陣痛ってきたらちゃんと気付けるものですか?

  • なんでも
  • テッポウ
  • 21/07/12 10:19:36

3人目出産間近なんですが、1人目は臨月に玉突き事故にあい破水してしまいそのまま入院して出産、2人目は計画分娩で促進剤で出産したので普通の状況?というか自然に陣痛がくる感覚がわからなくて、どうなったら産院へ連絡するんだ?と説明されてるけど不安すぎです。
経産婦だから15分感覚できたら連絡してねーと言われたけど、あの痛い波が来てからなのかお腹が張るのが陣痛なのかどれのタイミングをはかるの?
出産自体も7年ぶりで気持ちは初産なんだけど。
皆んなどうやって気付いて病院へ連絡しましたか?何か絶対わかる変化がおとずれますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/07/12 11:19:48

    臨月くらいになると赤ちゃんも結構大きいので胎動はあまり感じられにくくなってるはずです。
    あと陣痛は、やはり規則的な収縮になるので、15の方がおっしゃってるように、横になったら楽になって1時間痛くない、とかだと陣痛ではない可能性が高い気がします。
    陣痛間隔=痛み始め~終わりまで、でいいと思いますが、
    それはストップウォッチ機能で意識的に計測してもらうしかないとしても、
    感覚的には、「あれ?ついさっきもこの痛み(鈍感ならハリ?)あったな」というように思ったら、意識して数回計測してみるといいと思います。
    いきなり一発目で「これは陣痛!」と気づけることは少ないかなという気がします。

    私はこうして時間を計測したけど案外マチマチで、ただ、明らかに生理痛的な痛みが生理の時よりは多い感覚があり、病院に電話して、そのまま入院になりました。

    書いてるだけでおなか痛くなってきた(笑)

    • 0
    • 21/07/12 10:58:31

    >>11
    実際診たことがないので、ご本人の文章だけで判断しずらいのですが、
    たまに張る、というのは出産間近ならよくありますし、胎児も大きくなっていますので胎動で痛いとか張るというのもあります。
    ただおそらくそれは一回で終わるとか、胎動がやんだり横になったらおさまるものです。
    横になってもしばらくずっと痛い、となれば一度電話された方が良いです。

    • 2
    • 21/07/12 10:57:14

    3人目だと、期間が開いていても出産まで早い可能性は高いですか?
    2人目は促進剤であっという間でしたし、1人目の時は陣痛待ち?全開待ち?の間に(初産だからまだまだかかるよーと言われたから)じゃぁこれは大をしたい腹痛だなとトイレに行ったら大じゃなくて赤ちゃんの頭でちゃって大騒ぎして出産しました。
    痛みに鈍いのかな?と思うのでほんとに気付けるのか不安しかないです。
    痛い→痛くない→痛いのループの時間の感覚が1時間、30分でも定期的に訪れるのが陣痛で不定期だったら違うって事でしょうか?

    • 0
    • 21/07/12 10:46:10

    まあ、8ヶ月だったこともあったんだけど5分から3分間隔の時に上の子送迎してから病院へ行ったら緊急搬送された。子宮口は4センチくらいだったかな。おかしいって、痛いから気付くと思うけど、まだ大丈夫ってなんとなくわかっちゃうからダメね。

    • 0
    • 21/07/12 10:44:59

    >>8
    ほんとにそう。
    3人目、破膜させてもらってから30分だった!

    • 0
    • 21/07/12 10:43:41

    個人差あっても普段との違いがある感じなんですかね?
    陣痛かな?って時は胎動はなくなりますか?
    今はお腹が張るのと痛いのは胎動で痛いのと動き過ぎてガチガチになっちゃった?って感じのが多くて、イテテ、位の痛みは日常茶飯事になってきてますが、これとはまた違う感覚が時間差で続いたら連絡する感じだと思ってたらいいでしょうか?

    • 0
    • 21/07/12 10:39:30

    >>9
    決まった感覚ではなく決まった間隔の間違いです。

    • 0
    • 21/07/12 10:37:39

    こんにちは。助産師です。
    3人目ご出産間近なんですね。お身体お大事にされてください。
    陣痛ですが、気付かない程度でしたら有効な陣痛ではありませんので大丈夫です。何かに集中していたら気づかないくらいのものなら気にしなくて結構です。
    痛っというのが決まった感覚で、持続的にしばらく続くなら陣痛です。お腹を触ると硬いです。

    ただ例外もあります。これまで何か指摘されたことはありませんか?稀に、あまり痛さを感じなくても子宮口が開いている方がいます。
    代表的なものは子宮頸管無力症です。他には分娩が通常より早いなど、何か言われていなければ最初に述べた感じで大丈夫です。
    たまに自覚がないまま、赤ちゃんの頭が出ている方もいます。

    どこも24時間電話対応はしているはずですので、気になることがありましたらかかりつけにお電話してください。それくらいのことで電話しやがって、、とは誰も思いません。
    破水だと言って来たら破水じゃなかったとか、陣痛ですと言ってきたら、収まって帰ったとか、あるある過ぎて誰も気にしていませんので。
    お大事に!

    • 2
    • 21/07/12 10:37:21

    私は初産で15分間隔から分娩まで6時間くらいだったけど、経産婦だと早い人は30分くらいで一気に進んで、痛みで身動き取れなくなったりするって聞くから、早めに行ったほうがいいと思うよ。
    ちなみに私が病院に行ったのは夜間だったけど、同時に駆け込んだ妊婦さんが3人いて手続きとか諸々で、診察に案内されるまで10分以上待たされた。今はコロナで色々消毒とかあるだろうから、やっぱり早めに行った方が安心かも。

    • 0
    • 7
    • マルカワ
    • 21/07/12 10:30:54

    三人産んだけど全部わかったよ。やっぱり前駆陣痛とは違う

    • 0
    • 6
    • ソトモモ
    • 21/07/12 10:30:45

    最初はアイスの食べ過ぎでお腹痛いのかと思ってた。おさまって、またお腹痛くなるまでの時間の間隔が短くなってきて、陣痛だと気付いたよ。

    • 0
    • 21/07/12 10:30:25

    3人目なら15分間隔まで待ってたら遅いかも。
    私は四人目で、陣痛わかんないかもって言ったら「今回も早いと思うから30分、いや1時間でもいいから、なんかお腹痛いかも?でもいいから電話して!」って言われたよ。
    なんかお腹と腰とおまたにズーンとくる感じ。

    • 1
    • 4
    • サンカク
    • 21/07/12 10:29:34

    個人差あると思うけど、私は生理が来る直前みたいな感じだったよ。
    何となくお腹がジワジワする軽い生理痛によく似た感覚。ああいうのが来て、でも気のせいかな?って感じで引いていって、またしばらくするとジワジワくる。徐々に痛みが重くなってくるし波があるから気付くよ。
    陣痛かどうか区別つかなくても、間違ってても怒られたりはしないから、生理痛や下痢の痛みに似た感覚が繰り返し起きたらすぐ産科に連絡入れて向かった方がいい。

    • 0
    • 21/07/12 10:28:48

    きゅーってお腹張りながらの
    生理痛の酷いやつくるから
    わかりますよね

    • 0
    • 21/07/12 10:28:03

    二人目三人目はわからなかったよ。

    • 0
    • 1
    • クラシタ
    • 21/07/12 10:26:14

    生理痛に似た「…ん? 痛い、かも?」って思う瞬間と
    いつの間にか痛みが引いて普通に過ごしてる状態

    っていうのが最初は数時間とか間隔があるの
    それがだんだん一時間間隔、45分間隔、30分間隔になって
    痛みも「痛い、かな?」から「あ痛たたた…」やがて「うぅぅ~」になって
    15分間隔になったら、って感じ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ