高層マンションって怖い?(批判じゃない 批判やめて)

  • なんでも
  • フワ
  • 21/08/02 19:05:25
憧れはあったけど、高層マンションっていざ住むとなると自分の場合、地上から遠すぎて高すぎてパニックになりそう。
そういう体験者っていないのかな?
実際は住んでしまえば大丈夫になるのかな?
パニック障害とか、不安障害みたいなのある人でも大丈夫なのかな?

マンションだ戸建てだ、で争わないでね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 32
    • ウワミスジ

    • 21/08/02 20:46:28
    パニック障害とかはないけど、高所恐怖症だから無理。
    虫嫌いだからそこはメリットに感じるけど、本当にそれだけって感じ。
    安全性にしろ健康面にしろ防犯性にしろ災害時の2次被害にしろ、今回のコロナで共有部分があるのはリスクになる事も分かったから全般的に怖い。
    家庭を築き、ましてや妊娠や子育てをする場所には絶対選ばないし適していないと感じる。
    でも、逆に守るものがないというか身軽な独身にはメリットだらけだと思うよ。

    • 1
    • No.
    • 31
    • トモバラ

    • 21/08/02 20:40:39
    私は高い所好きだから全然平気だけど、夫は高い所苦手でちょっと高層階に行くと嫌がるからそういう人でメンタル弱いならパニックになる可能性はあるかもね
    そもそも高層階に住むと健康な人でも気圧や揺れで健康被害の出る人もいるわけで、パニック障害や不安障害のある人が住むってちょっとお勧めできないや

    • 0
    • 21/08/02 20:39:39
    地震や台風の時揺れて怖い。
    でも景色が最高だよね。個人的には憧れる。
    けど永住する勇気ない。賃貸で試してみたら?

    • 0
    • 21/08/02 20:34:54
    海外駐在中60階に住んでました(アジア)
    会社が用意してくれたマンションだったけど、
    地震は無いけど台風の時には、ずっとユラユラ。船酔い状態で辛かった。友人宅は35階で、真ん中あたりだから、まだマシで。
    忘れ物すると戻るのに15分はかかるし、エレベーターも1回乗り換えなきゃならないし、もうタワマンはいいかな。

    • 0
    • No.
    • 28
    • トウガラシ

    • 21/08/02 20:29:02
    私頭のなんかが弱いから無理や。電車も乗れん。

    • 0
    • No.
    • 27
    • ネクタイ

    • 21/08/02 20:16:56
    はしご車が届くのはせいぜい11階くらいまで。
    タワマンに住むメリットってなくない?
    私も独身の時に一度住んだけど、具合わるくなって半年で引っ越したよ
    やめといたほうがいい

    • 0
    • No.
    • 26
    • ウチモモ

    • 21/08/02 20:16:25
    戸建て→タワマン高層階→戸建て→中層マンションの中層階に住んでる。
    タワマンは景色がいいのと、グレードの高さ、気分の良さは半端なく気に入ってた。
    エレベーターの待ちとかもなく、共有スペース(特にカフェ)が充実してて住みやすかったよ。最高の気分だった!
    でも謎の体調不良と、子供が生まれたのともうちょっと静かな場所(立地)で過ごしたくて戸建てに移った。
    子供が大きくなって、通学とか生活面を考えて今は駅近のマンション。
    今度は中層マンションの中層階。
    タワマン同様、グレード、ゴミ、共有スペースは気に入ってる。
    ただ中層階だから景色はイマイチ(11階建ての7階)
    可もなく不可もなく、水害(浸水による部屋の直接的なダメージ)の心配もなく過ごしてる。

    私はタワマンはオススメしない。
    微妙な体調面の不調はキツい。

    • 0
    • 21/08/02 20:06:27
    てかヨーロッパでは健康被害が証明されてるから、
    タワマンはほとんど無いんでしょ?地震が日本ほど無いのに。
    何で地震大国の日本で高く高くするのが意味不明。
    まあ土地が無いから上にって発想だけど、
    そもそも無いのは偏った一極集中だし、
    マウントしたきゃ他でしろって感じ?
    いくら免振技術があっても電気水道とかのインフラが止まったら、
    住んでる人には地獄だからね。
    まあそういう意味で怖いってこと。
    榊ってジャーナリストがその他のデメリットは色々書いてるよ。
    憧れって東京カレンダーでも愛読してるのかな?

    • 2
    • No.
    • 24
    • 明治のプクプク

    • 21/08/02 20:01:47
    テレビで10回以上放映したけど「タワーリングインフェルノ」を
    子どもの頃観て、危険性が分かった。

    • 0
    • No.
    • 23
    • トモバラ

    • 21/08/02 19:56:04
    流産率もあがるんだっけ

    • 0
    • No.
    • 22
    • クラシタ

    • 21/08/02 19:54:40
    大震災の時に酷かったって聞いたよ
    揺れに酔う人も居るし長く住むのは難しそう

    • 1
    • No.
    • 21
    • シャトーブリアン

    • 21/08/02 19:54:16
    転勤でせっかくならと賃貸で住んだことあったけど、私は慣れなかった。そもそも観覧車とか高くて狭いところがダメなので、エレベーターがダメで。毎回無宗教のくせに神や仏に祈って乗ってた。
    景色も遠くを見てるのはまだ平気だけど、近い下の方をみると吐きそうになった。今は田舎の戸建てでしかも平家住み。

    • 1
    • 21/08/02 19:51:37
    >>9私も三半規管が弱くて、なるべく高い所行かない方がいいって耳鼻科で言われたことあるよ。職場も、高層ビルなんかだと体調悪くするしエレベーターガールやCAなんてやったら悪化して耳聞こえなくなるって言われた。

    高い場所に行くと耳がつまる?し、何かしら人によっては関係あるんじゃないかな?
    って私は思ってる。

    • 0
    • 21/08/02 19:48:38
    私も遊びに行くくらいなら大丈夫だけど、住むとなると落ち着かなくて無理だと思う。
    きっとベランダには出れないな。

    • 0
    • 21/08/02 19:47:38
    >>17
    私、その逆。
    一戸建てで地震に遭遇したとき、鼻血出るような血圧が上がる感じ?で死ぬかと思った。
    ミシミシ折れる寸前の爆音がヤバすぎ。
    潰れるー!、と思っても足が恐怖で動かなかった。
    やっぱり、マンションがいい!!と一戸建て恐怖症。

    • 0
    • No.
    • 17
    • プーさん

    • 21/08/02 19:42:28
    横浜のみなとみらいにあるロイヤルパークホテル(ランドマークタワー)に泊まってみたら?
    私は大丈夫だったけど、さすがに震災の時に泊まってた姉は二度と高い所には行きたくないと。。

    • 0
    • 21/08/02 19:41:42
    タワマンの親戚の家にもとまったけど、
    外を見なければどこにいるかもわからない。笑

    玄関も室内だし。
    ロビーはホテルより広いし。
    もう、楽園だったわ。

    • 0
    • No.
    • 15
    • セキズイ

    • 21/08/02 19:39:54
    私いま海外に住んでて、37階に住んでるんだけど最初は高すぎるわーと思ってたし、景色綺麗だなーーと思ってみてたけどいつの間にか慣れて景色なんて見ることもしなくなってる。
    ただ偏頭痛とかが多いのは高層階だからなのかなぁて思う。

    • 0
    • 21/08/02 19:39:44
    >>9
    というか、ビジネスホテルにはとまったことないの??
    毎回、ログハウス??

    • 0
    • 21/08/02 19:39:01
    25階でふらついたことあったけど散々50階だの60階だのそのあたりのフロアに寝泊まりしてきたから多分平気。

    あーまた泊まりに行きたい。

    • 0
    • 21/08/02 19:38:59
    実際住んでから体調崩す人は居るみたいだし、合わない人も居るのだろうなと。私の場合不安は出ると思う。三階とか五階位までなら大丈夫だけど。

    • 0
    • 21/08/02 19:38:20
    意外と快適よ
    私も高所恐怖症。
    だけど、住んでしまえば地上から解放された気分!!

    外を眺めたら、解放感。
    これは、マンションだから味わえる!
    1階だとやはり現実から離れられない。
    常に誰かから見られてそう。

    • 0
    • 21/08/02 19:36:48
    >>9
    そんなに心配なら賃貸で1年くらい住んだら良いじゃない

    • 1
    • 21/08/02 19:35:38
    人それぞれなのは、そうなんだけど
    そういう不安症状ある人とか住んでも大丈夫なのか気になるんだ。
    夜景とかめちゃくちゃ羨ましいし一度は住んでみたいんだけど。

    そういえば友達に三半規管が生まれつき弱い人がいて、高いビルで働くのダメって言われたって話思い出した!
    向き不向きあるのかな、やっぱ。

    • 1
    • No.
    • 8
    • カシラ

    • 21/08/02 19:35:22
    上の階の廊下歩くのも怖くて足の感覚が変。慣れれば大丈夫になったりするのかな。生まれた子が高い所が怖くない高所平気症になって危ないっていう話もあるよね。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 富士山

    • 21/08/02 19:32:25
    怖い。
    地震を経験しているので、どうしても地震を考えると怖いし実際ママ友のマンションに誘われるけど物凄く抵抗感ある。

    • 2
    • No.
    • 6
    • シビレ

    • 21/08/02 19:31:51
    気圧が変わるから体調崩すみたいな話聞くけどアレ本当なのかな

    • 0
    • 21/08/02 19:31:24
    向き不向きや慣れる慣れないとか人それぞれじゃない?
    32階に住んだ時は長く住む所じゃないと思ったよ。
    16階くらいだとまぁ良いかって感じ。
    出来ればもう少し低い部屋が良いかなとは思う。

    • 0
    • No.
    • 4
    • ハラミ

    • 21/08/02 19:31:02
    45Fのオフィスに半年通ったら、耳鳴りするようになっちゃったから、怖いっていうか、健康被害的な不安がある。

    • 2
    • No.
    • 3
    • ネック

    • 21/08/02 19:27:14
    実家が15階で(高層には入らないかな?)
    人とか小さいし、まわりの家もミニチュアみたいで何も思わなかったんだけど、
    今4階に住んでてこっちの方が怖い。
    落ちたら具合的にどうなっちゃうか想像出来て。

    • 0
    • No.
    • 2
    • ヒウチ

    • 21/08/02 19:20:16
    私もちょうどそれ考えてたとこ
    夜景とか景色眺めて〜とか憧れるけど、高層マンションに住んでる人のインスタ見てたら怖っ!!って思った…
    景色見せるために窓大きいんだけど窓の向こう側はすぐ真下が見えるんだよ〜〜
    高所恐怖症の私はこんなところに住んだら頭おかしくなりそうだよ

    • 0
    • No.
    • 1
    • ミスジ

    • 21/08/02 19:11:27
    高層マンション症候群

    で、ぐくってみたら?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック