小学生 自由研究

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/08/03 10:00:10

    >>8
    うちのほうは逆だわ。
    キットの子供が多い。
    自分が通ってた頃はキットの子はずるいって言われてたけど。

    • 0
    • 21/08/03 09:57:29

    石鹸つくろうかな。作る過程をまとめる

    • 0
    • 21/08/03 09:56:15

    >>20
    出展(?)するものなら模造紙、レポート、ノートが必要だと思う。

    • 0
    • 21/08/03 09:54:08

    東海道の歴史を散策して学ぶ

    • 0
    • 21/08/03 09:50:48

    オリンピックの歴史。

    • 1
    • 21/08/03 09:48:50

    >>14
    うちは、それでもいいけど。それをなぜ作ったか、とか感想とかの紙も一緒に提出しなきゃいけない。作品のみはダメ!

    • 0
    • 21/08/03 09:04:31

    5年生だけど、今年は低学年みたいな内容だよ…それでいいや。
    外国って夏休みは宿題無しが多いんだっけ?日本は要らない宿題が多いよね。

    • 2
    • 21/08/03 09:01:56

    素晴らしい自由研究出す子は親が教師って
    場合もあるからね
    やり方知ってるから、指導しやすい

    • 3
    • 22
    • リブキャップ
    • 21/08/03 08:55:12

    もはや親の宿題みたいになってる…みんな自分で頑張ってるんか?
    無くなって欲しいわ~

    • 3
    • 21/08/01 23:40:09

    小3、地層を見てどんな土地だったか考えてまとめてる。

    • 0
    • 21/08/01 23:36:27

    便乗して聞きたいんですけれど、自由研究は模造紙にまとめる子が多いですか?
    模造紙だと大きくて持ち帰るのが大変そうかなと思うので、ほかのまとめ方ありましたら教えてほしいです。

    • 0
    • 21/08/01 23:33:53

    小4娘
    私が趣味でやってる刺繍をやりたいと言ってるので、バッグを作って刺繍させようかと思ってる。
    ただ、私の重い腰がまだ上がらないわ。

    • 2
    • 21/08/01 23:33:35

    自分が住んでいる場所が昔はなんだったか調べるらしい。

    • 0
    • 21/08/01 23:29:24

    >>14子どもの学校は工作でもOK

    • 0
    • 21/08/01 23:28:48

    動物の生態を調べてノートにまとめるらしい。

    • 0
    • 21/08/01 23:25:21

    >>13
    親がやり方を伝授するって感じなんじゃない?自由研究すごい子って、ズバ抜けて勉強もできるもん。。。

    • 0
    • 21/08/01 23:19:02

    自由研究って工作もいいんだっけ?

    • 0
    • 21/08/01 22:37:44

    >>11
    こういうのってさ、やっぱり親がほとんどやってるよね?
    こどもが何やるか考えて一人で実験や調べ物して、一人で模造紙に書いて…ってしてないよね?

    自由研究の賞って親の見えの張り合いだと思っちゃう。

    • 2
    • 21/08/01 22:17:54

    片栗粉と水混ぜるやつがどうしてもやりたいというからやらせた

    • 0
    • 21/08/01 13:16:16

    うちの上の子(自由研究は4年生からの学校でした)
    4年生ブロッコリーの種からモヤシを育てる。
    5年生 昔の暮らしと言い伝え
    6年生 ビオトープ(水質と生き物と汚染)

    3年連続金賞貰ってました(笑)
    結構簡単ですよ。

    • 2
    • 21/08/01 13:11:40

    まだ決めてない
    何にしよう
    キット買おうか自由研究の本買って決めるか

    • 0
    • 21/08/01 13:09:47

    工作でもいいから毎年そこらへんのイベントで作った工作だとかキット購入してだす。
    上の子は、4年でジェルキャンドル作ったのを5年でまた出したわ。6年のときは、10円だまをつかって研究はしてたけど。

    • 0
    • 21/08/01 13:01:42

    >>2
    昔は、こんな程度で大威張りできて、それが当たり前だったよね…
    キットはダメ扱いとか、何でこんな時代になっちまったんだ。

    • 1
    • 7
    • テッポウ
    • 21/07/31 17:50:26

    何も考えてないどうしよう
    去年は虫探索して絵を書いてた

    • 0
    • 6
    • ササバラ
    • 21/07/31 17:49:57

    小2。ブタの貯金箱作った。

    • 0
    • 21/07/31 17:48:15

    >>2 超かわゆい

    • 0
    • 21/07/31 17:45:55

    色ペン調べみたいなのをやってる
    制作中の写真や出来上がりの写真等をファイルにして提出させるつもり小4息子…

    • 0
    • 21/07/25 19:53:50

    うちは工作は別にあるから、ちゃんとした調べものや実験観察とかをしないといけない。
    四国在住でダムにハマってるからそれかなぁ。

    • 0
    • 21/07/25 19:49:32

    ホームセンターで売ってたこれ。
    特に賞を狙うわけでもないからいいやって。
    小三にしては幼いけど出すことに意味があるってことで。

    • 3
    • 1
    • シキンボウ
    • 21/07/25 19:45:28

    本屋で自由研究のセット買ってきたからそれをやる。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ