「思い出すと地獄…あんな息子を見ることになるなんて」猪苗代湖ボート死亡事故 両親の願い

  • ニュース全般
  • ギアラ
  • 21/08/02 14:59:18

母:「お線香あげるときに、きょうも一日頑張るからね。”瑛大に会いたいな”ということを必ず言う」
豊田瑛大くん、8歳。スノーボードやサッカーが大好きな明るく活発な子だった。
父:「全部蘇ってきてね…かわいいですね」
両親の心の中には、瑛大くんの笑顔が溢れている。
父:「猪苗代湖はとても澄んでてきれいだということで、ずっと行きたいなと思っていて。今回たまたま初めて行った」
家族が猪苗代湖を訪れたのは2020年9月6日。
水上バイクで浮き輪やボードを引っ張るトーイングスポーツを楽しみにしていた。
その日は波が高かったことから、ともに中田浜に訪れていた知人家族の提案で湾内に移動することに。
事故が起きたのは、瑛大君の父が知人家族を乗せてトーイングスポーツをし、瑛大くんと母など4人がブイの近くで順番待ちをしていた時だった。
母:「急に大きなエンジン音が聞こえてきたので、そっちを振り向いたときに、もう目の前にすごく目線的にも見上げる感じで…。子どもたちのほうを振り返って逃げなくちゃと思ったんですけど、やっぱり声が全然出なくて体も動かなくて」
わずか数秒で4人は船に巻き込まれた。
近づく船に驚く瑛大くんの表情が目に焼き付いているという。
母:「最後一回だけでも抱きしめてあげたいなと思って。行こうと思ったんですけど、身体が全然動かなくて。絶望的に浮いていた感じ」
父:「”轢かれたぞ”と教えてくれる人がいて、戻ったときに瑛大が着ていたライフジャケットとか… 毎日。思い出すと地獄ですよ。あんな瑛大を見ることになるなんて」
事故の後、瑛大くんの母は一命をとりとめましたが、両足の膝から下を失った。
7度の手術を乗り越え、2021年4月に自宅へ帰ることができたが…
母:「家に帰ると、いつも瑛大が座っていたところに瑛大がいない。今でも信じられないし、会えないのがわかっているんだけど、会いたいというのがすごく大きくて、触りたいし」
【もう一度わが子を抱きしめたい】
瑛大くんを失った悲しみとともに、両親には強く願うことがある。
それは、二度と同じような事故を起こしてはならないということ。
父:「大型の船の航路をきちんとわかるように。それをそこで遊ぶ人全員が周知していないと、また同じような事故が起きてしまうんじゃないかと思っています」

事故の後、福島県は中田浜周辺の2カ所に、浜の利用ルールのほか船舶の航行区域や進入禁止エリアを表示した看板を設置。住民などが参加する協議会は、事故の原因が分かり次第、利用区分の見直しも検討しているが、今は仮のブイで大型船の航路を示している。
中田浜ロングビーチで管理人を務める小林茂政さん。事故の再発防止に向け取り組んでいる。
中田浜ロングビーチ管理者・小林茂政さん:「まだまだ水上バイクおよび大型船に乗っている人が、そういう安全安心の知識がない。早く本来あるべき大きなブイでまた標識でそして大型船の航路を決定して、取り返しがつかない事故はもう起こさないつもりで、私たちができることで頑張っていきたい
----------

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 434件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/15 23:38:26

    遊泳禁止の場所でラッシュガード着せて浮かばせてたのも…親の責任

    • 3
    • 21/09/15 22:59:22

    >>299 あったらニュースになってるねw
    知らないの?事故当初からこいつの名前でてたの。自覚してたの。

    • 1
    • 21/09/15 22:56:41

    >>294人まきこんだことあるの?水上ボート自体モーター音すごいしブイとか魚とかにもぶつかるから衝撃あってもなんか当たった?くらいだと思うけど同乗者がまさかあんなとこに人がいたとは思わなかったと証言してるところみると、加害者は人がいないと思ってスピード出して運転していて同乗者が危ないって教えた時にはもう巻き込んでいたのかなと想像した。

    • 0
    • 21/09/15 22:54:39

    >>293
    あらあら。同乗者も今頃いろいろ削除してんじゃない?

    • 3
    • 21/09/15 22:38:42

    >>296「痛がって」じゃなくて「いたはずなのに」、でした。

    • 0
    • 21/09/15 22:36:27

    潜水艦じゃない船が気づいたら目の前にいて巻き込まれるとか、海に浮かんでまってる間、大きな船がいたら「危ないから海から上がってまってようか」ってならなかったのかな?って思ってしまう。遠くに痛がってはずなのにめちゃくちゃ猛スピードでつっこんできたのか?

    • 2
    • 21/09/15 22:28:01

    事故そのものはどちらにも過失があったのかもとは思うけど(個人的にはいくらわかりにくかったからといって回避できる程度の安全運転してなかった加害者が全面的に悪いとは思うけど)
    一年もしらばっくれて何事もなかったように豪遊生活してたのはヤバイ。

    • 7
    • 21/09/15 22:18:43

    >>292 気づかないわけないよ、人にぶつかってるんだから音すごいから。10人乗ってて全員気付かないわけがないのw

    • 3
    • 21/09/15 22:17:30

    やっとインスタ荒れてきたw

    • 2
    • 21/09/15 22:15:36

    300mも沖にライフジャケットだけで浮いて待機ってなかなかだよ。supやるけど、そんな沖に浮いてたらやっぱり岸からも見えないし、12mの大きなボートが運転中だと気が付かないんだと思う。たとえ徐行してても気がついた時には巻き込む恐れがあると思うけど。てか自分らの水上バイクで近づく時だって巻き込む恐れあるよね。なんでそんな沖に浮かせてたの。

    • 10
    • 21/09/15 21:17:19

    >>231どれが誹謗中傷なの?亡くなった子を非難しているコメントなんてないし、親に対しても率直な意見じゃない?

    • 13
    • 21/09/15 21:15:20

    爆サイでは一年前、事故後に犯人の名前出してた人いたみたいよ。会社の人間が社長が事故して大変らしい。って言ってたらしいよ。

    • 6
    • 21/09/15 21:12:21

    加害者はわざと逃げたの?それとも気づいてないの?

    • 1
    • 21/09/15 21:08:02

    >>233それは本人達が決めることでは?

    • 6
    • 21/09/15 20:21:19

    水上バイクに乗る順番待ちをする場合って、航行可能な場所でしか待てないはずだから

    「航行可能なゾーンには、水上バイク待ちの人が浮いている場合もある」

    っていう周知が必要だったんだと思う

    ただねえ…人をあんな風に巻き込んだ場合、船体への影響はあったと思うんだよね
    少なくとも何かにぶつけたってのはわかる
    そのうえであの事故のニュースを聞いて、ちらとも可能性を思わなかったってのはないだろうから、それでも名乗り出なかったのは、どうしてもちょっと心象悪くなっちゃうよね
    今後もかなり不利だと思う
    大方「どうか自分ではありませんように」って、この1年、思い続けてたってところで、悪意があって隠してたわけじゃないとは思うけど

    • 2
    • 21/09/15 20:16:02

    事故後の動画投稿が出てきたって
    人として警察に出した人が居る事に救いがあったのかな
    乗ってた人みんなクズじゃん

    動画を想像すると恐怖過ぎて固まるし怖い

    • 6
    • 21/09/15 20:12:29

    このトピに書いてあったことともう一つのトピに貼ってあった画像

    会津若松市の観光課によると、中田浜にある湖水浴場は、例年7月20日~8月20日まで開設される。しかし、2020年は、新型コロナウイルスの感染拡大を心配する地元の反対から、湖水浴場が開設されず、同課では、湖水浴を控えるよう呼びかけていた。

    • 7
    • 21/09/15 20:09:57

    >>271
    でも、母親が順番待ちのためにいたと言っていたよ。
    真実は一つではっきりしているのに
    知りたい真実を。

    • 3
    • 283

    ぴよぴよ

    • 21/09/15 20:03:37

    沖に目印もなく人だけで浮いていたのかな?だとしたらこの被害者家族コロナ禍で貸し切りくらいのノリで楽しんでたのかなと思ったんだけど、加害者のボートに乗ってた何人かが動画を提出したってなんで1年もほっておいたんだろう?
    その動画の中で加害者や同乗者達の声も入っているだろうから気づいていたか全く気が付かなかったかわかるよね。
    被害者家族に同情は出来ないけど、加害者にも同情出来ないな。加害者には然るべき罰を受けて欲しい。

    • 8
    • 21/09/15 19:50:11

    人をスクリューで巻き込んだか気がつかなかったと言うのは、あり得る話。12mの船って40フィート位の船だと思うんだけど、操船場所は水面からかなり上で人が浮いてても先ず見えない。私は32フィート操船してるけどそれでも見えないよ。よほど大きな流木に当たると音がするけど、少し当たった位ではわからない。スクリューもペラに巻くと(ロープとか海藻)わかるけど(スピードが落ちたり違和感でる)巻き込まずに切断したらわからない。陸に船を上げて、あ!ペラが曲がってる!何かに当たったんだ!って初めてわかるから。減速してなかったみたいだけど入江に入るなら落とすのがルール。減速しててもスクリュー巻き込まれたら結果同じだけどね。

    でも、あれだけ報道されたらニュースを目にするし、10人も乗ってたなら誰か口に出すと思う。もしかしたら自分が関わってるかも?って思うのが通常だよね。

    あと、水上バイクで300m沖に浮かばせて離れたお父さん、それがなかったら事故にはなってなかったのにね。300mなんてめちゃくちゃ沖だよ、そんなところで遊ばない。

    ただただ、亡くなったお子さんがかわいそう。

    • 30
    • 21/09/15 19:45:01

    >>271
    一年前の記事には確かにそう書いてたよ。どちらにも過失はあったと。

    • 4
    • 21/09/15 19:33:09

    >>271
    ニュースではこのことに触れないしね、何が本当なんだろう。

    • 2
    • 21/09/15 19:22:19

    >>277
    大型の船だと見えない

    • 5
    • 21/09/15 19:18:22

    船って人が居ても見えないもんなの?
    運転手はどこ見て運転してたの?

    • 1
    • 21/09/15 19:09:38

    >>267
    でも他のテレビでは、毎年乗り物が入らないように境?を作るのだけれども
    今年は、コロナ禍で境を作ってなかったと言っていた。なら、加害者側がお気の毒な感じも少しはするが。どちらが本当なのだろう?

    • 7
    • 21/09/15 18:49:33

    >>239それ言ったら加害者ボートも同じじゃない?

    • 6
    • 21/09/15 18:45:07

    >>273人を轢いた事には気がつかないかもしれない。でも、他にも乗っている人がいたし、その後の湖水は阿鼻叫喚だったと思うんだけどそれでも気がつかないものかな。

    • 6
    • 21/09/15 18:37:50

    >>270
    他のトピで船や大型ボートは石とかにぶつかる事が多いから
    気づかないことが多いって言ってる人いた

    • 1
    • 21/09/15 18:35:29

    厳密に何メートル地点とか分からないし、気象条件によって波の具合とか光り具合も違うし、ボートって海藻とか枝とかにぶつかるのしょっちゅうでいちいちストップしない位のすごいパワーだし、警察も難しいよね

    • 4
    • 21/09/15 18:26:04

    そもそも遊泳は8月20日までと決まっていて、去年はコロナで湖水浴場が開設されず、湖水浴を控えるよう呼びかけていたっていう記事見たけど…

    これも間違いなの?実際どうなの?
    なにが真実なのかわからないね。

    • 9
    • 21/09/15 18:24:08

    容疑者は気づかなかったって言ってたけど、10人もボートに同乗してた人がいて接触したとき衝撃があっただろうし叫び声とか誰も聞こえなかったのかな?
    救急車やパトカーもすぐに来ただろうしニュースで事故も知ったんだろうしあの時の衝撃はって誰も思わなかったの?
    それともスピード出しすぎてて何かにあたっても気づかないの?

    • 6
    • 21/09/15 18:21:59

    >>258
    仲間の方達も特定されそうだね。

    • 2
    • 21/09/15 18:16:42

    >>263ニュース記事さっき見たけど、当時の周知チラシの記載が禁止区域になってなくて間違っていたとか、、、。

    • 0
    • 21/09/15 18:14:17

    被害者側は、落ち度がなく、加害者側に落ち度があったのだね?
    被害者側は、何かのアトラクションを待っていたって。なら被害者側に全く落ち度がないでしょう。
    そして、そこは加害者の乗り物は、禁止区域になっていたって。
    被害者が遊泳禁止なのにと思っていたから、加害者側がお気の毒だと思っていたが。
    どちらがただしいのだろうか?

    • 0
    • 21/09/15 18:10:53

    >>264 そうなんだ。だから時間かかったのね

    漁船のスクリューに海藻が絡まったりするみたいに、なにかしら(肉片とか服とか)残らないものなのか…

    • 2
    • 21/09/15 18:10:42

    船に乗ってたらぶつかったことも本当に分からないと思うけどその時間帯に通ったのは自分の船なら事実を認めるしかないよね。
    ジェットって危ないから子どもを乗せて遊ぶのも怖いし普通は砂浜で待機するものじゃないの?まさか船がくるなんて思わなかったんだろうし誰も責められない辛い事故だね。気をつけよう。

    • 7
    • 21/09/15 18:05:23

    >>259スクリューだからこそ残らないんだってさ。
    水しぶきで全て綺麗に流されるって。

    • 3
    • 21/09/15 18:04:58

    犯人が捕まってなにより。

    けれど遊泳可能エリアではない所に人が浮かんで待ってるのはいいの?
    スピード出しすぎもいけないが、遊泳禁止エリアに人が浮かんでるとは思わないのでは。
    保護者にも責任はないのかな?

    越県はダメと言われてる中コロナ関係なく都会ナンバーばかりだし、ゴミのポイ捨ては酷いし、ボードやバーベキュー禁止にしたらいいのに。

    • 7
    • 21/09/15 18:03:41

    >>247
    コロナ禍真っ只中です。

    • 8
    • 21/09/15 18:03:31

    なんか色々複雑で不幸な事故だね

    • 1
    • 21/09/15 18:00:08

    >>256
    何人も動画撮ってたそうですよ

    • 0
    • 21/09/15 17:58:12

    去年の事故当日にもう犯人のボート、警察に調べられてたんだ!

    なんでこんな時間かかったんだろ?スクリューとかに血痕残ってなかったのかなぁ

    • 0
    • 258
    • シャトーブリアン
    • 21/09/15 17:55:09

    犯人の顔見たらムカついたわ、ぶっさいくなシャクレが!
    事故おこしてるくせをインスタに外食画像更新して、何とも思ってないから知らん顔でこんなことできるんだね。エルメスやらランボルギーニやら、もう品がない。やっぱ土建。

    • 10
    • 21/09/15 16:59:57

    >>247障害者??

    • 0
    • 21/09/15 16:58:22

    同乗者も知らなかったのかな。

    • 0
    • 21/09/15 16:56:45

    >>106
    お母さんの文章の書き方、ちょっと痛いね
    昔だからかな

    • 1
    • 21/09/15 16:42:11

    >>248言い過ぎ

    • 1
    • 21/09/15 16:35:51

    >>238
    前に泥棒に入られたAV女優のマンションの住民も同じ感じだったよね
    マンションは値段高くても民度低い人が集まるんだよ

    • 2
    • 21/09/15 16:23:06

    私 福島県民だけど今もこの事故の事をローカル番組でチラッとだけやってたんだけど、こんな大事故なのにホントにチラッとだけしかやってない

    被害者は県外の人達だし、こんな事言っては何なんだけど他人事って感じの地元テレビ局の報道の仕方なんだよね‥もっと全国放送のテレビ局みたいに、今に至るまでこの事故を詳しく突っ込んだ取り上げ方?あとは犯人捜しの情報提供を強く呼び掛けたりする姿勢が私はあまり感じられなかったよ。 それに警察も容疑者逮捕に1年もかかってるし…

    被害者家族を擁護すれば、地元民の事故、 事件じゃないからどこかおざなりになってる…って歯がゆい気持ちがあったんじゃないのかな?と感じたんだけど

    • 1
1件~50件 (全 434件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ