰省。お盆の団らん襲った土石流、母子3人死亡 突然の別れに言葉失う家族

  • なんでも
  • シキンボウ
  • 21/08/16 19:29:10

長野県岡谷市で15日に発生した土石流災害では、同県辰野町の巻渕(まきぶち)友希さん(41)と次男の春樹さん(12)、三男の尚煌(なおき)さん(7)の母子3人が亡くなった。同日夜、友希さんの義父、政雄さん(68)が苦しい胸中を語った。「まさか屋根の上から一気に土石流が来るとは」。お盆を穏やかに過ごしていた家族を襲った突然の出来事に、言葉を失った。

【写真特集】記録的大雨、家屋被害約3600件

 土石流に襲われた岡谷市川岸東の住宅は政雄さんの実家。現在は空き家になっている。毎年お盆には親族がこの家に集まり、だんらんの時を過ごしてきた。今年も政雄さんの長男や次男の家族ら8人が14日から滞在し、15日には墓参も予定していた。友希さんは政雄さんの次男の妻。春樹さんと尚煌さんは可愛い孫だ。

 政雄さんは当時、2階で寝ていた。ごう音で目を覚まし「みんな大丈夫か」と声をかけた。裏山に面した2階の別の部屋は、腰までつかるほどの土砂が押し寄せていた。友希さんら母子3人はそこにいて、土砂に埋まっていた。暗闇の中、無我夢中で土砂を素手でかき出そうとした。駆けつけた救急隊員らが友希さんら3人を助け出したが、心肺停止状態だった。消防隊員らから心臓マッサージを受ける姿を見て、政雄さんは「いちるの望みを持っていた」。しかし、3人が息を吹き返すことはなかった。

 学生時代にバレーボールに打ち込んでいた友希さんは、体力自慢だった。春樹さんは「芯が強い子」(政雄さん)で、バレーボールを習い、小学生のクラブチームでキャプテンを務めたという。三男の尚煌さんは母親に甘えたい盛り。戦隊ヒーローが大好きだった。

 政雄さんは「短い人生だったけど、精いっぱい生きてきたと思う」と3人を悼む。そして、突然の別れが胸に迫ってくる。「こんなことになるんだったら、もっと家族で思い出をつくるような場所に行っておけばよかった」【皆川真仁】

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 329件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/08/23 21:03:47

    お母さん、一人っ子だったのだね。
    親御さんは余計にやりきれない。

    • 1
    • 21/08/18 01:16:28

    >>319
    2Fだけどそれぞれ違う部屋。亡くなられた3人は同じ部屋だったそうで義父が気付いた時は遅かった。

    • 2
    • 21/08/17 19:14:17

    >>322
    旦那さんも長男も一緒にいたみたいよ

    • 0
    • 21/08/17 19:11:45

    マスゴミ信じすぎ

    • 0
    • 21/08/17 15:49:17

    >>323 ね。だからそれぞれの実家に帰ろうよ…実家無い人は温泉でも行こう…

    • 4
    • 21/08/17 15:46:18

    >>311それでも被災したらレスキューが動くのにね

    • 0
    • 21/08/17 14:21:22

    >>315
    えっ、自分の実家に嬉々として帰る人が大半だと思うよ。ダメな事なの?

    • 8
    • 21/08/17 13:48:50

    そもそも旦那さんはいるの?

    • 3
    • 21/08/17 13:47:24

    >>304
    浮かばれないよね

    • 2
    • 21/08/17 13:46:32

    私なら化けて出てやる!

    • 5
    • 21/08/17 13:46:23

    旦那の話全然でてきてないよね?
    旦那は同じ部屋に寝てなかったのかな?
    それにしても、本当にかわいそうに…

    • 7
    • 21/08/17 13:44:36

    義父のコメント見ててっきり数年前の事故なのかと思ったら数日前…
    何か他人事すぎるというか、すごい違和感
    集まるべきではなかったって言ったら非を認めた事になるから綺麗な思い出にして誤魔化してる感じだわ
    一瞬で命奪われたのに精一杯生きてきたとか何なんだ

    • 15
    • 21/08/17 13:41:45

    県内移動で亡くなってまで叩かれるなんて気の毒すぎる

    • 7
    • 21/08/17 13:39:18

    この義父発達なのかな?受け答えおかしいでしょ。

    • 10
    • 21/08/17 13:37:39

    >>310
    実家には嬉々として帰るのに、、

    • 2
    • 21/08/17 13:36:59

    思い出を作るような場所に行っておけばよかったって

    なんか違うくない?

    帰省や旅行はやめましょうってあれだけテレビで言ってたのに。

    こういう人ってニュース見ないんだろうか。

    • 14
    • 21/08/17 13:35:47

    近くにモルタルでのり面を保護してる所があるんですが老朽化しています。
    補強とかってだれがするんだろう?市?町内?
    崩れないかヒヤヒヤ

    • 2
    • 21/08/17 13:33:42

    ハザードマップ通り?

    避難が難しい時は、山や崖とは反対側の部屋にいろって散々言われてるけど、それも無視?

    • 0
    • 21/08/17 13:22:31

    >>184どこかに居住移す気力がもうないのかな。特にお年寄りとか。
    南海大震災起きたら必ず津波がくる場所があって若い世代は高台に移住したけど、お年寄りは海岸沿いに残ってる。インタビューで津波の事聞いたら、それはもう自分の寿命と思って諦めてるって言ってたわ。

    • 1
    • 21/08/17 13:14:18

    ただでさえ嫁の立場で帰省なんて苦痛でしかないのにそのまま亡くなるなんて可哀想でしかない。あと何日で帰れる…てカウントダウンしてたと思うのよ。いや、辛いわ可哀想。
    しかも楽しい団欒とか思っちゃってるのは義実家家族でしかないんだよ。

    • 20
    • 21/08/17 13:05:39

    >>306
    ハザードマップ真っ白な土地に実家があったけど、この豪雨のせいか新たに警戒区域に追加されてしまった。どちらにしろ、南海トラフで火災起きたらどこも無理だろうけど。

    • 0
    • 21/08/17 13:02:45

    >>202
    うん、想像力欠如しているから理解できなさそうなのはわかっている。
    ちなみに、日本のどこに住むのが100%安心か教えていただけると。

    • 1
    • 21/08/17 08:58:15

    >>302
    「いつもいないのに何でこんな時に…」
    って言ってた人?

    • 0
    • 21/08/17 07:43:27

    >>199
    ハザードマップを信じすぎるのもどうかと思うよ。
    ハザードマップを頼りに避難して死んでる人も沢山いるしね。

    • 0
    • 21/08/17 07:22:57

    お嫁さんと孫だったんだね。
    避難指示は出ていなかったみたいだけど、当日朝から気をつけてって何度もニュースで言ってなかった?
    せめて崖から遠い部屋でみんな寝ていたら良かったのにね。お嫁さんの方のご両親もショックだろうな。

    • 15
    • 21/08/17 07:13:54

    嫁の立場だったら義理の親を恨むわ
    化けて出てやる

    • 24
    • 21/08/17 07:09:07

    >>301
    そう偽善叩くなら見なきゃいい

    • 0
    • 21/08/17 07:06:54

    テレ朝やってるあの近所の人出るかな

    • 0
    • 21/08/17 06:42:52

    >>299こういうコメントよくあるけど、取材する側はそれが仕事だからね。
    私たちだってその記事をこうして読んでるじゃん?
    あなたのようなコメントは偽善にしか聞こえない。
    取材して得たコメントや映像で、私たちはその時何があったのか、どんなやりとりをしたのか知ることができるでしょ?
    知りたくもない、察してそっとしておくべき!というのなら読まない、見なければいいよ。

    • 3
    • 21/08/17 06:42:39

    >>298
    あなたがこの義父と同じ感覚の持ち主だから違和感ないんだと思う、人から自分の責任認めなよって言われたことない?
    私もこのコメントもなんか違和感あるけど。。
    あなたの方が人の感想なんて人それぞれなのに重箱の隅つついて人を攻撃したい人に見えるけど。。

    • 8
    • 21/08/17 06:33:03

    身内が無くなって悲しいのは当たりまえなんだから、取材するのもどうかと思う

    • 2
    • 21/08/17 04:10:17

    >>295
    そこまで責めたいんだ、、、
    そこまでいくと揚げ足取りで重箱の隅をつついてるレベルだよ。

    もしかして自分の義実家が嫌いで、それと重ねてない?

    • 3
    • 297

    ぴよぴよ

    • 21/08/17 02:10:11

    義親の家で死ぬとか最悪
    地縛霊になってやる

    • 20
    • 21/08/17 02:09:22

    >>288
    うーんこの義父結局このコメントでも他責的だよね、なんでうちが被害にあってしまったのかってさ…

    • 11
    • 21/08/17 02:08:57

    いやいやいや、そもそも山のすぐ横の家に集まらなきゃ良かったのに。

    • 20
    • 21/08/17 02:06:53

    ついついお嫁さんに感情移入してしまう。義両親宅で嫁として気を遣って、我が家でもない家で、、、だなんて気の毒すぎる。

    • 31
    • 21/08/17 02:04:39

    >>290
    長野県岡谷市で土石流の被害に遭った住宅は、JR中央線川岸駅の東側、県道を挟んで向かい側にある。住宅の裏山から続く沢筋の斜面が崩れて、土石流が発生。中央自動車道の下をくぐり、住宅へ押し寄せた。住宅は2階建てで、1階付近は土砂で埋まり、ガレージの車や物置が道路に押し出されていた。

    ↑これやね。
    毎日新聞の皆川真仁記者とは別の人の記事。

    • 0
    • 21/08/17 01:57:31

    >>289
    えっそうなの

    • 2
    • 21/08/17 01:49:32

    地元近いからわかるけど、ここ、住宅と山の間に自動車道があるんだよ。
    崖下なのに避難しなかっんじゃなくて、まあまあガッツリした橋脚のある自動車道が走ってるの。
    自動車道沿いだから山肌も剥き出しじゃないし、橋脚越えてくるとは思わなかったんじゃないかな。
    2階に寝てたのは垂直避難で推奨されてることだし、その2階を直撃したのは不幸としかいえない。ほんとに辛い。
    亡くなられた方も、残された方も、どんなに辛いか、計り知れない。

    • 8
    • 21/08/17 01:49:17

    やっぱりお盆はダメだね。
    地獄の釜の蓋が開くから、持ってかれちゃうね…

    • 9
    • 21/08/17 01:39:07

    >>286
    信州NHKWebNEWS

    当時、岡谷市には大雨警報と土砂災害警戒情報が出され、土石流が起きる直前の1時間には市が設置した雨量計で44ミリの激しい雨が観測されていましたが、避難指示は出されていませんでした。
    市は、今後、専門家や県とともに土石流が発生した原因などを調べることにしています。

    15日、岡谷市で起きた土石流で義理の娘の巻渕友希さんと、孫の春樹さん、尚煌さんの3人を亡くした政雄さんは「犠牲になった友希、春樹、尚煌は一生懸命生きてきました。そういう3人が精一杯生きて災害にあってしまいました。なんでうちが被害にあってしまったのか、この家に来なければよかったと後悔しています」と話していました。

    • 9
    • 21/08/17 01:37:52

    >>282
    トピ開かなきゃいいのにね…自分が気に食わないことはそんなのおかしいって叩かないと気が済まないアンチ気質の人なんだと思う
    最近どのトピでも誹謗中傷よ!って人を叩きたがる人が現れがち

    • 5
    • 21/08/17 01:32:54

    >>277
    その違う記事貼ってほしいわ
    どの記事読んでも義父え?そこ?ってコメントしか見当たらない

    • 2
    • 21/08/17 01:29:46

    >>277
    どっちも言っただけだろばあさんが

    • 0
    • 21/08/17 01:29:40

    岡谷市の今井市長が記者会見を開き「本当に3人が巻き込まれたことはとてもつらい。被害が出たことを重く受け止めている」と述べました。

    そのうえで、今回、避難指示が出されたのが土石流が発生したあとだったことについて「結果的に3人が巻き込まれたので、避難指示のタイミングが遅かったかどうか検証をして、安全・安心なまちづくりに努めていきたい」と述べ、避難指示のタイミングが適切だったかなど、今回の対応を検証する考えを示しました。

    • 0
    • 21/08/17 01:28:31

    早めの避難


    これがベスト


    • 0
    • 21/08/17 01:27:55

    >>279じゃあ放置したら?
    1人必死にコメントしてる人いるけど。それがあなたかわからないけど、コメントするとトピ上がるじゃん。

    • 4
    • 21/08/17 01:27:33

    >>275
    いくつ読もうがこの義父の発言はどうかと思うけど
    自分と感想が違ったら叩くあなたが短絡的だと思うよ

    • 4
    • 21/08/17 01:26:18

    山や、海の近くは危険やね。

    • 0
1件~50件 (全 329件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ