犬の里親について相談です

  • なんでも
  • ヒレ
  • 21/07/30 10:15:23

里親募集のサイトで可愛い子を見つけたのですが、その飼い主の方が一般の方で家庭の事情でどうしても飼えなくなったので里親に出すことにしたらしく、その理由は決して自分勝手なものではなく至って仕方のないもので、募集の文面も実際のやり取りもとても良い方だと思うのですが、ただ1点、「定期的に連絡を取らせて欲しい、会わせて欲しい」という希望を条件として出してきています。
それがすごく気になって。
犬側としては、元の飼い主さんに会えて嬉しいとは思うけど、じゃあなんで帰れないの?といつまで経ってもうちの子になれないような、本人にとったら逆に可哀想なんじゃないかと思うんです。
我が家には既に愛護団体から引き取った保護犬がいるのですが、飼い主さんはネグレクトだったのですが、愛護団体さんから「どんな理由があろうとも、手放すと決めたら前の飼い主さんにはこの子には二度と会えないという条件で誓約書を書いてもらい引き取っています」と言っていました。

普通に考えたらどうするのがいいと思いますか?写真は定期的に送るけど、会わせることは出来ないとお伝えして、それがダメならこの話自体諦めた方が良さそうでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/07/30 10:31:37

    ありがとうございます。
    手放す理由を具体的に書くと身バレさせてしまいそうなので書けないのですが、引越し先が犬飼えないマンションとか、結婚相手が犬が嫌い、とかそう言う自分勝手な理由の人もよくいるのでそういう類の感じでは全然ないです。

    最初から会いたいことを想定してるのか、募集を同じ県内限定でしています。
    私以外にも多分同時に何人か交渉してると思います。
    やはりうちとしては会わせられない、と言うことを伝えて、ダメなら諦める方がいいですよね

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ