子供が欠席なのに連絡をよこさない保育園や幼稚園 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 334件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/31 10:04:45

    >>176
    なんかもう1人のハツと勘違いしてる?

    • 0
    • 21/07/31 10:03:50

    >>162
    誰もそんなの分かってるのに、分かりきってることをわざわざ書いて、ここまで書かなきゃ分からないって…笑
    恥ずかしい人。

    • 0
    • 21/07/31 10:02:35

    分かる
    今回のバスの事故も、以前の父親が子供を保育園に預けるの忘れてそのまま出勤して車の中で死んじゃった件も連絡来てたら助かってた可能性高いと思う

    • 5
    • 21/07/31 10:02:32

    自分の子が欠席する時に、園に連絡を入れるのは当たり前の話。
    園も、親から連絡がないのに園児が欠席の場合、親に確認すのも当前の話。
    今回、園がこのことを怠った為に事故は起きた。
    100%園の責任。

    • 8
    • 21/07/31 10:02:27

    分かる
    今回のバスの事故も、以前の父親が子供を保育園に預けるの忘れてそのまま出勤して車の中で死んじゃった件も連絡来てたら助かってた可能性高いと思う

    • 3
    • 21/07/31 10:02:21

    >>170
    幼稚園だからだいたい予想はつくよ。
    保育園は分からないかもね

    • 0
    • 21/07/31 10:02:16

    >>177
    バス廃止なら自分で送るけどおろし忘れがあっても朝出欠確認ちゃんとしてたらそこで子供がいないことに気づいて探せるよね?って話じゃないの?
    ちなみにうちの園は欠席連絡しても体調どうですか?って電話くれてたよ

    • 2
    • 21/07/31 10:01:35

    幼稚園で働いているけど安全はもちろん、連絡(保護者や先生同士)も重要です。言った言わないとか聞いてないとかなるので。人数確認も教室から移動や園庭に行っても必ずします。先生に言わずにトイレに行ったとか忘れ物して戻ったとかあるので。

    • 0
    • 21/07/31 10:00:34

    実際に連絡しないで園から連絡来た人いるかな
    経験ないからわからない

    • 1
    • 21/07/31 09:59:58

    >>178
    え?確認しないと先生不安じゃないのかな?

    • 2
    • 21/07/31 09:59:01

    >>168
    だよね、あんな悲しい事故があったばかりなのになんでトピ荒れてるのと思う

    • 2
    • 21/07/31 09:58:12

    壁|´ー`)朝から殺気立ってるな流石戦闘民族ママスタ民。

    • 1
    • 21/07/31 09:57:56

    >>11求めすぎ

    • 1
    • 21/07/31 09:57:18

    バスで普通ありえない降ろし忘れるという事態が起こりましたのでうちの園はバスを廃止します、って言ったらオババ達はどう思うの?
    そんなのオババ達に送れって言うの!って発狂するの?
    でも降ろし忘れられて亡くなる子は確実にいなくなるんだよ。
    極論言うな!とか怒るの?
    そんなのいない子の家に保育士が連絡したら良いじゃない!って最終的には他人任せにするの?
    園がずさんだったのか適当だったのか真実は知らないけどさ。

    • 1
    • 21/07/31 09:56:44

    >>173
    ちゃんと遡ってる?
    初めからそんなの大前提って言ってるよね
    分かってなさそうなのはあなたですよw

    • 2
    • 21/07/31 09:55:37

    >>166
    アンカー先遡ったけど、一番最初の人わかってないよね?
    親が連絡するよね、、って。

    • 1
    • 21/07/31 09:54:10

    休むなら必ず園に連絡。園側もお休みの連絡がないなら連絡する。子供を預ける、預かるなら絶対だよ。

    • 5
    • 21/07/31 09:53:53

    >>166
    わかってないでしょ笑
    向こうから突っかかってきたし言ってることアホすぎる

    • 0
    • 21/07/31 09:51:21

    >>169
    アンカー先のコメントからなぜそう思う?

    • 1
    • 21/07/31 09:50:19

    >>169
    よく読んでよ笑

    • 2
    • 21/07/31 09:50:04

    >>163
    でもそういうことって、実際に入園してみてからじゃないと、手厚いというかちゃんと安全面に配慮しているかどうか、入園前にじゃなかなか外からは分からない。

    • 1
    • 21/07/31 09:49:29

    >>163
    無断欠席してるの?

    • 0
    • 21/07/31 09:49:22

    欠席の時は親が連絡するのが前提で、「連絡無しで登園しない場合は連絡して欲しい」って事だよね?
    今回のバスの件みたいに実際はバスに乗っていたのにおろし忘れたとか、園までは行ってたのに知らぬ間に抜け出したとかいう場合があるから連絡無しで園児が居ないなら所在確認の1つとして自宅に連絡はして欲しいな
    今回のバスの事件ももし、自分が担任だったら、欠席連絡がない(親は送り出してるから欠席連絡する事はない)のに自宅に確認の連絡をしなかった事を凄く悔やむし、多分一生立ち直れないと思う
    それが園の方針で欠席連絡がなくても確認しなくていいとなっていたとしても一生悔やむと思う

    • 4
    • 21/07/31 09:49:14

    >>149
    エンピツしつこいわ

    • 0
    • 21/07/31 09:48:44

    >>162
    あのさ、それは分かってるでしょ。
    あなたの突っかかり方がおかしいって事だよ、分からない??

    • 2
    • 21/07/31 09:48:16

    >>33
    みんなで協力すればいいじゃん。
    (これ不毛な争いw)

    • 1
    • 21/07/31 09:47:50

    >>156
    世の中なんでも「連絡しなくても分かるでしょ」「みんなもそんな、いちいち言わないでしょ」「なんかあったら向こうから言ってくるでしょ」が、保護者側も園側も増えてるんじゃないかな…家庭や子育ての常識って、本当に個人差が多いと思う。特に昔と比べて今は。

    • 1
    • 21/07/31 09:47:13

    無断欠席、園も連絡よこさないのが普通だと思ってる人が多い事にもびっくり。笑
    こりゃ話も通じないわ。
    手厚い園で良かった

    • 4
    • 21/07/31 09:46:20

    >>146
    実際親が連絡するのは当たり前でしょ
    連絡なしで来てないなら確認すればバスの件ではもっと早くに発見できたわけだし
    無断欠席する親なんて論外

    ここまで書かなきゃいけないなんてどんだけ理解力ないのよ

    • 6
    • 21/07/31 09:45:56

    >>144
    来た子だけを預かるのは当然だよ。
    来てない子は親の責任の範囲内。
    そんな事まで園に求めるな。
    今回は来た子を預かれてないから問題だけど。
    園バスに乗ったら「来た子」だよ。

    • 0
    • 21/07/31 09:45:41

    >>150
    そんなケース少ないんじゃないの?
    電話なしで登園しないなんて、おかしいって思わないのかな?
    よくあることなの?
    登園してるのに脱走?とか色々なケース考えたりしたら、確認が必要だと思う。

    • 1
    • 21/07/31 09:39:33

    >>146
    ハート間違えて押した

    • 0
    • 21/07/31 09:38:41

    >>155
    だなら→だから

    • 0
    • 21/07/31 09:38:23

    >>150
    なんで親が送迎するのに保育園が
    「来てないけどどうしたんですか?」
    っていう電話をしなきゃいけないのかわからん。

    親が送ったはずの子が行方不明(今回みたいにバスに取り残されとか)になってる場合があるかもしれない
    例えばシングル家庭で親が倒れていて誰も気づいていないかもしれない
    なんでケースを救うためでしょ

    • 2
    • 21/07/31 09:38:05

    >>136
    連絡しない親も、それに心配しない園もおかしいって事だよ。

    • 2
    • 21/07/31 09:37:57

    >>146
    欠席のときに親が連絡するのは当たり前。
    だなら、連絡なしで登園しない場合は、何があったのかわからないから連絡したほうがいいって事でしょ。

    • 0
    • 21/07/31 09:37:31

    今回バスに取り残された保育園って普通に認可保育園なんだよね?
    なんか前にYouTubeで見たのは夜のお店で働く保護者が預けてる都会の託児所みたいな所は子どもが何時に来るか来ないかも連絡がないから分からない。だから食事は多めに用意してる。ってのを見て、いくら忙しくても出席欠席の連絡ぐらいは保護者もしようよって思った。

    • 1
    • 153

    ぴよぴよ

    • 21/07/31 09:36:28

    逆に仕事とかで約束しててこない人がいても気にしないの?

    • 1
    • 21/07/31 09:35:46

    >>142
    無断欠席させる親が多いって、失礼だけどちょっとおかしいね

    • 4
    • 21/07/31 09:35:29

    いやいや、なんで親が送迎するのに保育園が
    「来てないけどどうしたんですか?」
    っていう電話をしなきゃいけないのかわからん。
    ただでさえ人手不足、時間に追われるのに。
    保育園のルールに従わないで文句だけ言われても。

    でも、今回の福岡の事故?事件?はこんな事が問題では無いよね。
    そもそもの運営が変なんだよ。
    なんで送りと迎えのバスが別なのか、
    最後降りる時に車内の確認しなかったのか、
    園長にビビってると思われる発言を何故子どもが普段からしているのか。
    逐一子どもの人数確認をちゃんと行っていたのか。
    保育士などの人員がちゃんと確保出来ていたのか。
    細かい所まで調査しないとまた起こるよ。

    • 5
    • 21/07/31 09:35:25

    >>113
    担任も親に電話する前に他の人に連絡受けてないかどうかの確認はするでしょ。
    それをせずに何回も同じ事してる担任ならそれはそれでヤバイし、そんな適当な体制の園に疑問を抱かないのアホなの?って感じ。

    • 0
    • 21/07/31 09:35:24

    >>143
    誤字

    • 0
    • 21/07/31 09:35:17

    連絡ないってあり得ないでしょ
    幼児なら朝のドタバタしてる時間に、ふらふら園外に行ってしまうアクシデントだってあり得るのに。
    バス乗車時のチェック、降車後の車内チェック、クラスでの点呼なんて、基本中の基本

    • 4
    • 21/07/31 09:34:47

    >>125
    まず欠席のときは親が連絡するよね…

    →何を当たり前な事言ってるの?

    レス先の人がこのトピにたいして言ってるのにあなたがトンチンカンな質問してるんじゃん笑

    • 4
    • 21/07/31 09:34:38

    >>113
    まあ朝はバタバタしているから、他の先生に伝わっていても担任に伝わっていなくて入れ違いの確認になることはあるよね
    でも園から連絡があったってことでしょ、よかったね、まともな園で。

    • 0
    • 21/07/31 09:34:15

    おかしい
    来た子だけを ただ単に預かるだけって感じなんでしょ
    あり得ない

    • 3
    • 21/07/31 09:34:02

    >>132
    ちょっと何言ってるのかわからないw

    • 0
    • 21/07/31 09:33:32

    基本的に幼稚園や学校は、1日くらい休んで連絡するはないと思うよ。

    だって、無断欠席する親って、すんごい多いんだもん。そんな家庭にいちいち構ってられない。習い事のスイミングのバスとかも、その子が欠席なのか、単にバス停まで遅刻して今走って来る途中なのか運転手さん分からないのに、そんなの全然気にしないで連絡しない親本当に沢山。

    • 1
    • 141

    ぴよぴよ

51件~100件 (全 334件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ