旦那の妹が旦那実家の墓じまい代金半額の500万円を出すのをごねている

  • なんでも
  • トモバラ
  • 21/07/30 21:21:26

永大供養十数体と墓を更地にするのに約1千万円と言われました
うちは子供がおらず継ぐ人がいません
義両親の遺骨は共同墓地に入れました
義両親の遺産は土地家屋も現金にし、兄、妹で600万円ずつぴったりわけました
今までかけてもらった金銭も兄妹同じくらいです
なのに500万円をだしたくないと
これって許されますか?
皆さんが妹の立場ならどうしますか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 195件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/30 22:32:41

    そんな高額な墓じまい
    聞いた事ないよ!
    明細を細かく出してもらって
    よそと比べてみた方がいいよ。
    高すぎる!

    • 9
    • 21/07/30 22:34:31

    いいとこ100万前後なのにぼったくりかよ(笑)高すぎて釣り臭すごいわ

    • 3
    • 21/07/30 22:35:26

    夫の実家の墓じまい。
    住職が跡取り無しに亡くなり、近くの寺に引き継がれた。新しい寺の住職は300万と言いので、代行業者に入って貰って15万になりました。葬儀や戒名なんて物は、好き買ってに値段が付けられる物ですからね。3代前までの先祖までです。私達夫婦には子供は無く、散骨希望です。

    • 4
    • 21/07/30 22:35:27

    ごねてるんじゃなくて、妥当じゃないと思ってるんだと思うよ。普通は出さない。

    • 9
    • 54

    ぴよぴよ

    • 21/07/30 22:40:56

    そんなにするもんかねぇ。

    • 4
    • 21/07/30 22:44:03

    >>25
    そもそも墓終いは、そのお墓を継承した人の役割。

    義妹さんは墓終いに賛成してるわけ?
    継承しただけであなた方夫婦の自己都合で終うのなら何なの?って思う。

    つーか言い値を疑いもしないのね。
    弁護士とかまで行かなくても石材店(墓石取り扱い)が代行して適正価格にしてくれたりするわよ。

    • 3
    • 21/07/30 22:44:58

    うち田舎だからか、最近檀家に入ってるお寺さんに聞いたけど、3人で50万くらいだったよ
    何人分の永代供養なの?

    • 0
    • 21/07/30 22:45:16

    >>25
    あ、これでいいよ
    すべて清算してから遺産分配

    • 4
    • 21/07/30 22:45:19

    許されるし。
    適正だと思うまで払わない


    使い込んだら訴えられるわよ?

    • 0
    • 21/07/30 22:45:46

    ちゃんと調べて。本当に

    • 2
    • 21/07/30 22:45:50

    高すぎない?

    • 2
    • 62

    ぴよぴよ

    • 21/07/30 22:47:14

    墓なんて財産でもなんでもないから放置でいいよ

    • 0
    • 64
    • サーロイン
    • 21/07/30 22:48:17

    >>29
    嫁養子じゃないなら義務ありますよ

    • 1
    • 21/07/30 22:48:23

    いくらなんでもそんなしない。ちゃんと調べたの?

    • 7
    • 21/07/30 22:55:51

    高すぎじゃない?

    • 6
    • 21/07/30 23:01:49

    そんな金額聞いたことないわ
    つーか妹の立場なら、出したくない

    • 5
    • 21/07/30 23:04:58

    お墓にお金かけて馬鹿みたい。

    • 2
    • 21/07/30 23:07:44

    妹が墓守したらいいんじゃない?

    • 3
    • 70
    • ウワミスジ
    • 21/07/30 23:07:59

    高すぎる。ぼったくりじゃない?

    • 4
    • 21/07/30 23:11:00

    えっ!本当に1000万?
    そりゃ妹さん出さないと思うよ。
    常識的に考えて1000万はおかしい。
    どれだけ大きい墓なの?
    私なら 両親の大切な遺産を 墓じまいのために500万も使いたくない。

    • 3
    • 21/07/30 23:11:25

    妹が出さなくてお宅だけで出せないなら墓じまい辞めたら?

    • 2
    • 21/07/30 23:13:30

    十数体って言うのが気になる。
    そんなに沢山の仏様入れてたの?
    世帯で分けておいて欲しかった案件だね。
    それだけ続いた家も主の代で終わるんだもんね。
    我が家も既に三世代は入ってるお墓だからどうにかしないとだわ。
    勉強になった。ありがとう。

    • 1
    • 21/07/30 23:13:54

    釣り
    そうじゃなければぼったくり寺
    何も考えない頭良くない人達がこうしてぼられるんだね

    • 2
    • 21/07/30 23:14:50

    1千万円???高いから!!高いよ!!
    主さん大丈夫?騙されてるよきっと。今までも色んなものに騙されて高額払ってそうだわ。
    色々と調べたほうがいいよ。

    • 5
    • 21/07/30 23:15:00

    私が妹なら遺産放棄してお任せする

    • 2
    • 21/07/30 23:15:58

    ていうか、大目に見積もって主がピンハネしようとしてない?みんな高い高い言ってるのにスルーだし、妹にお金ださせることに固執してるし怖いんだけど。金の亡者だね

    • 4
    • 21/07/30 23:16:03

    はあ?古墳かよ

    • 13
    • 21/07/30 23:16:17

    たけえ

    • 1
    • 21/07/30 23:20:29

    >>41
    うわー悪どいね

    • 0
    • 21/07/30 23:22:20

    十数体の永代供養ですが、50回忌で先祖代々に合わせますが、50回忌未満の仏様がそんなにたくさんおられるのですか?

    それにしても1000万は高すぎます!ぼったくりです!一度調べてみて下さい。私なら同じ宗派の良心的なお寺にお願いしますけど。

    • 7
    • 21/07/30 23:24:03

    1千万の墓じまいはあり得ない!
    常識的な金額じゃないよ。

    妹云々より、墓じまいの金額に
    疑いを持て!

    ちゃんと調べるべき。

    • 15
    • 83
    • リブロース
    • 21/07/30 23:39:06


    妹に請求する方がおかしい。
    跡継ぎがいなくて勝手にあなた方が墓じまいするんだよね?
    図々しいよ。
    元々妹はお墓にははいれないし、
    半額支払う義務も法律もありません。
    だから、
    話し合いで決めるのが普通だよ。
    やっぱり図々しいわ。



    • 4
    • 21/07/30 23:42:54

    >>83
    遺産貰うなら義務あるんだなーこれが
    主の旦那は跡継げないから家の処理を妹とするだけでしょ
    兄妹でやらなきゃ

    • 5
    • 85
    • リブロース芯
    • 21/07/30 23:43:45

    妹も出すべきでしょ。自分の実家なんだから。
    兄弟姉妹は助け合わなきゃね。

    • 2
    • 21/07/30 23:44:57

    妹よりまずは永代供養と墓じまいの金額が尋常じゃないことに気付いて。

    • 18
    • 21/07/30 23:46:45

    親の遺産で払えばいいじゃん

    • 4
    • 21/07/30 23:49:45

    それは、旦那さんと妹さんが話し合うことやと思う。

    • 1
    • 21/07/30 23:51:38

    墓じまいの値段やばいよね。
    たしかに。

    • 0
    • 90
    • リブロース
    • 21/07/30 23:53:01

    >>84
    ありませよ。

    • 0
    • 21/07/30 23:55:52

    嫁に出たからしらない、兄に全て任せるなら遺産も放棄するべきよね
    昔からそういうものだし

    • 6
    • 21/07/31 00:02:45

    嫁に出たとか言ってもただの名字選択婚でしょ?養子縁組してないわけでしょ?
    なら兄と家の後始末をすべきだわ

    • 1
    • 93
    • リブキャップ
    • 21/07/31 00:06:43

    さすがにそれは素人でも高すぎるって思う値段の気がするけど
    墓じまいは子供がいない主さんたちの都合でしょ?
    子供いたら墓じまいする必要なかったわけだし
    妹が結婚してないならともかく結婚して他家の人になってるなら妹は墓には関係なくない?
    遺産をもらうかどうかは墓とは関係なくて主さんたちに跡継ぎがいないということが墓に関係あるんでしょ

    • 3
    • 94
    • インサイドスカート
    • 21/07/31 00:07:35

    まずは墓じまい、永代供養、相場で検索かけてみなよ。
    1000万があり得ない金額。
    妹さんもそんな金額あり得ない、主たち夫婦が親の財産を取り上げるつもりで吹っ掛けていると思って警戒してるんじゃない?
    複数の業者に相見積りとか取ってる?

    墓じまいと永代供養の見積りの明細明示して、金額に納得してもらったら?
    あと、墓じまいは妹さんだけじゃなくて
    他にお墓に納められている方々の親戚の了解もきちんと取らないと余計にもめるよ。

    • 3
    • 95
    • リブキャップ
    • 21/07/31 00:13:02

    兄妹で話し合いだとは思うけど
    そもそも主さんところに跡継ぎがいないから墓じまいするんだよね?
    それって妹からしたら本来必要ないはずなのに兄夫婦の都合でやらなくてはならないという風に思うよね
    旦那さんが妹さんを説得するしかないのでは

    • 5
    • 96
    • ウワミスジ
    • 21/07/31 00:15:30

    >>93
    嫁養子じゃないならダメだよ
    他家というなら主夫婦も義両親と同じ名字だけど他家だね
    戸籍上
    兄妹に平等に義務がある
    別に主の旦那が後継ぐ義務もないわけだし

    • 1
    • 21/07/31 00:16:06

    そりゃ結婚して違う家に行ったのに、出すわけなくない?
    自分が入る予定の墓でもないのに。

    • 4
    • 21/07/31 00:17:49

    旦那妹に丸投げすれば?旦那妹がやっても別に問題ない
    寺は金さえ払ってくれりゃ名字違ってもOKだよ
    で、旦那は遺産600万貰えばいい

    • 2
    • 21/07/31 00:19:33

    遺産分割協議のときに一緒に話し合えば良かったのに

    • 0
1件~50件 (全 195件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ