二万円以上の結婚祝いのお返しがノベルティ。。。

  • なんでも
  • ヒモ
  • 21/08/13 21:20:06

妹と共通の友人が結婚して2人でお祝いをしました。
友人が以前から欲しがっていた30000円のバカラのグラスセットです。
そして昨日、実家宛に内祝いが届いたので妹と取りに行きました。
届いたのは箱に3袋入った紅茶セットだったんですが、妹から「私紅茶はティーバックしか面倒で飲まないからお姉ちゃん好きだしあげるよ」と言われて貰いました。

でも、その紅茶セット。。。
私も同じものを持ってたんですぐ気づいたんですが、某お茶屋さんで販売される紅茶福袋のノベルティーなんです。。。

ノベルティーなんで量が少なく、正規で購入しても量が少ないので1000円くらいなんです。。。

紅茶に興味のない妹は「お洒落なパッケージだねぇ」とニコニコしていたんですが、正直私は衝撃を受けました。

内祝いってだいたい半分くらいのものを返しますよね?半分で無くても商品を買って渡しますよね?

その友人に嫌われてるんでしょうか?
妹にはこれがノベルティーだとは伝えてません。

一人悶々としています。
ご意見をお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/08/14 04:48:50

    >>3
    気持ちなんて思ってたってわからんやん
    こういういい人ぶったこと言う人嫌だな
    ありがとうの気持ちを送るのにノベルティだなんて、馬鹿にしてるよね

    • 1
    • 21/08/14 00:20:01

    また吊り? ノベルティ好きね

    • 1
    • 31
    • ウワミスジ
    • 21/08/14 00:19:28

    >>21ほんとそう思う。半返しするくらいなら最初から半分でいいじゃん。無駄。ほしくもないもの行ったり来たり無駄。

    • 1
    • 21/08/14 00:10:26

    内祝いってのし付いてないの?
    そこのお茶屋さんのギフトパッケージなんじゃない?

    • 0
    • 21/08/13 23:56:14

    男性なんだね?内祝いのマナー知らないのかね?

    • 0
    • 21/08/13 23:52:41

    常識のない人とは、縁を切るほうが良いよ。そのあとの付き合いに影響が出る。

    • 2
    • 21/08/13 23:49:01

    お返しするのが常識っていう常識を無くして欲しい。私はお祝いもらったらお返しちゃんとするんだけど、せっかくなら相手が好きな物や喜びそうな物を…とあれこれ悩んでしまって、お返しの品選ぶのが毎回本当に疲れる。お祝い貰わない方がマシとさえ思ってしまう。
    自分がお祝いあげて、何もお返しなくても何にも思わない。逆にお返し貰っても、自分で買ったようなものだし…それなら全額渡した相手の方に使って欲しいし、お返し届いたよ!わざわざよかったのにー!って言うようなやり取りするのも面倒くさい。

    • 6
    • 21/08/13 23:48:56

    妹には言うかな。そういう人だって分かって付き合うのと知らずにってのは違うから。
    私なら本人にも言っちゃうかもだけど。あの内祝いに頂いた某お茶屋さんのノベルティー美味しかったよ!ありがとう!ってw

    • 3
    • 21/08/13 23:47:15

    半返しは菓子折りと商品券がいいな
    金額が大きいほどそう思う
    センスのない食器とかいらないや

    • 3
    • 24
    • トウガラシ
    • 21/08/13 23:42:09

    私はお返しまでセットだと思ってる。

    今の世の中では一応お祝いと内祝いという仕組みがあって概ねそれにのっとって行われてるよね。
    個人が「お返しいる」「いらない」って希望を述べ合うんじゃなくて今のやり方だと風習というか、セットじゃん。
    そしたら個人の不満なり希望なりあったにしても、無難にやるのがマナーっていうか安全だと思う。
    相手がいる話なのに自分のやり方を押し通す利点がないよ。
    できたら同じような感覚の人と付き合いたいから、その仕組みに極端に添えない人とは、考え方が違うって認定する。

    でもこの場合妹にはわざわざ言わないかな。自分の中だけでこの出来事を覚えておくにとどめると思う。妹の考えはやはり私とは違うと思うから、押し付けられない。

    • 1
    • 21/08/13 23:39:33

    旦那の姪っ子のお祝い10万、他県だったため交通費8万、ホテル代2万、全て自腹。それで引き出物がどう見ても1000円のマグカップだった事あった。その弟の結婚式にも呼ばれたけど当然行かなかった。お祝いは5万した。もうそんな付き合いしか出来ないよね。

    • 0
    • 21/08/13 23:37:49

    主です。
    皆さまありがとうございます。
    お返しを期待していたわけではないんです。
    うまく言えないんですが、おめでとうと思った気持ちが袖にされてような気持ちになってしまって。。

    ちなみに、私42歳で妹と友人は40歳で既婚で子供もいます。
    友人は幼稚園からの付き合いで親同士の仲も良く10年前に転勤で遠方に引っ越してから少し疎遠になっていました。
    転勤前までは、時々映画に行ったり初詣に行ったり
    する仲でした。
    結婚したことも友人のお母さんから聞きました。

    友人は男性で奥さんは同い年らしく実際にお会いしたことはありません。
    一度ご挨拶に、とお話が出ましたがコロナのため遠慮した経緯があります。

    • 1
    • 21/08/13 23:34:49

    お祝いの半返しとかいらない制度だと思う。
    誕生日と一緒で祝って終わりでよくない?

    • 7
    • 21/08/13 23:34:30

    そういう人は、だんだんと周りに人がいなくなると思う。

    いずれ子供が生まれてママ友で集まって飲食するときにでも、そのあたりの常識のなさって表れるよね。
    うちに遊びにきてくれたママたちのうちひとりが、手土産に持ってきたお菓子の残り(お皿に出してるもの)を持って帰ってびっくりしたわ。
    もちろん、余ったのはわけてお渡しするつもりだったけど、そのママ友は自分のぶんだけさっさとまとめてバッグにいれてた…

    お返しに期待なんて、って批判する人がいるけど、期待というより半返しが常識と思っているだけだからね。
    きっとそう言ってる人は、半返しの常識を知らなかったのかな?

    • 8
    • 21/08/13 23:27:30

    気持ちなんだからお返しに期待するの間違ってる。

    • 1
    • 21/08/13 23:27:15

    お金がないわけじゃないのにって人いるよね

    やっぱりお金ってあるだけじゃダメだよね。どこに使うかって本当に大事だと思う。

    • 8
    • 21/08/13 23:03:17

    >>16
    失礼すぎる。お返しとかわからないなら親に聞くとか調べるとかしないのかね。

    • 6
    • 21/08/13 22:59:29

    本当に仲良い友達の結婚&出産祝い(籍入れたのが出産1ヶ月前だったので)現金5万円
    お返しが子供の名前入り4千弱のゼリー。
    後日、ゼリー美味しかった?!子供の顔写真が入っててかわいくて~って話始め…

    え。っとなった為2人目の出産時は5千円の子供服セット
    お返し、我が子への髪ゴム。w

    これきっかけで仲良くなくなったよ。
    別にお返し欲しいとかじゃないけど、常識なさすぎ。

    • 15
    • 21/08/13 22:58:36

    実質15000だから「さすがにノベルティは無いって・・・」と思いつつマナーを知らない人だと認識して、今度からお祝いは奮発しすぎないようにすると思う。

    • 1
    • 21/08/13 22:51:42

    最近はそれがわからないんだよ。

    • 0
    • 21/08/13 22:50:00

    お返しが気に入らなくて距離置くって人多いね
    まぁたしかにえー!って思うけど
    知らないのかな?とか思うだけかも

    あげた物だしどうでも良いわ

    • 1
    • 21/08/13 22:48:54

    せっこ
    さすが心まで貧しいママスタ民

    • 1
    • 21/08/13 22:45:07

    私なら言っちゃう。
    私も同じものを持ってたんですぐ気づいたんですが、某お茶屋さんで販売される紅茶福袋のノベルティーですよね。
    ノベルティーなんで量が少なく、正規で購入しても量が少ないので1000円くらいなんです。
    あまりにも非常識すぎませんか?悪いけど、もう色々無理だから距離おかせて頂きますねと

    • 8
    • 21/08/13 22:35:50

    赤の他人ならきれいさっぱり関係を切れていいじゃないですか。
    私は身内Aに同じことをされました。疎遠にしたいけど出来ないし表面上だけでも付き合っていかなければならないのが苦痛。
    その友人夫婦、新婚からそんなだとすぐに離婚も間近だと思いますよ。
    常識がないと結婚生活も続きませんからね。A夫婦はあっという間に離婚しまして、結婚祝い&離婚お悔やみ代ということにしておきました。

    • 3
    • 9
    • シキンボウ
    • 21/08/13 22:31:06

    >>3
    このサイト、よくこう言うお返しの見返りみたな言い方する人いるけど、お祝いってお返しまでがセットだしそれ込みで渡してるよ私は。ノベルティなんて渡されたらイラッとするよ

    • 18
    • 8
    • シマチョウ
    • 21/08/13 22:27:48

    ちゃんとお祝いしてるんだから後は疎遠でいいじゃん。
    妹は結婚してるの?それなら何も言わないけど、未婚なら伝えといた方がよくない?
    お祝いくれないと思うよ(笑)そんなケチな人ならさ。

    • 4
    • 7
    • シンシン
    • 21/08/13 22:27:32

    世の中非常識な人多すぎますよね??

    酷すぎる。

    見ず知らずの何処の誰かも分からない私があなた達に言うの悪いんですけど付き合わない方が良いのでは??

    • 6
    • 6
    • ザブトン
    • 21/08/13 22:27:15

    多分だけど。リサイクルショップで購入したんだと思う。
    ノベルティだなんて知らなかったと思うよ。

    • 6
    • 5
    • ザブトン
    • 21/08/13 22:27:10

    多分だけど。リサイクルショップで購入したんだと思う。
    ノベルティだなんて知らなかったと思うよ。

    • 2
    • 21/08/13 22:24:39

    ノベルティの品は悲しいですよね。
    もちろんお祝い事なので気持ちが1番大事ですが…私ならお祝いを頂いたらきちんとお返しよう!と思います。
    大体半返しが相場ですよね。
    でも世の中色んな考えの人がいます。
    そのご友人はそういう考えの方ってことで流すしかないです。

    • 0
    • 21/08/13 22:23:24

    物だと金額が分かりづらくて
    まぁ、そのくらいだと思ったってことじゃない?
    普通は半返しするけど
    お祝いが物だけの人って、お返し要らないからって
    言う人もたくさんいるし
    そう思ったのかもよ!
    お返し貰おうと思ってお祝いしてるわけじゃないんだったらそれでよくない?

    • 1
    • 21/08/13 22:21:21

    内祝いあるあるですね。
    非常識ですよね。

    私も数年前に友達の結婚祝いに、リクエストされた某ブランドの食器を贈りました。
    約28000円でした。

    内祝いは2000円ほどのハムのセット…
    主さんよりましかもしれませんが、びっくりしすぎましたよ。
    しかもアラフォーでの結婚、みんなの内祝いも散々もらってきて、常識もわかるはず。
    お金も20代よりあります。
    結婚と同時に大きな新築も建てていました。

    嫌がらせではないにしても、あり得ないことなので、価値観の違いというのか。
    そこからは自然と疎遠になりました。

    • 9
    • 1
    • ウワスジ
    • 21/08/13 22:15:23

    ちょっとありえないお返しだね。けど私もそんな経験ある。友達と二人でル・クルーゼの鍋とバーミックス、5万くらいをお祝いで送ったけどお返しなし。

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ