義実家の行動

  • 旦那・家族
  • あい
  • 21/07/15 21:06:35

もう1年半ほど前ですが、病気になり手術をしました。
義親には電話やLINEで病気のことを伝えていたんですが、その後義実家に顔を出したら、親戚中が知っている状況で、あれこれ聞かれました。
正直、手術前で気が滅入っている時期だったので、きつかったです。その時点では子供に手術のことを伝えていなかったのですが、子供がいる前でも話題にされ嫌でした。

今は手術も無事終わり何事もなく過ごしています。ただ、どうしても義親の行動へのモヤモヤがとれず、義実家に行きたくないという気持ちが強いです。

普通、病気のことはプライベートかつセンシティブなことなので、ペラペラ喋るものじゃないですよね?せめて、手術が無事終わり経過良好ということが分かってから、親戚には知らせて欲しかったです。今更ですが。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/07/16 06:11:26

    後半の (普通) という言葉。
    普通じゃないんですよ、義母。
    はじめから話さないのが無難。

    • 0
    • 2
    • ブリスケ
    • 21/07/15 23:04:19

    次からはペラペラ喋る人には最初から話さない方がいいんじゃないかな。

    うちも義母がペラペラ喋るタイプだよ。

    私自身は大きな病気や手術はした事ないから義母に話す事もないけど、旦那側の親戚が病気や手術をした時には親戚中に話してた。『この人、お喋りだなー』って分かったから、もし私も病気や手術をした時には、義母には話さないと思う。お喋りな人って口止めしても喋っちゃう可能性が大だから、信用できないわ。

    • 1
    • 1
    • インサイドスカート
    • 21/07/15 21:31:18

    主の気持ちに共感するけど、かるく口止めしとくほうが無難だったと思う。

    私職場で妊娠したときに、安定期前で同じ部署の人にまだ伝えてなかったけど、マタニティ用の制服の発注の関係で庶務の人には伝えてた。
    同じ部署の人への体裁もあるからと口止めしたのにその部署の人にバラされて、しまいには仲がイマイチだった人に大勢の前でバラされた。

    妊娠というセンシティブな内容で、しかもきちんと理由も説明して口止めしてたのに大勢にバラされて学んだ。
    結局自分のことじゃなきゃただの話のネタなんだって。
    親戚なら余計に口が緩みそう。

    大切なことだから義実家には今後はセンシティブな内容なのであまり口外しないでと言うか、もう身体が落ち着くまで言わないかするしかないのでは。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ