離乳食が進まない

  • 乳児・幼児
  • コブクロ
  • 21/07/04 14:09:17

もうすぐ生後10ヶ月です。
まだ舌や歯茎で噛まずに飲み込む為、すぐにえずいてしまいます。
なので、まだお粥は7倍粥、野菜は細かく潰し、ササミや魚はすりつぶしています。

おしゃぶりやおもちゃでえずく事もあり、癖になってしまっているのでしょうか…?
急いで食べているわけでもなく、のんびりしか食べません。

歯はもう上下4本ずつ生えています。
調べると、大きすぎると飲み込むとか、小さすぎるから飲み込むとか、色々試してるのですが効果なしです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/07/05 23:59:08

    うちも10ヶ月くらいのときはよくえずいてました。ベビーフードで硬さを調べたりしました。粥や芋類は、粘り気が強くるよくえずいてました。ベビー煎餅やビスケットは食べていたので硬いものは食べれるはずと思いとろみのつけたスープに軟飯を混ぜて食べさせたりしたらえずかなくなりましたよ。
    あとはやっぱりそのうち食べ慣れて本人のペースで食べられるようになると思って接するのが良いと思います。
    えずくのはまだうまく出来ないってことだと思うので、無理して硬いものはあげなくていいと思います。

    • 1
    • 21/07/04 22:41:09

    >>20
    はい、上顎へは擦り付けないように気をつけています。
    あまり柔らかいものばかりでもダメですよね。。

    • 0
    • 21/07/04 22:36:09

    >>19
    毎回お茶と交互にすれば多分大丈夫かも…です。異常が感じられれば相談してみます。

    • 2
    • 21/07/04 22:28:53

    10ヶ月だともう離乳後期だもんね。
    柔らかすぎるものをずっとあげていたり、スプーンを上顎にすりつけてあげていると飲み込みの原因になったりするよ。
    離乳の進みは個人差が激しいから難しいよね。

    • 1
    • 21/07/04 22:10:31

    >>18
    心配になるね。
    お水とかこまめに含ませてあげても駄目かな?
    医師か保健師さんに相談してみたほうがよさそうかもね。

    • 1
    • 21/07/04 22:03:46

    >>17
    はい、何度も大丈夫だっんですが、先日ちゃんと小さく噛ませてあげてたつもりでしたが詰まりかけました。
    何度がえずき続けて少しドロドロになったのを吐きました、こわくて今はあげていません。

    • 0
    • 21/07/04 21:56:25

    赤ちゃん煎餅とかもえずく?
    煎餅持たせてはむはむの癖つかないかな?

    • 1
    • 21/07/04 21:56:05

    焦ったり無理しなくても全然大丈夫だよ!
    いつか必ず食べられるようになるんだから

    • 1
    • 21/07/04 21:54:52

    うちもだった、何も食べない。
    一切食べない。

    母乳母乳ミルクミルク→2歳になりようやく大人と同じものを食べた。

    それまで気が狂いそうだった。

    • 0
    • 21/07/04 21:52:56

    >>10
    少しずつ混ぜてみます。
    消化はまだできないんですね、本当にそのまま出てきてびっくりしてしまいました。

    • 0
    • 21/07/04 21:51:07

    >>9
    あぎあぎですね、やってみます!
    ありがとうございます。頑張れそうです。

    • 0
    • 21/07/04 21:50:05

    >>8
    お豆腐、うどんは大丈夫です!つるんと喉を通るのでしょうか。納豆は嫌いみたいで…

    • 0
    • 11
    • サーロイン
    • 21/07/04 21:41:31

    ちゃんと離乳食作って、一生懸命食べさせたりしてて若いお母さん達、みんな偉いなー!!!
    私の時はほんと雑でバナナとかパンとか適当なものばかり食べさせてたわ…(笑)
    そんな息子も好き嫌いゼロの大食い高校生になったから、食べない時期や、食べるものが偏る時期があっても絶対大丈夫!

    • 2
    • 21/07/04 21:37:59

    >>7
    ということは、ある程度の大きさのものは飲み込めるんだね!
    赤ちゃんのうちは人参ってどんなに細かくしてもそのまま出てくるから大丈夫よ、消化に負担かからない程度に少しずつ大きく刻んでいけばいいかもね。
    普段の刻みに少し大きめの刻みを半量ずつ加えていくと移行しやすいよ。

    • 1
    • 9
    • タチギモ
    • 21/07/04 21:37:06

    かみかみ、もぐもぐって言っても口の動き的に伝わりにくいみたい。あぎあぎって言いながら食べてみたらどうかな?
    うちも一歳の今もオエってなったり食べなかったり色々あるよ。悩むけど3歳になったときにドロドロのご飯しか食べられない子はいないって考えながらがんばってる。お互いがんばろー

    • 1
    • 8
    • マルカワ
    • 21/07/04 21:32:58

    お豆腐は??

    そうめんを小さく刻んだり
    ひきわり納豆とか

    • 0
    • 7
    • コブクロ
    • 21/07/04 21:21:49

    ありがとうございます。
    作ったものは全部食べてくれるのですが、一緒には食べていませんでした。
    手掴みの人参、前歯で噛んで食べるのですが、そのまま飲み込み、そのまま出て来ます。喉に詰まらなくて良かったと思うくらい大きくて驚きました。

    • 0
    • 6
    • ハチノス
    • 21/07/04 21:16:14

    細かく刻んだやつと別に人参スティック茹でたやつとか、手掴みでガジガジしやすいものを一品入れて様子みてみれば?
    まぁ離乳食なんて食べる練習だから急がなくて大丈夫よ。

    • 1
    • 21/07/04 21:14:36

    >>1

    やってみます
    もぐもぐ、もぐもぐ美味しい みたいな感じで私が言えばいいんでしょうか。
    もう私も離乳食の時間にまた食べないんだろうなみたいな気持ちになってしまってるのもダメですね

    • 1
    • 21/07/04 21:14:31

    >>1

    やってみます
    もぐもぐ、もぐもぐ美味しい みたいな感じで私が言えばいいんでしょうか。
    もう私も離乳食の時間にまた食べないんだろうなみたいな気持ちになってしまってるのもダメですね

    • 0
    • 21/07/04 21:13:42

    同じすぎた
    同じ悩みで病んでいたよ

    • 1
    • 2
    • ブリスケ
    • 21/07/04 21:12:09

    10ヶ月なら手掴みは??

    • 0
    • 21/07/04 14:15:02

    親と一緒に食事してる?
    親が大袈裟なくらい、よく噛んで食べているところを見せて、
    もぐもぐだよー って声かけして
    根気よく教えてみて。


    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ