一人っ子だから楽でいいね!

  • なんでも
  • センボン
  • 21/07/07 00:42:27

一人っ子はワガママになるから気を付けないとね!

一人っ子は打たれ弱いんだよなー

一人っ子だと競争心育たないらしいよ

一人っ子だと親の介護が大変で可哀想、、


全部同じママさん(ママ友じゃないです!)に言われた。ご近所の三姉妹ママさん。申し訳ないけど家族中ブ〇で生活大変そうなお宅。

我が家はこのまま一人っ子で行くつもりですから。

老後の蓄えあるので子供に迷惑かけませんから。

ワガママどころか 、オモチャ全部お宅の三姉妹に奪われたり、順番抜かされたりしても文句ひとつ言わないんだけど?




  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 336件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/08 21:43:25

    >>310
    そんなふうにしか考えらないんだね。可哀想に。もしあなたの子供が結婚して子供1人しか産めなかったらちゃんとあわれんであげてね

    • 0
    • 21/07/08 16:45:52

    どっちでもいい。
    よその家族構成に口出すのは違うかな。

    ちょっと疎遠になってしまったご家庭が一人っ子だけど、優しい子だし私は好きなんだよなぁ。

    • 2
    • 21/07/08 16:31:06

    >>331他の幼稚園トピでも、その制限なんちゃらとか書き込みしてたよね?笑
    金持ちは、制限かかろうがなんだろうが、高い幼稚園行くもんだよ笑? さっきらどしたの?

    • 0
    • 21/07/08 16:30:13

    >>319
    このおばさんはひとりっ子のママ友に恨みがあるみたいね。
    こんなんじゃそりゃ嫌われるわ。
    納得。

    • 1
    • 21/07/08 16:28:03

    >>330
    一人っ子じゃないと栄養バランス取れた食事出来ないとか、どれだけ貧しいんだよ。

    • 1
    • 21/07/08 16:13:26

    >>319
    うちの幼稚園時代は1人っ子で制限引っかかってると補助金全く貰えなかったんですけど(笑)それで貧乏って。大金持ちでもないけど1人しか育てられない貧乏でもないよって。
    兄弟いると補助金うはうはらしいね。
    高校も無償化にならないし不満だよ。

    • 2
    • 21/07/08 16:08:17

    >>265
    共感していただきありがとうございます(^^)

    子供をたくさん産んでも、栄養バランスのとれたご飯を食べれないような経済状況の方がよっぽど可哀想と思うので、私は選択一人っ子です☆

    忙しすぎて親に教えもらえなかった食育などをしてみたいので、庭に小さな家庭菜園を作って、これから子供と楽しみたいと思います☆

    • 3
    • 21/07/08 16:04:53

    なんかひとりっ子に対する僻みばかりで、
    兄妹のいる母親は後悔してるんだね。

    • 3
    • 21/07/08 15:44:44

    >>295
    一人っ子親は一人っ子税を課税したり、年金減額とか医療保険減額とかすればいいと思う。

    • 1
    • 21/07/08 15:43:14

    >>296
    だよね。
    兄弟姉妹いない孤独を母親が埋めれると勘違いしてる。

    親の愛情と兄弟姉妹の愛情は別物なのに。

    • 2
    • 21/07/08 15:39:15

    >>322
    うん。裏で言われてるよ。
    一人っ子可哀想って

    • 1
    • 21/07/08 15:38:27

    >>323
    一人っ子羨ましいとか思わないよ。
    子供可哀想だなとは思うけど。

    • 1
    • 21/07/08 15:37:22

    >>319
    こんなデータあるんだね。
    結局、一人っ子にする理由ってネガティブなんだよね。

    金無い、体力無い、余裕無い。
    そんな親が過保護過干渉に育てるから一人っ子は地雷なんだね。納得

    • 1
    • 21/07/08 14:17:05

    複数子供がいると親もゆがむんだね。
    結局ひとりっ子がゆとりある生活でうらやましいってことでしょ(笑)

    • 4
    • 21/07/08 13:44:48

    うちも一人っ子だけど言われたことなかった。
    もしかして裏で言われてた可能性は否定できないけど、私の耳に入ってきたこはなかったよ

    私も一人っ子だけど、年齢の近い従姉妹が同居してたから姉妹だと間違われてた!従姉妹のおかげなのか、母も一人っ子は…とか言われた事はなかったみたい

    • 0
    • 21/07/08 13:37:13

    >>318
    ストーカー?怖いね。

    • 0
    • 21/07/08 13:35:11

    >>318
    それを知ってるあなたも同類じゃないの?www

    • 1
    • 21/07/08 13:34:35

    一人っ子は、貧乏人や高齢者の親、旦那が使えない馬鹿が多い。

    一人っ子のママに子供1人を予定・希望している理由を聞いた質問の回答を見てみると、「経済的余裕のなさ」がもっとも多く、次いで「年齢的に難しい」、「体力がない」という回答が続きました。

    また「子育てや家事を手伝ってくれる人がいないから」といった回答が多い。
    残念ながら一人っ子には「わがままそう」「自己中心的そう」といったイメージが多数。

    一人っ子の親は金銭的余裕があり、子供は出来が良く、愛情をたっぷりで子育てしていると口にする事も多いが、兄弟や姉妹がいないため、現実を知らず、他人への妄想や幻覚だけで思い込み、我が子中心ではなく、母親中心で子育てしている様子が伺えます。

    • 2
    • 21/07/08 13:34:10

    >>307朝からこの更年期オバサン色んなスレにいるけど家事くらいしたら(笑)

    • 1
    • 21/07/08 13:26:35

    我が子3人いて我が子が1番仲良くしてるのが何故か一人っ子のお子さんだわ
    我が儘どころか精神年齢が高いから我が子はいい刺激をもらって成長してる笑
    それぞれの親御さんもいい人で我が家は親子ともどもいいお付き合いさせてもらってる

    • 5
    • 21/07/08 13:17:43

    >>298
    事実だから仕方ないよ。
    親子間のコミュニケーションしか知らない人生だからね。

    • 2
    • 21/07/08 13:14:19

    >>290
    ヤバい一人っ子親の典型例だね。

    子供可哀想…

    • 1
    • 21/07/08 13:12:47

    >>292
    自分の都合で子供に兄弟姉妹を知らない一生を強いる一人っ子親。

    子供可哀想…

    • 2
    • 21/07/08 12:58:38

    >>301
    ウチは兄弟姉妹仲良しだから幸せだわ。

    ウルテさん可哀想ね。

    • 1
    • 21/07/08 12:57:17

    >>310
    子供1人で可哀想と思わないの?

    • 2
    • 21/07/08 12:33:26

    >>307鼻息荒くし過ぎ。
    人それぞれ幸せならいいじゃない。心豊かに生きましょうね。

    • 5
    • 21/07/08 12:31:58

    全部余計なお世話だし不安を煽るようなことを言って楽しい?
    1人でも子供を育ててるんだから楽なわけないし、責任持って一生懸命で育ててるのに子供が可哀想って言われる私の気持ち考えたことある?
    子供を1人しか産んでないと同じ親として認めてくれないんだね。
    って言って疎遠にしてやったら?
    一人っ子はどうたらこうたら言ってくる時点で、向こうも主と仲良くする気ないだろうし、ご近所だろうが腐った人間とは関わらないのが1番だよ。

    • 2
    • 309
    • インサイドスカート
    • 21/07/08 12:30:26

    揃いも揃ってブス!ブス!ブス!ブスと母娘に順番に指差しして、
    いいよねー妖怪屋敷でほんと楽しそうと言おう

    • 2
    • 21/07/08 12:29:02

    義兄、義姉、義妹、5人兄弟だけど超わがままで自己中。義兄の奥さん、義姉の旦那さん、義妹の旦那さんはみんな一人っ子だけどみんな穏やかで義兄弟より話しやすい。
    一人っ子で何ら問題ない。
    100%の愛情を何人にも注げる素晴らしい親もいるけど、愛情が分散しまくりの親も多いからね。

    • 4
    • 21/07/08 12:28:18

    >>302
    子供2人、義務教育から私立ですよ。
    上の子は中高一貫から大学は国立ですけど。
    間違いなくあなたより貧しくないから。笑

    • 1
    • 21/07/08 12:23:28

    お金は関係ないとか言う人いるけど、
    お金は大切よ。今の世の中お金ないと何もできないわよ。
    もちろんできることもあるけど困ることが多いのよ。

    • 0
    • 21/07/08 12:20:19

    >>301
    普通に頼りになるし、仲良いけど?
    世の中の兄弟姉妹が、すべて産みっぱなし兄弟ばかりだと?

    • 3
    • 21/07/08 12:17:17

    順番争いとか人生に付き物だよね。

    文句ひとつ言えない時点で、自己主張も出来ない弱さは出てるよ。

    お金の話しを持ち出して見下すあたり(相手の生涯収入でも把握してたら怖いわ)1人っ子じゃないと老後の蓄えが出来ないって聞こえる。

    主観を変えると、人のあり方なんてそれぞれ。
    ただ、親の介護なんかは特に(老後まで健康に問題なくたどり着けるとは限らない)
    三人姉妹の母親が言ってる事はあながち間違いではない(※ 口に出す事では決してない)

    相手の子供の容姿まで臭してるのは、図星な所があるんじゃないかと。
    それぞれが、そう言う問題点を解決しながら育てて行くのだから
    目くそが鼻くそにならないように

    自信持ちなよ。



    • 1
    • 21/07/08 12:10:13

    >>301
    自分の生い立ちがすべて世間一般的な基準なの?

    • 1
    • 21/07/08 12:05:20

    >>297お金が無いと心が乏しくなるからね。あなたのように。

    • 0
    • 21/07/08 12:04:07

    >>296兄弟が寂しさを埋めてくれるとでも思ってる?
    親の贔屓や遠慮ない暴言や暴力の兄弟ケンカ、思春期なんてウザくてストレスで早く家出たいって凄く苦痛だったよ。
    兄弟は一生の友でも無いしなんでも相談できるメンターでも無いから。

    • 1
    • 21/07/08 12:02:35

    1人目が一番しんどかったよ。妻としても母としてもとにかく完璧にこだわってたし過保護にしすぎた。2人目産まれたら手が回らなくなって程よく手を抜けるようになったからすごく楽で3人目産まれたら子どもは笑顔で無事に生きてさえいりゃいい!って考えになってさらに楽になった。5人いる今は肝っ玉母ちゃんそのものだよ。旦那が空気。笑
    ただ、一人っ子時代に子沢山放置親に苦労させられたから反面教師しにて外で我が子から目を離すことはない。年離して産んでるからそんなにバタバタすることもない。
    一人っ子はかわいそう、って言うのは事実だからいつになっても言われるだろうけどワガママかどうかは育て方によるし気にしなくていい。

    • 3
    • 21/07/08 12:01:44

    >>290
    結局自立や精神強くさせるために習い事って
    すでに周りと競ってるのでは?
    自立や精神の安定って1番たいせつなのは、親との関わりかたや家庭環境だよなー

    • 2
    • 21/07/08 11:50:16

    >>296
    もういい加減一人っ子は可哀想っていう謎の思考止めたら?
    一人っ子の親からすれば余計なお世話だから

    • 4
    • 21/07/08 11:46:58

    >>292
    結局はお金。笑
    心まで貧しい人。笑

    • 0
    • 21/07/08 11:06:28

    一人っ子を育てる親は楽だと思うけど、その一人っ子はやっぱりかわいそう
    うちの母親も一人っ子でずっとさみしかったから必ず二人以上は産む!って決めてたって。
    他にも3人ほど自分が一人っ子で、兄弟欲しかったからと2~4人産んだひと知ってる。

    だいたい、一人っ子の親は一人っ子の寂しさを知らない人が多い気がする

    • 5
    • 21/07/08 10:49:32

    選択一人っ子の人の理由ってほとんどお金なんだよね。何しろ子育てにお金がかかり過ぎる。
    税金上げて大学まで無料にしてせっかく税金払ってるんだから子供で取り返さないと損みたいな社会になったら少子化も止まるんじゃないかと思えてきた。

    • 1
    • 21/07/08 10:45:20

    >>287
    みんながみんなそうじゃないと思うけど周りにいる同居の子は甘やかされているからかみんなちょっとふくよか
    この間スーパーの駐輪場で明らかに小学校2〜3年生くらいの子がおばあちゃんの自転車の後ろに乗ってて(チャイルドシートがついてるやつ)びっくりした
    祖父母は老てくけど子供は成長していくし面倒見るのも大変だと思う

    • 4
    • 21/07/08 10:41:15

    >>286
    わかるわー。うちの義姉がそんな感じで子供産んでから生活の全てが子供って感じだった。
    元々神経質ではあったけどガリガリに痩せて目が釣り上がっててなんか必死だったよ。
    名門校に入れてやっと安心したみたいで今は表情も穏やかだし体パンパンだけど笑
    一人っ子への期待って相当なんだなと思ったわ。

    • 4
    • 21/07/08 10:41:10

    >>291いや、楽は楽だよ。だって一人分の世話、お金、行事だから。
    子育てを存分楽しめるし子供とたくさん楽しめる、お金も5000万くらい浮く。その分贅沢もできる。

    • 0
    • 21/07/08 10:37:50

    子供育てるのに楽もクソもないわ。

    • 2
    • 21/07/08 10:36:14

    うち一人っ子だけどそう言われたら

    そうだねー一人っ子楽だよー、
    打たれ弱いからたくさん打たれて強くさせる為に習い事させてあげる
    他人と競わなくても自立した精神を持てるような自分軸で生きて欲しいから一人っ子で良かった
    子育てが一人分だけだったからその分貯金と資産残してあげられるから良い施設に入れてもらう。

    と、必ずプラスに変換していい返す。

    • 2
    • 21/07/08 10:31:32

    >>265
    辛い幼少期を過ごされたんですね。我が子には同じ思いさせたくないですよね。選択一人っ子の方の気持ちが少し分かった気がしました。

    • 1
    • 21/07/08 10:31:21

    >>281
    視野が狭いよね。
    愛情一人増えるごとにまた愛情が生まれるのにね。

    • 1
    • 21/07/08 10:27:19

    >>280これはなんで?

    • 0
1件~50件 (全 336件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ