夫との関わり方に悩んでいます。

  • 旦那・家族
  • 初めてのママ
  • 21/08/08 22:56:26

初めてトピ立てます。
夫42歳、私32歳。
私はいま育休中で8ヶ月の息子がいます。

うちの夫は家事や育児をやってくれます。
夕食作りはほとんど夫がしてくれます。
(シフト制の仕事をしているので遅番や夜勤のときは私がしています。)
私が妊娠中から切迫早産で安静指示だったのと、現在は息子の寝かしつけをしている為、そういう分担になっています。

それなのに、最近夫の行動にイライラします。
例えば、
・光熱費を節約しようという姿勢がない。
毎月電気水道ガスで5万くらいいくのに、トイレの電気つけっぱなし、便座の蓋開けっ放し、洗面所の水出しっ放し、台所の水も出しっ放し
注意しても、うるさそうにため息つく。
・酒癖が悪い。
キッチンドランカーで泥酔していて物音がすごい。
寝かしつけてても音が響いて起きてしまう。
・ご飯を食べるときクチャクチャ音立てる。こぼす。拾わない。
・なにか注意しても「俺が全部悪いんだろう」「俺が○ねばいいんだろう」

どんなに険悪になって嫌な思いしても、言わなきゃいけないことは言わないとと思って言ってきました。
でも、改善されず、息子の哺乳瓶の水切りにお酒がかかっていたのを注意すると「嘘だ」と突っぱね、そのままふて寝しました。
もうどうすれば、どう話せばわかってくれるのかわかりません。
家事育児やってることを、免罪符にしているようでもあります。

“子どもの前でケンカするのは虐待”
じゃあ、私がひたすら我慢するしかないのでしょうか?
いつか息子も父親の真似をするんじゃないかと心配です。

離婚したいわけじゃない。
でもちょっと離れる時間がほしい。
出ていきたい。
でも息子を置いてなんていけない。

そんな負のループに落ちてます。

支離滅裂な長文申し訳ありません。
もし、効果的な話し方や諦め方あれば体験談踏まえて教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
    • 78
    • トウガラシ
    • 21/08/11 02:04:09

    >>61水出しっぱなしの意味がわかる。
    ただ手を洗って出しっぱなしでどこか行くって事だよね?何故閉められないのかが分からない。発達障害のうちの娘でさえ、余程水遊びしない限り水出しっぱなしはないわ。
    逆に今までどうやって実家で過ごしてたの?

    • 0
    • 21/08/09 19:09:55

    産後は旦那が隣に座ってるだけでもイライラするので。
    そのうちなぜあんなことで怒ってたのか?って思うようになると思うよ!
    全部ホルモンのせいだから!

    今は赤ちゃん第一に考えて、心穏やかに過ごしてねー

    • 0
    • 21/08/09 19:00:44

    愛情がなくなったらこんな嫁いなくても何とかなるって旦那さんが気づいてしまいそう

    • 1
    • 21/08/09 14:31:16

    一番の解決策は下を見る。
    DV、借金、女...
    それに比べれば可愛いもんよ。

    • 2
    • 21/08/09 14:28:57

    主、何もしてないやん
    旦那の方の負担が大きくて鬱っぽくなってる気がする

    • 5
    • 21/08/09 14:26:39

    みんなそんな時期あるよー(笑)
    自分だけじゃないとわかれはそんなもんだと割りきれる。
    そしてこれから色々あって、お互い賢く丸くなるんだよ(^_^)

    • 1
    • 21/08/09 14:22:59

    なんで水道の蛇口を締め忘れるのかわからないけど、トイレの電気は人感センサー付き電球にすれば解決するよ。

    夕食の仕度は、子供がご機嫌に遊んでる時や昼寝してる時間に作るとか、おんぶして作ったらいい。仕事がら帰ってきて夕飯作るの旦那さんもキツいと思う(短時間パートから帰宅して作るのすら私は面倒だと思うくらいだし)簡単な物でもいいから、準備しておいて、お疲れ様!の一言でもあったら、お酒の量や悪態は違ってくるんじゃないかな。

    もし主さんの息子さんが大人になって、仕事も家事も育児も全部させられてたら、どんな気持ちになるかも考えてみるといいかも。

    • 4
    • 21/08/09 09:09:46

    クチャラーとか、電気水使いっぱなし、こぼしてもそのまま など、そりゃ当然注意するしそんな事で「俺が全部悪いんだろしねば良いんだろ」なんて返されたら困るわ

    上記の行動はそもそも子供産まれる前に直せなかったのな?

    • 0
    • 21/08/09 09:02:22

    なんか旦那さん鬱っぽくなってんじゃない?

    • 6
    • 21/08/09 09:01:18

    え、家事丸投げのくせに文句ばっかりいう嫁なんなの?

    • 9
    • 68
    • リブロース芯
    • 21/08/09 08:59:05

    初めてのお子さんでテンパってるのはわかるけど、少しぐらい泣かせても家事をする時間を増やす努力をしないと。このままではご主人があまりにもハード過ぎて可哀想。ストレスでお酒の量が増えてない?水の出しっぱなしとか電気の消し忘れは、疲れや酔いから回数が増えたのでは?
    主さんが休みたいときは、お子さんが泣き虫でも託児を利用してみてもいいと思う。

    • 8
    • 21/08/09 08:42:11

    >>61
    分からないならさ無理して話に混じらなくていいよ

    • 5
    • 21/08/09 07:24:38

    >>61
    水出しっぱなしの意味が分からないことの意味が分からない。

    • 1
    • 21/08/09 07:19:12

    まぁ2人目はやめた方がいいね!!
    どっちも若くないし。

    • 0
    • 21/08/09 07:15:59

    >>32
    イヤなら離婚すればいいー思考の、問題解決する気もない無い人の意見なんて聞かなくていいですよ

    • 4
    • 21/08/09 07:06:00

    >>61水出しっぱなし   が分からない事に驚きを隠せない…。
    若い人には通じない言葉なのか?
    水道の蛇口をちゃんと閉めないで、水が出ている状態が続いてるって事でしょう?

    • 1
    • 21/08/09 06:42:58

    主もさ
    息子の寝かしつけを「免罪符」にしてない?
    出産後は体調もいいんだよね?
    昼に夕飯作っておくとか
    工夫できると思うんだけど。

    旦那、昼間 外で仕事してきて夕飯作り。
    フルタイムの奥さんが愚痴言うのと一緒だよ。
    主も昼間 子育てしてるけどさ
    家事が全く出来ないほど
    息子にベッタリじゃなくてもいいと思う。

    • 11
    • 21/08/09 03:17:34

    便座の蓋開けるだけでそんなお金かかる?
    水出しっぱなしの意味がよくわからない。

    • 1
    • 21/08/09 03:11:09

    これ、旦那のほうに自分を置き換えて想像してみた。
    結果、離婚の二文字が浮かんだ笑

    確かに命懸けで子供産んでくれたのはありがとうって話だけど、、
    流石に、家事の分担偏りすぎてないか?しかも旦那仕事もしてるんでしょ!?
    良くモラハラ系の話でその旦那要る?って言うけど主はまさにその嫁要る?状態

    主、ここに書き込んで良かったかもよ。
    そのままイライラして不機嫌なままだったら近いうちに三行半突きつけられてたかも(下手したら手遅れの可能性もあるけど)。

    主、旦那の立場になって考えてみたことある?
    なんか色々人として大切な何かが欠けてないかな。

    • 13
    • 21/08/09 03:09:21

    寝かしつけくらいで、何もしないなんて、
    ろくな嫁じゃないね

    旦那さんかわいそう

    • 10
    • 21/08/09 03:07:08

    働きながら家事や育児が大変なんだと思う。
    実家あるなら帰ったら?
    旦那さん限界なんじゃない?
    それにあなたもやってもらってるんだから
    大目にみなよ。態度でかすぎ。

    • 3
    • 21/08/09 02:54:29

    >>55
    それは一日中家でゴロゴロしてる主のせいに決まってるやん
    エアコン、照明、水道はもちろん、TV、冷蔵庫開け閉め、パソコン付けてたり音楽聴いたりトイレも全部家やし
    家に誰もおらへんかったらその間の光熱費は一定以上にならへんのやし

    • 1
    • 21/08/09 02:47:17

    トピ文から、主の感謝が足りないんじゃないかなと思った。
    そういうのって、相手にはすごく伝わるよね。
    だから旦那さんも、一生懸命あれこれやってるのに感謝されないことに疲れちゃってるんじゃないかと。

    主の心の持ちようでだいぶ変えれると思うから、下を見て暮らすじゃないけど、もっと辛い状況の家庭がある事を思えば自分は恵まれてる、って少しは感謝出来るんじゃない?

    例えばウチ。
    少し前まで、管理職で家帰るの晩10時とかザラだった(旦那の方が先に帰ってる)けどご飯ひとつ炊いてなくて帰って食事の用意、後片付け、その他諸々、、、掃除やら洗濯も勿論私。右の物を左にもしない旦那のお陰で長年の無理が祟り体壊して数年社会復帰出来なかった。

    基本よそはよそ、うちはうち、なんだけどさ。ウチからしたら主さんとこみたいに家事してくれる旦那さん超ー羨ましいわ。晩10時から食事作るのどれだけしんどいか。ウチみたいな家庭もあることを思えば、ちょっとは恵まれてるって思えない?

    長文自分語りごめん。

    • 6
    • 21/08/09 02:45:36

    ちょっとさーなんで光熱費5万もかかるのよ。

    • 1
    • 21/08/09 02:40:24

    >>3これしかない
    旦那の行動は全部主へのストレスから。
    トピ読んですぐピンと来たわ
    旦那と同じことできる?できるなら代われば?
    主が朝やら晩まで働いて帰ってきたら旦那からグチグチグチグチ言われながらご飯作って掃除やって片付けやって洗濯して子供の面倒見てってすればいいやん
    ほんで旦那には日中何もせず子供と昼寝してもらってたらいいやん
    主から見たら旦那より自分の方が疲れてるんやろ?ほな楽な方をお前がやったら?

    • 2
    • 21/08/09 02:40:22

    光熱費5万は多いね。うちも水道出しっぱなし、電気つけっぱなし。でも支払うの旦那だから、注意してないよ。もし「多くない?」って言われたら「いや、あなたがさぁ」って言う!!

    クチャラーやこぼすのは、義父母の躾が悪かったんだから、仕方ない。仕事でお客さんの接待とか、上司と食事とかで恥ずかしい思いをしないと治らんだろう。

    お酒はなんとかしたいね。

    • 0
    • 21/08/09 02:40:20

    >>3これしかない
    旦那の行動は全部主へのストレスから。
    トピ読んですぐピンと来たわ
    旦那と同じことできる?できるなら代われば?
    主が朝やら晩まで働いて帰ってきたら旦那からグチグチグチグチ言われながらご飯作って掃除やって片付けやって洗濯して子供の面倒見てってすればいいやん
    ほんで旦那には日中何もせず子供と昼寝してもらってたらいいやん
    主から見たら旦那より自分の方が疲れてるんやろ?ほな楽な方をお前がやったら?

    • 1
    • 21/08/09 02:35:56

    見る目ないなー
    恥ずかしいね

    • 0
    • 21/08/09 02:34:48

    >>22
    お前何に疲れてんの?昼寝しすぎで疲れてんちゃうんw
    主一日中なにもせず子供と昼寝
    旦那朝から夜仕事夜から子育て夕飯作り掃除洗濯片付け
    どっちが疲れてるなんかお前の子供でもわかるやろw

    • 4
    • 21/08/09 02:32:48

    よく結婚しようとおもったね。

    • 1
    • 21/08/09 02:31:29

    >>34はぁ?手抜きしてんのはおまえやろがw
    息子はお前みたいな女捕まえへんかったらいいのになー

    • 2
    • 21/08/09 02:27:37

    旦那、主と離婚したいとちがう?
    主から離婚切り出してもらえるようにわざと嫌なことしてるとか。
    子供もう8ヶ月やのにいまだに家事育児やらへんとかありえへんわ
    寝かしつけしてるから?理由にならんし
    8ヶ月やったらNHKとか見せてる間に夕飯くらい作れるし朝は洗濯も同じようにTVやらブルーレイやら見せてたらできるし掃除は抱っこかおんぶでしながらとかあやしながらでもできる
    そんな何もせん嫁に自分の行動いちいちいちいちいちいちいちいち言われたら腹立つやろ
    そら離婚したいに決まってる
    離れたいんやったら離婚したら?
    主と離れたらちゃんとした男性っぽい
    これまで家事育児してきてくれたんやから子育てできるし主より家事もできるし子供渡しておまえは一人ぼっち自由になればいいやん

    • 2
    • 21/08/09 02:27:25

    旦那、主と離婚したいとちがう?
    主から離婚切り出してもらえるようにわざと嫌なことしてるとか。
    子供もう8ヶ月やのにいまだに家事育児やらへんとかありえへんわ
    寝かしつけしてるから?理由にならんし
    8ヶ月やったらNHKとか見せてる間に夕飯くらい作れるし朝は洗濯も同じようにTVやらブルーレイやら見せてたらできるし掃除は抱っこかおんぶでしながらとかあやしながらでもできる
    そんな何もせん嫁に自分の行動いちいちいちいちいちいちいちいち言われたら腹立つやろ
    そら離婚したいに決まってる
    離れたいんやったら離婚したら?
    主と離れたらちゃんとした男性っぽい
    これまで家事育児してきてくれたんやから子育てできるし主より家事もできるし子供渡しておまえは一人ぼっち自由になればいいやん

    • 3
    • 45

    ぴよぴよ

    • 21/08/09 00:50:04

    仕事で疲れてご飯作っても、文句言われちゃたまったもんじゃないが、多分旦那の本音じゃない?
    洗面所の水って歯磨きしながら流しっぱなしって事?
    私は酒癖が悪くて暴力を振るうなら許せないけど。
    もう諦めるか、言い方変えるか褒めるか。自分が少し疲れているだろうから、リフレッシュするとか。赤ちゃんいるとそりゃ優先順位変わるから仕方ないよ。

    • 0
    • 21/08/09 00:35:55

    >>37 背中向けただけで泣くからと対応し続けてたらこの先大変よ。多少なら(放置するわけじゃなく)泣かせても大丈夫。いずれ泣かれても預ける日がくる、保育園や幼稚園にいれるときに苦労しちゃう。ママが背中向けたときに子どもが自分で気持ち切り替えられるようになったら楽になるね。性格もあるから難しいと思うけど、今は気張りすぎだと思うよ。旦那さんよくやってくれてるし、せっかく優しい旦那さんがいるんだから、もう少し適当になっても大丈夫。旦那さんよキッチンドランカーは良くないからそこはどうにかしたいね。

    • 0
    • 21/08/09 00:23:48

    クチャラーとこぼすのは諦める。
    たぶん言っても無理無駄。

    水道光熱費の節約、これも諦める。
    トイレの電気つけっ放しにして便座の蓋開けたところで、月何千円も変わらなそう。
    気になるならLEDの電球に替えて便座はカバーにするとか。
    水出しっ放しはしょっちゅうなの?
    でも5万は多い。
    なんかもっと違うところでかかってそう…?

    男性の家事に100点を求めるのは無理だよ。
    生き物が違うから。
    60点でヨシとしろ、と何かで読んで目からウロコだったわ。そんなもんなのよね。うちもそう。
    だからご主人よくやってると思う。
    主は今、ご主人に100点か自分自身と同じ能力を求めてるから、辛いんだと思う。

    ただそれと深酒は別。酒癖悪いのは困る…。

    • 3
    • 21/08/09 00:18:21

    ご主人も主さんとの関わり方に悩んでると思います。甘えすぎですね。やってもらいすぎ。家事半分とは言わないけどかなりやってもらってるじゃんそして仕事でしょ。寝かしつけてから夕飯作りだと遅くなるのなら朝から夕飯作ったら?
    おんぶについても意見あったけど、旦那さんがやってくれるから再チャレンジしないわけでしょ。
    旦那さんがいないと仮定してやってみなきゃ。甘えすぎ。頼りすぎ。

    • 11
    • 21/08/09 00:17:58

    旦那様42でしょ。その世代からしたらすごく協力的だと思う。
    うちはもっと若いけど、イクメンなんて馬鹿くせー、おんぶ紐?よく男ができるな恥ずかしいってタイプ。
    男と女じゃ気がつく点も違うと思うし、イライラするのは分かるよ。
    でもあまり口に出すのは良くないかな。
    逆だったら嫌でしょ。
    言わなきゃいけない事は言う それすごく大事だけど、~だと助かる~に変えてみたらどうかな?
    蓋してくれると助かる~
    水止めてくれると助かる~って。
    うちは効果的だったよ。
    たまたま切れてた歯磨き粉買ってきてくれて、
    うわぁ~助かる~ありがとうって言ったら、
    それ以来歯磨き粉、シャンプー、ティッシュは無くなりそうな時自主的に買ってくるw

    • 2
    • 21/08/09 00:15:15

    もう8ヶ月なら多少泣かせっぱなしでいいのでは?
    常に子供に付きっきりになってたらそりゃ家事は出来ないよね。
    少しテレビ見せたりもしながら、自分で家事はやっちゃった方がお互いストレス無さそう。

    • 11
    • 38
    • 初めてのママ
    • 21/08/09 00:14:25

    皆さん、たくさんのご意見ありがとうございました。
    客観的にみると、夫に注意するばかりで私自身の頑張りが足りないのだと思いました。
    正直、初めてで慣れない育児に追われて、その苛立ちを夫に八つ当たりしていました。
    そして、それくらい許される、むしろ言っても改善しない夫が悪いと思って甘えていました。
    夫への伝え方ももっと感謝しながら上手く伝えられるように考えてみます。

    • 4
    • 37
    • 初めてのママ
    • 21/08/09 00:08:39

    >>30エンピツさん
    産後クライシスなら時間が過ぎればまた許せるようになるのでしょうか。
    私の実家は母も仕事をしていてあまり頼れません。
    夫の実家は義両親亡くなっているので頼れません。
    息子は、私が一瞬背中向けただけで泣くので、誰にも預けれずにいます。
    確かに一人でリフレッシュする時間あればもっと気持ちに余裕持てるのかもしれません。
    メリハリつけないとだめですね。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 21/08/09 00:07:34

    トイレの電気、センサー付きにするといいよ。
    それにしてから、つけっぱなし!て怒るストレスがへったよ。

    • 0
    • 21/08/09 00:05:26

    ぬし、まずは甘え過ぎじゃない?
    育休なら毎日ご飯ぐらい作れるでしょ。
    旦那さん疲れてるよ。

    • 8
    • 34
    • 初めてのママ
    • 21/08/09 00:02:55

    >>26ココアさん
    すでに手抜きはしまくっているんです。
    掃除は息子が寝てくれた日だけですし、夫が休みの昼は買ってくることが多いです。
    むしろもっと私がやらなければならないですね。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 33
    • 初めてのママ
    • 21/08/08 23:59:48

    >>24コブクロさん
    おんぶは一度やろうとして落としそうで挫折しました。
    でも、おんぶができるようになれば家事もできますね。
    また挑戦してみます。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 32
    • 初めてのママ
    • 21/08/08 23:56:59

    >>23ナカバラさん
    離婚したいわけではないです。
    離婚は、しようと思えばいつでもできます。
    でも嫌いなったわけじゃなくて、これからもいっにいたいから注意してしますのです。

    • 0
    • 31
    • 初めてのママ
    • 21/08/08 23:53:59

    >>21匿名さん
    子どものために口うるさくしていました。
    子どものために耐えることも必要なんですね。
    生活のために、分担は避けられないのでもう少し私の振る舞いを考えてみます。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 21/08/08 23:53:39

    単純に産後クライシスだと思うなぁ。おんぶして早めに夕食の準備しておくとか、旦那さんに寝かしつけを頼むとか。出て行くとかじゃなくて、ファミサポとか一時保育とか利用してでも一人の時間を作れるといいと思う!近くに頼れる人はいないのかな?

    • 1
    • 29
    • 初めてのママ
    • 21/08/08 23:50:40

    >>18ネクタイさん
    ただ飲むだけならいいのですが、翌日に記憶ないほど泥酔してるのでせめて減酒してほしいのですがなかなか難しいです。
    安らげる家であってほしいのに、全然真逆ですね。
    ありがとうございます。

    • 1
1件~50件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ