小6の友達つきあいとお小遣い

  • なんでも
  • トモバラ
  • 21/07/24 20:33:49

小6の子供が先日、友達と遊んだときに買い物に行ったけど自分だけ何も買えなかった。
だからお小遣いアップしてと言われました。
息子は、リビング掃除と玄関掃除と洗濯畳みを1週間しっかりしたら日曜日に200円を渡しています。
そしてまた次の1週間しっかりやったら
また日曜に200円旦那から渡して貰います。だから1か月のお小遣いは800円。
でも息子の友達は月に3000円は貰ってるらしくて
時々みんなで近所の店で買い物をするみたいでみんなはお菓子や漫画や文具、中にはゲームソフトを買う子もいるみたいで
息子だけ何も買えずにいてお小遣いを増やしてと言われました。
それからスマホもみんな持ってるみたいで
強請られました。
旦那とも相談しましたが、簡単にお金は手に入らない。我慢も必要。子供に贅沢はさせたら良くないとなり追加はなしにしました。

皆さんなら追加しますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~29件 (全 302件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/24 21:09:59

    >>25
    でも息子さんが増やしてと言ってるなら少しは増やしてあげるべきだよ
    主の家めっちゃ厳しいよ?
    一週間そんだけお手伝いして200円って…

    • 9
    • 21/07/24 21:09:57

    追加する

    逆に聞くけど、今時その金額で何が出来るの?

    • 8
    • 21/07/24 21:06:07

    追加する

    えっ1回リビング掃除で100円、玄関掃除100円じゃなくて1週間やって200円なの?安すぎない?
    そしてそれ以外に決まったお小遣いはないの?掃除をしないとお小遣いもらえないの?
    うちは1回玄関掃除100円、階段掃除もプラスでやったら50円、3つ掃除したら500円とかにしてるよ。手伝いをしてくれてるのに安すぎるって。

    • 8
    • 21/07/24 21:06:00

    追加する

    小6の息子、親からは600円だけど祖父母から月2000円入ってくるし、好きに使えるお年玉1万があったから月割りにすると我が家は3000円以上だね。
    付き合う友達を変えさせるか、経済観念をこちらが合わせるかしないと主子が不憫。

    • 4
    • 21/07/24 21:03:16

    >>22そうなんですが、贅沢とかお金のありがたみがわからない子になりませんか?言えばお金がわいてくると思われたら将来困りますし。

    • 0
    • 21/07/24 20:59:45

    追加しない

    学年×100円だから、600円だわ。
    別で年3回会社の大掃除の時に1000円で手伝わせたり、お年玉を1割渡してる。

    • 4
    • 21/07/24 20:56:10

    追加する

    そんなにお手伝いしてくれるなら追加する。

    • 13
    • 22
    • シマチョウ
    • 21/07/24 20:52:32

    >>13 前月分が全額残ってれば一週目で1000円か...公園とか近所で遊ぶなら今のままでいいと思うけど、友達と買い物に行くなら臨時収入あげてほしいわ...1人何も買えずについて回るだけってかなり悲しいと思うよ。

    • 9
    • 21/07/24 20:52:14

    住んでいる地域にもよる気がするなあ。大きなショッピングモールとかあると、フードコートでアイス食べたり、ゲームセンターで遊んで、文房具買ったりしてたら1000円くらいは使ってしまう気がする…

    • 4
    • 21/07/24 20:50:48

    追加する

    どちらかといえばこちらの答えになるのかな。
    うちは月のお小遣いとは別にお年玉から年間一万円分は欲しいものがあれば渡すことを許してるからそこから出させる。
    ただ月のお小遣いがそもそも簡単に手に入るものではなく家の手伝いに応じて翌月に渡してるから変動制だけど。

    • 1
    • 21/07/24 20:48:22

    追加する

    せめて1週間500円だな ちゃんとお手伝いしてるんだしさ
    しっかりした考えのご両親だとは思うけどちょっとケチなのかなって思う

    • 16
    • 18

    ぴよぴよ

    • 17
    • マウントFUJI
    • 21/07/24 20:47:08

    それだけお手伝いして200円は少なくない?

    • 30
    • 21/07/24 20:45:52

    追加しない

    旦那と決めたお小遣い額ならしかたがない
    でも800円は少なすぎる気がする
    1年生の時で1000円だった
    ノートとかは私が買ってたし、欲しいものがあっても帰省した時にうちの親が買ってあげたりして
    そもそも息子は物欲がほぼなくってほとんど使わないから余ってたけど

    • 2
    • 21/07/24 20:44:23

    じゃ主、月800円の小遣いを体験してみたら?

    • 2
    • 14
    • サーロイン
    • 21/07/24 20:44:21

    追加しない

    追加はしないけど、遊びの行き先によっては少しあげても良いのでは?
    友達とあれこれ言いながらお菓子買ったりするのも必要かな。

    スマホに関してはまわりに合わせる必要なし。各家庭でのルールでいいよ。

    うちは小遣い
    小学低学年千円 
    高学年二千円
    中学生三千円 
    高校生五千円

    • 4
    • 21/07/24 20:43:44

    >>11前月分があります。

    • 1
    • 21/07/24 20:42:48

    >>9
    お住まいどちら?

    • 1
    • 11
    • シマチョウ
    • 21/07/24 20:42:40

    一週目に遊びに行こうと思ったらその時は200円しかないってこと?
    きっついわw

    • 15
    • 21/07/24 20:42:06

    >>6何に使ってるんですか?

    • 1
    • 9
    • トモバラ
    • 21/07/24 20:41:39

    >>7そうですか?
    普通はもっと?

    • 0
    • 8
    • トモバラ
    • 21/07/24 20:41:12

    中にはお年玉全て渡される子もいるらしくて
    何人かユニバーサル・スタジオ・ジャパンの年パスまで持ってる子までいて格差にビックリしてます。

    • 0
    • 7
    • アキレス
    • 21/07/24 20:41:09

    基本的に、主宅って額が少ないよねwww

    • 11
    • 6
    • アキレス
    • 21/07/24 20:40:17

    うち8000円だわ。

    • 0
    • 5
    • トモバラ
    • 21/07/24 20:39:58

    >>3あるけど学費用に全て貯蓄してます。
    お年玉は毎年3000円渡してます

    • 0
    • 4
    • トモバラ
    • 21/07/24 20:39:11

    >>1買い物行く約束はしてないんです。それに毎回毎回お金渡していたら我慢出来ない子にならないかな?

    • 1
    • 3
    • エンピツ
    • 21/07/24 20:38:29

    追加する

    子どものお年玉とかないの?

    • 6
    • 21/07/24 20:37:32

    追加しない

    だけど金額は多少は上げるかな?

    • 2
    • 21/07/24 20:36:38

    追加する

    娘だけど小学生のうちはお小遣いなかったよ
    友達とどこかに買い物行くなら500円~1000円あげてた

    • 5
1件~29件 (全 302件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ