都道府県境またぐ旅行・帰省は原則中止を (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 587件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/08/01 22:27:53

    義親戚の年寄りたちワクチン過信しすぎてる。
    ワクチン打ったから集まるとはりきってる。
    大勢が狭い空間に集まってグダグダ食事。
    アホかと思う。強制参加させられる。
    泣きたいわ。行きたくない。怖すぎる。
    原則禁止じゃなく強制禁止してほしい!!
    オリンピックやってるから強制できないんだろうな。国跨ぎ許してるから。

    旅行は同居する家族だけで、車移動したり、他者と接触しないような場所で、予防してればある程度よさそうだけど。

    • 9
    • 21/08/01 22:28:43

    跨ぐな言っても、もう無理じゃないか??

    東京はよくニュースでやるから、出歩いてるのは東京だけみたいに見えるけど、浜松の友達、仙台の友達、鹿児島中央の友達みんなが口を揃えて【繁華街は人だらけ】って言ってるよ。
    夏休みだからねぇ。。。
    何とかしたいけど、どうしたら人出が減るんだろうね。

    • 4
    • 21/08/01 22:29:22

    >>242
    一般人のインタビューでも何がダメで何がいいのか国にはっきりして欲しいとか言う人多いけど自分で考えたらわかることだよねっていつも思う。
    出歩いてるくせに文句ばっかり言うなと思う。

    • 8
    • 21/08/01 22:32:55

    会社の人が夏休みの旅行で沖縄が無理になったから、別の都道府県に変更したからそこに行くと言ってたわ。県またぎするよね…。

    • 4
    • 21/08/01 22:34:05

    >>271
    ほいほい
    でも行かせていただきまーす

    • 0
    • 21/08/01 22:35:24

    >>278
    鹿児島は国内初デルタ変異株がでたから
    わりと皆ビビってるけど。

    • 2
    • 21/08/01 22:35:39

    >>269
    え、うちの母明日集団接種で2回目だよ

    • 0
    • 21/08/01 22:38:41

    >>74

    ワンオベで毎日頑張ってるんじゃないですか?

    実家に頼れる人からこんな事言われたら
    腹立つ気持ち分かる。
    普段なら何も思わないけど、1年以上自粛して
    頼りたくても頼れない状況で頑張ってるから

    • 7
    • 21/08/01 22:40:45

    >>282
    東京も、みんなビビってるんだよ。
    どこも一定数のおバカちゃんはいるんだろうね。

    • 3
    • 21/08/01 22:41:59

    >>284
    本当その通り。
    ワンオペの人は帰省を長いことできず頑張ってるんです。
    帰省できるなら帰省させてあげたい。

    • 6
    • 21/08/01 22:43:12

    子の習い事の試合、普通に来週やる。屋外だから大丈夫だと。緊急事態出てる県の生徒が殆どなのに。跨いで来てまでするよ。やるのは屋外だが、着替えたりするのは館内のロッカールームだし、飲食も室内。
    先生が体育会系ののりで、みんなも強く言えない。
    今日子どもが、参加しないと言ってきたよ。子の方が空気読んでる。

    • 2
    • 21/08/01 22:43:53

    >>285
    ちょっと違う気がする。
    感染経路不明の国内初デルタ変異株って怖くないですか?
    今東京ではやってるデルタ株より危険なんだそうです。

    • 6
    • 21/08/01 22:50:39

    >>287屋外なら大丈夫でしょ?

    • 0
    • 21/08/01 22:52:15

    >>289屋内外の問題じゃないよ。

    • 2
    • 291
    • インサイドスカート
    • 21/08/01 22:53:08

    昨日から知り合いがディズニー行ってる。

    愛知県民です。

    • 0
    • 21/08/01 22:54:30

    >>287
    習い事でしょ、、、
    出たくないならでなきゃいい

    • 1
    • 21/08/01 22:54:51

    >>291ギリギリセーフとか言ってそう。

    • 2
    • 21/08/01 22:54:52

    >>278
    仙台、昼間はそこそこ人いるけど東京みたいに路上飲みや道で酒飲んで騒ぐ奴とかはいないよ。

    • 1
    • 295
    • インサイドスカート
    • 21/08/01 22:55:10

    >>256
    フジロックは、新潟県でやる大型フェスだよ。

    • 0
    • 21/08/01 22:55:40

    >>287学校の部活ならあれだけど習い事なら自己判断で休めばいい

    • 1
    • 21/08/01 22:58:24

    >>295
    そういえば、新潟はロックフェスは他に音髭もあるけど新潟県民限定になった
    フジロックは限定にならないんかな

    • 2
    • 21/08/01 22:59:18

    >>294
    東京だって、あんなバカ丸出しの路上飲みなんて皆がしてる訳じゃないよ。
    ディープな場所のごく一部だよ。
    国分町あたりだと、たまにいるよね。
    あと、駅前にもいるよ。
    テレビで取り上げられないだけで、日本全国どこにでもいると思う。

    • 8
    • 21/08/01 22:59:23

    >>278
    鹿児島といい、仙台といい、適当な友達だぁ おい!

    • 3
    • 300
    • インサイドスカート
    • 21/08/01 22:59:55

    (*゚ω゚)ノ

    • 0
    • 21/08/01 23:03:05

    >>299
    失礼じゃない?
    東京にしかいないと思ってんの?びっくり!
    牛乗って買い物行ってる?

    • 2
    • 21/08/01 23:03:26

    >>296今後の付き合いもあるし、難しいのよ

    • 0
    • 21/08/01 23:07:37

    >>127
    私ならそんな生活頭おかしくなる笑

    • 4
    • 21/08/01 23:09:17

    うちの会社の上司は、田舎の実家の父母がワクチン接種して大丈夫だからって理由で帰省するってさ。
    その上司とその家族たちは皆、まだ接種出来てないというのに。

    • 3
    • 21/08/01 23:11:22

    県をまたぐ移動が感染を拡大すると思うなら、人の流れ動きと感染者の増減を比較すれば良い。自分の主観でなく。
    県外移動含め人流と感染者の増減に相関はない。
    見ればわかる。
    https://v-resas.go.jp/prefectures/13#population

    • 2
    • 21/08/01 23:11:42

    >>301
    サーロインへの書き込みになんで
    ネックが切れてるの?
    ハンネ変えたの?

    • 0
    • 21/08/01 23:12:53

    >>305
    フジロックは県をまたぐだけの話じゃ済まないよね。

    • 5
    • 21/08/01 23:25:50

    東京都民はテロリスト
    地方へコロナをばら蒔きに来るな!

    • 14
    • 21/08/01 23:46:19

    もうそんなことしても感染広まるのはふせげなくないかい?いままで何回も何回もそうしてきたのに全然じゃん。
    それに緊急事態と言ってもオリンピック出来る程度の緊急事態なんだもん。政治家とか夜飲んだりパーティーしたりしてたし出す方もそこまで厳しく考えてないんだろうさ。

    • 7
    • 21/08/01 23:51:36

    >>308
    凄い言い方だね。どんな子育てしてるのか

    • 4
    • 21/08/01 23:55:08

    県どころじゃなく区も市も町も村もまたぐなよ

    • 2
    • 21/08/01 23:57:09

    >>308 バーカ!!都内の道路は田舎ナンバー多いし田舎者が都内から持ち帰ってること棚に上げるな!!

    • 8
    • 21/08/01 23:57:50

    家の子の小学生のサッカーチーム3泊で埼玉県から長野に合宿いくよ。
    ありえないよね。中止にしてほしい。

    • 5
    • 21/08/01 23:59:57

    無茶

    • 1
    • 21/08/02 00:02:09

    医師会の会長がパーティーしたり寿司シャンパンデートしてる

    • 8
    • 21/08/02 00:04:03

    東京駅でお土産買って行かなきゃ
    色々あって悩む。

    • 1
    • 21/08/02 00:04:28

    県またぎやイベントよりマスクなしの密なプールの方が危険だろ

    • 9
    • 21/08/02 00:06:10

    今さら遅くない?予約した人はキャンセルしなさそうだけど。

    • 13
    • 21/08/02 00:08:12

    都民はそろそろデルタ抗体ある人もいるんじゃないのかな。
    そっちのワクチンが早くできたらなあ

    • 0
    • 21/08/02 00:16:31

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f25290cdc8794795d5f5f7538d9652eb2d20e02e

    1都3県に入院できない人が3万7000人

    • 1
    • 21/08/02 00:16:43

    8月には義両親も両親も私も夫もワクチン完了する。9月には帰りたいなぁ…もうコロナ前の正月以来帰ってない。孫の顔もまだ見せられてない。

    • 1
    • 21/08/02 00:17:16

    https://news.yahoo.co.jp/articles/af511ff80b3bdc7335a27e3babb67c986c1cf595

    東京の入院調整中患者が激増 

    「神戸が第4波で苦しんでまさに医療崩壊状態だったときに一番注目していたデータ、数値は入院調整中の方」と振り返った。
    入院調整中とは入院が必要だが入院できない、する場所がない状態のことを指すという。

    東京のデータを見ていると数日前に2000人。それが1日で3000、
    4000人。今朝は5000人以上。激増している」と短期間で入院調整中に該当する人々が急激に増えていると指摘した。

    「1万人に近づき、超えるようなことがもしもあれば東京の医療はかなり危ない状況になる。
    加えて熱中症の方の搬送先がなくなる。コロナ疑いで動けませんということが
    しょっちゅう起きるので、相当な医療の混乱とひっ迫を招く」と危ぶんだ。

    「医療崩壊というのは医者や看護師が困るのではない。
    病院に行きたくても行けない。病気の人や患者さんが病院に行けなくなることが医療崩壊。困るのは都民の方」と述べた。

    • 2
    • 21/08/02 00:24:38

    もっと早く言って!
    他県から旦那側の姪たち、義実家に泊まりに来ちゃったよ。
    でももしこういう発表が夏休み前にあったとしても行動を控えるような人たちではないけどね。

    • 6
    • 21/08/02 00:27:05

    誰かも言ってたけど、こういう指示に従う人はとっくに1年以上前から自粛してる。
    聞かない人は何発令しても聞かない。

    • 28
    • 21/08/02 00:41:16

    うちも帰省してくるよ…義妹夫婦が。
    一週間ほど。私のお盆休みは丸々潰れるし、何なら休み前から来てるから仕事終わって買い出しやら食事の準備やらしなきゃいけない。
    義父どもは馬鹿だから人が次の日仕事だろうが関係なくダラダラ飲むんだろうな。
    せめて気休めでも、向こうもこっちも両方ワクチン終わってから来てくれ。

    • 4
    • 21/08/02 00:49:06

    >>313
    うち遠征中止の連絡きた。
    準備もしてたから子供はブーイングだったけど、こういう状況で子供も渋々納得してくれたから良かったよ。

    • 1
51件~100件 (全 587件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ