床上げで実家に帰ってきてるんだけど実母うざー (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 543件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/08/06 09:57:33

    >>347
    ヤンが二人いるからややこしいんだわ。

    • 1
    • 21/08/06 09:56:17

    >>345
    え?私初めてコメントしたけど

    • 0
    • 21/08/06 09:56:05

    >>341
    主のためにお母さん1ヶ月も休みとってるの?!
    てことは1ヶ月お給料入ってこないんだよね?!
    それで主と孫の世話なんて可哀想。
    やっぱりお金入れるべきだと思うわ。

    • 11
    • 21/08/06 09:55:48

    >>345
    私じゃないけど?普通わかるでしょw
    これじゃ二重人格にも程があるわw

    • 5
    • 21/08/06 09:55:27

    >>341
    母親は収入減るのに仕事休んでまでいてくれてるのに、たった3万でいいって言われてるのにその金も入れず、父が休みの日に新生児の面倒見させて外出しようとしてんの?

    • 6
    • 21/08/06 09:54:25

    >>337
    さっきは主が可哀想とか言って最終的に馬鹿にしてて笑えるwww
    自分の親優しすぎて涙出たのも嘘でしょ?www
    本当に感謝して涙出たならそんなこと言わないわ。

    • 2
    • 21/08/06 09:52:21

    >>334馬鹿馬鹿しいと言う意味で滑稽という言葉を使っているから間違ってはないはずなんだけど、どの辺が使い方を間違えてるのかな?いや、助け合いでしょって自ら言う人って本気で図々しいことを知った方がいい。

    • 2
    • 21/08/06 09:52:08

    >>321
    じゃあ義実家に世話になれば?
    義両親はお礼とかいらないんでしょ?
    好きなだけ面倒見てもらいなよ。

    • 7
    • 21/08/06 09:52:05

    >>339
    なんで二世帯がいいの?

    • 2
    • 21/08/06 09:51:54

    >>337
    父も母も働いてるけど。
    母は仕事1ヶ月休みとってるから。

    • 0
    • 21/08/06 09:51:16

    >>243
    だからって20万なんて受け取れない。光熱費、食費でそんなにかからないし。凄いね。助かったって恥ずかし姉。

    • 3
    • 21/08/06 09:50:52

    >>308
    ここは実家に恵まれてないおばば達が集まってるから見た感じ恵まれるあなたが羨ましくて妬んでるんだよー。嫉妬笑ホント環境の違い。
    実親と二世帯同居なんて一番いいパターンでいいなー。同居は嫌だけどさ。

    • 5
    • No.
    • 338
    • マウントFUJI

    • 21/08/06 09:50:20

    こんなくそな娘にならないよう
    今からよく教育しとこーっと

    • 6
    • 21/08/06 09:49:40

    >>321
    お中元は日頃のお礼であってお返し目的で渡すものじゃないから…というか、普通親同士が贈り合うんじゃなくて?なんで義親から主達に?

    多分主25歳じゃなさそう。
    父も母もずっと家にいるみたいだし。
    その年なら働いてるでしょ。
    定年なって家にいるってんなら、それこそ実家だろうがお金入れないとねえ。

    旦那も実家も貧乏なんでしょ。
    だから旦那は金出し渋る。

    • 2
    • 21/08/06 09:49:38

    >>321
    そんな言うなら義実家にいれば良かったじゃん?
    義実家ならお金いらないわよーって言ってくれたかもよ?
    なんで義実家に世話にならないの?

    • 7
    • 21/08/06 09:48:05

    私も実家帰ったけど。
    結局昼間は母親は仕事行ってたから私が自分でやってたよ
    ご飯作らなくて良かっただけでも助かったけどな。
    主なんて何もしてない

    • 1
    • 21/08/06 09:47:45

    >>319
    助け合いじゃないの?って言ってんの
    そんな態度じゃ自分が助けてもらいたい時に同じことされるよって言ってるんだけど、難しかったかな

    そもそも滑稽の使い方間違えてるよ

    • 3
    • No.
    • 333
    • ウワミスジ

    • 21/08/06 09:47:00

    私は里帰り中、何もしなかったわ。母乳あげて赤ちゃんの写真撮ってただけ。家事も沐浴も母がやってくれた。夜中のミルクも。床上げ前に起き上がったら更年期が酷くなるよ!って、かなりサポートしてくれた。もちろんお金なんて渡してないし要求もされてない。だから、私にとってはこれが普通だけどね。子供からお金とる親なんているの??

    • 3
    • 21/08/06 09:46:06

    >>321
    それは義親の考えであって主親の考えではないでしょ?
    お世話している主親は お金が欲しいと言っているのだから、主は お世話をしてもらいたいなら 主親の考えに従うべきでは?
    主の中に主親に対して いろいろと思うところがあるのだろうけど、主が今お世話になっている主親の考えに従えないなら自宅に帰るべきだよ。

    • 1
    • 21/08/06 09:46:04

    母親の言っていることはごく普通だと思う
    ストレスが溜まって精神衛生上よくないならば自宅に戻れば解決する話

    • 6
    • 21/08/06 09:45:53

    >>321
    それは義親の考えであって主親の考えではないでしょ?
    お世話している主親は お金が欲しいと言っているのだから、主は お世話をしてもらいたいなら 主親の考えに従うべきでは?
    主の中に主親に対して いろいろと思うところがあるのだろうけど、主が今お世話になっている主親の考えに従えないなら自宅に帰るべきだよ。

    • 1
    • 21/08/06 09:45:44

    人生でそんなにたくさんあるわけではない床上げなんだからね。。

    せっかく帰っても仕事行っちゃう人とかいるみたいだし。。苦笑

    私の母は1ヶ月くらい泊まり込みで来てくれる予定でした。
    体調壊して来れなかったけど。

    • 0
    • No.
    • 328
    • あーちゃん

    • 21/08/06 09:44:18

    そうなると思って私帰ってない。

    それなら親が来たい時に来てくれた方が
    お互い気を使わないですむし。

    • 3
    • 21/08/06 09:43:59

    >>321
    主は出て行った身だからね、旦那側親と主の親では違うよ。

    • 2
    • 21/08/06 09:43:59

    >>321
    そう言う親なんだから仕方ない。相手は変わらない。
    関わらなきゃいいだけ。自宅に帰りなよ。

    • 2
    • 21/08/06 09:43:51

    >>321
    これはお祝いとは違うじゃん

    お世話になるんだからそのお礼(生活費)としてこちらから渡すの

    • 7
    • No.
    • 324
    • ウワミスジ

    • 21/08/06 09:43:43

    感謝の気持ちはないのかしら。

    • 2
    • 21/08/06 09:42:51

    せめてお金くらい入れてあげなよ

    • 2
    • 21/08/06 09:42:07

    カシラ、まじミス多すぎてウケる!指摘ばっかされてる笑

    • 4
    • 21/08/06 09:41:19

    お金ってそんな大事?
    旦那の両親はこれからお金もかかるだろうしお祝いのお返しも気にしなくていいからね!って言ってくれたしお中元ももらったけどお返ししてないよ?
    だから旦那もお前の両親金にうるさくない?俺の両親みたいにお返しはいらないとか言えないの?って言ってた。

    • 0
    • 21/08/06 09:38:10

    主みたいなのは絶対後悔する日来るだろうな。

    • 2
    • 21/08/06 09:36:50

    >>313すぐ老後の事言い出す人いるけど滑稽すぎない?子供に頼らないように貯蓄を残す親が多いと思うし、孫の面倒をみる=自分の老後の世話をしてもらうって考える人ばかりではないわ。

    • 1
    • 21/08/06 09:36:06

    >>310
    いや、こんなとこでは全然言うよw
    だって実際そうだものw

    • 3
    • 21/08/06 09:35:46

    >>310
    自分から裕福なんて言わないよね笑
    でも自称裕福語ってる人ったら友達も居なそうだよね。
    この文から見ても人を見下して楽しんでるしさ。
    自分が上の立場じゃないと気が済まない人なのかもね。

    • 4
    • No.
    • 316
    • リブロース

    • 21/08/06 09:35:31

    お母さんが正論です。

    • 2
    • 21/08/06 09:35:25

    なに当たり前のことぐだぐだ書いてるんだ?

    • 0
    • 21/08/06 09:34:43

    そんなに甘えた考えで自宅戻ってから大丈夫?
    あと半年もすればマジで自由きかない時期に突入するよ?

    • 4
    • 21/08/06 09:34:41

    母親が悪いね
    娘の産後の世話ぐらいしてやればいいのに
    なら老後お金が足りなくたって一銭も出せないし、面倒もみれないよね

    • 5
    • 21/08/06 09:34:13

    あー、私も言っちゃいそう。主が娘だったら。

    • 1
    • 21/08/06 09:33:23

    ヤンって人と主気が合いそう笑

    • 5
    • 21/08/06 09:32:21

    >>308必死すぎて恥ずかしい。本当に裕福な人は自分の家の事を裕福で~とは言わないよ。

    • 6
    • 21/08/06 09:32:00

    >>308
    親の子育て失敗するとこうなるのか、、、。
    子育て気をつけよ。

    • 7
    • 21/08/06 09:30:28

    >>289
    まずは早とちりして訳わかんないこと言ってきたこと謝ったら?w
    あなたとは環境が違うんだと思う。
    まだ若くて裕福な両親にお金なんて包んで渡したら
    父には笑われそう。私たちが親にお礼をする時は物か食事。お礼してないって私言ったっけ?
    また早とちり?あなた、焦りすぎwミス多すぎて草

    • 6
    • 21/08/06 09:29:25

    >>301
    アンカー先間違ってる?
    気のせい?

    • 0
    • 21/08/06 09:28:27

    思い通りにならないのに家に帰らないのはなんで?

    • 4
    • 21/08/06 09:27:37

    >>278
    ダラ奥さん
    過干渉家族に囲まれて
    マスオさんに逃げられないように頑張れ

    あ、同類か

    • 2
    • 21/08/06 09:27:20

    うんうん、きっと孫が可愛くないんだよ。
    いても迷惑になるしストレス溜まるだけだからさっさと帰ったほうがいいよ?

    • 0
    • 21/08/06 09:27:18

    主以外にも床上げを誤用している人がいて驚く

    • 1
    • 21/08/06 09:26:20

    上野のパンダでも
    一生懸命、愛おしそうに
    子育てしてるぞー!

    • 3
    • 21/08/06 09:24:01

    >>278
    あー。だからか
    それゃ
    自立も出来なきゃ
    親にもなれない訳だ。

    だってパパとママがいるもんね
    おねーーーちゃんもいるもんね

    知ってる?それも毒親の一種なんだよ?

    • 0
151件~200件 (全 543件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ