女優 加藤貴子 つもりにつもったイラ立ちを保育士にぶつけてしまい、情けなさに涙 350

  • ニュース全般
  • ハラミ
  • 21/07/04 09:10:56

女優 加藤貴子 つもりにつもったイラ立ちを保育士にぶつけてしまい、情けなさに涙

7/1(木) 11:55
配信
たまひよONLINE

連載15回目となる女優・加藤貴子さんのお話は、いっぱいいっぱいの状況下で、保育園の先生からかけられた温かい言葉について。この連載は、44才で第一子、46才で第二子を出産した、加藤さんの赤裸々な育児話と、育児に影響を与えた言葉を紹介しています。


バタバタで自分を見失っていた半年間
コロナ禍もこう長引くと、辛抱も限界に近くなっていませんか?  経済面、環境面のみならず、心身の面でも、いろいろなところで影響を受けて、ご苦労なさっている方は多いと思います。

わが家では、昨年要請された3カ月ほどの断続的な登園自粛から、3歳の二男が保育園登園の度にギャン泣きするように。義父は、もともとつえを使っていた足が思うように動かなくなり、デイサービスなどに出かけられず、ますます歩行が困難になってしまいました。さらには、尿路感染症で入院したら、とうとうそのまま歩けなくなってしまったのです。

そんなこんなで、この春から義母との同居を始めることにした私ですが、そこに至るまでの半年間が、まーあ、てんやわんやでした。
車いすが通れるように主人の実家のリノベーション。二男の保育園転園活動。長男の卒園と小学校入学準備。両親の引っ越し、わが家の引っ越し…などなど。そんなあわただしい中、私、大失態をしちゃったんです。

いら立ちの矛先が保育園の先生に
年末のある日、保育園で、長男の延長保育届にはサインしたのに、二男の延長届にサインするのをうっかり忘れてしまいました。その日は朝から二男が保育園へ行きたがらず、何とか連れていったものの大遅刻。延長届にサインをする台の前には子どもたちが全員並んで座って、先生のお話を聞いていました。
邪魔にならないようにとサインを後回しにして、先にしたくを済ませ、二男を預けようとしたところでまたしてもイヤイヤが始まり、ようやくなだめ終えたころにはすっかりサインのことなど忘れていて、そのまま保育園を出てしまいました。なのでその日二男は、延長の食事をとれないまま19時まで私を待っていたんです。

その事実を知った途端、私の頭に血がのぼり…。「こんなに精いっぱいやってるのに何でこうなっちゃうんだろう…もうヤダ!」叫びたい気持ちをグッと抑えつけても自分に対してのいら立ちは収まらず、あろうことか、そのいら立ちを保育園側にぶつけてしまったんです。

「サインしなかったのは私が悪いんですけど、お兄ちゃんが延長なのに、どうして連絡してくれなかったんですか?  子どもが脱水状態になったらどうするんですか?  何かあったら保育園側はどう責任取ってくれるんですか?  水分を自分からとりたいと言える年齢ではないんです。何かあってからでは遅いんです!」と。
口では「私が悪いんですけど」とは言っているものの、保育園側だけが悪いようなテンションで怒りをあらわに、先生を攻め立ててしまった私。
そのあと帰りのしたくをしながら自分の態度に反省して、先生におわびをして帰ったのですが、帰り道は自分が情けなくてふがいなくて…。何もかもがイヤになっちゃいました。

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 421件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/05 15:16:46

    この人何度かこういうのやらかしてるよね?
    自分だけが大変!みたいな…。

    • 0
    • 21/07/05 15:06:38

    うわぁ、最低なモンスター高齢お母さんだね。こんなこと世間に発信して何がしたいんだろう。てかこんなことをしなきゃ世間からは忘れられてる存在だよね。

    • 1
    • 21/07/05 12:21:06

    反省して保育園とも円満なら、こんなに詳しく語らなければいいのに。
    実際は連絡してたけど連絡がつかなかったのかもしれないし、この人の都合の良いようにまとめられた一方的な発信なのに、園の対応が悪いって批判する人もいて保育園が気の毒。

    • 3
    • 21/07/05 11:32:19

    キンタローもそうだけど、何でもかんでも発信しちゃうのはやめようよ。
    先生方が気の毒。

    • 8
    • 417

    ぴよぴよ

    • 21/07/05 10:57:19

    自分が悪い風に言ってるけど、実の所は保育園を非難する気持ちのが大きそう
    大変な事情もあるし高齢なのも分かるけど、そもそもこの人芸能の仕事は来てなさそうだし

    • 4
    • 21/07/05 10:52:25

    親の介護と子育てが並行して、更にコロナ禍。
    いっぱいいっぱいになっちゃったんだろうね…
    子育てだけでも大変なのに、頭上がらないわ。

    私も保育士ですが、園の先生たちもこの方の家の事情とかわかってたと思う。
    幼稚園教諭もしていた事あるけど、保育園って本当に色々な家庭事情の子が通っているから保育士も当たられるのは慣れてるよ。
    ただ、私だったらお茶くらいは飲ませて待つかな…

    • 6
    • 21/07/05 07:47:15

    いっぱいいっぱいだったんだねー、という印象。水分補給は園側も預かっている以上責任あるよ。預かれないなら連絡すべきところだし。
    最後に謝ってるんだから、全然良いと思うけど。

    これだけ色々あったら何かミスるのもわかるしね。

    ただこれから受験とかでもっといっぱいいっぱいになりそうなタイプかも。

    • 8
    • 21/07/05 07:41:23

    こんなモンスターババァがいる所じゃなくてよかったわ

    • 2
    • 21/07/05 07:40:02

    高い保育料払って預けているのに
    保育園側は何してんねん?
    子供はお腹空かせてかわいそうに…
    親に確認取るのも仕事のうちだろが
    子供第一に考えてくれない保育士は
    もう一回、保育士のやるべきことを
    勉強し直してから働いた方がいい。

    • 11
    • 21/07/05 07:10:56

    40代って自律神経が乱れてきて体調悪い事も多くなってくるし本当にいっぱいいっぱいだったんだろうね。カッとなって気持ちをぶちまけちゃった後で反省するって誰にでもあることだよ。

    • 10
    • 21/07/05 06:59:28

    お迎えの時間に来なかったら、保育園って連絡もしないの?大丈夫?保育園って…

    • 18
    • 21/07/05 06:53:04

    保育士だけどさ、うちの園なら通常なら確認の電話するけど、電話しなくても水分はとらせるよ。夕方の補食は準備あるから突発は難しいけど。でも、夕方の補食は別料金だからわざと食べさせないために連絡入れない人、下の子はその時間に食べると家で夕飯食べないから食べさせないで欲しい人、そもそも習い事があるから兄弟のどちらかだけは延長無しで祖父母などが迎えに来る人、なんてパターンも普通にあるしね。
    普段のこの人の預け方がよくわからないから、どちらがより悪いとかは言えないけどさ。

    • 3
    • 21/07/05 06:44:56

    庇ってる人は同じような事平気でしてるか、予備軍だろうね。怖い怖い。

    • 8
    • 21/07/05 05:29:26

    高齢とか更年期じゃなくても4歳とイヤイヤ期の幼児がいて、親の介護や仕事、ましてや今はコロナもあるし、それが重なれば誰だって余裕なくなると思うんだけど…
    それを高齢だから自業自得、だったら産むなよ、保育園は一切悪くない、ミスしたお前が悪い
    なんてよく言えるなーとコメント読んでて思った。みんなそんなに完璧な人間なんだね。
    もちろん加藤さんのミスは悪いけど、確認を取らなかった園側もおかしいと思ったよ。延長保育のサインをしない常習犯であればこんなコラム載せないだろうし、保育園に預けるってたった1回のミスを許されないの?通常保育から延長保育に切り替わって数時間経っても連絡がないのはサインしてなかったら当たり前なの?
    この人は自分の非を認めて、園側に感謝してるのに「自分は悪くないと思ってる」って解釈になるのか不思議。

    • 10
    • 21/07/05 01:18:15

    親がいっぱいいっぱいになって園に対して理不尽にキレる
    でも根っから悪い人って滅多にいないから自分の言動を反省して号泣
    こんな情緒不安定ママよくいるから大丈夫だよ、普通普通
    もっとわからんちんのモンペはいっぱいいるから
    先生はこんなの慣れてるはず

    ただ慣れてるからって、対応するのが平気とか嬉しいわけでは決してなくて、超絶めんどくさいとは思う

    • 14
    • 21/07/05 00:50:51

    >>404
    そこまで酷いレスなら消したんだから蒸し返す方が悪いって主張はなんか違う気がするね

    それにしてもなんて書いてあったのか余計に気になるじゃーん!

    • 1
    • 21/07/05 00:26:45

    >>402即消したのは法的措置取られたら確実にアウトな内容だったからだと思う。

    • 3
    • 21/07/05 00:25:42

    >>402
    そう言われるとそうだね。
    ただ、本人も書いて思うところがあったから消したんだと思うから、また見た人が同じ様な内容を書き込んで、それを見て不快な人がまた増えていくってのはどうなのかな?って思った。

    • 1
    • 21/07/05 00:21:41

    >>397
    何が書いてあったかは知らないけど他の書き込み見ると結構酷い事書いてたのかな?
    消せばチャラ。無罪。ってのは加害側の主張じゃない?
    発言には責任持つべき。

    • 6
    • 21/07/05 00:20:13

    >>400
    確かにね。
    物事の受け止め方って色々あるんだなーって思うよね。

    • 0
    • 21/07/05 00:18:09

    >>396悪意すごかったね。長いし。

    • 0
    • 21/07/05 00:17:09

    >>398
    ??
    違うけど。

    • 0
    • 21/07/05 00:16:28

    >>397
    本人乙

    • 1
    • 21/07/05 00:15:10

    >>396
    私も見たけど、書いた人ちゃんと消したんだからそれを改めてまた書き出す必要ないんじゃない?
    わざわざ蒸し返す方が酷い気がするけど。

    • 1
    • 21/07/05 00:08:20

    >>393
    介護頑張ってるあたし偉い!
    だから疲れてるの仕方ない!
    記入ミスも仕方ない!

    それなのに連絡してこない保育園!
    あたし悪くない!

    でOK?
    みたいな。もっと何倍も長文だったけどw

    • 4
    • 21/07/04 23:55:36

    >>393
    このトピの悪意あるコメントを12行くらいにまとめたかんじ

    • 2
    • 21/07/04 23:47:21

    たまひよのコラムでしょ。
    加藤さんのように余裕のない人に届くかね。
    読む暇もなかろう。

    • 1
    • 21/07/04 23:45:13

    >>392
    なんて書いてあったのか気になる

    • 2
    • 21/07/04 23:35:38

    >>387
    行間から悪意ww

    • 0
    • 21/07/04 23:35:27

    >>389
    私はかなりしゃくれてる老婆を思い浮かべた

    • 2
    • 21/07/04 23:34:56

    >>389
    打ってる

    • 1
    • 21/07/04 23:34:25

    >>387
    どんな顔してその文字を売ってるの?

    • 0
    • 21/07/04 23:33:38

    >>387
    そんな意地の悪い解釈しかできないあなたにはそれで良いのでは?

    • 3
    • 387

    ぴよぴよ

    • 21/07/04 23:31:26

    >>384
    うん。加藤さんの本音の部分はそりゃわからないけど転園して引っ越ししてまで義両親の面倒をみようとしてるのは凄いなぁと思う。私は絶対無理だ。逃げるわ。

    • 7
    • 21/07/04 23:26:58

    園側も、上のお子さんは延長だけど下の子は延長になってないですが、記入忘れですか?どなたかが下の子だけ迎えにこられるんですか?って電話とかで確認したらいいのにね。
    いつもパターンが変わるならあれだけど、ほぼワンオペっぽいから毎回2人とも延長にしてたはず。
    知らんけどw
    まぁ余裕のないヒスおばはんの対応なんて新人だらけでもない限り保育園も慣れっこでしょw

    • 10
    • 21/07/04 23:26:37

    >>382
    嫁として手伝わなくてはいけなくなったのでは?
    好き好んで、まして義両親の介護する人って少ないんじゃないかな。

    • 3
    • 21/07/04 23:17:56

    >>375
    まさかコロナまでは予測出来ないだろうからね。
    それでもその最悪の事態に陥っても同居して支えようとして疲労が溜まってしまって八つ当たりをかましてしまった人を、高齢出産はこれだからと簡単に責める人はなんか惨めだなと思っちゃう。

    • 6
    • 21/07/04 23:15:21

    >>380
    いやいややってるの?

    • 0
    • 21/07/04 23:15:18

    >>379
    高齢だから~高齢で産むからだ~更年期だ~って言ってるやつこそ人格批判じゃない?

    • 6
    • 21/07/04 23:10:43

    >>375
    頑張ってる人を批判するの許せない。
    好きで介護してるんじゃないでしょう。

    • 4
    • 21/07/04 23:08:20

    >>376
    正論で返せなくなると人格批判に走るのは、どのトピでも一緒だなw
    この女優知らんけどw

    • 1
    • 21/07/04 23:07:46

    延長保育の食事取ってくれてるから帰宅してからお風呂入るだけで寝られるわって思ってたのによりによって一人分作んなきゃならねーのかよ?って言う苛立ちならわかんなくはない(笑)

    • 3
    • 21/07/04 23:06:20

    >>370
    たしかに普通の感覚なら40代で子供産もうとか考えないものね。

    たまにおばあちゃんかママかわかない人いるし。

    • 3
    • 21/07/04 23:04:36

    高齢ママ批判ってだいたい同い年ぐらいの高齢の人達なんだって怖い~

    • 2
    • 21/07/04 23:03:21

    育児+介護+更年期…
    冷たい様だけど、容易に想像は出来るよね。
    自分の能力やキャパを、冷静に判断するって大事な事なんだと、これ読んで改めて思ったよ。

    • 6
    • 21/07/04 23:00:36

    >>368
    私、保育園に対するつもりつもった苛立ちを爆発させてしまったのかと思ってこのトピ開いたよ

    • 3
    • 21/07/04 22:57:18

    >>369
    ?だから、その場では怒鳴った「態度」に反省しただけでしょ?
    翌日に若い先生から寄り添われた言葉で泣いて反省しちゃったんでしょ?書いてあるの読んだよ。

    • 0
    • 21/07/04 22:54:58

    >>365
    私はネット掲示板に意気揚々とそんな事書き込んでるあなたみたいな人に育てられてる子供が不憫に思うー

    • 7
1件~50件 (全 421件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ