子供が信じれない

  • 中学生以上
  • センマイ
  • 21/07/01 11:22:15

こんにちは。初めての投稿なので不快にさせたらすいません。

中1男子、小4女子の母です。
フルタイムで働いています。

中1男子の息子についてです。

小学生の時から何回も嘘をつき、ゲーム機で遊んだり、隠し事をしたりそのたびに叱ったり、なんでそういうことをしてはいけないのか説明したりしてきました。時には余りにも嘘をつくので私が泣き出してしまったり、これ以上裏切るなら
親をやめたいと言ったこともあります。


今回
テストの成績が悪く、学校からの課題も進めておらず、スマホを取り上げました。

今までも、スマホをいじり宿題をやらなかったり、学校の支度をしてなかったりで
やるべき事を終わらせてから遊ぶと言う
ルールを守れないので、
スマホは私の方で管理し、私の確認が取れたらスマホを貸し出すという方法にしていました。
小学生の時も何回も授業の後に進めるドリルを溜めて、先生から私に電話が来て私が怒り
泣きながら1冊を終わらせてました。

なので、私から6年生まで
宿題は何があるのか?予定は揃っているのか、一緒に確認したり声かけをしていました。

ただ、中学に上がり、予定表をみても
各教科の先生が違うため課題をどこまで進めるのか把握出来てませんでした。
定期テスト前も勉強しなさいとスマホ貸し出しも止め、勉強の仕方を教えましたが、
全て50点中10点台。
先生から予定表に各教科課題が出されてませんと連絡も。

なので今月から、溜まっていた課題を最低2教科1ページずつ進めて、私に提出すること。
そのあとテストのおさらいをして私に見せること。21時までは勉強をしてちゃんとやっていれば、22時まではスマホを貸してあげると話をしました。

しかし、課題はやるのですが、テストのおさらいをダラダラやったりして進まず、
学校の支度もやっておらず、またやったと嘘をつき
これではスマホを貸せない。と叱りました。

といったら今日私が寝たあと、夜中にスマホを持ち出しYouTubeを4時間見ていたようです。
朝、学校行くまでにうたた寝していたので
怪しいなと思い子供の部屋にいくと、スマホが隠してありました。

私はもう子供が信じれません。

朝スマホを見つけた時も、
前日に
あんなに勉強の大切さと
自由にしたい時間が欲しいなら、
私が出した課題を終わらせること。
そうすればスマホを、貸し出してもよい。
本人も分かりました。嘘ついてごめんなさい。
と説教した次の日の事です。

私はどうすればいいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/07/18 19:57:13

    >>10
    そこまでだともう諦めるしかない。諦めると言うか、課題とスマホは別で考えた方が良いような気がします。
    グレーだとしても発達障害だとしたら、本人は頑張ろうと思っても出来ない事なんだからいくら叱っても無理だと思う。叱る事で余計悪化する可能性もあるし。
    勉強が苦手なのも嘘をついてしまう事も発達障害の特徴です。
    とりあえず、課題をやらせるか、スマホをやめさせるか、嘘をつくのをやめさせるかどれか1つを考えて、改善してきたら次の事を解決する方と少しづつがよいのではないでしょうか?

    • 1
    • 21/07/18 19:31:58

    担任の先生にも相談して、学校と家庭とで連携した方がいいと思う。

    勉強はやってね、じゃなくて大変だろうけど付きっきりで課題を一緒にやった方がいい。

    • 0
    • 21
    • シャトーブリアン
    • 21/07/18 10:35:01

    勉強が分からないストレスをスマホに逃げてない?
    学校には行ってる?
    テストの結果を見て本人はどう思ってるも聞いた?多分親主導だと納得いかないと思う。
    本人に決めさせる。
    小学校の時から点は悪かったのか。
    中学なれば自己責任だからある程度は放置。

    • 0
    • 21/07/08 08:02:20

    ちょっと異常行動が見えるので、一度発達検査でもしたらいかがでしょうか?
    ひょっとしたら通常の生活は無理かも知れませんよ。厄介なのは、支援級などに入るレベルでなくて、いわゆるグレーってレベル。これだと、正直な話もう明るい未来は諦めたほうが良いと思います。いわゆる底辺の、日陰の人生を一人でひっそりと生きていく、っていう諦めが必要だと思います。場合によっては高校も行く必要ないと思う。中学卒業後、建築系、造園系、工場作業系、飲食系に就職させるほうが良いかも。知能的に勉強が不可能、って子は一定数いますから。

    • 0
    • 21/07/08 04:57:41

    もともとちゃんとできない子なんだよ。
    それをさせようと追い詰めるから、
    嘘つくしかなくなるんだよ。

    • 0
    • 18
    • 父親は誰???
    • 21/07/03 18:23:54

    私は女の子一人でした
    『最近太ってきたな』と思ってたランドセル5年生
    ランドセルで妊娠なんて考えてなかったけど、妊娠7ヶ月

    堕ろせもせず原因が『ゲーム課金稼ぎの春売り』だったので、合法的お仕置き
    猿ぐつわしてベッドに縛って『自然な出産』の後で救急車www
    エクソシストが必要なほど暴れ、絶叫・失禁・脱糞・白目・心停止し
    自己犠牲で天国に召されました

    孫は素直な子に育つように頑張ります!

    • 0
    • 21/07/02 22:17:31

    >>10
    グレーと言われたのね
    ならば発達障害だと思うよ

    • 1
    • 21/07/02 22:14:12

    甥っ子が似た様な感じ
    発達障害だよ

    検査してみては?
    もし障害ならば本人も辛いと思います

    • 0
    • 21/07/02 20:59:57

    うちの長男のようです。
    叱られても忘れて何度をやってしまう、約束が守れない、だらしないなどありました。
    何冊も育児書を買いましたが、育てづらく、途中手が出たことも何度もありました。

    診断はしていませんが、高校生の時に、担任や養護の先生と話してグレーだなと感じました。
    (もう大きかったので病院は連れて行けませんでした。)
    それがわかってから、ADHDの本を読み、学校の先生と連携を取り(本人には内緒)、子供にはシンプルに話すこと、あとでは忘れるので今すぐやってもらう事などこころがけるようにしました。

    あと、スマホと勉強のことは切り離して考えてはどうですか?
    ○○しないなら△△はなし、というのは効果はない気がします。

    まず勉強は困ってるのか聞いて、ついていけてないならどうしようか?と、聞いてみる。
    スマホも時間が長いけどどう思ってるか、どうしたらいいか聞いてみる。
    それからだと思います。




    • 4
    • 21/07/01 22:44:42

    なんで課題やテスト勉強やらないのか聞いたことありますか? 

    内容が分からないからやらないのか、やり方が分からないのか、
    頭ごなしにやりなさい!と言うだけでは子どもはウソついてますますやらなくなるだけでは?

    • 5
    • 21/07/01 20:31:34

    グレーは一番難しいかもね。
    うちの子は診断ついてるから支援学級にも入って病院にも定期的に通えてリハビリも通って、とできたけど(その結果まだまだ悩むことは山ほどあるけどとりあえず中3だけ普通学級→普通高校進学科)。
    ゲームも夫が売っちゃたけど、お年玉貯めて自分で買いなおしたら、約束守って使ってた(また私に売られたり庭に投げられて壊されたら一からお年玉貯めなおさなきゃならない苦労がわかったからだと思う)。
    スマホも高校入学まで与えなかった。
    上の子のお古の携帯あげた。
    高2で小遣い貯めてやっと希望の携帯買ってた(上の子にちょっと出してもらってたみたい)。
    そうでもしないと物を大切にしない。
    当たり前みたいに買い与えたらうちの子はダメみたい。

    • 2
    • 21/07/01 12:43:50

    発達障害じゃない?
    病院に行ってみた方がいい気がする。
    あなたも子供も。
    それで少し楽になる気がする。

    • 6
    • 21/07/01 12:38:46

    >>10
    あらら、児童相談所に保護されたことあるんですね。
    叱る事は必要かもしれませんが、手をあげたらいけませんよね。
    それが原因で嘘つくようになった可能性もありますよね。

    叱ると言うより、言い聞かせるほうがいいですね。
    でもすぐに直らない子もいますから、あまり追い詰めないほうが良いですね。
    そのほうがお子さんもお母さんも、心に余裕が出て、結果良い方向へむかうかもしれません。

    • 2
    • 21/07/01 12:28:11

    追記
    小学5年生の時、
    余りにも嘘をついたり、忘れたというので
    連日叱りすぎて、叩き、耳を引っ張り、かさぶたを作った事がありました。

    次の日、学校で虐待を疑われそのまま
    子供がママに叱られるから家に帰りたくないと言ったので私に連絡ないまま、児童相談所に保護されました。
    1ヶ月、保護されその間
    相談員と話し合いましたが、手をあげたら
    虐待。怒鳴ったりしたら虐待だからと言われました。発達障害も診断してもらいグレーでした。
    相談員に言われ
    もう、叩いたり怒鳴ったりしません。
    だけど、これ以上嘘はつかないで。
    とお互いに約束をして、今に至ります。

    義母には手をあげるなんて母親失格と言われ
    ました。
    息子の将来が心配で厳しくしてきましたが
    私は叱ること間違っていますか?
    これ以上どうしたら、嘘ついたりしなくなりますかね?
    息子を信じたいのに信じれません。

    クダグダと申し訳ありません。

    • 1
    • 9
    • エンピツ
    • 21/07/01 12:18:01

    >>6グレーってことは白ではないもんね。そういう傾向が少なからずあるってことだら、親も勉強をしてそれ相応の対応をして育てないと、将来働けない自立出来ないとか借金を作るとか大変なことになるかも。

    • 1
    • 8
    • センマイ
    • 21/07/01 12:14:50

    >>4
    回答ありがとうございます。
    中学の3年間で変わらないようであれば
    諦めるしかないのかもしれません。

    • 0
    • 7
    • センマイ
    • 21/07/01 12:09:56

    >>3
    回答ありがとうございます。
    確かにうちの子供と似ています。
    何でこんなに叱られて嫌なのに
    また繰り返すのだろうと。
    以前診断してもらった時はグレーでした。

    • 0
    • 6
    • センマイ
    • 21/07/01 12:05:47

    >>2
    回答ありがとうございます。
    発達障害かも、と思うことはありました。
    ただ診断はグレーらしいです。
    主人が怒ることもありますが、
    叩いてしまったり叱りすぎてしまう事があったので
    私が叱るから大丈夫と間に入ります。

    • 0
    • 5
    • センマイ
    • 21/07/01 11:59:53

    >>1
    そうですよね。中学生になったらスマホがないといじめられたりするかなと思い購入しましたが、貸すのをやめようと思います。

    • 0
    • 21/07/01 11:50:49

    親がどんなに一生懸命キチンと育てようとしても、生まれ持った性質には勝てない事もありますよね。

    それだけ言い聞かせて無理なら、残念ながら、親の力では難しいかと思います。

    本人がこのままでは駄目だ、と改心するまで、長い目でみてみます?
    時間はかかるかもしれませんが。
    もしかしたら改心しないかもしれませんが、その時は諦める。

    しかしNo勉強とは言え、その点数をとってしまうのは、勉強にむいてない子なのかもしれませんね。

    • 0
    • 21/07/01 11:42:29

    そこまでスマホ我慢できないならスマホ解約。
    売る。

    うちの子、発達障害で、どんな約束をしても隠しても探し出して我慢ができなくてゲームを隠れてやっていたよ。
    ゲームは夫が買った物だから夫の物、という事で、夫が手放した。
    数年うちにはゲームがなかった。
    なんかうちの子にそっくりだから発達障害かもよ。
    違ったらゴメンね。

    • 2
    • 2
    • エンピツ
    • 21/07/01 11:36:43

    発達障害ではないの?散々怒られてるのにそこまでドリルや課題を出さないのはちょっと普通ではないと思う。そして欲求を抑えられない所とか。旦那さんは息子さんに叱らないの?

    • 2
    • 21/07/01 11:26:41

    スマホの使い方はその家庭それぞれだから、自分で決めなよ。
    怒りたくなるならスマホださない、これ一択。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ