勉強も運動もピアノも絵も全部できた私が大人になって

  • なんでも
  • サガリ
  • 21/08/06 16:23:55

思うこと。
全然、意味なかった!
会社で仕事してると、算数はパソコンが計算してくれるし、国語もなんとなく文字が読めたらオッケー。
ピアノは全く出番なし。運動もしかり!
ついでに子どものときは友達も多かったけど、高校生くらいから、大学受験勉強でみんな個々で自習室や家で黙々と勉強。結婚しても、完全にボッチだよ!ママ友と会ってもマウントの取り合いで面白くない。
今、子どもに夏休みの宿題で全部みてるけど、将来何の役にも立たないんだよなーと心の中でつぶやいてる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/08/07 07:47:14

    友達多いつもりでいただけじゃない?
    大学受験なんて関係ないよ。本当の友達なら。
    ママ友も、類友なんだよ。マウントの取り合いなんてしない集団沢山いるし

    • 0
    • 21/08/07 07:43:01

    勉強もスポーツも芸術もすべて教養のうちだから、人並み以上にできるのは自信になる

    職場で他人の悪口や揚げ足取りする人っていうのは成功体験がなく他人の欠点ばかりを挙げて自分を正当化し、そうすることで精神の安定をはかっていることから、人生の幼少期に成功や称賛の体験がないことで真の幸福感がないのだと思う

    やはり母親が教養があるとトラブル回避できるし子どもも品性があると思うよ

    • 3
    • 21/08/06 23:54:29

    そんなことは絶対にないよ。
    なんでも出来た、やれば出来る、などあらゆる事に自信が持てて今色々な事にプラスになっているんだよ。
    私は主さんとは真逆。
    なーんにも出来ないバカ。だから子供の勉強もわからない。
    でも何故か容姿や健康には恵まれているのでスポーツ大好きで運動は欠かさない。
    容姿と健康に自信があるおかげで前向きにいられるけど主さんみたいな人生に凄く憧れるよ。

    • 0
    • 21/08/06 23:44:09

    私も色々やらせてもらったけど、浅い知識ばっかり持ってて続ける努力を知らない大人になったよ。
    親不孝者とは私のことよ。
    だから子供には変に期待しないし(夢は応援する)、習い事も勧めない。
    意味はあったよね。

    • 1
    • 84
    • サーロイン
    • 21/08/06 23:40:40

    できるように努力したんじゃないのかな?
    そんなに頑張らなくても全部苦労なくできたの?
    努力したって経験は残るからいいと思うけどなぁ。

    • 1
    • 21/08/06 23:34:34

    私もそうだったよ。
    そういう経験があったからどんな仕事でも上手くやれたと思う。
    今は得意なことを商売にして会社経営してるよ。
    そういう才能はなかったの?

    • 1
    • 82
    • リブキャップ
    • 21/08/06 23:34:25

    意味あるよ、絶対!
    ベタだけど、その時があるから今の主さんがあるのよー!

    • 0
    • 21/08/06 23:34:16

    でもさ、その子供の頃は楽しかったんでしょ?
    ならいいじゃん!

    そして、頭の良かった人って大人になっても話し方とかで分かるもんだよ!

    • 4
    • 21/08/06 23:27:45

    昔住んでたお隣さんが、私と同い年の幼稚園で頭角を表してずっと天才だった

    低学年で、絵が大人レベル、ピアノが聴いただけで同じ曲を弾ける、作曲が出来る(数十年前に日曜朝にやってた番組に出演)
    高校生になって全く合わなくてなったけど、きっと本人にはわからない所で才能を発揮してるんだなぁとは思ってる
    意味ないなんて思わないで

    • 0
    • 79
    • トウガラシ
    • 21/08/06 23:25:40

    私も同じようなことを考えてたことがある。
    特に女性は結婚、出産、旦那の転勤などがあって、キャリアを築くのが難しいし、学生時代の努力を生かしきれないまま専業主婦になる人も多いと思う。
    でも、学生時代に何の努力もせず、体たらくな生活をしてたら、大人になった時に、家事と育児と仕事の両立なんてとてもじゃないけど、できないと思う。多分、精神的に病む。

    • 3
    • 21/08/06 23:19:09

    意味なくないでしょ。
    少なくとも学生時代はそのお陰で楽しい思い出あるんでないのかい?
    それに、芸術系は今からでも趣味で始めたら面白いかもよ?

    • 3
    • 21/08/06 22:50:08

    勉強とピアノは役に立ってる。
    家庭教師のバイトしたりピアノ講師もしてる。

    • 0
    • 21/08/06 22:45:03

    役に立ってるのに気付いてないだけじゃないかな。私も主と似たようなものだけど、どれも自分に活かすことが出来たから、やってて良かったって思う。

    • 1
    • 21/08/06 22:28:42

    多才でが高学歴の親がいるのってそれだけで素敵だと思うなぁ!私の親は学歴なし特技なしだったからないものねだりなんだろうけど、主さんの知識は子供に繋がる、無駄じゃない!

    • 2
    • 21/08/06 22:16:20

    >>72
    今より生活水準落ちてたと思うよ。
    同じようなレベル人と結婚すること多いと思う。
    旦那さんもきっと立派な人なんだろうね。

    • 1
    • 21/08/06 22:14:46

    >>67
    なんで金メダルにこだわる?
    剣道とかは?最近オリンピックで新種目になったものとかもあるけど。
    一位になるって頂点じゃないの?
    あなた一位取ったことない人なんだろうね

    • 0
    • 21/08/06 21:43:49

    私も同じ。
    成績は小学校から高校まで学年ではトップ5以内だったし大学もいっていつも何でもよく出来る人間だった。
    結婚して旦那が専業主婦を望む人だし、息子一人だからそこまで無理して働かなくても大丈夫で今は専業主婦で毎日家にいる
    親にもあんたの今の生活じゃ、大学出ても出なくても一緒だったねって言われるし私もそう思ってる
    何かむなしい

    • 1
    • 71
    • サーロイン
    • 21/08/06 19:16:13

    意味なくないよ
    私の母親が主さんと同じ優等生タイプ(しかもわりと美人)で、卒業後日銀に勤めたけど、銀行員はケチっぽくていやと冴えない公務員(私の父親だけど笑)と結婚し、平凡な結婚生活で私が生まれ、子供には過度な期待せずありのままの私を愛そうとしてくれたらしく、
    特に何の得意なこともなく、勉強も普通で、何の自信ももてないけど、母親からは愛されてるなと思って生きてきたけど、
    なんか自信もてるものがあったら良かったなー。母親からもっと期待されたかったなー
    と思ってきたから、自分の子供には、劣等感よりも優越感もてるこに育てたかったから、
    そこそこに育ったよ。子供に期待できるのなんて親だけだしね。もちろんオリンピック選手になるような才能ある子なら、全国民から期待されるだろうけど、そこそこのこに期待なんてしないもんね、他人は。無駄だし。
    だから親まで見離したら、誰からも見離されるでしょ?塾だって優秀な子には、合格率あげてくれるからすごく期待するけど、そこそこの子には授業料分はこちらも教えてますよ?なだけで期待もされない。だからそんな子をそのまま愛すんじゃなくて、私は期待して、やればできる子のはずと信じておしりたたいてきた。そしたらまあまあそこそこになった。すごく良い子に育ってるよ。
    ただ娘は自分は子供をのびのび育てるとは言ってるけどね


    • 0
    • 70
    • リブロース
    • 21/08/06 18:54:28

    主さんは高学歴ってことだよね? 高学歴で意味ないと思う人いないと思うんだけど。

    • 5
    • 21/08/06 18:52:29

    私も働き出してそれに気付いたよ。
    だからお金稼ぐ男と結婚しようと思った。
    才能ある人なんて一部だからね。
    子供もいい部分を伸ばしてあげる教育が後々目が出る可能性があるのでは
    と個人的には思ってる。

    • 0
    • 21/08/06 18:50:34

    子供さん公立の学校?

    ママ友付き合いは辞めたらいいよ

    • 1
    • 21/08/06 18:29:04

    >>37
    取れなくてもそこまで努力したその人に価値があるとか言いたいけど、金メダルや賞とれて歓喜の声をあげて称賛されて喜びに満ち溢れた顔みるとやっぱ金だよ

    • 0
    • 21/08/06 18:25:54

    中高大院の後いわゆる大企業に入り結婚。退職して育児。子どもが中受して良い中学に入るまではママ友関係が地獄だった。話がつまらないし、同じテーマでも掘り下げたりいろんな例を出すとぽかーんとし出すし、マウントの価値基準も低俗(夫の年収、住んでる場所、性格が陽キャなら勝ち組とか意味わからん)本当に嫌だった。今は子どもの中学で気の合うママ友を見つけ、読んだ本の話や最近のニュースについて考えることなどを話して盛り上がって楽しい。子ども同士も、数学の公式の応用やその美しさで盛り上がって目がキラキラしてる。

    仕事から離れると本当に自分のやっていたことなんて何の役にも立たないと思う。せいぜい子どもの勉強見るぐらいしかない。

    • 1
    • 21/08/06 18:21:33

    全部できた?自分で自慢げに言っちゃう所が嫌われるんだよ 大人なら謙虚さが必要

    • 2
    • 21/08/06 18:21:19

    大丈夫、ずっと後になって、別の形で役に立つから!
    頭が良くて習い事も運動もできた人は、誰とどんな話題でも適格な相槌や回答を返して会話ができるので、人の心には潜在的にあなたへの敬意が芽生えているって事があるよ!
    ボッチでもそれが人間の価値へはつながらないから。悲観しないで。

    コンプレックスの塊・勉強嫌い・コミュニケーション障害の毒母にメチャクチャ脅されながら勉強・運動・ピアノを完璧目指し続けさせられた私が、思春期や会社員お年頃時代に沢山の障害にぶつかり散々悩んだけれど、結婚し子供も手が離れてアラフォーになった今、「ああ無駄じゃなかったんだ」と思えているので。あなたも大丈夫!

    • 1
    • 63

    ぴよぴよ

    • 21/08/06 18:15:23

    習い事とか勉強とか部活とか、直接役にたつ人なんて殆どいないよ。
    でも計画的に勉強や練習して結果を出すとか、挫折を経験して人として成長するんじゃないの?
    色々挑戦して自分の向き不向きを知ったり、自分の傾向を知ったり出来ると思う。
    だからピアノを習ってピアニストやピアノの先生にならなくてもそれが役に立たなかったってことにはならないと思うなー

    • 5
    • 21/08/06 18:14:24

    それぞれが中途半端だからじゃない?
    それが役に立つ仕事って少ないと思うよ、普通の会社員なら尚更。 忍耐力とか経験値とかはついたんじゃない?

    • 5
    • 21/08/06 18:13:46

    それは人間性と努力の方向によると思う
    主は色んなことを人のせいにしてそう。新人の時の職場の先輩と思考回路が似てる
    つまらない、面白くない、何か楽しい話ないのーって毎日言ってた。超氷河期にいい大学出ていいとこ就職できただけでもありがたいのに、仕事覚えず仕事せず。早々に結婚退職しても誰も惜しまないから周りの人ってちゃんと見てるんだなとちょっと怖かったし、与えられた場所で一所懸命仕事しよって思った

    • 2
    • 21/08/06 18:08:51

    本人は全部できたつもりでも 実際は才能もないし 何も身についてないから気力もない 楽しくもない人生なんじゃない?全てにやる気がない人間なんだよ

    • 4
    • 21/08/06 18:05:53

    絶対そんなことない
    絶対に役に立ってる
    気づいてないだけ
    無駄なんてことないよ

    • 0
    • 21/08/06 18:05:18

    役に立つか立たないかは、将来になってみないと分からないよね

    学校の勉強や宿題って、役に立たなくても、見聞を広げるという意味では大切な事じゃない?

    • 1
    • 21/08/06 17:53:39

    必要がない職業についたんじゃない?あるいはそこにたどり着くまでの選抜には必要だったってのかも。

    • 1
    • 21/08/06 17:50:37

    出来たからこそ、それが役に立っていることに気が付かないだけだよ。

    • 3
    • 54
    • シキンボウ
    • 21/08/06 17:46:32

    私も小学生の頃、月〜金まで全て習い事してたけど何の意味もなかった。
    そして中学の頃から、日本一親に迷惑かけたんじゃないかと思うほど荒れてしまった。

    • 1
    • 21/08/06 17:42:37

    生かす力がないだけなんじゃない?

    • 5
    • 21/08/06 17:38:54

    社会で役立たせることが出来ないのはその程度だからたと思うな。
    私は子育てには役に立ってるけどな。

    • 4
    • 21/08/06 17:36:32

    なんだかもったいないなー。もしかして嫌々やってたの?
    計算するだけでなんとなく読み流して済むような仕事してるのも嫌なの?

    やってきたことが直接役にたたなくても、やりたいことのために努力することを学んできてると思うよ。

    • 0
    • 21/08/06 17:34:32

    >>47そういう家庭内でのことで無く
    社会であまり役に立たないということじゃないかな。

    • 0
    • 21/08/06 17:33:47

    人生を豊かにしてくれたのは間違い無いと思うけども…
    それを活かしきれなかったのは、主の元々の能力がちょっとばかり低かったということでは…

    • 3
    • 21/08/06 17:33:41

    飛び抜けないとね、なかなか女で世に出るくらいになるのは難しいかも。

    • 3
    • 21/08/06 17:31:38

    実妹はピアノを娘に教えていたよ
    算数だって国語だって子供に教えていた
    当然国語とかはコツまでちゃんとね
    英語は大学で英文科で教職も取ってただけあって高校受験期まで教えていた
    子供たちの英検の試験対策まで一緒にやってた
    役立たないなんてことはないと思うけど

    • 0
    • 46
    • リブキャップ
    • 21/08/06 17:30:03

    私、理科特に生物が大好きで得意だった。
    ピアノ、バレエ、機械体操習ってた。
    美術も得意だった。

    一見すると生活になんの役も立たなそうだけど。

    バレエは講師もしたんだけど、今は全く違う職種で起業した。そして大成功した。
    今までに経験した良いことも悪いことも含めた全ての事、これが私を形作って役立って、仕事も家事も育児も、毎日楽しく幸せに暮らせているんだと思ってるよ。

    • 2
    • 21/08/06 17:27:47

    主さん凄くハイスペックなのに何でそんなつまらない人生観になっちゃったのかな。もったいない。

    • 6
    • 21/08/06 17:26:20

    今までやってきたことが全部無駄だとは思わないなぁ。
    勉強は頭を使う練習だよ。
    運動は体力筋力づくり。
    ピアノは右手左手違う動きをすることで脳にすごくいい刺激になってたはず。

    友達ってだんだん減っていくよね。
    生活環境同じような友達とは話も合うし続くけど、
    違うとなかなか話題が合わなくなるから疎遠になるのは普通じゃない?
    子供がいるいないで遊べる時間も変わるし。

    そのときそのときでいい距離感の友達を作っていけばいいんじゃないかな?

    • 6
    • 21/08/06 17:26:11

    勉強も運動も「やり方」を覚えるためのものだよ。

    • 1
    • 21/08/06 17:23:31

    役に立つかどうかは自分次第だよ。
    主が能力をいかせなかったからって、子どももそうだと思わない方がいい。自分の能力を活かす場を見つけることは、満遍なくできるより大事。

    どうすれば役立てられるのか、主には教えられなさそうだから、広い視野を持たせてやって。

    • 0
    • 21/08/06 17:22:05

    パソコンが計算してくれるけど、その計算の意味がわからなければどの関数使えば良いかわからないじゃない?
    国語も言葉の意味を知らなきゃ読めても意味がないじゃない?
    意外と無駄だと思ってた事は無駄ではなくて、当たり前になってしまったから無駄だと感じるだけなんだよ

    ただ、ママ友のマウントというか、付き合いだけは本当に無駄だけど

    • 2
    • 21/08/06 17:21:47

    ピアノは大人になっても趣味でずっと弾いてるしストレス発散になってるよ。算数というか計算はそろばんやってて得意だから値引きとか割り勘の役に立つし。ホント日常の些細な事だけどさ(笑)それでも無駄にするかしないかは自分次第だと思うよー。

    • 0
    • 21/08/06 17:21:39

    ね?
    ママスタのコメント見てれば勉強や情操教育って大切だって分かるでしょ?

    • 1
1件~50件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ