お小遣い、またはバイト代で子供が買ったお菓子やアイスを

  • なんでも
  • サンカク
  • 21/08/05 18:44:22

他の兄弟(姉妹)が勝手に食べたらどうするべき?
中学生長女がお小遣いで買ったアイスを小学生の次女が勝手に食べた。
私はお金渡して同じ買ったらって長女に言ったら、長女お金はいらないから罰として来月次女にあげないようにしてだって。
そこまでしないと駄目だと思う?
ちなみに勝手に食べたアイスはスイカバーでそんなに高いアイスじゃないんだけど
長女は次女ひ凄く怒っていて、次女も謝らないし早く食べないお姉ちゃんが悪いって言ってる

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 196件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/08/06 00:49:13

    >>121

    悪くないなんて一言も言ってないです。
    どうしてそう思うの?

    ですから、次女にどんな事情があったかわからないと書いていますけど。

    • 0
    • 21/08/06 00:46:45

    >>116
    なんか、変な宗教か何かなの?ってくらいズレたこと言ってるね。

    • 2
    • 21/08/06 00:40:53

    >>119
    あなたは主なの?

    次女がそのアイスを自分のものだと思い込んでた可能性もゼロではないけど、そんなことどこにも書いてないよね。なんでそんな不確かな可能性に全振りしてまで次女を悪くないかのように話を持って行きたがるの?

    • 4
    • 21/08/06 00:38:15

    ハツモト=とうがらし=主

    • 0
    • 21/08/06 00:37:55

    >>117

    だからぁ。人のものを勝手に食べた上に意地でも謝らず更におまえが悪いと言い掛かりまでつけて

    人のものって認識が無かった可能性もあると言っていて、謝らないのはなぜなのかも言っていて、その結果の次女の発言なのだと言ってます。
    アイスが食べたかったなら早く食べればいい。と言ってるのは家のアイスだと思い込んでいるのだろうと思う。あたしのだったのに!て怒ったなら勘違いは解消されないでしょ

    • 1
    • 21/08/06 00:37:00

    長女は主がちゃんと次女を叱らないのが不満なんじゃ?人のものは勝手にとってはダメと諭して、次女のお金からお姉ちゃんに返させる
    それだけの事なんだけど、次女の開き直りかたからしてわがまましてもお姉ちゃんだからとかで我慢させて来たんじゃないの?
    主のやり方は、姉妹の仲を悪くさせたいかのようなやり方だし、次女のためにもならないよ

    • 4
    • 21/08/06 00:30:45

    >>116
    >何がどう問題なのかを言ってます。

    だからぁ。人のものを勝手に食べた上に意地でも謝らず更におまえが悪いと言い掛かりまでつけてるのが問題なんだってば。なんでそんな当たり前のことが解らないの?

    あなたは自分の子がよその子のお菓子を知らずに食べてしまった時に我が子が謝らずに悪態ついてても叱らないの?

    • 2
    • 21/08/06 00:26:22

    >>115

    擁護なんてしてませんよ。
    何がどう問題なのかを言ってます。
    知らなかったなら謝る。これについても、謝るプロセスに問題有りだよ。と言ってますよ。

    • 0
    • 21/08/06 00:14:06

    >>114
    本当に知らなかったんなら素直に謝るでしょうよ。謝らないどころか暴言まで吐くような性格の子を、なんであなたはそこまで必死に擁護するの?あなたは誰なの?

    • 4
    • 21/08/06 00:10:49

    >>112

    そうです。それで、いくつかコメントがあるように長女の所有物であると名前があったのか次女が食べる前に認識があったかで対応が変わるのです。

    • 0
    • 21/08/06 00:08:46

    >>109

    次女に謝る為のアプローチを考えるのは主の役割であると思いますよ。
    その為のプロセスにも言及していますよ。

    • 0
    • 21/08/06 00:06:42

    >>108
    正論。人のものを勝手に食べといて迷惑をかけてる意識がないって、そんなわけないじゃんね。確かに、犬でも3歳児でも人のものを勝手に食べたら迷惑だってわかるわw

    • 4
    • 21/08/06 00:02:09

    >>99

    怒る気持ちはわかります。
    ただ、罰して気持ちを解決する方法を身につけるのは今後トラブルが起きた時、
    自分のものさしだけで判断して罰するのが正しいと思ってしまうのは良くないと言っているのです。

    • 0
    • 21/08/06 00:01:26

    >>107
    トウガラシって名前で自演するのが忙しくて主表示では出てきてないんじゃない?

    • 2
    • 21/08/06 00:01:06

    >>106
    >罪の意識がないのは自分の行動が他者に迷惑をかけている認識がそもそもない。

    それは主の育て方が悪いからだよね。
    本来窘めるべき母親がこんな風に次女の肩を持っていたら、いつまで経っても罪の意識なんて育たない。
    それは、長女には関係の無い事であって、迷惑掛けられたら怒るのは当然の事だと思うよ。それを飲み込めっていうのは違う。

    • 3
    • 21/08/06 00:00:11

    >>106
    え。次女は知的障害かなにかなの?

    人のものを勝手に食べたら迷惑だって、3歳児でもわかるんだけど。なんなら、うちの犬ですら解かるよ。次女が3歳児以上の健常児なら、100%確実に相手に迷惑をかけてる意識はあるよ。ないわけない。でもお母さんが自分に甘いのを知ってるからお姉ちゃんを舐め腐ってるだけ。

    • 6
    • 21/08/05 23:57:05

    主はスイカバー買いに行ってるの?
    次女の分まで。

    • 0
    • 21/08/05 23:53:59

    >>99

    アンガーコントロールって言っているのは相手の気持ちの捉え方を一つの考え方以外に考えることを言ってます。

    次女にどんな事情があったかわかりませんが、罪の意識がないのは自分の行動が他者に迷惑をかけている認識がそもそもない。故に謝る発想にならないから。そんな馬鹿なと思う段階から理解できていないと思われます。

    決して擁護していないのに、擁護してると捉えてるのはショック受けた人は否定的な捉え方に偏るからです。

    • 0
    • 21/08/05 23:33:05

    高い高くないで考えるって…
    早く食べないお姉ちゃんが悪いって…
    くそ家族だ。
    こんな区別もつけられない母親も糞だ

    • 10
    • 104
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 21/08/05 23:27:18

    多分だけど。普段からろくなもんじゃなさそうな妹の態度に腹を立ててるというより、お母さんが自分の気持ちを解ってくれない、お母さんが(いつも?)自分より妹に肩入れしてるって事がお姉ちゃんのイライラの原因なんじゃないかって気がする。全く同じ状況でも、お母さんさえ味方してくれてたら長女の気持ちは大分落ち着くと思うんだけどな。

    • 14
    • 21/08/05 23:24:02

    「そこまでしないと駄目だと思う?」だって。
    この親でこの子ありだね。

    だいたい「早く食べないのが悪い」って開き直りとか何様?
    値段が高いとか安いの問題じゃない。
    1円でも盗めば泥棒だよ。
    人の物を盗っておいて人のせいにするなんて、ちゃんと反省させないと今後他人の物も盗んで「そこに置いておく方が悪い」とか言うようになるよ。
    いかなる場合でも人の物を盗ってはいけないと、教育出来なければ主さんは親失格。

    • 7
    • 21/08/05 23:18:49

    お金て解決か。
    道徳心を教えられない親っているんだね。

    • 6
    • 21/08/05 23:18:31

    妹が非を認めないとムカつくんだよね。

    • 4
    • 21/08/05 23:16:12

    (*゚ω゚)ノ

    • 0
    • 21/08/05 23:15:39

    >>54
    アンガーコントロールも何も、妹とお母さんが2人がかりでお姉ちゃんの気持ちを踏みにじってるんだから、怒るなって方が無理でしょ。妹がクズなのはともかく、せめてお母さんだけでも被害者であるお姉ちゃんに寄り添ってあげないと、アンガーコントロールもへったくれもないでしょ。アンガーコントロールってそういう事じゃないと思うよ。

    あなたの他のレスも見たけど、なんでそんな妹にだけ都合良い持論捲し立ててるの?

    • 11
    • 98
    • シャトーブリアン
    • 21/08/05 22:42:49

    >>89
    知らなかったとしても、謝る必要はあるでしょ。それと、自分で買ったもの以外は一言、食べて良いか訊くべきだと思うわ。

    • 2
    • 97
    • トウガラシ
    • 21/08/05 21:58:17

    自分の所有物を勝手に食べられた損失、
    次女の罪の意識の無さ、
    更に次女から心無い一言、
    主の問題意識の鈍感さ、

    長女は損失によるショック状態で全てが否定的に感じられる状況でしょう。
    主が長女のケアをするならば何重にも苦しめた事に気付いてあげられなかった事を謝るかな。

    • 8
    • 21/08/05 21:55:48

    次女に謝らせる。
    駄目な理由を説明する。

    • 7
    • 21/08/05 21:35:16

    うちも以前はそういうのあったよ。
    この場合なら先に下が謝りに行く。知ってても知らなくても上の子のを食べちゃった事実は変わらないから。で新しいのを買いに行く。

    我が家では基本的には名前を書くルールにしていて、名前がない時は確認してくる。
    アイスは名前書けないのもあるから、100均で色違いの小物入れを買って冷凍庫に入れてある。

    • 1
    • 21/08/05 21:35:00

    >>89
    クソ親だな、あんた。

    • 6
    • 21/08/05 21:34:36

    スイカバーだったら、明日買っておくねっていえば
    うちの子は何にもいわない。

    でも、次女の言い方はカチンとくるね。
    食べたなら素直に謝ればいいのに、早く食べないのが悪いって言われたらそりゃ姉も許したくなくなると思うよ。
    私ならくちの聞き方次女に注意するわ。

    • 2
    • 92
    • トウガラシ
    • 21/08/05 21:34:04

    >>86

    長女の視点からみたら不快な気持ちが増幅してるのはわかりますよ。

    • 0
    • 21/08/05 21:33:57

    子供が自分の小遣いで買ったアイスは、例えガリガリ君だとしても親が簡単に買ってくれたハーゲンダッツより大事に食べたいものなのよ
    金で済まそうとしないで長女の気持ち理解してやりなよ。

    • 9
    • 21/08/05 21:33:31

    主来てないのか。

    • 0
    • 21/08/05 21:30:34

    上の子にアイスのお金渡すか買い物ついでにかうだけ。
    そして来月あげないとか糞なこと言ってる上を怒るよ。下は姉のとわかって食べたなら怒るし、しらなかったなら特になにも言わない

    • 0
    • 21/08/05 21:28:17

    問題なのは、次女が悪い事だと思ってないって所かな?
    いや、多分、悪い事だと解ってるけど、素直に謝れない所じゃないかな
    親切にしてもらったら「ありがとう」、悪い事をしたら「ごめんなさい」と言えるように躾をする。教える。育てる。

    • 7
    • 21/08/05 21:22:00

    自分のには名前書かせてる。
    書いてなかったら仕方ないと思ってもらう。
    ただお金渡すとか買ってきてあげるとかするけど。

    • 0
    • 21/08/05 21:21:13

    >>83
    やっぱりあなたわかってないな~

    • 2
    • 85
    • トウガラシ
    • 21/08/05 21:16:26

    >>82

    それは少し短絡的な物の見方をしているようにみえます。

    • 0
    • 21/08/05 21:11:33

    妹は家にあるアイスの中の1つを食べたって思ってる?
    それとも明らかに姉が買ってきたアイスだとわかってて食べてる?
    それによって対応が全然違うんだけど

    • 7
    • 83
    • トウガラシ
    • 21/08/05 21:10:51

    追加ですが、罰を与えたら問題解決でもないと思う。
    ちゃんと理解させることに意味がある。

    だから自分の怒りに任せて罰を与えてという長女にも違和感があります。

    • 0
    • 21/08/05 21:10:27

    >>54
    何がアンガーコントロールだよ、長女は何ひとつ悪くないでしょ。
    悪いのは勝手に人のものを食べる次女と、次女を甘やかしてる主だよ。
    どういう子育てしてるの?ヤバいね。

    • 13
    • 21/08/05 21:06:11

    >>54
    あなた確実に子育て失敗するわ

    • 7
    • 80
    • トウガラシ
    • 21/08/05 21:03:54

    >>74

    ああ、わかった。次女の態度は良くないってスタンスでいるってはっきり言わなかったのが誤解させてしまいましたね。

    根本的に次女の反応は改めなければいけないと思う。主がその重要性を軽視してる感に私も違和感あります。

    では主がどう対処しなければならないかと言えば、
    次女が早く食べないのが悪いって理屈を持ち出した背景には色々考えられるけど、
    自分の行動が姉を不快にしたことに謝るんだよ。って理解させてないと見えました。
    なぜ不快なのかを理解していないのだとしたら、物の所属意識の希薄さも関連ありそうだからそれについてもちゃんと言い聞かせないとね。という話です。

    • 0
    • 21/08/05 20:55:17

    悪い事したのは次女なんだから次女が長女に謝るまで私は次女にお小遣い渡さないし、アイスも食べさせない。
    人の物盗むような奴は絶対許さないしキツく注意する。
    長女にはちゃんと自分の物には名前を書くように注意するし、次女が謝って来たらちゃんと許すように言う。

    甘やかしてたらまた次女同じ事するよ。

    • 7
    • 21/08/05 20:54:37

    冷蔵庫に入ってたから食べただけでしょ?
    主の家にはアイスは常備してないの?
    姉のアイスなら妹の来月のお小遣いから差し引いて買ってくればいい

    • 1
    • 21/08/05 20:51:45

    >>66
    だからね、主はそこを次女に話して長女に謝らせるのが先でしょ、って言ってるの。
    私も経験あるから長女の気持ちわかるわ。
    勝手に食べられたことだけで怒ってるんじゃないんだよ。主が長女の怒りを増幅させてるんだよね。
    トピ内容見てもわかるじゃん。
    「お金を渡した」「高いアイスじゃない」って主はお金で解決すると思ってる。そうじゃないって事を主がわかってない。

    名前を書くとか次から気を付ける約束をするとかは、次女がちゃんと謝ってからのこと。

    • 10
    • 21/08/05 20:51:30

    >早く食べないお姉ちゃんが悪いって言ってる

    どんな次女だよ。盗人猛々しいね。
    そういうところを直してほしいから長女も厳しめに言ってるんじゃないの?
    主は次女に甘すぎる。

    • 9
    • 21/08/05 20:50:02

    普段の関係が…

    • 1
    • 21/08/05 20:50:01

    >>71 
    背景がわからないんなら尚更もっとフラットに考えなよ。あなたはなんでそんな極端に次女にばかり肩入れしてるの?

    • 5
1件~50件 (全 196件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ