旦那の妹が旦那実家の墓じまい代金半額の500万円を出すのをごねている (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 195件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/31 17:16:51

    >>135
    実家のことやるのは普通の事でしょ
    義実家のことをやるのは旦那でしょ
    何言ってんの?

    • 1
    • 21/07/31 17:13:28

    別な方法ないの
    高い
    うちも500万だしたくない

    • 5
    • 21/07/31 17:10:43

    義妹が払う義務があると思っている方って、自分の実家と嫁ぎ先のお墓にかかる費用両方負担してるって事でしょ?大変だねえ
    その子どもも場合によってはどんどん支払い先増えてっちゃって大変だね。

    • 2
    • 21/07/31 15:30:28

    菩提寺に相談、檀家総代さんに相談
    コレは明らかにぼったくりなので、相談してダメならば
    弁護士案件
    近所でもあったよ。これ。

    • 4
    • 21/07/31 15:19:36

    高すぎる。
    ぼったくり。
    ありえない。

    • 8
    • 21/07/31 15:18:53

    高すぎると思うよ。
    お墓引っ越したけど、全然そこまでかからない。
    釣り?

    • 4
    • 21/07/31 14:32:28

    相場より高いと思う

    • 2
    • 21/07/31 14:31:07

    >>115
    正しい!

    • 0
    • 21/07/31 10:17:22

    お寺に話を聞く。
    ちょっと聞いたことない額だから。
    お寺に言われたことにしてお金ださせといて猫ババしようとしてるんじゃ、と
    疑いを持つ。

    • 2
    • 21/07/31 09:46:34

    そのお坊さん…
    相続が600万だって…
    知ってたりして…

    • 9
    • 21/07/31 09:34:38

    旦那の祖父母が入ってる墓をとじた。
    ただでさえ、借金残して迷惑かけて死んだのに死んでからも迷惑かけられるなんて。
    坊主に事情話したら、お気持ちでいいですよって4体10万円でやってもらったよ。
    墓石業者にも10万円。
    それすら払いたくないわ。

    • 6
    • 21/07/31 09:25:18

    そのお寺ヤバくない?

    • 7
    • 21/07/31 09:22:22

    言い値でホイホイ出してくれる家にはふっかけるらしいから気をつけて。

    • 11
    • 21/07/31 09:17:50

    坊主丸儲け

    • 11
    • 21/07/31 08:44:20

    継ぐ人が居ないならほっとけば?
    義両親は共同墓地ならその他のご先祖様までお金かける必要無いよ。もうとっくに成仏してるよ。

    • 5
    • 21/07/31 08:28:10

    墓じまいと永代供養で一千万?内訳知りたいわ。

    • 14
    • 21/07/31 08:26:24

    そんな高い値段聞いた事がないんだけど。

    • 9
    • 21/07/31 08:18:03

    墓じまいが高すぎる。もっと安価で出来るよ。違う所にお願いしたら良くない?妹さんの所に子供がいるなら、同額払えっていうのもね…。

    • 8
    • 21/07/31 08:10:34

    嫁が口出すことじゃないよね…相続も含め

    • 5
    • 21/07/31 07:57:50

    結局兄妹が仲良くても嫁や旦那が出てきて揉めるんだよね笑

    • 9
    • 21/07/31 07:49:21

    私が子供の頃お墓を家の敷地に移転したけど、古いお墓の墓じまいと新しいお墓の建設費用総額で500万だったはず。江戸時代初期からだからそこそこな人数いたけど、ただの墓じまいなら100万くらいだと思う。

    • 1
    • 21/07/31 00:44:38

    私の親戚も、墓じまいに1000万くらいかかる(お坊さんの話では、お墓に入っている二十数人、一人ずつにお経をあげて供養してから永代供養にするらしい)と言われて頭を痛めていたけど、何がどうなったのか、「そのままにしておく」ことにしたらしい。
    都会に出てきている長男一家は、その墓には入らず樹木葬か永代供養にするらしい。

    主さんのところは、「そのままにしておく」では駄目なの?

    • 3
    • 21/07/31 00:37:31

    大昔に法学部で勉強したけど確かお墓って相続の対象外だよ
    慣例説と喪主説と相続説に別れるんじゃなかったかな(うろ覚え)
    だから裁判しても相続財産から払えとはならなかったはず

    • 3
    • 21/07/31 00:33:34

    そもそも主に子供いないなら永代供養も墓じまいもいらないでしょ
    ほっときなさい

    • 15
    • 21/07/31 00:32:04

    参考になるトピ

    • 3
    • 21/07/31 00:31:39

    >>110
    自分が主の自演だからって他人もそうだと思い込むのウケる(笑)

    • 2
    • 21/07/31 00:26:41

    さすがに500万てポンと出せる額じゃない。
    それに他の人も言ってるけど墓じまいがそんなにかかるわけない。

    • 14
    • 21/07/31 00:25:47

    なか肉さんの自演ウケるw

    • 1
    • 21/07/31 00:25:27

    >>100
    読めない

    • 0
    • 21/07/31 00:25:14

    >>107
    主擁護に必死だもんね。

    • 4
    • 21/07/31 00:24:19

    >>106
    その人主だと思う(笑)
    気に入らない意見に必死でウケる

    • 3
    • 21/07/31 00:23:20

    >皆さんが妹の立場ならどうしますか?

    これに答えてるだけなのに、むきになってるウワミスジ怖い

    • 2
    • 21/07/31 00:22:55

    騙されてない?墓じまいそんなにかからないよ。

    • 6
    • 21/07/31 00:22:50

    >>102
    頭悪いなら黙っておきなさいw

    • 2
    • 21/07/31 00:21:52

    男女きょうだいのおんなって美味しいとこどりするからきっちり払わせた方がいいよ
    遺産から引いて渡せばいい

    • 2
    • 21/07/31 00:21:47

    >>101
    私に言われてもね
    あなたが主なら義妹にそう言えば?
    相手にされないだろうけど(笑)

    • 2
    • 21/07/31 00:20:10

    >>97
    主達も違う家を作ったのは同じ
    家の処分と同じだよ 墓じまいも
    そもそも義妹養子縁組婚じゃないってよ

    • 1
    • 21/07/31 00:19:38

    ご先祖さまを個別に永代供養?
    あり得ないよ。
    普通は纏めてするわ。

    • 0
    • 21/07/31 00:19:33

    遺産分割協議のときに一緒に話し合えば良かったのに

    • 0
    • 21/07/31 00:17:49

    旦那妹に丸投げすれば?旦那妹がやっても別に問題ない
    寺は金さえ払ってくれりゃ名字違ってもOKだよ
    で、旦那は遺産600万貰えばいい

    • 2
    • 21/07/31 00:16:06

    そりゃ結婚して違う家に行ったのに、出すわけなくない?
    自分が入る予定の墓でもないのに。

    • 4
    • 96
    • ウワミスジ
    • 21/07/31 00:15:30

    >>93
    嫁養子じゃないならダメだよ
    他家というなら主夫婦も義両親と同じ名字だけど他家だね
    戸籍上
    兄妹に平等に義務がある
    別に主の旦那が後継ぐ義務もないわけだし

    • 1
    • 95
    • リブキャップ
    • 21/07/31 00:13:02

    兄妹で話し合いだとは思うけど
    そもそも主さんところに跡継ぎがいないから墓じまいするんだよね?
    それって妹からしたら本来必要ないはずなのに兄夫婦の都合でやらなくてはならないという風に思うよね
    旦那さんが妹さんを説得するしかないのでは

    • 5
    • 94
    • インサイドスカート
    • 21/07/31 00:07:35

    まずは墓じまい、永代供養、相場で検索かけてみなよ。
    1000万があり得ない金額。
    妹さんもそんな金額あり得ない、主たち夫婦が親の財産を取り上げるつもりで吹っ掛けていると思って警戒してるんじゃない?
    複数の業者に相見積りとか取ってる?

    墓じまいと永代供養の見積りの明細明示して、金額に納得してもらったら?
    あと、墓じまいは妹さんだけじゃなくて
    他にお墓に納められている方々の親戚の了解もきちんと取らないと余計にもめるよ。

    • 3
    • 93
    • リブキャップ
    • 21/07/31 00:06:43

    さすがにそれは素人でも高すぎるって思う値段の気がするけど
    墓じまいは子供がいない主さんたちの都合でしょ?
    子供いたら墓じまいする必要なかったわけだし
    妹が結婚してないならともかく結婚して他家の人になってるなら妹は墓には関係なくない?
    遺産をもらうかどうかは墓とは関係なくて主さんたちに跡継ぎがいないということが墓に関係あるんでしょ

    • 3
    • 21/07/31 00:02:45

    嫁に出たとか言ってもただの名字選択婚でしょ?養子縁組してないわけでしょ?
    なら兄と家の後始末をすべきだわ

    • 1
    • 21/07/30 23:55:52

    嫁に出たからしらない、兄に全て任せるなら遺産も放棄するべきよね
    昔からそういうものだし

    • 6
    • 90
    • リブロース
    • 21/07/30 23:53:01

    >>84
    ありませよ。

    • 0
    • 21/07/30 23:51:38

    墓じまいの値段やばいよね。
    たしかに。

    • 0
    • 21/07/30 23:49:45

    それは、旦那さんと妹さんが話し合うことやと思う。

    • 1
51件~100件 (全 195件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ