義姉の子を下宿させて欲しいと (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 302件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/08/03 12:27:13

    はっきりと嫌です迷惑ですと旦那に言って断ってもらえばいいよ
    ここで相談したことは旦那にでも言わない方がいいよ
    そこのとこは旦那は向こうとは血がつながった身内だからね
    ここで聞いた内容を自分なりに書き出して旦那を説得してみたらどうかな

    • 0
    • No.
    • 110
    • サーロイン

    • 21/08/03 12:26:12

    初めの半年間だけ面倒みるのはどうかな? 大学生活の基盤が出来るまで・・・(勉強や友達・バイト等で知り合いが出来るまで)半年で50万とか

    • 1
    • 21/08/03 12:25:16

    悪いことは言わん、親戚の若い子を下宿は絶対断りなさい。何があっても引き受けちゃダメ。
    しかもこんなご時世に。

    • 1
    • 21/08/03 12:25:05

    お断りする
    田舎から都会に出てきて姪っ子が遊びに目覚めたりしたら厄介だし、帰りが遅くなる時もあるだろうしそんな時に余計な心配したくない 万が一何かあったら責められるしさ 
    それに自分の家なのに寛げなくなる

    • 3
    • 21/08/03 12:25:04

    近隣にワンルームを借りてもらって、
    月に何度か一緒に食事に招待する程度で良いのでは?

    • 2
    • 21/08/03 12:24:54

    >>94
    結局それだよね。だから絶対無理

    • 2
    • 21/08/03 12:22:52

    わたしが子供の頃、大学生のいとこが4年間下宿してた。わたしは姉妹が居なかったから楽しかった。
    でも正直やめた方がいいと思う。

    • 5
    • 21/08/03 12:22:41

    7万は高い。5万だよ。女子東京一人暮らしが物騒だからね。合格したらだから 断ったら 地元の大学に行くかもね。

    • 1
    • 21/08/03 12:22:18

    大学の寮か、そこの学生が代々立ち代り入れ替わり使っているような下宿先を探せば良い。
    主はハッキリ断りなね。

    • 1
    • 21/08/03 12:20:14

    お互い気を使うし自分なら絶対に嫌だ

    • 3
    • 21/08/03 12:19:26

    もし妊娠でもしちゃったら、義姉と義母からボロクソ言われるんじゃない?やめておいた方がいいよね~

    我が子だからムカついても向き合えるし、世話もできるのであって、他人の子供なんて愛情かけて世話なんて出来ない。

    • 4
    • 21/08/03 12:19:25

    最大限に譲って、近所に一人暮らしさせる。
    その方がお互いのため。

    • 4
    • No.
    • 99
    • トウガラシ

    • 21/08/03 12:18:50

    >>94
    勝手だね

    • 3
    • No.
    • 98
    • コブクロ

    • 21/08/03 12:18:24

    旦那が昔同じように下宿してたっていうのが厄介だね。普通の感覚なら親戚とはいえ迷惑かからないようにそんなこと頼まないよ。

    • 5
    • No.
    • 97
    • センマイ

    • 21/08/03 12:18:05

    申し訳ないですが私には荷が重くて引き受けられせん。すみません。で良いと思うあれこれ言い訳すると面倒だと思う。旦那には今と昔は違うからという一言を絶対に言ってもらう。

    • 5
    • No.
    • 96
    • マルカワ

    • 21/08/03 12:17:38

    食費こみ?

    • 0
    • 21/08/03 12:16:29

    私なら絶対に嫌だなぁ。
    ちなみに門限は何時なの?

    • 0
    • 21/08/03 12:13:45

    自分の姉妹の姪っ子なら受け入れるが、男兄弟や旦那側の姪っ子は嫌

    自分の家なのに、気を使って生活したくない

    • 13
    • No.
    • 93
    • リブキャップ

    • 21/08/03 12:12:29

    東京で一人暮らしだけでも7万なんて無理なのに、食費光熱費込みで7万?
    仲良い子じゃないと絶対無理

    • 6
    • 92

    ぴよぴよ

    • No.
    • 91
    • インサイドスカート

    • 21/08/03 12:11:35

    >>87
    手が掛けられなかった日のメニューに影で文句言ったりしそうだから、余計にお金掛かりそうだよね

    • 1
    • 21/08/03 12:11:05

    嫌なら断った方がいい

    • 3
    • No.
    • 89
    • ウチモモ

    • 21/08/03 12:08:17

    ずっと義両親、義姉さんとの仲が良好で、子供同士も仲良くて
    その姪っ子の性格も素行も良くて、目標があって上京して進学するなら預かるかな
    女の子の一人暮らしって心配になってしまう

    仲悪ければ預からないw

    • 3
    • No.
    • 88
    • コブクロ

    • 21/08/03 12:08:15

    答え出てるじゃん!
    さっさと断ったら良いよ
    文句言われたら疎遠でいいと思う

    • 5
    • No.
    • 87
    • トウガラシ

    • 21/08/03 12:04:52

    >>83
    大学生の食費がそんなに変わらないとかないわ

    • 4
    • 21/08/03 12:04:50

    >>4
    絶対断ったほうがいいよ
    何かあったら責任とれないのもさることながらやっばり何がイヤって自分達の生活ペース確実に崩されちゃうよ
    食事に気を使ったりさ
    特に女のコはおしゃべりだから母親やばあちゃんに「思ってたのと違う」とか「こんなこと言われた」とかこちらは悪意があって言ったつもりはなくても相手の捉え方次第で向こうも自分の娘孫の言う事真に受けちゃって文句でもつけられたら気遣ってやってこれかい!って割に合わないわ
    下手すると主、体調崩したりでもしたら元も子もない
    金の問題じゃない
    絶対預かるもんじゃない!

    • 10
    • No.
    • 85
    • カイノミ

    • 21/08/03 12:03:47

    彼氏ができて門限が守られない。
    その結果、姪っ子は妊娠。
    責任の矛先は監視が不十分だったといちゃもんつけられてあなたに向けられる。

    • 7
    • No.
    • 84
    • ハツモト

    • 21/08/03 12:02:55

    遅くなる日だと帰宅するまでドキドキするだろうし、メンタル大変そう。
    食事もかな?7万じゃ無理だなぁ
    東京に独り暮らしだと7万じゃ済まないし

    • 3
    • 21/08/03 12:01:32

    >>4
    ここに答え出てる。
    食費や光熱費はそんなに変わらないと思うから7万で十分かと。
    ただ、東京でて大学生になったら誘惑がいっぱい。彼氏くらい作るのはいいけど、お泊まりばかり、お金かかるからバイト始める、キャバクラやパパ活なんて始めたら主のせいにされそう。
    親子で住んでても一人暮らしでもやっちゃう子いるんだから。
    今から門限守れるかハッキリ返事できない子は信用できない。
    「将来、○になりたいから○大学で勉強したい。バイトもしたいけど門限は守ります」くらい言えばいいのにね。

    • 6
    • 21/08/03 12:00:14

    家賃と生活費合わせて月15マン送っている
    一人暮らしの方が娘も親のありがたみわかるよ。

    • 0
    • 21/08/03 11:59:10

    最初はいいけど慣れてきたらイライラしてくる事が多くなりそう
    大学生なら時間も違ってくるだろうし
    自分本意で行動されたら困る

    • 2
    • No.
    • 80
    • インサイドスカート

    • 21/08/03 11:58:06

    家族旅行した時に、その子だけが自宅にいる事を考えたら嫌すぎる。

    私の友達、親戚の家に下宿させてもらって嫌がらせを受けているって悩んでて同情してたけど、逆の立場で考えてみると色々思うところあるな。

    • 0
    • 21/08/03 11:57:46

    無いわ。普通のわけないじゃん
    7万円って家賃にもならない金額じゃん。実質的に食費光熱費手間賃気遣い賃より安い
    旦那は何もしないから丸儲けの気分だろうけど気の遣い合いで多かれ少なかれ仲は悪くなるだろうしトータル大損だよ

    • 4
    • No.
    • 78
    • タチギモ

    • 21/08/03 11:57:13

    旦那は男だから危機感ないのかもしれないけど姪が男にハマったり遊びを覚えたり金銭感覚狂ったりすると全て主さんのせいにされるよ
    旦那は仕事が忙しいから仕方ないとか同じ女なのに気づかなかったのとか言われる
    仮に30万貰ってもそんな責任重いの嫌だわ

    • 7
    • 21/08/03 11:56:48

    >>67
    ありますよ!
    女子限定、食事付きで寮母さんがいて門限まである都内学生寮は沢山あります。
    私の知っているとこは月9万からです。
    部屋の広さで値段は変わってきますが
    実際に入館した生徒は朝ごはん、夕飯の時間も授業時間やバイト時間で決まった食事時間に食べるのも難しく門限があるからバイトも限られて縛りがキツイからという理由で人ら暮らしに切り替える生徒も多い。

    • 2
    • 21/08/03 11:54:15

    義姉の子なんて全く他人じゃん。たった七万でお世話したくないし信用もできない。家のお金とか物とか勝手に持ち出す子かもしれないし他人が家にいたんじゃこっちがくつろげないし、何がなんでもお断りだわ。

    • 3
    • 75

    ぴよぴよ

    • 21/08/03 11:53:15

    経済的に7万円しか出せないなら、自宅から通える大学に行かせるべき。

    • 13
    • No.
    • 73
    • ナカバラ

    • 21/08/03 11:53:11

    躾されてない子だと靴は脱ぎっぱなし。皿は下げない。トイレットペーパー変えない、服もその辺にポイ。当たり前に大量の洗濯物。
    あれ?アイロンかかってないです。お願いします、なんて言われてみな。あっという間に限界。

    • 1
    • 21/08/03 11:51:12

    下宿って相場はどの位なの?

    • 0
    • No.
    • 71
    • ナカバラ

    • 21/08/03 11:50:44

    東京進学、東京で遊ぶのも目的でしょうし、
    本当なら一人暮らししたいんだと思う。
    私の地元がいなかで、そこにいる妹が子どもが大学生になったら近くに大学が無いので親戚に下宿させてもらう予定って言っていたから田舎では珍しく無いのかも。

    • 1
    • No.
    • 70
    • センマイ

    • 21/08/03 11:48:43

    家賃と賄い付き?うちなら空いてる部屋があるのとよほど関係が良い前提なら、部屋と水電気提供だけで良いなら考えても良いな。でも賄いつきなら旦那お前が作れよ?になるかな
    でも主旦那は主に面倒みさせるみたいだし、無理しなくて良いと思う。家の鍵持たせて留守も家にいるのを容認することになるわけで信頼関係も必要だしね

    • 1
    • 21/08/03 11:48:33

    服の洗い方に注文あるなら自分でね、ゴミはテーブルに置きっぱなしにしないでね、自分で買ったおやつや食べ物には名前書いて冷蔵庫にねとかはきめてかないと。
    自分の兄弟の姪甥っ子は可愛く思うし平気だけど、旦那の方は違うんだよなぁ…。
    でも、預かっちゃうかも身内だし、心配なのは分かるし。田舎の人はそうかも。

    知り合いの人結婚した弟のお嫁さん、飲んだペットボトル置きっぱなしにして部屋に行ったり、みんなでケーキ食べた皿も置きっぱなしにしてたからその日に言った言ってたな

    最初から良いよではなく、ちょっとそれは…、嫌なのねと思わせといて、無理で迷惑なのはわかるけどお願いと、親戚なんだしいいでしょじゃなくて、相手が下にでて、仕方なくなんだから注文や文句あるなら部屋探してしてくださいねと言っておく。

    • 1
    • No.
    • 68
    • ナカバラ

    • 21/08/03 11:47:36

    私が姪の立場なら絶対嫌だけどそういうの気にしない子なの?
    安心って、何が?
    まさか安全面や体調管理も主宅に責任お願いって話?
    コロナもあるし義姉と義母としては七万も払ってやってるのに!ちゃんと管理して!単位落とさせないでよ!ってなるの目に見えるな。お金の問題じゃない。

    • 3
    • 21/08/03 11:47:19

    大学の近くに学生用のマンションや下宿ってないの?

    • 2
    • 21/08/03 11:40:01

    やめた方がいいよ
    親戚とはいえ、他人の子供を預かるのはしないに限る

    上手くいって当たり前だけど、もし姪御さんに何かあれば義両親、義姉と義姉の夫、ご主人、その他義理親戚たちから責められるのは、主さんだよ?
    親元を離れて自由を手に入れた小娘が、都会に出て遊びまくるだろう事は容易に想像つくよね?
    そうなったら日々、彼女が帰宅するまで生きた心地しないよ?
    365日×4年間、ストレスでしか無いよ?

    ご主人は軽く考えてる様だけど、精神的にも経済的にも7万円では足りませんね
    悪い事は言わないから、お断りしなさい
    主さんの精神と肉体が壊れるだけです

    • 1
    • 21/08/03 11:34:08

    東京だとワンルームでも7万以上すると思うが。
    田舎者は相場知らないんだね。
    旦那に伝えてもらえば?

    • 2
    • No.
    • 64
    • シンシン

    • 21/08/03 11:30:22

    10万ならいいよって言う。
    あと、バイトもやってもらう

    • 0
    • No.
    • 63
    • サーロイン

    • 21/08/03 11:28:17

    >>57

    1人暮らしで15万以上かけるならそのお金渡して夜も誰かしらいる主さん家にお願いしたいって言うならまだしも7万ってw
    世話込みの金額で舐めてるよね
    人の家を使って節約したいだけ

    • 7
    • 21/08/03 11:27:30

    お金貰ってたらそれ以上に求められるかもしれないし、関係性が壊れるわ。
    彼氏とかできて勉強疎かになってたり、単位危ないとかこっちの責任にされても嫌だわ。
    一人暮らしさせたらいい。

    • 3
101件~150件 (全 302件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ