力になれなくてごめんね、気付かなくてごめんね。

  • なんでも
  • ササバラ
  • 21/07/15 06:24:32

力になってほしい、気付いてほしいと思ってなかった状況でこれを言われるとビミョーな気持になる。

私は助けてほしい時は助けてほしい人にそう伝えるし、そうじゃない時は連絡しない。だから全く謝られることではない。
都度適した相手に相談するか自己解決する。

でも、後からこんなことがあったって知られてしまうことがあった時、タイトルのことを必ず言う人がいる。

これは思いやりなのかな?
自己満足のため?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • ハツモト
    • 21/07/15 06:36:33

    真剣に言われたら言ってる自分に酔ってんなって印象
    軽ーく言われたら社交辞令レベル
    思いやりとは感じんなー

    • 2
    • 3
    • ササバラ
    • 21/07/15 06:35:10

    >>1あ!その言葉がぴったりだね。

    • 0
    • 21/07/15 06:27:54

    あなたが困っている時に何もできずにごめんねってことだと思うよ。
    その気持ちだけ受け取ってありがとうって思ってる。

    • 2
    • 1
    • ウワミスジ
    • 21/07/15 06:26:50

    自己防衛

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ