子供が友達宅へ遊びに行く時の相手親への連絡

  • 小学生
  • センボン
  • 21/07/05 16:31:30

小学生3年生の子供がいます。
子供が友達の家に行く時は相手親の都合を聞いて、おやつと水筒持たせ、連絡先を知らない方の所へ遊びに行く時は、何かあった時の為に私の携帯番号と簡単な挨拶文を渡すようにしています。
でも、これって何年生まで相手親に連絡して遊びに行かせるものでしょうか。自分達が子供の頃は勝手にピンポーンって遊びに行ったり来たりしていたので、今はどうなのかよくわかりません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/07/07 01:03:38

    皆様、色んな意見をありがとうございました。
    うちで遊ぶ場合は何も気にしていないのですが、お邪魔する時が気になっていたので、色々と聞けて参考になりました。
    連絡なしの意見も多かったので、徐々に子供に任せつつ、相手親に迷惑にならないようにもしたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 21/07/07 00:19:06

    >>20
    なるほど!全然きっちりしていないので、とりあえずやっとこうって感じでしてたのですが、そうとられるかもしれませんね!この視点はなかったです。

    • 1
    • 21/07/06 13:26:00

    1、2年からお家によってはノータッチのお家あるから私もよくわからなくて、合わせて何も連絡してない。
    でも連絡先わかるお家には2年くらいまで連絡してたかな。

    • 2
    • 20
    • リブキャップ
    • 21/07/06 13:21:18

    水筒はもらせてる。
    持ってこない子(親)は嫌だな
    外でも遊ぶかもだし持たせるよ
    連絡先はこどもに何かあったらママの電話番号これねとバックに入れておく
    おやつは食べてから行かないの?
    毎回ではないけど数回毎におやつ持たせればいんじゃないかな
    相手の親からしたらきっちりされたお母さんなんだなと思うけど、こっちもしないとだしちょっと転んでケガしただけで文句言ってくるのかなぁとも思っちゃうな…。なんで連絡してくれないんですか!とかね

    • 0
    • 19
    • シャトーブリアン
    • 21/07/06 08:54:39

    >>18
    教えてない
    校外学習でたまたま家の前通った時にバレた

    • 2
    • 21/07/06 08:50:06

    >>16放置子じゃない?こういうのあるから家の場所教えたくないわ

    • 1
    • 21/07/06 08:47:58

    水筒は持たせるけど
    おやつはその時次第。
    毎回になっても面倒だし、アレルギーやこだわりがある家庭もあるからね。
    連絡先は渡さない。

    いただいたら返事はするけど、電話かLINEでするかな。手紙は書かない。
    「○の母です、お手紙ありがとうございました、平日なら家にいるから、来る際に連絡はしなくて大丈夫です。」と言う。

    • 1
    • 16
    • シャトーブリアン
    • 21/07/06 08:46:17

    近所の子がアポなしで来たんだけど、子供は家にいないからって言ったら、何時に帰ってくるの?とかしつこく食い下がってなかなか帰ろうとしなかった
    普通約束してから来るんじゃないの?
    5時前に来たからすごく迷惑だった
    ほとんど遊べないし
    子供に聞いたら学校で2回しか遊んだことない子だって言ってたし
    仲良くもないのになぜ来るんだろ?

    • 3
    • 21/07/06 08:43:12

    >>14昔と今の気温の差も考えてごらんよ。自分の小さい頃と今の子達を比べるのは違うわ。

    • 2
    • 21/07/06 08:42:18

    昔はおやつなんか持っていかなかったし、外で遊んでても水分補給なんてしなくても元気に遊んでた
    友達の家でも飲食しなかったけど

    • 4
    • 21/07/06 08:27:42

    よく遊ぶ子は親同士連絡先知ってるから勝手に行き来してる
    単発で来る子は連絡先分からないし挨拶された事もない。たくさん来るけどね。忘れ物しなきゃまぁ良いかな

    • 2
    • 21/07/05 19:45:53

    >>6
    私もそんな感じです。よその子が家に来てジュースないの?と聞いてきても、そんなに気にしないのですが、うちの子がよそでそんな事してると困るので持たせています。

    • 2
    • 21/07/05 18:34:44

    ちょうど3年生くらいからノータッチになったかな

    • 0
    • 21/07/05 18:04:22

    昔はさ、オヤツ、飲み物持参とか有り得なかったよね!いつからこんな面倒な事になったんだ?

    • 16
    • 9
    • リブロース
    • 21/07/05 17:43:11

    皮膚に触っただけでも症状出てしまう重度のアレルギーの子のお家に遊びにおいでと言われるけど行く時にいつも困ってます。
    とりあえず自分の分の水筒(麦茶)は持たせてるけど手土産が思い付かなくて。

    • 0
    • 21/07/05 17:33:50

    個人的に思うことだけど、子ども同士の約束って曖昧だったりする。
    遊ぶ約束してきたけどうちの子は習い事があるから16時まで遊べなかったり、下の子が少し体調悪いから急遽お断りしたかったり。
    そんな感じで断ったり、早めに解散になるってときに「でもお母さん車でお出かけしちゃったから私お家に帰っても鍵開いてなくて家に入れない!」これが困った。1回ならまだしも同じ子で数回あった。
    こういうのさえなければ連絡いらないよ。

    あ、でもこれはうちの子にも注意はしたんだけど、「日曜日一緒にうちでお昼ご飯食べよう」って約束してきた。
    うちの子には「ちゃんと事前にお母さんに相談してから決めなさい」って叱ったけど、相手の子の親からは何の連絡もなく、素麺とめんつゆ水筒だけ持って遊びに来られたことがある。
    「一緒にご飯」って話ならせめてこっちに確認入れてよって思った。

    • 2
    • 21/07/05 17:30:18

    いちいち親への連絡はいらないよ。
    連絡先も渡さなくて大丈夫。

    • 3
    • 6
    • リブロース
    • 21/07/05 17:30:14

    いやー、うちも迷ってる。でもうちに遊びにくる子達でそういうの持ってきてる子はいない。でも私の子供が誰かのお家に行くなら持たせたい。
    持ってこなくて気にならないけど、持たせたい。何か矛盾してると思われるかもだけどそんな感じ。実際持って行かせたことはないんだけど何か思われてないかなとたまに心配にはなる。

    • 3
    • 21/07/05 17:29:17

    それはもうやらなくていいよ。

    • 4
    • 4
    • リブロース芯
    • 21/07/05 17:26:58

    今はコロナだから基本外遊びしてるか庭で遊んでる。いちいち親同士連絡してないな。

    • 1
    • 21/07/05 17:26:13

    幼稚園かよ

    • 1
    • 2
    • センボン
    • 21/07/05 17:25:33

    >>1
    自宅で遊ばせる事もありますよ。遊びに行く時について聞いてます。

    • 0
    • 21/07/05 17:20:23

    心配なら自宅で遊ばせたら?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ