2021年度後期連続テレビ小説【カムカムエヴリバディ】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 18542件) 前の50件 | 次の50件
    • 3677
    • 神戸市営地下鉄北神線
    • 21/12/01 14:54:35

    小川家のおかんの方が細いし。笑

    • 18
    • 3676
    • 熊本電気鉄道藤崎線
    • 21/12/01 14:43:58

    >>3599
    私はBSで見て、また8時から観て朝ドラ受けみてから書き込むことにしてるよ。
    やっぱり想像しながら観るのって楽しいよねー

    • 1
    • 3675
    • 函館市電湯の川線
    • 21/12/01 14:32:38

    まったくげっそり感ないタイプの顔よね(笑)しゃーないけど

    • 10
    • 3674
    • 熊本電気鉄道藤崎線
    • 21/12/01 14:31:06

    >>3649
    私はね、いつもるいちゃんの髪みると、おかっぱに切りそろえてあげたくなっちゃう。
    なんかいつも気になる…

    • 6
    • 3673
    • 日暮里・舎人ライナー
    • 21/12/01 14:26:14

    スカーレットの貴美子 大久保ー!て叫びながら座布団か何か投げてたよねw
    スカの大阪編は楽しかった 
    昔話すみません

    • 12
    • 21/12/01 14:21:26

    >>3668
    スカーレットかな?

    • 0
    • 21/12/01 14:21:18

    >>3668
    スカーレット
    あれは靴下ではなくパンストだったな。

    • 2
    • 21/12/01 14:16:50

    両家の奥さまだったらよけいに裁縫できただろうにね
    苦手な人もいたのかもね

    • 1
    • 21/12/01 14:01:56

    今と違って 手仕事の家事が多くて、繕い物まで手が回らない人もいたのかな と。

    • 3
    • 21/12/01 13:58:09

    >>3658
    とと姉ちゃん?だったかな
    なんか別の朝ドラで、主役が毎日大量の靴下かなにかの繕い物の仕事させられていたよ。
    1足何銭みたいな感じで。
    昔でもみんなできるわけじゃないんだと思った記憶がある。

    • 3
    • 3667
    • 奈良生駒高速鉄道
    • 21/12/01 13:54:09

    >>3658
    着物の仕立ての仕事で生計を立ててた女性もいたみたいよ。
    あの時代もいたんじゃないかな?
    そういう裁縫が上手な女性が。

    • 4
    • 21/12/01 13:46:13

    >>3665
    ママスタ依存か
    元々の台本、あの時代こんな生活してたら痩せ細るのは当然
    なのにヒロインが役作りしなくて太ったまま

    • 4
    • 3665
    • 富山地方鉄道富山軌道線支線
    • 21/12/01 13:38:29

    >>3663
    ママスタが盛り上がると思ってワザと使ったセリフに違いないと思ってしまったよ。

    • 3
    • 21/12/01 13:35:55

    >>3662誤字
    戦時中です…

    • 0
    • 21/12/01 13:24:56

    >>3643
    「そんな細い身体で」
    私もすっごい違和感だった
    安子役、もっと身体絞ればよかったのに

    • 16
    • 21/12/01 13:19:40

    >>3638
    役作りできて無さすぎでガッカリ
    前座中の内容で一人で子供育てて食べるに食べれないって内容なら見た目的にあんなパンパンは無いわ
    そんな細い体でって台詞言う方も可哀想

    • 12
    • 3661
    • 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス
    • 21/12/01 13:04:14

    >>3626
    ねっ 食べるかと思ったら包むお手伝いになって可愛かった

    • 4
    • 21/12/01 13:03:17

    >>3658
    まひるさんはお嬢様だからできなかったんじゃない?

    • 1
    • 21/12/01 13:02:45

    カムカムの前にシックス!!って言ってたね笑
    可愛かった~

    • 8
    • 3658
    • 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス
    • 21/12/01 13:00:58

    昔のお母さんって繕い物誰でもできたよね
    まひるさんができなかったのは何で?
    食器棚は大家さんが譲ってくれたとか?
    なんだかんだと世話をやく大家さんがもっと登場してもいいよね
    出来すぎストーリーがジブリのアニメ見てるみたい

    • 1
    • 3657
    • 函館市電湯の川線
    • 21/12/01 12:56:49

    おばちゃんって年じゃないよね

    • 0
    • 21/12/01 11:33:21

    >>3651
    復興から1年くらい経った設定なのかな。
    さすがに都会は復興早かったと思う。
    映画「風立ちぬ」でも、主人公の妹が訪ねて来た時に、だいぶ復興したわねと話してたので。
    物置小屋が一瞬で片付けて食器棚なども、整っていたのには驚きました。

    • 2
    • 21/12/01 11:25:35

    紺野まひるさんのように
    親切な人はいない
    安子の飴買ったりお食事出したり
    繕い物の仕事の世話までして
    安子の飴が試行錯誤の上、人気になるって
    さすが朝ドラだわ(笑)


    • 12
    • 21/12/01 11:05:43

    >>3652私も思った。やっぱり安子は気が強いよね~。

    • 8
    • 21/12/01 11:00:03

    >>3606
    この音は、シとセの間の発音です。英語には日本語にはないようなはっきりしない発音がなんちゃらかんちゃら~みたいなこと言ってたよね?シとセということは、ほほほ~と思ってしまった。(変態でごめんなさい)

    • 2
    • 3652
    • 日暮里・舎人ライナー
    • 21/12/01 10:31:14

    旦那のいる前で、子供服のほころびを指摘してつくろってあげたりとか、お世話になった奥さんの顔つぶしてることにならないのかなと思ってしまった
    紺野まひるは私とちがって器が大きいから、むしろ褒め喜んで仕事まで取ってきてあげてたけどさ

    • 18
    • 3651
    • 金沢シーサイドライン
    • 21/12/01 10:21:14

    大阪って何度も空襲にあってるのにほとんどの家が無傷なのはどうしてなんだろ?建て直したのかな
    戦後半年ほどなのに皆裕福だし、お金出して縫い物頼んだり人に食事提供したり呑気にラジオ聞いたり余裕だよね
    でも闇市はまだあるんだよね
    未亡人が芋飴で生計立てられるとか設定に無理がある気がする

    • 6
    • 21/12/01 10:15:16

    もうすぐきじまのお父さんがるいを迎えに来ると予想
    ネタバレじゃないです

    • 4
    • 3649
    • 名古屋市営地下鉄桜通線
    • 21/12/01 10:06:03

    繕いの仕事については紺野まひる(の演じてる主婦)の人徳で
    仕事もらえてたのかな、と思う。
    それにしても初めて喋った言葉がカムカムエヴリバディて
    そんなわけあるかい。笑
    初めて立ったときも一切よろけてなかったし
    まあ仕方ないけどツッコミどころ満載。

    • 23
    • 21/12/01 09:42:15

    自分の服は自分で仕立てた時代に繕い物お金だしてしてもらう人いたのかな?

    作者、あまり当時の事よくわかってない人?

    • 10
    • 3647
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 21/12/01 09:42:08

    >>3606
    男子中学生か!(笑)

    • 8
    • 3646
    • 神戸高速鉄道南北線
    • 21/12/01 09:08:25

    >>3640
    私もサラッとあらすじよんで、空き巣がなんちゃらってみたから、てっきりアンコ宅にあったなけなしの現金が空き巣に盗まれどん底に落ちてしまう重い内容になるのかとドキドキしてたけど、アンコが間違われるのね。

    • 0
    • 21/12/01 09:04:54

    >>3629繕いの仕事そんな主婦が出すかな?今でも自分でやっちゃうのに貧しい時代の当時お金出してまで頼むかな?

    • 13
    • 21/12/01 09:00:49

    紺野まひるさん綺麗だよね。
    優しいお母さん役が合っている

    • 17
    • 3643
    • 鹿児島市電唐湊線
    • 21/12/01 08:48:35

    安子がんばれと思って見ていたのに「そんな細い体で」のところで「えっ!!」となってしまったわ…

    • 28
    • 3642
    • 金沢シーサイドライン
    • 21/12/01 08:38:39

    安子の髪の毛がるいちゃんに当たるのが気になって気になって、るいちゃん可哀想だった

    • 6
    • 21/12/01 08:34:02

    小川さんのお宅はそこそこ裕福な設定?
    一般家庭もあんな感じだったのかな。
    ご飯食べて~とか、ラジオ聴きに来たらいいよ、とか余裕がなきゃできないよね。

    • 10
    • 21/12/01 08:32:24

    TVガイド的なやつで、ラジオを聴いていた安子は、空き巣に間違えられる…みたいなあらすじ読んだから、もっと悲惨な展開かと思った。
    心身共に限界が…て公式に書いてあったけど、小川さんの奥さんに助けられてそれも終了かな?
    よかった、野垂れ死ぬ寸前まで行くかと思った。
    火曜にこの展開で、水木金でそこまで下がらないよね、きっと。

    • 1
    • 3639
    • 長良川鉄道越美南線
    • 21/12/01 08:32:21

    るいちゃんのシックス!が可愛かった
    皆につられたみたいで(笑)

    • 5
    • 21/12/01 08:30:03

    >>3605
    るいのご飯を優先させて、自分はきちんと食べてない。

    っていう設定だから。。。。。。。

    • 5
    • 3637
    • 熊本市電水前寺線
    • 21/12/01 08:29:31

    >>3632
    辛い展開が続くよりいいかな

    • 1
    • 21/12/01 08:28:38

    >>3626子どもは台本なし、全て子どもにあわせた動きとTwitter書いてあった

    • 2
    • 21/12/01 08:26:31

    >>3628
    朝ドラですからいいんですよこれで

    • 7
    • 21/12/01 08:24:05

    >>3615 昨日はよう寝たーって言ってたよ

    • 1
    • 21/12/01 08:23:59

    >>3601
    今回の方が楽しみにしている人が多いのかもね。
    前回は私も家事をしながら耳だけ傾けていたけど今回はコーヒータイムに決めて座って観てる

    • 0
    • 21/12/01 08:23:12

    >>3628うまくいきすぎだよね

    • 2
    • 3631
    • 伊豆箱根鉄道十国鋼索線
    • 21/12/01 08:22:51

    >>3607
    ホントにそう思う。感想語るのがこのトピなんだからさ。
    しかも元レスの人はそんなネタバレな感想じゃなかったよ。八つ当たりに近い感じ。

    • 5
    • 21/12/01 08:22:50

    >>3599
    私は8時台に朝ドラ見てるけど、このトピは朝ドラ終わった後に見るようにしてるよ。自分が気をつければ済むことでは。
    先の先までネタバレしてる人は嫌だけど。

    • 10
    • 21/12/01 08:22:29

    >>3623 繕いの仕事もしてるんじゃない?

    • 3
    • 21/12/01 08:22:16

    昨日大阪に来て
    今日たまたま良い人に出会う
    昨日は全く売れなかった飴が
    今日は試行錯誤で飛ぶように売れる
    どのくらい日数が過ぎているのかわからないけど
    朝ドラ的な展開だな

    • 6
51件~100件 (全 18542件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ