偏差値60の高校で3年後の国公立大学合格数50人

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • ウワスジ
    • 21/07/13 00:23:36

    >>5
    長女が去年高校受験で、色んな高校の説明会に行ったけど、都立高校は国公立大学の受験率、合格率をアピールする学校が多かった。
    国公立合格する力をつけて欲しいって求める親が多いってことなのかな。

    • 0
    • 21/07/13 00:07:28

    その高校はなぜ国公立50を目指すんだろう?
    なにか有利になることがあるのかな?
    難関私立に多数受かってるのだからいいだろうと思うけどな

    地方の公立は逆で地方の国立に50人行くけど東京の難関大なんて手が届かないよ

    • 0
    • 21/07/12 23:33:40

    >>3
    そうだね。
    国公立ならどこでも良ければ3年後じゃなくて今年でも達成できると思う。

    • 0
    • 21/07/12 23:29:45

    国公立大学の幅を広げたらできる
    都内の高校生は地方には行きたがらない
    早慶上理ICU、GMARCHばかりでしょう
    国立を受けてないだけだよね

    • 2
    • 21/07/12 23:16:52

    今年の合格実績はコロナでの年度初めからの休校が影響してるんだよ

    例年は公立生が学校の勉強や部活に時間とられてる間、私立中高一貫校生が塾で力つけてて合格実績を伸ばしてた。それがコロナの影響で塾も休講やオンラインになって、思うように力つけられなかった。それとは逆に公立生が普段できない受験勉強に早くから取りかかれた

    今年は、そういうのが重なりあって公立の実績が伸びただけ

    • 0
    • 21/07/12 23:10:58

    できないと思う。
    うち首都圏の63の公立で50人は無理。
    部活もかなり盛ん(全国レベル。って書くと公立だから特定されそうだけど)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ