義母に退去して欲しいと言ったら怒り狂っています。長文 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 550件) 前の50件 | 次の50件
    • 500
    • レバー
    • Kb9NgT3TIX
    • 21/08/15 23:25:38

    500

    • 0
    • 499
    • ブリスケ
    • IKNSGI7jfG
    • 21/08/15 19:07:32

    義理姉さんがかなり協力的なのをみると、憶測だけど亡くなったご主人のお父さんの相続の時に色々あったのかもね。
    ご主人は相続放棄して母と姉だけに相続させたとか。
    母にマンション購入したってことはご実家売却もされたんでしょうし。
    それとも義理姉さんがご実家に住んでいらっしゃるのかな?未婚でも既婚でも。
    もしくは実家を売却せざるを得ない事情があったとか。
    義理母さん、息子の戸建購入の際に頭金援助とかしてたらやり切れないだろうね。
    ただ単に公務員のご主人を持ちながら散財癖のある義理母さんだったというのなら自業自得かな。
    詳細までわからないから何ともね…

    不謹慎だけど、ドラマの様なトピで楽しめました。

    • 0
    • 498
    • トウガラシ
    • J8TcsqamSW
    • 21/08/15 19:04:04

    納得いかない

    • 1
    • 21/08/15 15:44:47

    普段は義母に対して『老害』『うざい』『タヒね』とか言っているママスタ民が、こぞって『義母かわいそう』

    いつから自分の身銭をきってでも義母を大切にする、心優しいママたちになったんだか…
    見ているサイトを間違えたかと思ったわwww

    そんなに他人の利益(?)が許せない?
    義母が贈与税・不動産取得税・義変更にかかる費用・固定資産税・積立金・その他諸々の経費を支払う能力があるなら、主だって義母に渡すことを選択肢のひとつとして考えたんじゃないかな?
    それができないから義姉が引き取るんでしょ?
    簡単に『あげれば?』と言っている人は、スマホやiPhoneの機種変をしたから、以前使用していた機種をあげるのと同列に考えてない?
    主叩きをしている暇があるなら、ご自分の義母を大切にしましょうね。

    • 18
    • 496
    • センマイ
    • WEN7trS8be
    • 21/08/15 13:59:08

    お金欲しい。

    • 0
    • 21/08/15 13:39:34

    良かった良かった

    • 0
    • 21/08/15 13:30:57

    さすがに今は再婚は考えてません。お盆も無事に終わりそうです。義母はだいぶ落ち着いたようで、よかったです。

    • 9
    • 493

    ぴよぴよ

    • 21/08/15 13:20:33

    法律とか全然わからなかったからいい勉強になった。
    明日のことなんてわからないけど年齢序列順番に逝くのがいいね…親や家族を残しては切ないよ。旦那には長生きしてほしいな。
    いろいろ考えさせてもらったよ。
    主さんのご主人のご冥福をお祈りします。

    • 4
    • 491
    • ウワミスジ
    • FSobvLNV7E
    • 21/08/15 13:17:34

    セレブになったのね

    • 0
    • 490
    • テール
    • mw6dESbtKM
    • 21/08/15 12:49:42

    >>130だからローンは無いっていってんじゃんしつけーな。旦那がなくなったんだからちゃらなんだよ。

    • 0
    • 21/08/15 12:48:20

    >>488普通に生活する分にはお金の心配はない、ということでしょ。
    その他マンションの諸経費を払う能力はない。

    それくらい主のレス読んでれば読み取れる内容だけど。

    • 15
    • 488
    • テール
    • mw6dESbtKM
    • 21/08/15 12:43:30

    >>99
    え?義父は公務員だから、お金の心配ない、て書いてたじゃん。だから維持費とかもはらえるでしょ?

    • 1
    • 487
    • シマチョウ
    • PIsndLnzVG
    • 21/08/15 12:40:54

    >>486そうすると、贈与税がかかってくるんだけど、それはどうすればいいと思うの?
    まさかそれも主が払うべきだと思ってないよね?

    • 11
    • 486
    • テール
    • mw6dESbtKM
    • 21/08/15 12:31:48

    >>37
    だから維持費も固定しさんぜいも義母たち自身が払う条件ならばあげれば?だって旦那さんは自分の両親のためにかったんだから。

    • 3
    • 485
    • センボン
    • o9uWQoP49x
    • 21/08/15 12:25:22

    まだやってるんだ
    ずいぶん伸びたね

    • 3
    • 484
    • センボン
    • c7TnnzB//K
    • 21/08/15 12:16:36

    >>482自分に返ってくるからね!と嫌な言い方をするほど酷いことは主はしてないと思うけど?

    • 12
    • 483
    • トウガラシ
    • 4n92ENyZgp
    • 21/08/15 12:14:59

    >>482義母も同じことしてたんだね。自業自得か。(笑)

    • 6
    • 482
    • エンピツ
    • MSjFSEemhb
    • 21/08/15 12:13:31

    >>472確かにそうだけど人間として心が痛むはあるよね。
    まあ、自分がした事はいつか違う形か同じか分からないけど
    自分に返ってくるからね。

    • 4
    • 481
    • シンシン
    • 91tSi2MH5v
    • 21/08/15 12:10:24

    >>478
    これも見方によっては、位牌(祭祀権)を母親に譲ったように見えるよ

    父親が亡くなっていて息子も同じお墓に入るなら、位牌だけ主ってのも変だよね

    母親が手元に置いて供養したいって配慮じゃないのかな

    こんなこと書くとまた憶測でしかない、当事者でないとわからないって言われそうだけど、その通り

    • 1
    • 480
    • センボン
    • c7TnnzB//K
    • 21/08/15 12:05:51

    >>478離縁するから、受け取るのもおかしいと思って受け取らないんでしょ?

    思い込みで決めつけるのはやめたほうがいいよ。

    • 3
    • 479
    • センボン
    • c7TnnzB//K
    • 21/08/15 12:01:55

    >>476
    分骨?それについて何か書いてあった?
    位牌は義母であること、離縁するので分けることは考えてない(主側が分けて受け取ることは考えてない)と言うことは書いてあるけど…。

    • 2
    • 478
    • カイノミ
    • S5JLtvlTGk
    • 21/08/15 12:01:29

    >>477
    ごめん、位牌は義母さんだったね
    ただ私が義母さんの立場だったら財産以外の物は欲しくないんだなと思っちゃうわ

    • 3
    • 477
    • ウワミスジ
    • Do1hJUL54j
    • 21/08/15 11:57:14

    >>476???
    分骨しないってどこに書いてある?
    位牌は義母が持ってるとは書いてあるけど。
    主のみ全部読んできたけど、分骨しないなんて書いてなかったよ?
    妄想?

    • 6
    • 476
    • カイノミ
    • S5JLtvlTGk
    • 21/08/15 11:51:00

    >>468
    そう言う事言ってるんじゃなくて、義母さんの中で強欲な嫁って思われるのはしょうがないじゃんって言ってるの
    分骨もしないんだもん

    • 4
    • 475
    • ウワミスジ
    • uE/53g/sOv
    • 21/08/15 11:47:37

    >>470で、その人情とやらであなたは義母の面倒を一生見られるんだね。
    自分の子供の今後の人生よりも、義母を人情で面倒見てあげるんだよね。そっちが優先なんだよね。

    名義変更せずに、マンションにかかる諸費用を人情で払ってあげるんだよね?
    義母にマンションを譲渡するとしたら、贈与税も人情で払ってあげるんだよね?

    • 10
    • 21/08/15 11:40:41

    感情だの人情だのって言ってる人、学が無さそう。

    年取ったら可哀想だから~って近所の鳩やら野良猫に餌ばらまいてミヤネ屋とかで取り上げられそう。名古屋のゴミ屋敷じいさんみたいに。

    • 11
    • 473
    • シンシン
    • 91tSi2MH5v
    • 21/08/15 11:37:33

    本当に主が強欲なら、そもそも母親の住むところの面倒をみることを許容しないんじゃない?

    自宅以外のローンを組み、維持費等も息子が負担していた。

    息子が亡くなって住むところがなく路頭に迷うのであれば別でけど、娘との同居も決まってる。

    これ以上他人がとやかくいうものではないと思う。

    • 13
    • 472
    • トモバラ
    • tK7zTDYiIm
    • 21/08/15 11:35:29

    人情や感情でどうにかなる問題じゃないのに。
    無知な人が主を叩いてるんだね。

    • 13
    • 471
    • エンピツ
    • 8Paw1aOFJW
    • 21/08/15 11:34:33

    >>467
    お義母さんが今後税金払ったり維持できるだけの事が出来るなら義姉や親戚だって見方になってくれるだろうけど出来ないから親族で説得してるんじゃないの?

    感情だけではどうにもならない事もあるよ。

    • 15
    • 21/08/15 11:30:31

    細かい事抜きにただ、ただ、義母がかわいそう。他人の子家族にしてあげたのに。
    法的にはダメでも、人情無いの?

    • 6
    • 469
    • センボン
    • AAzUOSG2vC
    • 21/08/15 11:29:21

    現実的に贈与税なり維持費を考えると手放すしかないけど、そういうのって目に見えないから極悪非道な嫁に見えるよね。
    3000万のマンションを相続したと考えて、姑に渡すと贈与税っていくらよ? 贈与せずに主名義で住ませると考えても修繕費なり税金などを姑は年金で払えるの?

    誰も悪くないと思う

    • 10
    • 468
    • マルカワ
    • leDjuL0Jvw
    • 21/08/15 11:28:40

    >>467じゃああなたがこの主の立場に立ったら、感情を優先して義母の思うとおりにしてあげればいいよ。
    マンションの諸費用を払った上で、義母に住まわせてあげればいいよ。

    感情だけでどうにかなる問題なら、こんなふうに悩まないと思うけどね。
    感情ではぁ~という意見が一番無責任だと理解して。

    • 15
    • 467
    • シビレ
    • u7Q3hFytLT
    • 21/08/15 11:22:42

    法律的には主の言う通りなんだけどね
    人間には感情があるじゃん
    親孝行でマンションを買ってくれるような息子を亡くした直後じゃさ
    冷静には中々なれないと思うよ
    義母さんにとっては息子の形見みたいなものだからね
    旦那さんと再婚前は何も主さんには財産がなかったわけじゃん
    その時より今って子供の将来が~って不安はだいぶ少ないと思うんだけど
    義母さんからしたら強欲な嫁って感じになっても仕方ないと思うよ

    • 10
    • 466
    • マルカワ
    • leDjuL0Jvw
    • 21/08/15 11:22:21

    >>464実際の気持ちはどうだったかはわからないけど、第三者からはそういう判断をされるのが普通。
    特に、こういった法律問題は本人の本当の気持ちが聞けない今、本当の気持ちを証明する手立てもないから、460さんの言う通り、覚悟を持っていた、と判断するのが普通。

    感情論で決めることではないんだから。

    • 7
    • 465
    • ナカバラ
    • PcJHtO9FmY
    • 21/08/15 11:17:52

    >>452あのさ、旦那が遺言書を残さずに亡くなったら、法律的に妻子が相続して、親は相続できないんだけど、それでも欲しいなら裁判を起こすしかないよね。
    で、その裁判費用もかかるんだけど、それはどこから?

    そして、すでに相続したものを義母に渡すとなったら贈与税がかかるんだけど、それは誰が払うと思ってるの?
    無知が感情だけで物言って主を叩くのはやめといたら?

    • 16
    • 464
    • ソトモモ
    • BR3PtKqPpv
    • 21/08/15 11:13:28

    >>460
    養子縁組したからってそこまでの考えや意志があったかは第三者にはわからないよ
    主と結婚したいからってだけで養子縁組してるかもしれないし
    ただ、身内の感情は理解できるけど
    どうにもならんよね、法律的にも

    • 3
    • 463
    • ササバラ
    • mJd83wHSLV
    • 21/08/15 11:07:36

    富豪になった主

    • 3
    • 462
    • ハチノス
    • 4665JWZ1fD
    • 21/08/15 10:39:42

    >>452生命保険にしろ持ち家にしろ、主とその子供が相続したものなんだけど、それを義母に渡すとなると、税金かかるんだけど、それはご存知の上での発言なんだよね?

    まさか、何も知らずに感情論だけで発言してないよね?

    • 13
    • 21/08/15 10:36:42

    主と義姉は義母にとって最善の選択をしたんだよ。
    450あるレスを全部読めとは言わない…せめて気になるワードでトピ内サーチしてw

    • 9
    • 460
    • シンシン
    • 91tSi2MH5v
    • 21/08/15 10:35:26

    >>452
    結婚してすぐ子どもが生まれて、数年で旦那さんが亡くなったケースとなんら変わらないのでは。

    子どもがいれば親に相続の権利がないのは法律で定められてるよね。

    実子か養子かって違いはあるんだろうけど、養子縁組をしたってことは、亡くなった旦那さんはそのくらいの覚悟で主の子のことを責任を持って大事にしていこうって思ってたってことでしょう?

    • 12
    • 459
    • サーロイン
    • 9lMPqp8Z/F
    • 21/08/15 10:35:24

    法的には義母に渡すものは何もないよ。

    • 12
    • 458
    • ハツモト
    • nvbn2szJch
    • 21/08/15 10:33:14

    >>457
    なぜ?

    • 8
    • 21/08/15 10:31:18

    >>451
    されるわけねーだろw

    • 2
    • 456
    • テッポウ
    • yH1ySOuiRW
    • 21/08/15 10:30:07

    >>452私が義母の立場だったら子供の遺産なんかあてにしないけど。
    少しでも幸せな家庭を築けたなら、その家族の為にどうぞ。と思うよ。

    • 12
    • 455
    • サガリ
    • 5rTBK1VHSX
    • 21/08/15 10:29:53

    義姉がいい人で良かったね

    • 9
    • 454
    • サンカク
    • sP/vHq1fyr
    • 21/08/15 10:28:38

    >>452贈与税は誰が払うの?

    • 16
    • 21/08/15 10:27:29

    >>440だよね。
    主叩いてる人は、すべての費用払えるんじゃないかなー。
    自分が義母のためにすべての費用をずっと払い続けてずっと住んでもらうんだろうね。

    • 16
    • 452
    • テール
    • M87zynMOf4
    • 21/08/15 10:27:25

    >>445
    だからさ、マンションを手放すのは仕方がないとしても、遺産を1円も義母に渡さないってどうなの?って話。結婚して数年で血の繋がらない嫁と孫に息子の全財産持っていかれる義母さんが可哀想過ぎない?マンションだけが財産じゃなくて、別に持ち家もあるし、生命保険もあるはずなのに。

    • 4
    • 451
    • サーロイン
    • 9lMPqp8Z/F
    • 21/08/15 10:26:31

    >>449
    情報開示されて
    侮辱罪に問われるよ。

    • 10
51件~100件 (全 550件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ