宅建持ってる人の威張り率が高い件について。

  • なんでも
  • なか肉
  • 21/07/31 22:07:32

前の職場にも1人いて、なにかと自分は宅建持ってるって挟んできてて、今の仕事に関係ないのに…って閉口してたんだけど、今の職場の人はもっとひどい!

しかも2人もいて、先に入ってる人が自己紹介みたいに伝えてきて、その後も私は持ってるからなんだかんだ~と主張ばかりする、あーまた居たと思ってたら、異動してきた人まで同じタイプで、先の人はご機嫌斜めになってしまい、2人は口も利かない。

今の職場にも宅建は不要。

なんでなの?そんなに威張り散らさないといけないくらいものすごいものなの?
いや、ものすごいものなんだろうな、とは思います。私には持てないから。
でも、他の資格をここまでひけらかす人を見たことなくて。
私もいくつか資格持ってるけど職場で関係ないから一切言ってません。

言わなきゃやってらんないほどの特別な資格なのかな?ほんとに私につきまとう謎です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/01 07:12:52

    >>14
    主が100人受け85人落ちる宅建以上の資格持ってるならその人に自慢してやんな!

    • 1
    • 21/09/01 07:09:43

    宅建凄いよ、凄いとは思うけど、その職場では必要ないんだよね?
    ここでは宝の持ち腐れですね。と言いたい

    • 0
    • 21/09/01 07:07:43


    まぁ持ってない人よりは凄いよ!
    自慢出来る国家資格が他にあるなら別だけど。
    抵当権の所とか難しかったし。
    建築基準法、農地法、宅地造成法、民法、借地借家法、他にも沢山の法律は分からないと受からないからね。

    • 1
    • 21/08/31 18:46:45

    そうなの?
    まあ昔と違って今はかなり勉強しなきゃ取れない資格にはなってるみたいよね
    でも自慢するほどかと言われたら微妙

    • 1
    • 21/08/31 18:44:13

    自慢した事はないけど国家資格だから履歴書に書いたら関係ない仕事も受かった。17人受けて私だけ採用された。
    努力をされたんですねとか言われた。

    • 0
    • 87

    ぴよぴよ

    • 21/08/01 11:02:15

    知り合いに、受かったのーと自慢しまくる人いたけど特にすごいとは思わないわ。
    気象予報士なら色々聞きたくなるけど。

    • 0
    • 21/08/01 10:59:49

    これ分かる。笑

    • 2
    • 21/08/01 10:58:00

    どんなのかわかんなかったから宅建の過去問調べてみたけど問題の意味すらわからんレベルだったw
    ドヤられたらうざいけど、賢いのは確かなんだろうな。、

    • 1
    • 21/08/01 10:51:13

    誰かさん、能ある鷹は…を知らないみたいで必死すぎて

    • 0
    • 21/08/01 10:47:40

    >>81私も資格マニアでいろいろ持ってるけど誰もとらないだろ、要るか?みたいな資格のほうが話題に出来るかも。宅建とかFPとかって下手に自慢として言ってしまった時に、上には上がいたみたいな状況の時に(例えば一切自慢してない医者、一級建築士とか弁護士の資格ありの人がいるなど)中途半端で恥ずかしくないのかな?
    どんな資格でも取得して活かしてナンボだし、取れたこと自体はすごいけどそんなの他人に関係ないから言わなくてよくない?って思います。

    • 3
    • 81
    • リブロース芯
    • 21/08/01 10:42:10

    ウケる(笑)うちの会社も宅建全く関係ないのに同じような自慢する人いるわ!!同じ人だったりして(笑)
    確かに宅建って国家資格だし持ってたらすごいねって言われる系だもんね。
    私は教員免許持ってて非常勤でしか働いたことないけど、よほど親しくないと言おうと思わないし、言われた方も「で?」程度のもんだろうなって思ってる。ほとんどの人が自分の資格について話さないと思う。そういう意味で言うと自慢してすごいって言われやすいかも。

    • 1
    • 21/08/01 00:26:13

    宅建、宅建士に変わってから本当に難しいらしいね。
    合格者は受験生の上位15%って決まってるらしい。

    • 3
    • 21/08/01 00:25:14

    ちなみに宅建は不動産仲介業でしか資格としては使えないが、試験範囲が民法やら不動産登記法やら範囲がやたら広いから知識として重宝されることが多いだけなんだよ。
    バカは寝ろ!

    • 2
    • 21/08/01 00:15:29

    >>76
    社員を採用する側は在職中に資格取ってるとか
    資格そのものが仕事に活かせなくても努力出来るとか、プロセスを評価してるんだよw
    宝の持ち腐れとか残念な人とかお前は会社の取締役か?
    何様だよw

    • 2
    • 21/08/01 00:07:18

    たまたまその人が威張る人なだけでは?
    宅建は確かに難易度高めだけど、持ってる人はたくさんいるから、みんながみんな威張るわけではないの思うよ?

    • 5
    • 21/08/01 00:01:49

    なんだろうな?
    その資格をちゃんと活かせるところで働いてもみんなと同じで大したことないから、全く必要のない今の業界で自慢したいだけなのかね?
    宝の持ち腐れ、残念な人だなぁって見ちゃうかも

    • 4
    • 21/08/01 00:01:34

    >>74
    自演来たw

    • 1
    • 21/07/31 23:59:01

    私の知り合いにも1人いる。「私、宅建持ってるんです!」ってドヤってたけど、持ってるからと言って特に実務経験無いみたいだし宝の持ち腐れしてる(その人は専業主婦)

    • 3
    • 21/07/31 23:53:09

    >>63うん。全然関係ない職種。そしておっしゃる通り、資格に対しては単純にすごいなって思ってる。ただ、それを自慢され続けてて、しかも全員宅建持ってる。
    だから言い方は悪いんだけどこの偏りって、何かの法則あり?宅建はよく自慢しがち?みたいな疑問が。

    宅建連呼で不快な思いした人がいたらすみません。私自身、彼女たち3人のせいでもうたくさん!って感じになっててつい投稿しました。

    • 2
    • 21/07/31 23:50:32

    >>69
    急に返信が雑になったなw
    図星じゃんw
    自分のスキルアップの事だけ考えて働けやボケ

    • 1
    • 21/07/31 23:49:38

    >>65宅建とか国家資格持って活かしてる人って、ビジネス会話とか必要ですよね?

    そういうのもあんまりちゃんとできてなくてクレーム起きたりする。
    「なんだその言い方(態度)は!上出せ」とかもある。 クッション言葉も使えない。
    単純作業も一年もいてまだ何度も間違えるし、ミスしてるのにしてないって言い張ったり、言い訳は達者だけど、嘘ついてるから辻褄合わずで結果ミスだとバレるよ。

    でも堂々としてて仕事関係ない時はいつもアドバイザー目線で話しかけてくる。

    • 0
    • 70
    • シキンボウ
    • 21/07/31 23:45:44

    >>66あぁ、うん。
    別にそう思っててもいいよ。あなたに何言っても無駄そうだし。

    • 1
    • 21/07/31 23:44:14

    >>67何回もコメントありがとう。

    • 3
    • 21/07/31 23:43:18

    >>62今の職場で目立ってる変な人は宅建の2人だけだよ。前の職場にいた変な人も宅建持っててそればかり自慢してた。いろんな人がいるのは承知してるけど、タイトルにも書いたけど3人中3人がとにかく威張り倒してる、他の人は威張らないのは確かです。

    • 3
    • 21/07/31 23:42:37

    >>60
    なんか人間関係が原因で転職してそうだなw
    お前の性格がひねくれてるだけw
    もう一回転職すれば?絶対にまた資格自慢がいて~って愚痴るからw

    • 1
    • 21/07/31 23:41:54

    >>59負け惜しみw
    取らなくていいんじゃなくて、取れないんでしょ。

    • 2
    • 21/07/31 23:41:12

    >>58 暗記物の資格と動的な日常業務は違うからね。

    • 1
    • 21/07/31 23:40:58

    >>57全くないよ。他の人達専業主婦長かったり無資格の若い人もいるよ。皆同じ仕事をいちから覚えてちゃんとやってる。
    中には有資格者もいるけど関係ないから公にしてない。仲良くなったら話すけど、宅建の人達には言わない。言ったらまた下に見てくるだけだもん。
    皆、色々人生経験積んでて話も面白いよ。
    私は宅建持ってる!だけ放り込んでくる人より、現場の面白いエピソードとかなかなか聞けない専門的な話とか楽しく話したいよね。

    • 0
    • 21/07/31 23:39:28

    >>57今宅建割と人気らしいから、持ってる人何気にいるよ。
    うちはIT系の企業だけど、宅建持ってる人3人だか4人だかいる。

    だから、宅建持ってる人が2人くらいいたからって関係する仕事とは限らないんじゃない?
    あと、資格そのものは確かに尊敬するよね。
    でも主の言いたいことはそんなことじゃないと思うけど。

    • 2
    • 21/07/31 23:36:18

    宅建持ってる人じゃなくて、たまたま主の働く環境に変な人がいるだけじゃない?

    • 2
    • 21/07/31 23:36:15

    >>59そうです。2になってるね。すみません。

    • 0
    • 21/07/31 23:35:31

    >>44宅建持ってる人へのリスペクトかぁ。確かに足りないかも。
    バリバリ活躍してるエピソードでも聞いたら変わるかもね。
    なめんなよ、か(笑)
    その人達、ミス多いからね。
    私と同じ仕事してるだけなのにこんなミスするんだ、って人が宅建持ってるだけでリスペクトされなくない?
    私、人格とかそういうののほうが大事かも。
    人格伴ってるなら無資格であれなんであれリスペクトするよ。

    • 2
    • 59
    • シキンボウ
    • 21/07/31 23:32:55

    >>46こちらは、私(29)にくれた返信かな。

    そう、その関係ない話なのに、なんとしても自分の資格に話を曲げていこうとするんだよね。
    で、これくらいの資格、持ってないと今は恥ずかしいよ?とか言い出す。

    別に、興味ないし私はその資格取らなくてもいいんだけどさ、ことあるごとに、私のFPは国家資格だから。が口癖。

    • 2
    • 21/07/31 23:30:39

    >>45悔しくはないよ。
    すごいなとは思うよ。賢いから取れるんだよね。
    ただ、そんなことより職場なのでミスしないでほしい。
    あと、私に取れよって言われても興味ないし、たとえば弁護士、すごいなって思ったら自分も取らなきゃってならないのと同じで、宅建必要な仕事に興味がないの。

    今は自分の家庭にそう職場で働いてるから、そこで仕事を頑張ってる。その人達も宅建宅建ってチャチャばかり入れる前にしっかりミスしないで働いてほしい。
    同僚が口出しすることじゃないから言わないけどね。上司から何度もケアレスミス注意されてるのに、よくまぁこんなに上から目線でこれるなぁ、そこチャラにできるほどの資格なの?っていう不思議なだけ。

    • 2
    • 21/07/31 23:30:32

    そんなに宅建持ってる人が居る会社なら、全く関係ない職種じゃないよね?
    宅建持ってる人は司法書士並みに尊敬するけどね。

    • 1
    • 21/07/31 23:29:36

    >>54
    会社に取れ?と言われた感じだよ。それ取るための勉強期間?も会社がサポートしてくれたよ。

    • 0
    • 21/07/31 23:28:16

    >>49
    難易度ぐらいggrks

    • 1
    • 21/07/31 23:27:37

    >>49
    不動産鑑定士程稼げなくて役に立たない資格ないけどなw

    • 1
    • 21/07/31 23:26:35

    事実なら主もそんなに気にする必要ないと思うけど。

    • 1
    • 52
    • シキンボウ
    • 21/07/31 23:26:16

    >>43別に僻んでないけど…。

    さっきからあなた嫌なコメントばかりするね。

    • 2
    • 21/07/31 23:25:06

    >>42若いバイトさんが聞いてたけど答えなかったよ。饒舌だったのにその時だけ黙り込んだからもう聞けない。

    • 0
    • 50
    • シキンボウ
    • 21/07/31 23:24:49

    >>40あー、AFPとかCFPとかその人がなんか喋ってた。
    詳しく覚えてないけど。

    宅建もだろうけど、大変なんだろうね、それ取るとって。
    なんだろうけど、自慢されてもなぁって感じよね。

    • 1
    • 21/07/31 23:24:08

    宅建ってそんな難しい資格なの?
    旦那は宅建はすぐ取れた。不動産鑑定士?は大変だった。って言ってたから、すぐ取れる資格なんだって思ってた。

    • 1
    • 21/07/31 23:23:12

    >>38
    主さん沢山のコメントに丁寧に返信してて素敵な人なんだなって思ったよ。
    オススメ本がある。『頭に来てもアホとは戦うな(まんがで読む方)』主さんの心がスッキリする日が来ますように。

    • 1
    • 21/07/31 23:23:06

    >>43無視してないよ。コメントたくさんで追い付かないの。

    • 2
    • 21/07/31 23:22:15

    >>2わかってくれてありがとう!
    わかる。興味ないし今はその話じゃないの!がわからないのか、そんなことより言いたくてしょうがない!ほんと空気読めない…。

    だから!だよね。いつあなたに話しかけた?いつ宅建について質問した?って常に思ってる。
    休憩時間なんて他愛のない話とか気の合う人でどうでもいいことあーだこーだ言ってるだけなのに、隙あらばあの資格はどーだ、この資格は宅建に競べると~とかまた宅建絡めてきてる…
    2人いるけど、2人では絶対に話さない。無関係の私たちに話してるのがただの自慢しいってことだよね。

    • 1
    • 21/07/31 23:21:13

    宅建すら受からないオツムのくせに、上から目線だとか、人のこととやかく言える立場なの?
    悔しかったら自分も取ったらいいじゃん
    興味ないんじゃなくて、単にバカなだけでしょw受けても受からないから悔しくてたまらないんだね
    恥ずかしいねー笑っちゃうw

    • 4
    • 21/07/31 23:20:54

    >>39
    多分宅建持ってる人に対するリスペクトが足りないんじゃない?
    弱肉強食なんだよ。なめんなよ?あ?

    • 0
    • 21/07/31 23:19:05

    >>29資格持ってない奴の僻み?
    主にまで無視されてるくらいだもんねw

    • 2
1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ